女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
8021~8030件/ 9816件中 を表示中です
-
5月の生理が1週間続き量も減る事なく、1週間位で止まりはしたんですがそれもあり6月に初めて婦人科を受診しました。
その時卵巣出血と言われ、初めは止血剤を貰い服用し、2日後の受診で血は止まってはいたみたいですが自宅療養という事で1週間程仕事を休み、また2週間後の生理終わった頃にとの事で2週間後に受診しました。
その際まだ生理の出血は続いていました。
ずっと様子見で6月後半迄きたのですが2週間後のその受診で緊急入院する事になり入院しました。手術すると言われ入院したのですが暫く様子見で過ごし、その間に腹水が溜まっていたので処置を行い抜いたのですが翌日改善されていないこともあり手術する事になりました。
ずっと調子が悪く生理が長引いたり、腹水が溜まった原因が手術してクラミジアという細菌感染と解りました。
(炎症があり、中の洗浄と癒着もあったみたいで手術でその処置を行いました)
医師は男性の先生でやっぱり面と向かって聞きたい事聞く事ができないので、こちらで先生に質問させて頂きたいと思いまして投稿させて頂きました。
少し自分なりに調べたらクラミジアは性行為が原因の症状とありました。
?クラミジアは誰もが持っているものなんですか?
私は今回この症状出るまで、今の人が初めてでその人だけです。
(相手は経験はあり)という事は相手が菌を持っていたという事なんですか?
自発的になるものではない?
?今回のみってだけではないですよね?
この菌に感染したらいずれ何かしらの症状でてまた同じよーな状態になるのでしょうか?
?自覚症状がないのがほとんど・・・と、5月〜おかしくて受診して今回処置して原因見付かったのは時期的によかったの?
いずれは症状絶対出るものなんですよね?
5月に生理がおかしかったり、違和感あったという事はその前には発症していたのかな・・・?
?ゴムが1番の予防って、ゴムしても感染して症状でる時はでるんですよね?
?今回は婦人科のみの治療だったのですが、のどへの感染もあるとあり、のどの検査もしておいた方がいいのか?(今現在特に症状はありません)
?HIVにも感染しやすいって、今回みたいに治療すれば大丈夫なんですか?
今回治療したことによってクラミジアという病気に関しては
もぅ大丈夫なんですよね?
長々と長文になってしまいすみません。
大丈夫という事で退院したのですが不安なので宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 927直接診察していないので何とも言えませんが、結果的に開腹手術までなってしまった結果は非常に残念な結果ですね。
最初の持続する出血と、卵巣出血は全く原因が違います。
又、それらの症状とクラミジア感染症も全く関連がありません。
持続する出血は、ホルモンバランスの崩れによる機能性不正出血でしょう。
又下腹部痛もあった為に、卵巣出血と診断されたのか、クラミジアの腹膜炎も併発していたのかどちらかだったのでしょう。
まさか子宮外妊娠だったという事はないですよね!?
いずれにしろゴム無しセックスが原因でクラミジアは感染します。
パートナーが1人しか過去にもいないなら、その男性以外の感染経路はありません。
女性は症状が出にくいので、今一番はやっている性病です。
将来の不妊症の原因にもなるので今後機会があれば、卵管の通過性チェックをレントゲンで受けると良いと思います。
のどの心配はしなくても使用した抗生物質で全て完治しているでしょう。
HIV感染リスクが4倍高いというデータは、慢性的にクラミジアになっている方は同時にHIV感染もしているケースがありますよという話しです。
パートナーに全ての感染症のチェックを受けさせる事をお勧めします。
子宮頸部癌検査も受けましたか?
HPVというゴム無しセックスでしか感染しないウイルスにより女性だけ癌になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございました。
初診の妊娠検査では妊娠はしていません。
子宮頸部癌検査はしていないと思います。(特に説明的なものはなかったので・・・)
最初のメールのHIV・・・に関してはクラミジアに感染中で未治療の場合に、HIV保菌者と性交をもつと自分もHIVに感染するという事でしょうか?処置してても・・・???
メールを頂いてからパートナーと会いました。クラミジアによる体調不良だった事伝えました。
相手には彼女がいます。
(彼女とは交際も長いし、性交時ゴムはしていないそうです。自分の場合は数回ゴムなしでしたが、ほぼゴムをしての性交でした)
で話したら、本人も彼女も特に症状はないとの事でした。
相手も「・・・???」で、なぜ自分がなったのか不思議そうでした。しかしその相手が初めての人でその人だけなのですから、やっぱり相手が菌をもっていた事になりますよね?
