女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
8001~8010件/ 9724件中 を表示中です
-
6月10日に流産しました。
4月21日最終月経日
5月28日に検査薬で陽性反応が出ました。
6月9日に出血があり
その後出血があり病院で流産と言われ
6月10日に手術をしました。
今回流産の手術後初めての生理が来ました。
今回不思議ですが流産した出血がもし
妊娠しなかった場合の予定日に来ています。
(ちょっと大量でしたが・・)
そして、今回はかなり少量の茶色いおりものが生理予定日に来ました。
基礎体温を測っていないので何とも言えませんが
生理が来たあとも普段の体温より高い気がします。
生理の痛みは全くありません。
ちょっと締め付ける程度の痛みを一回感じたぐらいです。
手術後まだ1ヶ月経っていませんが、妊娠の可能性があるのでしょうか。
よろしくお願いします役に立った! 1|閲覧数 2530直接診察していないので何とも言えませんが、茶色のおりものは生理ではなくて不正出血になります。
流産後でも性交渉の機会があったなら、続けて妊娠する可能性は当然あります。
量の少ない出血で終わったり、持続したなら一度診察を受けて状況を診てもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
アンジュを服用しています。
出血を3日早めたい場合は1錠目〜18錠目までを服用してから休薬に入っていますが、トリキュラーを服用している友人は4錠〜21錠目までを服用して休薬に入るそうです。
3相性の場合、成分の含有量が多い2相目・3相目を服用する方が良いと言うのですが、3相目の実薬期間を早めても避妊効果に問題はありませんか?
1相目を服用しないのと、3相目を服用しないのは、どちらが正しいのでしょうか?
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 381先生じゃなくて、ごめんなさい。
どちらが正しいということではなく、どちらでも同じ効果が得られます。うみさんの方法でも、お友達の方法でも避妊効果は変わりません。
私がトリキュラーの処方を受けた時は(池袋クリニックではありませんが)3相目を余らせておけば延長に使えるけど、1相目は何も使えないから…という説明でした。
1相目から始めてもトータル14錠になれば避妊効果は維持されているので、うみさんは今まで通りでいいと思いますよ。ちなみに、アンジュとトリキュラーは製薬会社が違うだけで同一成分のピルです。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
うみさん、これからもうまく低用量ピルを使用して下さいね。
ちなみに3相性のピルでもどの色の錠剤を順番に飲んでも、効果や体に支障は一切ありません。
ホルモン量が変化する事で、不正出血の可能性が増える程度です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも拝読しております。46歳、OC歴約7年になります。
OC服用中は不正出血の可能性がたまにあると理解していますが
先日念のため初めて体がん検査を受けました(出産経験がないのと痛みへの不安が強いので笑気麻酔をしてもらいました)
ハガキでは異常なしとなっており「1年後の検査をおこたらないように」と印字されておりますが正直、あの検査を毎年は気がすすまないのですが、私の年齢では必要なのでしょうか?
(勿論エコーなどの評価を含めて主治医に聞くつもりではありますが)
それと、OC下においては毎月内膜をはがす為、体がんの予防になると聞いておりますが、そうなりますとシート連続服用をして消退出血の回数を減らすことは内膜を剥がす回数が減って効果が薄れるのでしょうか?
休薬期間中の頭痛が悩みの種なので出来たらなるべく休薬したくないと思っています。
今年度の頚癌検診まで数ヶ月ありますので先生のご意見をお聞かせいただけたらと思います。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 371そうですね。
体部癌検査は、こちらも痛がる患者さんを見たくないのであまりしたくありません(笑)。
必要があれば当然するべき検査ですが、僕の考えでは超音波検査で気になる所見があった人だけで充分です。
それで今まで見落としたりした方は1人もいません。
そしてピルの長期服用はご存知の通り体部癌のリスクを減少させます。
出血の量や回数にも比例すると思われるので、休薬期間を減らすコントロールは良いと思います。
途中で不正出血しやすくなりますが、3シート程度まずは連続服用してみてはいかがでしょうか?
理論上は1年間でも連続服用していても問題なしです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
再度質問で申訳ございませんが、確認させて頂くと、
「1シートづつ消退出血をおこして毎月内膜を剥がす(流す?)ことをしなくても、連続服用でも体部癌のリスク減少の効果は変わらない」と考えてよろしのでしょうか?
