女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32384 件 19591~19600件を表示中です
-
初めまして。
4/30〜5/2の旅行に生理がぶつかりそうなので産婦人科に行ってピル(プラノバール)を貰ってきました。次の生理予定は4/1ごろなのですが4/13から1日1錠7日間服用してくださいと言われました。生理開始日から10日以上たっているのですが、効果はあるのでしょうか?また、遅れることも考えて4/7から7日間服用しても生理は4/20ごろまでにはくるでしょうか?生理周期はだいたい27〜30日ぐらいです。長文になってしまいすみません。
困っているのでアドバイスお願いします。役に立った! 1|閲覧数 21920ピル服用をして、中断したところで生理が来ます。
ただ、早める場合は出来れば10錠以上服用したいですね。
7錠だと生理が遅れたり、来なかったりする可能性も完全に否定出来ません。
4月の生理が終わっていなくても9日には内服開始したいですね。
それで10錠服用し18日に内服終了すれば、21日〜23日には生理になり、30日には終わっているでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございます。
10錠ですか・・・。病院からもらえたのは7錠だけでした。7錠だけでも効果はあるのでしょうか?
また、7錠を服用する場合でも9日には飲み始めたほうがいいですか?役に立った! 27錠でも駄目ではありません。
逆に、きちんと生理が来る可能性の方が当然高いと思います。
ただ、過去に7錠だけで早まらなかった方がいたので、出来れば10錠程度服用していただいた方が安心です。
開始のタイミングは同じ日で良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございます。
薬を飲むつもりだったのですが、1日に来る予定の生理が遅れて7日の夜に来ました。旅行に行く時は23日目ぐらいなので薬を飲まないようにしました。下手に飲んで旅行にぶつかると嫌なので・・・。
次の機会のときに薬を取っておこうと思います。役に立った! 2まだ生理になっていなかったのですね。
であれば、3月末から内服開始して、4月の生理を確実に15日以降まで遅らせても良かったと思います。
後は、5月の生理が早まらない事を祈って経過を見るしかありません。
次回の機会には是非参考にして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。プラノバールは6錠でも生理を早める事は可能ですか?
それとも無理なのでしょうか?役に立った! 2青木さん、ご自身の投稿は新規投稿からお願い致します。
プラノバールで周期調整する場合は、原則最低7錠服用する事をお勧めします。
ただ、6錠でも可能と言えば可能ですが、服用してみないと何とも言えません。
なるべく余裕を持った調整をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ガードネラだと診断されました。でも最後の婦人科検診以来性行為はしてません。ドクターが性行為でしか移らないっていっていてどうしてだりうって思ってます。
それにハイジシンを処方されたのですが調べたらトリコモナスの治療薬だと・・
これ飲んでもガードネレラは治るのでしょうか?
あと現在レベトールを服用しており、ネットで調べると血液疾患があるかたは辞めてくださいとありましたが大丈夫なのでしょうか?
ドクターにはレベトールを服用してることは伝えています。
一応1錠飲んでみたんですがそれからずっと寒気と鳥肌が止まりません
飲むのを辞めた方がいいですか?
なるべく至急お願いします。役に立った! 0|閲覧数 1108ガードネラ菌はおりものの臭いと量の原因になります。
症状があれば膣錠を使用すれば良く、内服薬は必要ありません。
膣錠の処方を主治医にお願いして、症状がある時だけ使用する様にしましょう。
この掲示板は僕自身のプライベートと仕事の合間にボランティアで行っている掲示板です。優先順位はそれらの後になる事をご了承下さい。
もしどうしても急ぎで回答が欲しい場合は、直接婦人科を受診するか、主治医に相談する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
44歳の会社員です。
子宮筋腫のによる、不正出血、生理中の大量出血のため、プラノバールを処方されました。
21日間飲み続け、その後生理が始まるというのですが、旅行予定日と重なってしまいそうで、出来れば服用期間を延長したいのですが可能でしょうか?