(まだ自覚症状がでていないだけ???)
これは精神的に弱っていたり、体力が落ちていた状態だったから発症したという訳ではなく、菌入ったら確実に症状でるものなんですよね?症状として出るまで、生理中にも性行為がありました。なので本人・彼女に症状なく「自分だけが!」というのは、生理中のデリケートな期間に性行為をもった事も関係しているのでしょうか?
また相手もクラミジアという菌の事を知ってはいたみたいで、「ゴムすれば大丈夫だろう!」と性行為をしようとしました。しかし相手は病院には行っていないので、不安とまた同じ状態になるのではという怖さでできませんでした。
(経過の観察だと思うんですが、まだ通院しなくてはいけない状態なので、処置をしたからといっても不安です)
相手が菌をもっている状態でもゴムをすれば性行為しても感染は大丈夫なのでしょうか?役に立った! 0症状が出にくい病気だからクラミジアは国内で一番感染が蔓延している性病です。
クラミジアに感染した事も知りながら自分に症状が無いからと言って治療もせずに、セックスをしようとする男性と今後も付き合うのかどうかという事を現実的に考える事をお勧めします。
その彼以外の感染経路はありません。
クラミジアを持っている=ゴム無しセックスの機会あり=HIV感染の可能性もある
という事を理解して下さい。そしてもっと自分の体を大切にした方が良いと思います。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。昨年12月に卵巣脳腫の手術(3回目)をして、スプレキュアで治療後、4月からディナゲストを服用しています。6月5日に初めて不正出血があり、この時は量も少なく日数も4日間と短かったのですが、今回は7月11日に出血し始めて、現在も続いています。量もそれなりにあります。7月9日に通院した時には特に以上はなかったので、副作用の出血だと思いますが、どのくらいまで続くものでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 704ディナゲストの一番の欠点が不正出血です。
いつまで続くか予想できませんが、ずっと継続して内服するしかありません。
2〜3ヶ月様子を見て、持続するようならルナベルという低用量ピルに変更してもらえば良いと思います。
子宮内膜症の再発予防の為にも、いずれかの選択が必須です。
今までもピルを服用していれば、何回も手術することはなかったでしょう。
主治医と良く相談して今後の方針を決めてもらって下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。昨年12月に卵巣脳腫の手術(3回目)をして、スプレキュアで治療後、4月からディナゲストを服用しています。6月5日に初めて不正出血があり、この時は量も少なく日数も4日間と短かったのですが、今回は7月11日に出血し始めて、現在も続いています。量もそれなりにあります。7月9日に通院した時には特に以上はなかったので、副作用の出血だと思いますが、どのくらいまで続くものでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 704ディナゲストの一番の欠点が不正出血です。
いつまで続くか予想できませんが、ずっと継続して内服するしかありません。
2〜3ヶ月様子を見て、持続するようならルナベルという低用量ピルに変更してもらえば良いと思います。
子宮内膜症の再発予防の為にも、いずれかの選択が必須です。
今までもピルを服用していれば、何回も手術することはなかったでしょう。
主治医と良く相談して今後の方針を決めてもらって下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月の生理開始日から28錠タイプのピルを服用していました。
でもほぼ毎日決めた時間より1〜3時間ほど遅れて服用してしまいまた。
その所為か生理が始まった6月9日からずっと出血が止まらず、
ピル服用を途中で辞めてしまい、
数日後の7月5日にやっと出血が止まりました。
まだ今回の生理は来ていませんが、
今日からからまた服用し始めた場合
避妊効果はどうなるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 449先生じゃなくて、ごめんなさい。
いつから飲み始めても、最初の14錠は排卵抑制が十分ではないため、避妊効果が確実ではありません。生理直前に飲み始めると、シート中に不正出血が続く可能性があります。
前のシートを途中で止めてしまったのですね。出血の有無に関わらず、飲み続けることが大事です。もし出血に耐えかねて中断するなら、実薬14錠以上で休薬7日以内なら、避妊効果は維持されています。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
lisaさん、最初の1シート目はどうしても不正出血しやすい欠点があります。
継続することでだんだん慣れて来る場合が多いので、最初はわずわらしくても頑張って内服を継続していただきたいのです。
性交渉の機会がないなら、いつから開始しても構いません。
最初の14錠服用以降は避妊効果が維持されると考えて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして.
妊娠と同時に卵巣のう腫が見つかりました.八センチもあったため,妊娠四ヶ月のときに開腹手術で右卵巣を全摘しました.
