女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32229 件 1~10件を表示中です
-
以前も1度質問させて頂きました。
月経困難症と避妊効果を期待しルナベルを1年程服用しています。
定時は8時です。
17日 8時服用。服用後すぐに嘔吐。
17日 15時頃、吸収不全かと思い追加服用。
18日 8時半服用。服用後すぐに2回水下痢のような感じ。
本来であれば今日は12錠目でしたが、追加服用したため13錠目です。
現在、風邪を引いていてムコスタ、ナウゼリン、ロキソニンを服用しています。これらの薬で下痢になったと思います。下痢をしてからビオフェルミンを服用しました。
この場合、4時間以内の下痢なので追加服用した方が良いのでしょうか??
昨日も2錠服用しているため、心配になり質問させていただきます。
お忙しいと思いますが、宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 7274時間以内の下痢は関係ありません。
ピルは小腸で吸収されるので、本当にひどい水下痢が数日続かない限り吸収不全を考える必要はありません。
今併用している薬剤も避妊効果に支障をきたす事はありません。
心配しないでそのまま継続内服していて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、月経過多の為2年前からピルを服用しています。
当初はトリキュラーでしたがあまり出血の量が減らずシンフェーズに変更しました。今回ヤーズを試してみる?と言われたので今月から服用しています。
ヤーズは月経過多には効果的にはどうなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 307シンフェーズも第1世代で出血量が減りやすいピルです。
ヤーズはむくみにくく出血量の減少に関しては、シンフェーズと比較した際にどうなるかは服用してみないとわかりません。
3シート試して、どちらが自分に合っているか検討してみて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
院長先生お疲れ様です。
今2歳の息子がいますがまだおっぱいをあげています。
授乳中で乳がん検査はできるのでしょうか?
お忙しいと思いますがよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 364超音波検査をした方が痛くないし診断しやすいのでお勧めします。
マンモグラフィは乳腺が張っている状態だと見落としになる可能性が高いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ、すみません。質問させて下さい。
アンジュ28を避妊の為に飲んでいます。
歯科にて、ジスロマック錠と、ビオフェルミンR錠を処方していただきました。ジスロマック錠は、3日間服用で約7日間作用が持続します、とあります。
今日から、アンジュ28は、休薬期間に入ります。休薬期間なら抗生物質を服用しても大丈夫だろうとは思いましたけれど、念のため、あすか製薬くすり相談室にお電話してお聞きしました。
休薬期間の間は、妊娠しにくいということと、出血がはじまるので、避妊に関しては、大丈夫とのことでした。新しいシートを飲み始めて7日間は、他の避妊方法を併用して下さい、という回答をいただきました。
このように、休薬期間に飲み始めても、抗生物質の効果がある
期間の後7日間は、アンジュの効果が薄れる可能性があるというのは、相談室にお電話してみて、知りました。
休薬期間、1日目から3日目まで、ジスロマック錠を服用した場合、それほど、アンジュの避妊効果は長くうすれてしまうのでしょうか。先生のご経験から、教えてくだされば、幸いです。役に立った! 0|閲覧数 468休薬期間中の服用ですから、ピルの影響は考える必要はありません。
今まできちんと服用しているので次回新しいシートからの避妊も維持されていると考えて良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは、最近になって少しおかしい?と思うことがあるので質問させてください。
ピル服用開始から1年半ほどです。
最初はトリキュラー21を飲んでいましたがPMS改善が見られないため、マーベロンに変更しました。
ピル服用の目的は
?PMS改善 ?避妊 ?周期調整(主に整理回数を減らす)
?吹き出物等の予防??女性疾患の予防
ピルのメリット全てが目的といった感じなんですが・・・
周期調整が全くできないです。
シートの12錠目〜18錠目あたりから生理がきてしまいます。
21錠目を飲み終えた後、休薬期間をとるとその期間にももう1度生理が来てしまいます。
出血がない、飛ぶ、等はこちらの掲示板でも拝見させていただきました。
ピルが効いてないんでしょうか?不正出血みたいなのでなく赤い鮮血の生理模様の量の出血なので生理だと思うのですが・・・
同時に服用している薬があります。そのせいでしょうか?
ベゲタミンB 3錠 レキソタン5m3錠 ワイパックス1錠
ハルシオン0.25 1錠 エスタゾラム「アメル」2m 2錠
どれも不眠の為の薬なのですが、ピルを飲んでいる事も医師には伝えてあります。
もともと色々な薬が効きにくい体質なのですが(特に麻酔)ピルにもそういった事があるのでしょうか?
その場合 低用量ピルでなく、中用量ピル等にしなければいけないでしょうか?