よろしくお願いします。
役に立った! 0低用量ピルの継続内服により、子宮内膜は薄く維持される事になります。
不順で内膜が剥がれず、内膜が厚く維持される状況とは違います。
心配しないで継続内服していて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
37歳です。
月経過多、半端じゃない生理痛で半年前からオーソMを服用しています。服用前は夜用ナプキンが1時間持ちませんでしたがオーソ服用後は出血量もかなり減り安心しておりました。
ところが今回7シート目の後の生理がドバーッと出血し、またもや夜用ナプキンが必要となり、診察してもらったところ、子宮が膨らんでいて出血量が多くなることもある。今後も予想不可能だと言われました。ちなみに2ヶ月前に子宮頸癌、体癌の検査はしており異常なしでした。オーソはやめた方がよいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1390私の経験に似ていたので書き込みますね。
私もオーソと同じ成分のルナベルを飲んでいましたが月経量が減るどころかより一層出血量が増えてピルは断念しました。
やはり人によってはルナベルを飲んで月経量が増えてしまう人もいるそうです。婦人科の検診もしましたが異常なしだったので、あり得ないほどの大量出血はピルが原因だったようです。
私の場合は1シート目の生理から出血量が増えました。でも恩地さんはしばらく月経量が減っていたようですので、もう少し様子見られてもよいかと思います。役に立った! 0kazumiさん、レス有り難うございました。
お二人ともまずオーソを含むピルの薬理作用をご理解下さい。
特にオーソやルナベルは第1世代ピルと言って、子宮内膜を薄くする作用が非常に強いタイプのピルです。
継続内服をする事によって、内膜は薄く維持され中には消退出血が飛んでしまう方もいます。
服用中に突然不正出血して、その量が異常に多かったり、又最初から量が減らないという方は、何かしら子宮内膜の異常を考えた方が良いでしょう。
それは、癌のリスクがあるというよりも、筋腫や子宮腺筋症の影響である事がほとんどです。
お二人とも直接診察していないので何とも言えませんが、後は、休薬期間の回数を減らすコントロールとして3シートを目安に連続でピルを内服するという方法をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しい中有難うございました。
今回、オーソの休薬期間に大量出血しましたが、エコーで
子宮も見ましたが腺筋症とか筋腫は今までにも全く指摘されたことはありません。他の検査が必要としたらどんな検査ですか?また、このままオーソを飲み続けても大丈夫ですか?役に立った! 0何カ所で診察を受けましたか?
とにかく一番出血量が減りやすいピルなのでそのまま継続内服していて下さい。
もし通院可能であれば、保険証持参して来院していただければその場で診断可能です。
もしわかりにくければMRI含めた画像診断できるクリニックを紹介する事も出来ます。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。今年2月に子宮内膜症と診断され、ルナベル(1シート)服用後、オーソMに切り替えました。
毎朝起床時に服用する様にしているのですが、今回、飲み始め10日目にて飲み忘れ、11日目の夜に気付き、2錠まとめて服用したのですが、気付けば出血していました。
朝、ナプキンの汚れはありませんでしたが、まだ若干の出血が見られます。
何かの異常でしょうか? 医師の診察を受けた方がいいでしょうか?役に立った! 0maoさんご自身の質問は新規投稿からお願いしますね。
単に飲み遅れた為に血中のホルモン濃度が低下し不正出血を起こしただけです。
体や効果には支障ありません。
対処法も問題ないので出血が持続してもそのままきちんと服用をしていて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。オーソ21を飲み始めて3シート目に入ります。
出血が1日で終わったのですが異常でしょうか
ちなみに普段は、5日間ほど出血があります。役に立った! 0mihoさん、ご自身の質問は新規投稿からお願いします。
オーソは出血量が少なくなりやすいピルです。
なので休薬期間中に出血が無いことも珍しくありません。
大事なことは周期を守って服用する事です。いつ出血があったとか終わったとかは関係ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中すみません。
シンフェーズを飲んでいます。1週間生理を早めたいのですが、14錠服用した後、服用を7日間止めて、新しいシートから飲み始めればよいでしょうか?古いシートの1週間残っている分は破棄して良いのでしょうか?
14日間服用後に止めた場合は避妊効果が継続すると過去のログで書いてありましたが、正しいでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ありません。役に立った! 0|閲覧数 415先生じゃなくて、ごめんなさい。
その通りで大丈夫です。実薬14錠で避妊効果は維持されています。後の7日間は偽薬を飲んでも休薬でも、どちらでも構いません。もし出血がなくても8日目には新しいシートを始めて下さいね。
シンフェーズはホルモン量が不規則に変化するので、残りの錠剤を調整に使うと不正出血することがあるかもしれません。でも破棄せずに取っておけば、紛失や嘔吐の際の追加服用には使えますよ。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
特に追記する事はありません。
みかさん、むくさんの指摘通り余った錠剤も予備で取っておくと良いと思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在21歳、独身です。
数ヶ月前からおりものが薄いクリーム色で、
たまにピンクがかった色です。
粘り気もあまりありません。
ホルモンバランスの関係かと思い
それほど気にはしていなかったのですが・・・
昨日今日、透明で粘り気のある
いわゆる正常(?)なおりものに
黒もしくはこげ茶色の筋が混じったものが
出てきました。
これは出血なんでしょうか?
何かの病気なんでしょうか?
