女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32638 件 20711~20720件を表示中です
-
現在、子宮内膜症の治療の為、ルナベルを服用しています。3シート目ぐらいです。
4月20日に生理が始まり、5日目から服用するよう指示があり服用していますが、4月29日にHしました。中に出てしまったようなんですが・・・ルナベルを服用していても妊娠ってするんでしょうか?
昨日8日、ピンク色の出血があり、現在茶色い出血があります。これは着床出血ではないでしょうか?
妊娠したのではと心配しています。教えてください。役に立った! 0|閲覧数 292ルナベルは低用量ピルなので、出血5日目から服用するのではなく、最後に服用した日から出血関係なく7日空けて8日目から必ず服用する事が大事です。
ただ、服用開始して3シート目なら、避妊効果は原則維持されています。なのでそのまま経過を見て良いでしょう。
ゴム無しのセックスは中に出すとか外に出すとかの問題ではなく、相手の感染症を全て受け入れる覚悟が必要です。
又、子宮頸部癌のリスクが増加する恐れもあります。
お互いが全ての感染症を持っていないかチェックしてからにしましょう。
今出ている出血はピルによる不正出血でしょう。
そのまま継続服用し、経過を見ていて下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。お忙しいところに申し訳ございません、とても不安に思うことがありまして投稿させていただきました。
私は4月22日(金)に中絶手術を貴院で受けさせていただきました。
その日に処方頂きましたマーベロン28を、指示通りに一週間後の29日(金)に服用開始いたしました。
毎日飲み忘れなく、本日まで飲み続け、ただいま2週目の3粒まで飲んであります。
そして本日彼と会い性交渉をしました。
ゴムをつけて中で射精したのですが、ゴムが途中で破れていたみたいで膣内に精液が残っていました…
ピルを飲んでいるといっても心配になっています…
まだ24時間たっていないので緊急避妊したほうがいいのでしょうか?
長くなりましたがどうか回答よろしくお願いいたします。
ちなみに術後検診はピルの3週目の期間に、ということでしたのでまだ行っておりません。
お願いします。役に立った! 0|閲覧数 299中絶手術後は実際ピルを服用しなくても排卵するまでに時間がかかります。
今回は手術後からきちんとピルの服用をしているので、実は避妊効果は初日から維持されていると理解して良いですよ。
最初の14錠は気をつける様にという指導は、混乱を避ける為に全ての初めて服用する方全員に伝えています。
なので緊急避妊をする必要もありませんので、そのまま経過を見て時間ある時に検診にいらして下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、お忙しい中丁寧なお返事を本当にありがとうございました…!
実は不安感におしつぶされ、本日(10日)朝一で来院させていただきました><
看護婦さんからも、院長先生が安心して大丈夫だ、経過を見ましょうとおっしゃっていたと聞き、来院してよかったと思いました。
術後検診も今日で大丈夫とのことでしたので、していただきました。
問題ないとのこととても安心しています!
それに重ねて院長先生のお返事で、不安がなくなりました。
重ね重ねありがとうございます。
ピル服用を続けていきたいと思っています!
これからもよろしくお願いいたします!
役に立った! 0 -
生理の時に鎮痛剤を飲んでいますが、疑問があり教えてください。
結構痛いときはロキソニンを1錠みます。
一度飲むと8時間ほど効き目があります。
それほどでもないときは市販のナロンエースを2錠飲みます。
一度飲むと4時間ほど効き目があります。
同じ痛みで同じ8時間の効き目を考えた場合、身体への影響が少ないのは、ロキソニン1錠と、ナロンエース2錠を二回とどちらでしょうか。
また薬局でロキソニンSが買えるようになり喜んでいますが成分が違うのでしょうか。
効き目も病院処方のロキソニンとは違いますか?