赤ちゃんは帝王切開で出産しました.
産後十ヶ月で生理が再開しました.
定期的に,生理はくるのですが,生理期間が二週間もだらだらと続き,下腹部に鈍痛も続きます.
妊娠前は,生理期間は七日間でした.
卵巣が片方ないのでホルモンバランスが崩れているだけなのでしょうか?悪い病気になってしまっているのでしょうか?
鈍痛が心配です.
お忙しいところ申し訳ございませんが,よろしくお願いいたします.
役に立った! 0|閲覧数 741産後の生理は排卵自身がきちんとされていない可能性もあり、ただの不正出血かもしれません。
卵巣は片側きちんとあれば、ホルモンバランスが崩れる事もありません。
今すぐ妊娠希望が無いなら次回妊娠希望がでるまで低用量ピルの服用をしていても良いと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今月1日から生理が始まりもう三週間が経とうとしています。
元々不順で、ここ数ヶ月はまともに来ていた生理が今回は一週間早く、それも褐色で量は少ないです。特別ダイエットなどしてませんし、ピルも処方していません。単なるホルモンバランスの乱れでしょうか?
こういう場合何か病気の可能性はありますか?
ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 395今の出血は生理ではなく不正出血になります。
その後量が増えて赤い出血が出てきたならそれが生理になります。
ホルモンバランスの異常かもしれませんし、診察しないと何とも言えません。
良い機会ですから婦人科検診を兼ねたチェックを受けて下さい。
保険持参してかかりつけの婦人科で相談しましょうね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルの服用について。7/4にピルを服用してから四時間以内に吐いてしまいました。
去年の10月からピルを服用し初め、今年の五月に終わらしたシート以降服用の停止をし、
また再び7/6から1シート目を服用し始めました。(アメリカのJunel Feの28日用です。アメリカの日曜日の午後11時に合わせてスタートさせたので、日本の月曜日スタートになりました。)
7/17−20日の頃から今まで起こったことの無い不正出血(茶色っぽいおりもの)が初めておこり(まだ続いています)、パニックに陥り、何か心あたることを考えていたら、7/8にピルを飲んでから四時間以内に嘔吐してしまったことを思い出しました。
このことを忘れてそのままピルを服用し続けていました。
黄色いピルがあと二日分のこっており、7/27から偽薬を飲み始める予定です。
このシートを服用中に性交渉はありませんので妊娠はしていないはずです。
「飛ばした日が何日前かわからなくて、性交渉のなかった場合にはそのまま服用を続けます。次のシートの服用開始は休薬を7日間とらずに、生理の初日から服用を始めるようにします。 」というのを読んだのですが、今回のケースはこの例に当てはまるのでしょうか?
2シート目は避妊効果があるように使用したいつもりです。
今はなにをするのが一番最善なのでしょう??
お願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1508先生じゃなくて、ごめんなさい。
いつ飲み飛ばしたかわからないのではなく、嘔吐した日がハッキリしていて、追加服用していない…ということですよね?文頭は7月4日に吐いたと書いてありますが、飲み始めが6日なら途中に書いてある8日に吐いた、ですよね。
追加服用するのがベストでしたが、翌日から普通に飲めているならもう避妊効果も戻っています。正しく飲めてから実薬14錠連続で避妊効果が戻るので、嘔吐に限らず飲み忘れや抗生物質などを併用した際にも覚えておくといいですよ。
不正出血は嘔吐による吸収不全のせいか、1シート目だからだと思います。飲んだり飲まなかったりするのは、再開した時に不正出血が起こりやすいようです。今のシートを最後まで飲めば改善されると思います。
休薬は28錠タイプなら普通に偽薬7錠飲んでもいいと思いますが、心配なら生理初日から新しいシートを始めても構いまん。
もう避妊効果もありますし、そのまま飲み続けることが大事です。不正出血で中断しなかったのは正解ですよ。役に立った! 1むくさん、親切なご回答ありがとうございます!
とても助かりました。
はい、嘔吐した日ははっきりしていて、追加服用していません。
あと追記なのですが。。。
通常は午後12時に飲んでいるのですが、
7/14にはその日の午後12時ではなく、7/15の午前1時に飲んでしまいました。
服用予定時刻より13時間が経っているのですが、
ピルの効果は大丈夫だと思いますか???
