女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
婦人科より、無排卵の為、プラバノールを1日2錠朝晩飲むように処方されました。
今生理予定日より10日早い出血が始まって4日で、出血が少々ありますが、薬は飲んでも大丈夫なのでしょうか?
また、どれ位で生理はくるものでしょうか?
あまり説明もないまま帰ってきたので、ネットで薬のことを調べていたら不安になりメールしました。
副作用などあれば教えてください。
役に立った! 0とりあえず、飲み始めたら継続服用が原則です。
服用中に出血してしまったのですか?
基本的にはプラノバール服用後、3〜4日後には生理様の出血が来るはずです。
今すぐ妊娠希望がないなら、今後は低用量ピルの継続服用をする事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。最近不規則で、月2回あったり.ない月があったりで、今回も通常の生理より10日位早く出血があったため、病院へ行ったら無排卵なので、月経周期を整える為、薬を飲むように言われました。出血は服用前からです。現在も少し出血していますが、このまま出血が続くまま、生理様の出血があるのでしょうか?
また、生理かどうか区別をつけるにはどうしたらいいのでしょうか?
年齢も40代後半なので、妊娠は希望していません。
ネットなどでは1日1錠飲む方が多いようですが、現在処方されている1日2錠服用しても大丈夫なのでようか?
今回ピルを飲むのは始めてて、筋腫持ちです。
役に立った! 01日2錠服用しても止まらないなら止まらないでしょう。
とりあえず最低でも7日間は服用して下さい。
その後数日である程度の量の多い生理様の出血が起こると思います。
年齢的にはホルモンバランスが乱れやすいので仕方ありませんが、もともと生理の量が多いなら、50歳までは普段から低用量ピルの服用をして更年期の予防を兼ねながら人工的に出血量を減らすコントロールをお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。婦人科で子宮頚がん検診を受けた時に、多卵胞性卵巣症候群と言われ、無排卵月経の可能性があるので10日間プラバノールを夕食後に1錠服用するように言われました。現在服用を始めて5日目です。
旦那に症状、服用する薬の説明を簡単にしたところ、排卵していないだろうという事と、(間違ったとらえ方をしているんだと思いますが)今避妊しなくても妊娠しないと思っているようで、避妊してくれなくなりました。
この薬は排卵を促す薬なのですか?
この薬をのんでいる時に避妊をせずにセックスをすると妊娠しやすいのでしょうか?
旦那は妊娠してもいいと言いますが、まだ手のかかる子供がいるので今は私は望んでいません。
あと、この薬を飲んでいる時は飲酒はしてはいけないのですか?
よろしくお願いします。
役に立った! 1lotusさん、今後ご自身の質問は新規投稿からお願い致します。
確かに排卵していない状況でプラノバールを服用したなら妊娠する可能性は低いでしょう。
ただ、ピルの避妊効果は月経中に服用して初めてすぐ効果の期待が出来ます。途中から服用したなら最低でも14錠連続服用しない限り確実な避妊効果の期待は出来ません。
女性が妊娠を望んでいないなら、確実な避妊を女性がする必要があります。
次回出血が来たら今後は低用量ピルの継続服用をして下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。