(人によるでしょうけれど・・)
宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 380どちらが体に害とかを考える必要は無いですよ。
鎮痛剤は症状がある時にしか服用しませんし、早めに服用する事で量を抑える事も可能です。
どちらでもご自身に合う薬を服用して下さい。
薬局で購入出来る様になったロキソニンは同成分、同用量だったと思います。
ただ、心配なので生理痛がある事です。
自然な月経を繰り返し、量のある出血を経験していく事が子宮内膜症の発症リスクを高めます。
今すぐ妊娠希望がないなら、低用量ピルの服用を開始し、出血量を減らすコントロールをしましょう。
そうすれば、鎮痛剤を服用する必要もなくなるかもしれません。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
鎮痛剤について、あまり考えすぎず痛くなる前に早めに服用しようと思います。
この掲示板はたまにのぞいて勉強(?)しているので
生理痛改善の選択肢の一つとして、また自分のお腹の環境を守るためにもピルの服用を考えてはいます。
服用は今は子供を望んでいるので、もう少し先の話ですが。
ピルへの抵抗が正直まだあります。
(ここの先生の書き込みを見て大分抵抗が無くなっては来ているのですが)
ちょっと理屈ぽいかもしれませんが、
ホモサピエンスとしてのヒトの生に反しているのではないか
と思ってしまうところがあります。
人工的にホルモンをコントロールし続けると言うことに。
先生は、身近なご家族・もしくは大切な人にも
妊娠希望していない状態の人にはピルをすすめますか?
参考までに差支えなければ教えてください。
当初の質問と大分ずれてますが…。
役に立った! 0当然、僕の身内にも全員ピルの服用は勧めています。
ピルの唯一のデメリットは血栓症というリスクが非服用者0.001%に対し、0.002%に増加する事のみです。
間違いなく言える事は、ピルを継続服用していた患者さんで子宮内膜症になった方を1人も見た事がありません。
逆に、出産もせずに自然な月経を繰り返している方で内膜症になり、不妊症になり、中には卵巣癌にまでなった方は何人も見てきています。
これが現実です。
もし、本当にピルが不利益な薬剤なら世界で何十年も服用され続けていて国によっては、無料で国民が処方を受けられる薬剤であり続けられる訳はありませんよね。
自然な月経の回数に比例して、発症リスクの増加する病気がある事、それを自然に予防する為には出産の経験を早くする事、それが無理なら人工的なピルのコントロールをした方が有益である事をこの機会に是非理解して下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
避妊無しで性行為をしてしまいました、妊娠する可能性はありますか?
役に立った! 34|閲覧数 3751今の薬で2年は生理がとまります。それを狙ってか、避妊無し性行為しました。終わってから後悔。誰か分かる人いないかと重い投稿しました。
分かる人がいたら早めに答えが知りたいです。反省しながら不安になってます。役に立った! 12返信は投稿順に必ずしています。
上書きをすればするほど遅くなるので、今後は気をつけて下さい。
ゾラデックスの治療中はエストロゲンが0レベルになっています。
当然排卵もありませんので、妊娠する可能性はないですよ。
注射が終了して月経を待っている状態の場合は危険です。
気をつけて下さい。
役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロン28を服用しています。
偽薬の4錠目にいつも通り生理がきて1シート飲み終わったあと続けて次のシートを飲み始めたのですが、3錠目を飲んで次の日から旅行に行ったのですがシートを家に忘れて出てしまい、4錠目から飲んでいません。
飲んでいない日から3日後に生理がまた始まってしまいました。
この場合、避妊効果はいつまで持続されるのでしょうか?
あと、新しいシートをいつから飲み始めればいいのか教えてください。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 335できるだけ早い段階服用を開始しましょう。
それまでは性交渉を避けて下さい。
そうすれば、飲み始めてから14錠服用した時点で避妊効果が戻ります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返答ありがとうございます。
早い段階で服用を開始というのは、次の生理を待たずにシートを服用してもよいという意味でしょうか?役に立った! 0飲み忘れをしてから性交渉の機会が無い場合は気づいた日からすぐ服用開始が原則です。
その場合は当然生理を待つ必要はありません。
飲み忘れをしてから性交渉の機会を持ってしまったなら、次回生理が来るまで待ちましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理をこさせるために、ホルモン注射を打ちました。生理前だったのか、打った次の日に生理がきましま。いつもより量が少なく色も黒っぽかったのですが、初めてヤーズを服用しました。それからたまに、不正出血するようになり、今では茶色の出血が頻繁にあります。偽薬を除きあと六錠ありますが、早く生理を起こしたいため、服用中止して生理をこさせることは可能ですか?