質問だらけですみません。。。役に立った! 01回の飲み遅れだけなら、そんなに心配ないのですが、今のシートで2回目のトラブルになるので…念の為、次のシートの14錠までは避妊に気を付けてるようにしたほうがいいと思います。
1日も早く避妊効果を確実にするためには、出血初日から次のシートを始めるほうがいいかもしれませんね。役に立った! 0むくさん何度もすみません、
今日また茶色っぽいおりものが朝の11時ごろにはじまりました。
むくさんのアドバイスどうり、出血初日からはじめようと思ったのですが、これが月経の生理の始まりなのか、不正出血かはっきりよくわかりません。
偽薬はのこり4錠です。
避妊効果は八月の下旬に確実だったら良いのですが、
この場合ははっきりしないので最後の偽薬1錠を飲んだあとに次のシートを始めたほうがいいのでしょうか?
ややこしくてすみません。
役に立った! 0実薬中に不正出血があると、本来ならの生理期間にハッキリした出血がないことがあります。
その錠数まで来たなら、偽薬を飲み切ってから新しいシートですね。飲み忘れなどがなければ、14錠で避妊効果が戻ります。役に立った! 0毎回親切なご回答、
どうもありがとうございました!!!
飲みきってから新しいシートを始めようと思います。
ほんとにほんとにありがとうございました!!!役に立った! 0むくさんレス有難うございました。
追記する事は特にありません。
新しい種類に変更した事も要因でしょう。
そのまま継続内服で何も心配ないですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルの服用について。7/4にピルを服用してから四時間以内に吐いてしまいました。
去年の10月からピルを服用し初め、今年の五月に終わらしたシート以降服用の停止をし、
また再び7/6から1シート目を服用し始めました。(アメリカのJunel Feの28日用です。アメリカの日曜日の午後11時に合わせてスタートさせたので、日本の月曜日スタートになりました。)
7/17−20日の頃から今まで起こったことの無い不正出血(茶色っぽいおりもの)が初めておこり(まだ続いています)、パニックに陥り、何か心あたることを考えていたら、7/8にピルを飲んでから四時間以内に嘔吐してしまったことを思い出しました。
このことを忘れてそのままピルを服用し続けていました。
黄色いピルがあと二日分のこっており、7/27から偽薬を飲み始める予定です。
このシートを服用中に性交渉はありませんので妊娠はしていないはずです。
「飛ばした日が何日前かわからなくて、性交渉のなかった場合にはそのまま服用を続けます。次のシートの服用開始は休薬を7日間とらずに、生理の初日から服用を始めるようにします。 」というのを読んだのですが、今回のケースはこの例に当てはまるのでしょうか?
2シート目は避妊効果があるように使用したいつもりです。
今はなにをするのが一番最善なのでしょう??
お願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1508先生じゃなくて、ごめんなさい。
いつ飲み飛ばしたかわからないのではなく、嘔吐した日がハッキリしていて、追加服用していない…ということですよね?文頭は7月4日に吐いたと書いてありますが、飲み始めが6日なら途中に書いてある8日に吐いた、ですよね。
追加服用するのがベストでしたが、翌日から普通に飲めているならもう避妊効果も戻っています。正しく飲めてから実薬14錠連続で避妊効果が戻るので、嘔吐に限らず飲み忘れや抗生物質などを併用した際にも覚えておくといいですよ。
不正出血は嘔吐による吸収不全のせいか、1シート目だからだと思います。飲んだり飲まなかったりするのは、再開した時に不正出血が起こりやすいようです。今のシートを最後まで飲めば改善されると思います。
休薬は28錠タイプなら普通に偽薬7錠飲んでもいいと思いますが、心配なら生理初日から新しいシートを始めても構いまん。
もう避妊効果もありますし、そのまま飲み続けることが大事です。不正出血で中断しなかったのは正解ですよ。役に立った! 1むくさん、親切なご回答ありがとうございます!
とても助かりました。
はい、嘔吐した日ははっきりしていて、追加服用していません。
あと追記なのですが。。。
通常は午後12時に飲んでいるのですが、
7/14にはその日の午後12時ではなく、7/15の午前1時に飲んでしまいました。
服用予定時刻より13時間が経っているのですが、
ピルの効果は大丈夫だと思いますか???
