女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32641 件 19591~19600件を表示中です
-
お忙しい中恐れ入ります。
不妊治療中で、6年前に体外受精で採卵してから左側の下腹部痛に悩まされています。
いつも左側の腹部が腫れていて、重苦しい感じがありズキズキとした痛みがあります。
主治医に診て貰ったら特に問題はないと言われ、そのまま体外受精を続けていたのですが、
最近、夜寝ていても痛みで起きてしまい眠れない状況になり、別の婦人科で診て貰ったら卵巣が腫れていると言われました。
捻じれると大変だよと言われ怖くなりました。
主治医には頻繁に超音波で診て貰っているのですが、
先生によって診断が違い不安です。
このまま採卵を続ける事で、卵巣の腫れは酷くなっていきますでしょうか?
卵巣の腫れは時間が経てばひいていくものなのでしょうか?
これ以上痛みが酷くなるのも嫌ですし、体外受精は諦めたほうが良いのでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 5026年以上も体外受精を継続しているのでしょうか?
左の卵巣が腫れて、茎捻転を起こす可能性がある状況を見落とす訳はないと思いますが。。。
更に別の婦人科で確実な診断を受ける事をお勧めします。
仮に腫れているなら、その状況で体外受精は困難でしょう。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。早速のご回答ありがとうございました。
3〜4ヶ月毎に一度体外受精をしています。
排卵誘発剤を注射にして卵を20個採った時から痛くなりました。
今は、内服薬にして卵を1個ずつ採っています。
体外受精をしない月はタイミングを診て貰っています。
痛い時は、お腹をホッカイロで温めても良いでしょうか?
先生に診て頂きたいのですが遠いので… 残念です。
また、別の婦人科に行ってみます。
お忙しい中どうもありがとうございました。役に立った! 020個も採卵するくらいの刺激をしたら、卵巣が腫れても仕方ないですね。
過剰な刺激だったのだと思います。
時間経過で改善しますので、辛い時は鎮痛剤、低温カイロで温める方法で対応してみて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
始めまして。22歳の女です。元々整理不順で、予定日通りに来たり、10日も遅れたりなど月によって違います。周期は30〜40日とバラバラです。そして不正出血?みたいなのがたまにありました。
今月も11月3日が予定日でしたがまだ来ません。妊娠の可能性が0な訳ではありませんが妊娠の症状みたいなのは今の所全くありません。
不正出血といい、不順なのといい、毎月毎月不安です。
どうしたらいいでしょうか?
学生なのでお金もないです...役に立った! 0|閲覧数 32240日程度の不順は多少排卵がずれているだけで大きな問題ではりません。
ただ、確実な避妊は普段から低用量ピルの服用をする事以外一切信用しないで下さいね。
お金も1ヶ月2100円しかかかりません。
彼にも負担してもらえばそんなに困難な費用ではないはずです。
ピルも飲む余裕がなく、そんなに不安な生活を送らなきゃなら、性交渉をしないという決断も考えてはいかがでしょうか?
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ルナベルの休薬期間中なのですがマーベロン28に処方され生理の1日目からと記載があったため勘違いをしてしまい2日分服用してしまったのですがそのまま服用してもいいのかそれとも服用した分の日数分は休薬しもともと服用し始めの3日目から服用し避妊は難しいにしても薬を飲む習慣を癖付けたいのでそれはしても可能なのかが知りたいです。あと次週からは間違いないで服用すれば作用はきちんとありますか。
役に立った! 0|閲覧数 580休薬期間を早めても全く問題ありません。
そのまま継続服用していれば避妊効果も維持されています。
心配しないでそのまま服用して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中失礼致します。
半年前に子宮筋腫の開腹手術をしてから、
左足がパンパンに張って、浮腫みが酷く困っています。
対処法はありますでしょうか?
宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 292リンパ管が損傷してしまったのかもしれませんね。
筋腫の場合は単純子宮全摘手術ですから、通常はあまりそういった副作用は出にくいのですが、現実的になってしまった事は仕方ないですね。
弾性ストッキングなどをはいて締め付けを強くしたり、むくみを改善させる漢方薬等を服用して対症療法を試してみて下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
東南アジア在住です。
結婚式当日が生理日にあたるので、病院へ相談に行くと、
ピルではなく、黄体ホルモンのプリモルトNを10錠処方されました。
最後の生理初日から数えて15日目に、1日2錠、5日間服用するようにと指示があり、現在、服用3日目です。
が、今になってネットで調べてみると
「プリモルトNだけでは、生理日が調整出来ない」といった見解や服用経験者による
「薬服用による生理もあり、避けたかった日も生理になった」と書かれており、かなり不安になっています。
私は生理痛がのた打ち回るほど酷いので(検査は受けました)、絶対避けたいのですが、これからどうすればよいのでしょうか?