周期調整が今まで1度も出来なく、整理回数がかなり増えている現状に困っています。
原因は何なんでしょうか・・・?どうぞご教授お願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 639低用量ピルの中で一番不正出血しにくいトリキュラーから変更したので当然不正出血の頻度が増える可能性があります。
PMSのコントロールは精神科でSSRI製剤などを併用し、ピルはトリキュラーに戻す事をお勧めします。
他の併用薬剤の影響等はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして、私は現在42歳です。3回出産経験があります。
15年前27歳の時に出産後半年くらい経ってからIUDをいれたのですが、次に来た生理のときに、血の塊と一緒に出てしまいました。
次の月にもう一度IUDを入れましたが、同じく出てしまいました。
IUDは100円玉大くらいの円い形でした。
それ以降は36歳くらいまで、ピルを使ったりしていました。
今また42歳になってピルを再開して2シート服用ですが、むくみがあり体重も2キロ増え心配です。生理の出血量は少なくてらくになったのですが。
そこでご相談させて頂きたいのですが、以前にIUDが2回も出てしまったので、IUSは大丈夫か心配なのです。IUDがだめだったひとでもIUSは大丈夫だった例はありますか?役に立った! 0|閲覧数 389すみません。マミーナではなく、ミレーナのまちがいでした。
ミレーナの避妊効果は、ピルと同じくらいなのでしょうか?
宜しくお願いします。役に立った! 0出産経験がそこまであるなら、ミレーナで良いでしょう。
飲み忘れや、他の薬剤との相互作用が無い事から避妊効果は間違いなくピルの服用よりも確実です。
又今までのIUDと違って子宮内膜症や子宮体部癌の予防効果もピル同様に期待できる点が優れています。
5年経過すると費用対効果もピルより安くなります。
出産経験者は外来で短時間で処置可能なので、費用を持参していただければいつでも良いのでいらしてみて下さい。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
本日もお疲れ様です。
どなたにもお答え頂けず困っておりまして、
お忙しい中大変お手数ですが、ご教示頂きたく思っております。
貴院で避妊と生理日調整目的でマーベロン28を処方していただき、3年以上飲み続けています。(現在23歳)
24時間以上の飲み忘れは一度もありませんが、ここ2ヶ月、休薬期間に出血がみられません。
今までは必ず3、4日目から出血があったのですが。
避妊はピル以外にはしていませんが、市販の妊娠検査薬は今のところ陰性です。
気になる症状としては3、4ヶ月ほど前から、ピルのシートの3週目あたりでふくらはぎがひどくむくみ、痛みもありました。
また、15歳の時に統合失調症になり、クロミッド等を長期間服用して子宮を復活させた経緯があります。
病気か妊娠ではないかと大変心配でなりません。
どうぞ宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 381たびたびすみません。
気になることとして、貴院でピルを処方していただいた際、
ダイエットサプリメントとの併用は問題ないとのことでしたが、
油分や糖分をブロックするサプリメントを飲んでいます。
本当にピルと併用して問題なかったのでしょうか?
宜しくお願い致します。役に立った! 0全く問題ありません。
ある程度ピルを服用していると出血が飛ぶ方がいるのも良くある話しです。
もし出血が無い事が不安なら別の種類のピルに変更しましょう。
併用したサプリメントの影響も考える必要はありません。
あまり気にしすぎない様にして下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理痛がひどくて、ルナベルを飲むことになって、
月経の一日目から飲み始めました。
その後10日たっても生理が終わりません。
飲むのを中止したほうがよいのでしょうか?
このまま飲み続けるとなると、どのくらいで生理が終わるのでしょうか?
不安なので、教えてください><役に立った! 0|閲覧数 621飲み始めの1シート目は不正出血が持続しやすい欠点があります。
体に害も支障もないのであまり心配しないでそのまま継続内服して下さい。
次のシートからは多少そういった事も少なくなるでしょう。
ルナベルでくる生理は軽くなりますし、今後の子宮内膜症の予防としても大事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
何度も、繰り返す症状についてのご相談です。
おりものが増え、臭いもあったり。
普段は、無臭なのに何が原因かもわからず
突然、症状が出てきます。
以前、病院で診察も受けましたが
『性病ではなく、パートナーにも移りません。』
と、言われ疲れなども原因じゃないかと。。。
そのときに処方された、お薬がクロマイ膣錠でした。
1週間使用して治りましたが、また同じ症状で
1ヵ月後くらいに再診。。。
そんなに、頻繁に細菌性膣炎は発症するのでしょうか?
いまは、クロマイ膣錠で症状は良くなります。
特に、気になるのは臭いです。
膣炎にならないようにする方法などは
あるんでしょうか??役に立った! 0|閲覧数 569膣炎というよりは、ご自身の膣内の常在菌のバランスの問題でしょう。
クロマイで良いですが、症状ある時だけの使用にしましょう。
こうなった原因は憶測ですが、コンドーム無しの挿入接触をした男性がいたならその男性の常在菌の影響で体質が変わったと推測します。
過去同様の患者さん達の相談から考えても、男性とゴム無しのセックスをしていない人にはあまりない症状です。
時間経過とともに気にならなくなる事を祈って膣錠を使用してみて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今29wの妊婦なのですが、今月21日にグアムに行く予定で
す。担当医に海外とは言わずに、出かけても良いかだけ聞いたところ、産道が少し短いけど(3CM少し位?)気をつけて行って来て下さいとの事だったのですが、産道が短いと良くないのですが??役に立った! 0|閲覧数 516産道が短いと早産になる可能性があります。
子宮収縮抑制剤を予防的に服用しながら行くか、そこまでして行くべきかを主治医と相談しないと、もし万が一何かあった時に、自分で嘘ついて勝手な事になれば当然自己責任で対処しなければならないでしょう。
きちんと主治医に改めて相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。