質問だらけですみません。。。役に立った! 01回の飲み遅れだけなら、そんなに心配ないのですが、今のシートで2回目のトラブルになるので…念の為、次のシートの14錠までは避妊に気を付けてるようにしたほうがいいと思います。
1日も早く避妊効果を確実にするためには、出血初日から次のシートを始めるほうがいいかもしれませんね。役に立った! 0むくさん何度もすみません、
今日また茶色っぽいおりものが朝の11時ごろにはじまりました。
むくさんのアドバイスどうり、出血初日からはじめようと思ったのですが、これが月経の生理の始まりなのか、不正出血かはっきりよくわかりません。
偽薬はのこり4錠です。
避妊効果は八月の下旬に確実だったら良いのですが、
この場合ははっきりしないので最後の偽薬1錠を飲んだあとに次のシートを始めたほうがいいのでしょうか?
ややこしくてすみません。
役に立った! 0実薬中に不正出血があると、本来ならの生理期間にハッキリした出血がないことがあります。
その錠数まで来たなら、偽薬を飲み切ってから新しいシートですね。飲み忘れなどがなければ、14錠で避妊効果が戻ります。役に立った! 0毎回親切なご回答、
どうもありがとうございました!!!
飲みきってから新しいシートを始めようと思います。
ほんとにほんとにありがとうございました!!!役に立った! 0むくさんレス有難うございました。
追記する事は特にありません。
新しい種類に変更した事も要因でしょう。
そのまま継続内服で何も心配ないですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
5シート目の第一週になります。2回続けて飲み忘れて、3日前と昨日2日分まとめて飲みました。
今日生理が来ましたが、前回の生理は7/17-22でした。
このシートの服用を中止したほうがよろしいでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 505先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの名前は、トリキュラーですよね?
何錠目の飲み忘れかわかりませんが、中断せず続きから飲んで下さい。正しく飲めてから実薬14錠(昨日の2錠目から数えます)連続で飲めば、避妊効果が戻ります。
このシートは不正出血が続くかもしれませんが、身体に害はありませんので、そのまま続けて下さいね。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
くまさん、むくさんの指摘通りとにかく継続して内服が原則です。
実薬連続14錠がポイントなのでそれまでは避妊だけ気をつけて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
37歳出産経験ありです。
来月(8月25日〜29日)旅行に行く予定です。
ここ数か月、「28日」に生理開始しております。
生理をコントロールするとしたら
?早める
?遅らせる
どちらの方法も可能でしょうか?(時期も含め)
また、旅行中・リスク等
どちらの方法が無難かとお考えになられますか?
お忙しい中、申し訳ございませんが
宜しくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 420先生じゃなくて、ごめんなさい。
教科書的な調整方法は
?の場合、7月の生理5日目から中用量ピルを10日間程度(薬剤により異なる)服用、その後3日くらいで生理になります。8月の生理を早める、という結果になります。
?の場合、8月の生理5日前から旅行終了日(または前日)まで中用量ピルを服用、その後3日くらいで生理になり、8月の生理を遅らせることになります。
?は、生理が終わっていても構いません。不正出血しにくい中用量ピルを10日間ほど飲めば、同じようになります。
?は、今までにも中用量ピルを飲んだことがあればいいですが、初めてだと副作用が気になるところですね。旅行前〜終了まで、飲む日数が?より長くなると思われます。
どちらでも可能ですが、?なら早めに受診してくださいね。役に立った! 0ご丁寧に教えていただき ありがとうございます。
飛行機で6時間ほどのフライトになりますが
何処かのHPに ピルを飲んでいると血栓の心配がある・・・
ようなことが書かれていた記憶があります。
ほんとうですか?
そのリスクがあるのなら、早めたほうが無難でしょうか。
何度も申し訳ございません。
宜しくお願いいたします。役に立った! 0ピルで血栓症というのは、周期調整のために飲む中用量ピルではなく、避妊やガン予防のために常用する低用量ピルのことを指す場合が多いです。ピルで血栓症を発症する確率は、妊娠で血栓症を発症する確率より低いのですが、マリさんは妊娠の際に血栓症の心配をしましたか?
既に血栓症を発症したことがあるなら、中用量ピルではなく黄体ホルモンだけで生理を起こさせる方法もあります。血栓症を起こしやすい体質や既往というのもあり、ピルに精通した婦人科医に血液検査の結果を見せれば、確実な中用量ピルがいいか、穏やかな黄体ホルモンがいいかを指す判断してくれます。
血栓症になりやすい人というのは…喫煙、肥満、高血圧など、他の疾患も発症しやすいリスクを持っている、といった感じです。役に立った! 0ありがとうございます。
では、そのような心配はしなくてもよいのですね!