婦人科へ行く時間がなかなかなく、
今回書き込みさせていただきました。
役に立った! 0|閲覧数 398ホルモンバランス変化の影響で出ている不正出血だと思いますが、やはり直接診察しないと何ともいえません。
婦人科検診兼ねてできれば症状がある間に診察を受けて下さい。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございます。
7/14〜20まで、
いつも通りの生理が来ました。
ですが25日から
おりものが薄茶色になり
26日には更に濃くなりました。
常に出ている訳ではありませんが
トイレへ行って最後トイレットペーパーで拭いた時に付く程度です。
指を入れてみたところ
指全体に茶色いモノが付きました。
明日、病院へ行ってきます。
ホルモンバランスの変化だけだといいのですが・・・
心配です。。。役に立った! 0その茶色のおりものも不正出血になります。
婦人科受診した結果は何だったでしょうか?
今すぐ妊娠希望が無いなら低用量ピルの継続内服をお勧めします。
避妊以外にもメリットがたくさんあるからです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今ルナベル服用3シート目です。2シート目から生理前に不正出血がみられてきました。今回も服用中不正出血がありました。
これからも服用して大丈夫でしょうか?
又これからもルナベルを服用しても不正出血はありますか?役に立った! 0|閲覧数 395まずルナベルを服用しているのは子宮内膜症があるからでしょうか?
第1世代の低用量ピルなので不正出血しやすい欠点があります。
体に害も支障もありませんので、心配しないでそのまま継続内服していて下さい。
どうしても出血持続して困るなら、第2世代か第3世代の低用量ピルに種類変更(自費で当院では1980円)してもらうと良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今ルナベル服用3シート目です。2シート目から生理前に不正出血がみられてきました。今回も服用中不正出血がありました。
これからも服用して大丈夫でしょうか?
又これからもルナベルを服用しても不正出血はありますか?役に立った! 0|閲覧数 395まずルナベルを服用しているのは子宮内膜症があるからでしょうか?
第1世代の低用量ピルなので不正出血しやすい欠点があります。
体に害も支障もありませんので、心配しないでそのまま継続内服していて下さい。
どうしても出血持続して困るなら、第2世代か第3世代の低用量ピルに種類変更(自費で当院では1980円)してもらうと良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめて投稿させていただきます。
3月から3ヶ月ルナベルを服用しておりました。
5月8日に2シート目を飲み終わり5月10日から生理が開始し、15日から3シート目を服用しました。
3シート目の服用から13日目の27日から月経様な出血があり、その後4日間服用を続けましたが出血が止まらず
医師の指示で服用を中止しました。
その後6月4日まで出血が続き、6月の服用は中止ていますが
7月2日現在生理が開始しません。
医師は5月27日から月経開始と考えてよいとの事で言われております。
6月29日から、強い吐き気、嘔吐があり妊娠?と考えましたが
市販の検査薬は陰性です。
吐き気が強く、仕事にも支障がでるので妊娠していないのでしたら
吐き気止めの服用を考えていますが、日数的にいつぐらいまでに妊娠反応が出なければ妊娠していないと判断してよいのでしょうか?
ちなみに5月10日、12日、17日、21日に性交渉がありました。
お忙しいところ申し訳ありませんが、返答いただけると助かります。役に立った! 0|閲覧数 936ルナベルは低用量ピルなので、不正出血してしまう欠点があります。本当ならその出血が持続していても、継続していただきたかったですね。
中断した時点で生理と考えてよいでしょう。
ただ、その後の排卵は一時的に遅れる可能性もあります。
吐き気止めは服用しても良いですよ。
最後の性交渉から3週間たてば検査薬で確認可能です。
次回生理から再び、内服開始してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。49歳です。
・5〜6センチ大の子宮筋腫がたくさんあり、経過観察中です。
・またCTで脂肪肝も指摘されました。
・昨年マンモで右乳房に非対称の影を指摘され、来月検診の予定です。
先月生理が24日続き、激しい動悸、息切れ、生理痛、吐き気などで、救急病院で、止血剤、Fe剤の点滴、プラノバール7日分、10日間のFe剤の注射の処方を受けました。
Hb5.2で、2日で生理は止まりました。
12日たって、Hb9.2になり、注射は終わりました。
次の生理の初日から、飲み始めるようにとルナベル配合錠を処方されました。
医師からは、プラノバールと似ている薬としか説明がなく、ネットで調べたところ、私のような既往症があっても飲んでよいものか心配になりました。
安心して飲んでも大丈夫でしょうか。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 538すみません、訂正です。
プラノバールは7日分ではなく、10日分処方されました。役に立った! 0年齢的に考えて、今回の大出血の要因は閉経直前のホルモンバランス異常による過多月経だったのでしょう。
もしくは、筋腫が粘膜下まで及び、今後も同じ状況を繰り返す可能性があります。
ルナベルの選択肢も決して悪いとは言いませんが、低用量ピルなので不正出血の頻度も高く、一度出血が始まるとなかなか止めにくくなります。
もう閉経逃げ込み療法に変えた方が良いのでは?
と思いますが、主治医と良く相談してみて下さい。
Gn-RHという注射製剤で閉経に持ち込む療法です。
そうすれば、筋腫の心配も貧血の心配もしなくて済む様になるでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。