現在生理13日目で出血がまだあります。
病院の先生からは、今からでも飲んでと言われました。
生理の周期は27日前後です。
回答宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 423危険な状態ですね。
いずれは手術が必要になるかもしれません。
ピルの継続服用で延長する事は可能です。
主治医の指示通り、今すぐ内服開始し、旅行から帰って来る前日まで服用しましょう。
今後のコントロールをどうするか、主治医ともきちんと相談しましょう。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
突然8月の生理から異変が始まりましてご相談できたらと思いました。
初日に少しだけ出血し(9月6日)
(ティッシュに少し付く程度でナプキンはいらないくらい)
その七日後にナプキンが必要なくらいの出血
(一日買えなくてもダイジョブなくらいの少量)が7日程続き
終わりました。
そして今月、10月4日から同じ現象が始まっていて、今はまったくナプキンなどはいらないが、トイレでいきんだりすると少しだけティッシュにつくと行った状態です。
現在35歳で、18歳の時に中絶、20歳の時に切迫流産をしており、膣からの手術が計2回あります。
生理痛など特に強くなったりはしていません。
子宮たいがんなどは月経が延びるとよく聞くので怖くなって相談してみした。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 270婦人科検診は受けていますか?
それで異常ないなら、無排卵による機能性性器出血を考えます。
今すぐ妊娠希望があるかどうかで対処法が変わります。
今す希望が無いなら普段から低用量ピルの服用は継続して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、いつも掲示板を読ませていただいています。とても勉強になりますし、私と似た症状の方への先生のご回答はとくに大変参考になります。
久しぶりに投稿でご相談させていただきます。
34才で子宮内膜症と診断されて1年以上経過いたします。いままでルナベルを服用していましたが、一度中断して再開してから肌荒れや出血増加、むくみ、めまいを感じ、次回シートからマーベロンを3シート試すことになりました。
今回かかりつけ医の予約をとるまで2ヶ月先になってしまったため他病院にてマーベロンを処方していただき超音波検査をしたのですが、いままで3−4センチだった卵巣が左右ともに5センチと言われました。かかりつけ医からは1センチくらいの誤差は出ますと聞いたことがありますが、5センチの診断はショックでした・・・。
ネットで調べてみますと、5センチレベルで手術をされているかたの記載がいくつか出てきたので不安です。3ヶ月の定期検診で超音波をしていますが、次回は12月中旬に通院予定ですけれど早めたほうがいいでしょう?役に立った! 0|閲覧数 317確かに1cm程度の誤差はあると思います。
今後も妊娠希望が出るまで、中断してはいけません。
できれば、ルナベルの方がチョコレート嚢腫が縮みやすい可能性の方があるので継続をお勧めします。
しばらく経過を見て、折りをみて又戻してはいかがですか?
3ヶ月ごとの定期検診で充分です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。突然申し訳ございません。
教えていただきたいことがあります。
私は3年ほど、マーベロンを服用しておりましたが、妊娠希望のため、6/29に生理がきてから服用を中止しました。服用中止後から基礎体温をつけており、7月中は、ほぼ正常に見えるグラフ(高温期に一度低体温になるガクッとなるグラフでしたが)で、少し遅くはなりましたが、7/30に生理がきました。
しかし、その後1か月以上、低体温が続いております。
服用中止後2〜3か月は正常に戻るのに時間がかかるとは聞いておりますが、1か月目は普通だったのに、このようなことはありますか?
正常に戻るまでは、ただ待っておくしかできないのでしょうか?対処法などありますか?
ただ待っておくだけでも問題ないのであれば、気長に待ってみますが、強制的に正常に戻す治療などしたほうがよければ、教えていただきたいなと思います。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 2206そうですね。今はしばらく経過を見る事をお勧めします。
元々不順の場合は又、不順に戻りますので、その時は排卵誘発剤などでクセをつける治療も有効な事もあります。
とりあえず1カ月程度はそのまま経過観察で良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先日はアドバイスありがとうございました!
7/30以来、2か月遅れで生理がきました!
ピル服用中止直後の妊娠は奇形児の可能性もあると聞き、とりあえず「服用中止後2回生理がくるまで待つ」と決めていましたが、その2回目が異常な2か月遅れだったので、もう少し安定するまで様子をみてからのほうがいいのか悩んでいます。
ピル服用と奇形児は特に関係ありませんか??