?の場合10日分 服用。
?の場合5日分 服用。
となるようですが、気分的には旅行中に服用を忘れないように・・・など、心配するより
?のように、早めに生理開始できたら、(旅行中)自分の気が楽なのではないかと、お話を聞いていて感じてしまいました。
ピルを常用する予定はないのですが
今回の生理開始5日目から10日間服用した場合(?のケース)
次の(8月の)生理開始〜約2週間あとの排卵に
通常通りのサイクルにすぐ戻れるのでしょうか?
また、ピルの使用日数に伴う 総使用量の差とは
体にとってどのような影響があるのでしょうか。
追伸
15年ほど前に同じく旅行目的で(周期変更)一度だけ使用したことがあります。確か、副反応はなかったように記憶しております。
歳もとったので、今回も副反応が軽いという訳でもないのでしょうね?役に立った! 01回の周期調整だけなら、排卵もほぼ元の周期(生理から数えて)に戻ると思いますが…排卵を気にしているとは、妊娠の予定があるのですか?または避妊希望とか…こちらの院長先生のクリニックを受診して周期調整を希望すると、今すぐ妊娠の希望がなければ、もれなく低用量ピルを勧められます。
総使用量といっても、一周期だけですから、元々が重大な病気を抱えていない限り、何も影響はないと思います。しいていえば、中用量ピルを長期的に使うのは肝臓などへの負担を考える必要がありますが、低用量ピルなら50歳くらいまで何年でも使えます。ただし、血液検査や婦人科検診は必要です。
副反応とは副作用のことでしょうか?ホルモン剤である限り、頭痛や吐き気などの副作用は人によって出る場合があります。ただ、副作用の出にくさで選ぶと周期調整がうまくいかない場合もあるので、副作用には対症療法(鎮痛剤や吐き気止め)で対処して下さい。15年前と今では、中用量ピルの種類が少し減っています。同じ種類があるかどうかは、わかりません。役に立った! 0妊娠は、気にしてはおりますが・・・(歳が歳なので)
自然に任せています。
29日から、生理開始になったので、受診のタイムリミットが近くなりました。旅行前に、生理を迎えておこうかと考えております。
最後に一点、教えて頂けますか?
低用量ピルと中用量ピルの違いって何なのでしょうか。
役に立った! 0ホルモン量の違いです。文字通り、低用量ピルのほうがホルモン量が少なく、身体への負担が小さいので、長期服用が可能です。
ただ、治療や周期調整には中用量ピルのほうが向いていますし、短期間の服用なので身体への負担までは考えなくて大丈夫です。
少しでも妊娠の希望があるなら、生理が来てからの調整で良かったと思いますよ。ピルは不妊治療にも使われるので問題ないのですが、?の方法を選んで(それ以前に妊娠していて)後からビックリするよりは、単純に旅行前に次回の生理を早めておけばスッキリしますよね。
中用量ピルを7日以上飲めば、だいたい3日後に生理になるので、10日も飲んだら旅行にかかってしまいそうなら、7日か8日で大丈夫です。たまに5日分しか処方してもらえなかった、という相談がこちらにありますが、いくら中用量ピルでも最低7日分は必要なので何とか出してもらって下さいね。
中用量ピルを飲んでいる間に先生のレスがあると思うので、確認して下さい。役に立った! 0わかりやすいご指導、ありがとうございます。
明日、診察に参ります。
7日分以上処方して頂けているか・・・という点も
チェック忘れないようにしないと!
本当にありがとうございました。
先生のレスも、拝見させていただきたいと存じます。
むくさん、ありがとうございました!役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
マリさん、処方はきちんと受けることが出来たでしょうか?
短期調整の場合は、やはり早めるほうが楽だと思います。
今すぐ妊娠希望がないなら、なるべく普段から低用量ピルの服用をお勧めします。
自然な生理が良いのではなく逆に、出産の経験なく自然な生理を繰り返しているほうが、子宮内膜症や卵巣癌等の病気になりやすくなる事もご理解ください。
なので、ピルによる継続的なコントロールは非常にリスクの少ない血栓症のリスクより比較にならない位メリットが多いという事になります。
では、又何かあればご相談くださいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生 ありがとうございました。
おかげさまで 処方して頂き7日間服用したところ
3日目(後)から出血がありましたが・・・
量があまりにも少ないのは、早めたためでしょうか?
気にしないで 大丈夫ですか?
役に立った! 0そうなんです。
ピルによる周期調整をして早めた場合は出血量が少なくなる特徴があります。
普段から低用量ピルを服用すればいつも出血量が少なくなり、上記返信したメリットを得る事になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。