役に立った! 0|閲覧数 1473ご回答ありがとうございます。服用はヤスミンです。中止して、残り6錠ありますが生理をこさせることは可能ということですよね?また不正出血が止まらないのですが、不正出血により肌荒れも可能性としてありますか?ニキビが凄いです。あとヤスミンに変えようと思いますが、成分全くおなじなんですか?それなら意味ないかなっておもい確認しました
役に立った! 0中断すればそこで消退出血を起こす事は可能です。
ヤスミンはヤーズと同成分でホルモン量が低用量ピルと同じタイプです。
にきびに関しては継続服用すれば綺麗になっていくでしょう。
ただ、最低でも4シートは服用が必要です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございます
出血起きましたが4日位で量も少なく終わりそうです
ピルを開始するなら今からのほうがよいですか?
またヤスミンとヤーズの成分の違いはなんですか?
あと飲酒をしたいしに極度の頭痛がおきるようになりました。
ピルがあってないのでしょうか
役に立った! 1今からすぐに服用開始して下さい。
成分は返信しておりますが、ドロスピレノンという同じ黄体ホルモン含有のピルです。
とにかく今はしばらく経過観察をして下さい。
中断したり、又飲んだりが一番良くありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。levonorgestrelという成分が入っていない低用量ピルはありますか?
役に立った! 0レボノルゲストレスは第2世代のピルです。
それ以外を選べば良いですよ。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生はじめまして。
マーベロンを服用して約3年になります。
最近仕事が忙しく、消退出血の煩わしさから、つい休薬期間を設けず連続服用してしまいました。
連続服用3シート目に入って4日目に彼とSEXをし、その後から不正出血らしい茶色いおりものが出るようになったのですが、7日目まではピルを続けて服用しました。
茶色いおりものが続くので、8日目(昨日のことです)から休薬期間にすることにしました。
昨日の日曜日から土曜日までを休薬期間にして、来週日曜日からシートの残りの14錠を服用し、すぐ次のシートに連続で服用。
そのシートが終わったらきちんと休薬期間をとりつつ通常服用。
このような判断で良いのでしょうか?
ひとつ気になるのは、不正出血が始まってから3日はピルをそのまま服用してしまったので、昨日からの休薬期間を丸々7日とってしまって、避妊効果に影響がないのかどうか?が不安です。
こういう事例の場合、避妊効果の継続状態はどうなるのでしょうか?
今回初めて連続服用3シートしてしまっただけで、過去に飲み忘れはありません。
ピルは一番に避妊の為に服用しているので、少し心配になり相談させていただきました。
お忙しいとは思いますがよろしくお願いいたします。
長文ですみません。役に立った! 0|閲覧数 403その方法で全く問題ありません。
どうしても継続服用すると不正出血の頻度が高くなります。
ただ、体に害も支障もありませんので心配しないで経過を見て下さい。
避妊効果も休薬7日のルールを守って、実薬14錠服用のルールを守っていれば維持されています。
ご安心下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、38歳独身です。宜しくお願い致します。
2月に生理がなく3月に性交後破綻出血?して通院しました。
プラノバールを処方されリセットし、4月24日に生理が来ましたが、現在薄くまだ出血が続いています。
量は生理用品に付くほどでもなく、トイレでふくとついている
というくらいの量です。
4月の生理の際、念のためホルモン検査(血液検査)をしていたので
結果を聞きに行くために5月6日に再度通院しましたが、
検査結果ではホルモンは正常とのことで、出血が続いていることも再度内診をしてもらい「すぐ止まるでしょう」とのことでした。
しかし止まる気配はなく、昨日いったん止まったようにみえましたが、
今日は排卵前のような粘度の高いおりものが出て、それがわりと多めの血がまじったおりものでした。
最初の3月の通院の際、少しだけ卵巣が腫れているように見えるといわれましたが、先日の内診ではそのようなことは言われませんでした。
しかし、子宮に筋腫のようなものがみえますね、気にするほどのものではないですが、と言われました。
もともと生理は若い頃からずっと順調でほとんど狂うこともなかったのですが、
ちょうど1年前にも初めて生理が一度飛んで翌月破綻出血し、その際はホルモン検査でLHがとても低いということで、
カウフマン療法(でしたでしょうか)で半年ホルモン薬治療をし、それからは順調だったのに、またこのようなことになりました。
今回はホルモン検査は正常とのことですが、出血が続いているのが気になりますし、根本原因がよくわかりません。
卵巣の問題なのか、排卵の機能が問題なのか、それとも筋腫なのか??