よろしくお願いいたします。役に立った! 0ピルを長期服用していたからと言って、胎児奇形発症リスクが増加する事はありません。
気にせずにいつ妊娠しても良いですよ。
葉酸のサプリメントだけは併用して下さいね。
ではご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
先日、ニキビが生理前に増えること等を踏まえ、避妊目的のため、病院でヤーズを処方していただきました。
ピルは初めて服用します。
生理開始日から服用するとのことで、受診後に生理がきたので服用し始め、現在3日目です。
今のところ、時間もきっちりと守ることができていますが、副作用として頭痛が出てきています。
そこで、バファリンを服用しているのですが、今後も頭痛の際に服用していき、避妊に影響はないのでしょうか。
現在、学生ですので妊娠は勿論避けたいので少し不安です。
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答いただけたらと思います。役に立った! 0|閲覧数 885あまり避妊目的とにきびの為にと言ってしまうと、生理痛の改善目的の治療薬としてか承認されていない薬剤なので、保険で処方されなくなるかもしれませんのでご注意下さい。
鎮痛剤との併用は問題ありません。
いずれにしろ避妊はピル以外信用しないでいれば、自分で自分の体を守る事が可能です。
今後も継続して服用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中、失礼しますm(__)m
9月14日に中絶手術を受けました。
その1週間後の21日の夜からマーベロン28を毎日同じ時間に飲み続けています。
昨夜、薬を飲み終わってから中出しをされてしまいました。。。
飲み始めてまだ13錠ですが避妊効果はありますか?
役に立った! 0|閲覧数 399現実的には中絶手術後、ピルを服用しなくても排卵が始まるのは通常手術から3〜4週間後になります。
手術後1週間くらいからピルを服用した場合は、まず卵胞発育はありませんので、13錠目まで服用きちんとしたなら心配しなくても良いでしょう。
ただ、今回の事があってまだわずかしか経過していないのに、膣内射精をして104さんを不安にさせる彼自身の行為に問題があります。
彼自身の意識も変わってもらう様に、きちんとお話し合いをして下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しい中のご回答ありがとうございました<(_ _)>
処方してもらった先生には、飲んだ翌日から避妊効果があると言われていたんですが、いろいろ調べると1週間後とか2週間後とかいろいろだったのでご相談させていただきました。
安心いたしました☆
パートナーにはちゃんと話をしてわかってもらおうと思います。
あと、もう少しお聞きしたいことがあるのですが
ネットでよく見る個人輸入販売のピルと、病院で処方されるピルとでは何か違いがあるのでしょうか?
10月はお産が多いイメージがあるのでお忙しいと思いますが
先生の余裕のあるときにでもお答えいただけると嬉しいです。
役に立った! 0個人輸入は、東南アジアのピルを代行業者が安く仕入れて販売しているみたいです。
同じ商品でも日本メーカーはそれで何があっても一切関知しないので、全て自己責任になります。
ただ、原則は中身は同じなはずなので、当院でも検診だけ来ている方はいますよ。
安心感で日本のクリニックで買うかどうかの違いだと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
前回おかしな飲み方(錠数がずれていて飲んだのか飲んでないのかわからない)をしてしまって相談したものです。そのシートの休薬期間に出血がありました。量は少なくとも妊娠は否定されますか?
5日間出血が続きました。
不安であれば今のシートを14錠服用し、休薬7日の間で出血があれば確実に否定されたことになりますか?役に立った! 0|閲覧数 285気になる性交渉から3週間経過していれば、妊娠かどうか確認が出来ます。
それで陰性なら心配しないできちんと服用を開始しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
検査薬ではなく出血で確認することはできますか?今回のシートの休薬に出血があれば否定されるのでしょうか?役に立った! 0一応生理様の出血より少なかったら、検査薬はしておきましょう。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして
4〜5日ほど前(生理が終わった直後です)から膣口にかゆみを感じ、下着に白いぶよっとした固まりみたいのがついていました。
臭いも少し気になります。
一昨日、みてみると膣口の周りが腫れていて、いつもとは違う感じなため心配です。
いつから腫れていたかはわかりません。
昨日・今日は白いぶよっとした固まりみたいのはありませんが腫れ、かゆみ、臭いはまだ続いています。
これは単にナプキンによるかゆみなどのものなのでしょうか?
薬などなにか塗ったりするべきですか?
役に立った! 0|閲覧数 325直接診察しないと何とも言えませんね。
カンジダの可能性は否定出来ません。
良い機会なので、保険証持参して婦人科検診も兼ねて相談してみてはいかがでしょうか?
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。