今からでも、確実な方法はありますでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 602そうですね。
黄体ホルモンだけで調整は失敗が多いです。
今からだと遅らせる事しかできないと思いますが、遅くても月経開始予定日5日前からピルの服用を開始できれば、ずらせることは可能です。
来ても良い前日で中断すれば良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめて投稿します。
アンジュ28を5シートほど服用しています。
飲み始めから不正出血が
わりと頻繁にありました
便秘がひどいので
市販薬のスルーラックを毎日
服用しています。
ピルは毎朝7時半に飲み忘れなく
飲んでいるのですが
下剤の効き目もそのくらいの
時間になるので
ピル服用後四時間の時間帯には
わりと水に近い便がでることもしばしば
ピルの効果がなくなっての
不正出血なのかと…
避妊目的で服用してますし
膣内射精もあるので
効果が減少してるのではないかと
心配で…不安なんです。
よろしくお願いいたします…
役に立った! 2|閲覧数 5487ピル服用後4時間というのは嘔吐の場合のルールで、下痢ではありません。
確かに便秘薬の乱用はピルの吸収率を低下させている可能性は否定出来ません。
もし不安ならたまに超音波検査で、卵胞発育がないか確認をしてもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっております。
トリキュラを服用しています。
飲み始めて現在6シート目になります。
今までしっかり飲んでいても7シート目の1錠目は避妊効果はないのでしょうか。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 3531シート目の14錠以降は365日避妊効果は100%になります。
飲み忘れ、抗生剤の併用等だけ気をつけて下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
31歳女性、現在アメリカ在住、ピルは7年ほど取り続けています。
ピルを飲んでいるのに、ここ何年かあごのにきび何度も繰り返しでてきます。
血液検査の結果、女性ホルモンの量が異常に少なく,閉経後の女性並にしかないことが分りました。
男性ホルモンの量は正常です。
その結果、女性ホルモンが男性ホルモンをカバーする事が出来ず、にきびが発生するのだといわれました。
アメリカ人の先生が言うには、ピルを長服用している事で、子宮が自分自身で、ホルモンを作るのを怠っているのだと言われました。
その後3ヶ月、低容量から中容量ピルに変えましたが、女性ホルモンの量は増えてはいません。
何ヶ月かピルの服用を止めると、子宮が自分自身で女性ホルモンを作り始めるかも知れないと先生が言っていました。
ピルの服用を止めるか悩んでいます。
長くなってしまいましたが、女子ホルモンの量を正常にするにはどうしたらよいでしょうか?
院長先生のご意見をいただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 483ピルを服用中に採血をしてホルモン数値を調べても、低い数値しか出ないので意味がありませんし、それは問題ではありません。
当然中用量ピルに変えたところで、男性ホルモン活性が抑制される事も女性ホルモンが増加する事もありません。
にきびを綺麗にするには、黄体ホルモンの種類を変える事が必要です。
海外ならDianやYAZというピルが購入出来ると思いますのでそれを試しながら、それでも改善しないならスピロノラクトンという薬剤をピルと併用する事でにきびは綺麗になるでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
医師がどんなに進めても、頑固に服用を拒否します。
どうしたらいいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 379何の為に何の薬を勧められているのでしょうか?
ただ、最終的にはご自身の意志になります。
正しい知識と情報提供を受けても、それでも服用しないならそれはその方の人生ですし、それ以上とやかく言う事ではないとも思います。
当院でも僕は全ての妊娠希望が今すぐない女性には、低用量ピルの服用をかなりしつこく勧めております。
ただ、目的は正しい知識の情報提供と啓蒙活動であって、ピルを飲ませる事で満足してはいけないと思っています。
本人が何があっても現実を受け入れる覚悟があり、後悔しないなら無理に服用させなくても良いと思いますよ。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ失礼致します。
本日排卵予定日なのですが、2.3日前より不正出血が見られました。初めは伸びるおりものに色が入り茶色くなったものがでたのですが、本日茶色いチョコレートのような出血が見られたので婦人科を訪ねました。(おりものはなし)
結果は排卵時に卵巣が破れ、そのときに発生した卵巣出血だと診断されました。
お薬にクラリス錠200を10日分渡され、1日2回服用、飲み終わったら再度来診するよう言われました。(腹痛等はなく出血のみで、もし腹痛が出るようなら薬を飲むのを止めて来るように指示されました。)
腹痛があったら炎症が起きるようなことを言われてすごく心配なのですが、このお薬は出血が止まっても飲み続けたほうがいいのでしょうか。
また、毎月排卵日と思われる日には特有のおりものを確認していましたが、今回は出血の影響かそのようなおりものがまだありません。
この場合排卵は起きないのか、それとも遅れたりするものなのでしょうか…。始めての体の変化に戸惑っています。
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 889卵巣からの出血による排卵期出血なら、抗生剤の服用は必要ないと思いますが。。。
主治医がクラリスを処方した意図がいまいち見えません。
止血作用もありませんので、服用しない方が良いのではないでしょうか?
主治医にもきちんと相談してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中ご回答ありがとうございます。
本日クラリスが3日程残っていましたが、再診に行ってきました。すると今度はクラリス+4日分とクロマイ膣錠3日分を処方されました。
クロマイにはホルモンが含まれないので生理が遅れることはないが、生理がこなかったら調べてあげるとだけ言われました。
初めは着床出血を疑ったのですが排卵予定日は11月1日、次回生理予定日は11月15日、最後の性交渉は10月24日、茶色い出血が見られたのが10月30日辺りです。
着床出血が出るのは生理直前と聞いたので、主治医の先生のおおっしゃった通り卵巣が破れたために起きたことだと思うのですが、着床出血の可能性はありますか?
主治医の先生には最後の最後に「妊娠の可能性あるの?」と言われかなり不安になってしまいました。
クロマイは使用したこともないしタンポン経験もないので不安ですが、とりあえず処方された薬を飲み終わったらまた診てもらい、そのときに病名は何かはっきり聞きたいと思います…。
頭が混乱してしまっていて「はい」としか返事できずに処方されたお薬を飲んでしまっている自分が情けないです。
またご回答頂けますと幸いです。役に立った! 0上記返信しましたが、卵巣出血を疑って、抗生剤や膣剤を使用する事はありません。
検査結果の確認をして、他の医療機関でもセカンドオピニオンとして相談する事をお勧めします。
そして、気になる事は何でも医師に相談する事も大事です。
頑張って聞いてみて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