その他の心当たりとして、4月中ごろから食事もままならないひどい咽頭炎と口内炎で耳鼻科に通院し、
抗生物質を処方されて2週間ほど服用していました。
ヘルペスや帯状疱疹は発症したことはありませんが、
ヘルペスによく処方されるバルトレックス錠でした。
医師は「みたところヘルペスの症状はみられないんだけど」と言っていたのですが・・・。
身体の変調が続いているので何が原因でどうなってるのか全くわかりません。
婦人科のほうは、とりあえず2週間基礎体温をつけて再度来院してください、とのことで現在基礎体温をつけはじめています。
ちなみに7日からつけはじめて、平均して35.7度くらいが今日まで続いています。
どのようなことが考えられますでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 1008すみません、訂正補足します。
2月に生理が来ず、3月半ばに性交後破綻出血
プラノバール処方でリセットをして、
4月頭にリセット後の生理が開始、通常通り5日ほどで終了しました。
そして4月24日に再度生理が通常と同じく始まり、そこから出血が続いている、という状態です。
ホルモン検査は、4月頭のリセット後の生理の際うけました。
結果を聞きに行く前に24日の生理がはじまったという状況です。わかりづらく申し訳ございません。役に立った! 0経過から考えてただの機能性出血でしょう。
これはホルモンバランスの軽い乱れで起こるので、検査をして何も異常がなくてもそういった事が起こる可能性はあります。
僕の場合は、今すぐ妊娠希望があるかどうかで方針を決めます。
いくらカウフマン療法をしても基礎体温をつけても、結局又環境が変わったりストレスがあればホルモンバランスは崩れやすくなります。
であれば今すぐ妊娠希望がないなら、普段から低用量ピルの服用をしていれば良いだけで、避妊を100%維持しながら不妊症の一番の原因の子宮内膜症からも守る事が可能です。
基礎体温もつける必要がありません。
きちんと妊娠希望が出たら、ピルを中断し、それでも妊娠に至らずに不正出血が持続するならそこで初めて詳しい検査をすれば良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
ピルの服用時間について質問なんですが、いつもは13時に服用するように心がけています。
今日は12時10分くらいに飲んだのですが、明日から13時に飲むと効果がうすれてしまうということはありませんか?
いままで遅くて2時間後に服用することはあっても早めに服用するとかはなくて今回、少し不安になりましたので質問しました。役に立った! 0|閲覧数 297その程度の誤差なら問題ありません。
そのまま継続服用していれば避妊効果も維持されています。
安心して続けて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、こんにちは。
ピル服用時のむくみについてお尋ね致します。
3〜4年前にトリキュラーを1年間服用した後中止しまして、今年からマーベロンを服用しております。
トリキュラーの時にはあまり気にならなかったのですが、マーベロンはむくみを感じる様な気がします。
服用時は多少なりともむくむと言うのは知っておりますが、どちらのピルの方がむくみにくいのか教えて頂けないでしょうか?
お手すきの際にお返事頂けますと幸いです。
宜しくお願い申し上げます。役に立った! 0|閲覧数 338久しぶりに服用した事もむくみを感じる要因のひとつでしょう。
しばらく経過を見てどうしても辛い場合は、漢方薬の併用もひとつの選択肢です。
後は又トリキュラーに戻す等、いずれも3シート程度服用してから検討して下さい。
どのピルが一番という事は無くどのピルが自分に合っているかを試す事が大事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




