女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
7971~7980件/ 9817件中 を表示中です
-
現在40才出産経験無しのアメリカ在住です。先月の生理から少量の出血が止まらず病院で低用量ピルを処方されて飲んでいます。飲み始めて2週間以上経ちますが出血が止まるどころかひどくなっています。先日子宮癌の検査をして結果待ちの状態です。やはりかなりの確立で癌の可能性があるのでしょうか?
もし癌の可能性が無かった場合次の対処としてどうすればよいでしょう?かかりつけの医者は問題が無いなら当分ピルを飲み続けて様子をみればいいと言われました。アドバイスよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 413先生じゃなくて、ごめんなさい。
日本なら、不正出血だとホルモン検査(採血)をして、同時に中用量ピルを数日間だけ飲んで終わり…が、よくあるパターンです。
アメリカはピル先進国だけに、低用量ピルがオールマイティーに使われているようですね。不正出血で低用量ピルを飲むと、飲んでいる間は出血が止まらないと思います。次のシートに入れば落ち着くことが多いです。休薬期間中に消退出血があるのですが、実薬中に出血(不正出血を含む)した場合は消退出血がないこともありますが、8日目には新しいシートを開始して下さい。
癌検診の結果も大事ですが、低用量ピルでホルモンバランスをコントロールすれば、子宮内膜症や妊娠を経験してない人がなりやすい子宮体癌や卵巣癌の予防にもなります。医師の指示通りでいいと思いますよ。ちなみに、低用量ピルを常用していれば、ホルモン検査は必要ありません。役に立った! 0むくさん、回答ありがとうございました。
ピルを飲む前は少量の茶色の血かでる程度でしたが、今は生理に近い出血がでて生理痛のようなものもあるので、ピルを飲んだ事によって癌が進行してしまっているのではないか?と不安に思ってました。子宮体癌の疑いありという結果が出た場合はピルはストップするべきですよね?
どうもネットで調べる限り私の症状(生理にレバー状の血の塊がある、不正出血、水っぽいおりもの)は子宮体ガンの症状なので不安になってしかたがありません。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
Cocoさん、直接診察していないので何とも言えませんが通常は超音波検査等を行った時点で、体部癌等のリスクがある程度把握出来るはずです。
ピルの処方があったという事は一時的なホルモンバランスの乱れであるという診断であったからでしょう。
きちんと検査結果が出るまでピルを継続して内服していて下さい。徐々に出血も落ち着いて、周期も整ってくると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今、オーソMを服用中です。
ピル服用してから8ヶ月目です。
今のところ、飲み忘れなく、順調に飲んでいます。
現在(2009/8/27)で20錠飲み、明日飲めば、
2009/8/29から休養期間に入ります。
この様子だと2009/8/31に生理が来ます。
それはそれでOKですが、今まで通り、2009/9/5にピル服用開始すれば、その次の生理日予定が2009/9/28です。
しかし、その日、健康診断があります。しかも健康診断日をずらすことができない状態です。
そこで、次の次の生理日をずらしたいのですが、何か方法がありますでしょうか?
考えていることは、次の休養期間(2009/8/29〜1週間)を2週間にして、2週間後の2009/9/12からピル服用開始にするっていうのは、ダメなのでしょうか。
アドバイスをください!お願いします!
役に立った! 0|閲覧数 762先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの服用目的によって多少アドバイスが変わります。避妊目的なら、休薬期間は7日までにしなくては避妊効果が落ちてしまいます。それ以外なら、多少は長くてもいいのですが、2週間は長すぎます。排卵抑制効果が落ちてしまいますし、飲み始めのような不正出血も予想されます。
次のシートが手元にあるなら、明後日から7日か14日、延長してはいかがでしょうか。もしないなら、次のシートの実薬を14日で中断して来月の生理を7日間早める方法もあります。
実薬14錠以上、休薬7日間以内であれば、避妊効果が落ちず、不正出血しにくい状態で周期変更が可能です。せっかくピルを飲んでいるのですから、みちさんの都合に合わせて生理の日程を調整してみて下さい。役に立った! 0むくさん、さっそくのご回答ありがとうございます。
次のシートが手元にあるので、明日から7日間、延長して服用します。その後、休薬期間として7日間服用しない、とのことですね。
その期間が終えた後は、通常通り、21日間、ピルを服用しても問題ないですよね?
役に立った! 0オーソMは一相性(どの錠剤もホルモン量が同じ)なので、周期調整が簡単にできます。今回、7錠だけ使うシートは調整用にしておくといいと思います。
7日間延長して、7日間休薬したら…その後に何錠飲むかは、みちさん次第です。次のシート通りに21錠でもいいですし、35日周期が快適ならまた7日間延長することも可能です。今回は無理ですが、14錠という短い周期を作ることもできます。
みちさんの服用目的がわかりませんが、ピルのメリットの一つが生理の日程を自由に決められることです。積極的に調整してみて下さいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
みちさん、オーソMは1相性ピルなのでずっと飲み続けても延長しやすいピルです。
1週間単位の延長にすれば曜日変更もしないので間違えにくいと思います。
ご自身の自由な周期で調整して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
手元にプラノバールが12錠あります。
本日、生理開始1日目です
次回の生理を早める為には、いつから飲み始めるのが良いのでしょうか。
12錠飲めば効果はあるでしょうか。
以前、生理を遅らせる為に処方して頂いたのですが、その時に使わなかったので…今回は早める為に使いたいです。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1857先生じゃなくて、ごめんなさい。
教科書的な生理の早め方は、生理5日目からプラノバールなどの中用量ピルを10日間ほど飲むと、約3日後に次の生理が来る…という流れです。
最低7日間飲めば生理が来ますし、約3日後に生理が来ると仮定して、飲む錠数を決めればいいと思います。
まずは生理5日目に飲み始めて、先生からのレスをお待ちください。生理を避けたい日程があるなら、それを書いておいたほうがいいですよ。役に立った! 1回答ありがとうございます。
生理を避けたい時期は、9/17〜23の間です。
通常であれば、次回の生理がこの時期に重なりそうなので
それ以前に終わるようにしたいです。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
ちゃんとした生理なら1日目からでも良いですが、不正出血と間違っては困りますので、5日目目安で内服開始した方が間違いありません。
もらった12錠全て服用して様子を見れば9月の7日か8日には生理が来るでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理痛がひどく内膜症や筋腫のためルナベルを服用しています。
これまで(半年ほど)ルナベル21錠目を飲み終わると次の日、遅くとも3日目には生理がきていました。
しかし、今回は2週間たってもきておりません。
この場合、次のシートを飲むべきなのでしょうか?
普段、ピルに対する身体の反応はよく、少しのみ時間がずれた日が続くとすぐに生理が来てしまうことがありました。
先月はそれで月に2回来てしまったので、お医者さんから残ったシート分(3日分)と新しいシートで24日分飲んでください、といわれてその通りにしました。
また、現在ヘルニアで手足に痛みがあるため、「リンゲリーズ」と「メコバラン500」と「ムコスタ100」を飲んでおります。この薬が原因なのでしょうか・・?
長文にてすみません、あまり仕事を休んで病院にいけないので、心配のないようなことで、次シートを始めても良いなら、と思い相談させていただきました。役に立った! 0|閲覧数 2115先生じゃなくて、ごめんなさい。
ルナベルなど、低用量ピルの基本的な飲み方は、出血の有無に関わらず実薬を21錠飲んで7日間休薬、の繰り返しです。生理初日から飲むのは、初めてピルを飲む時だけです。
飲み忘れ・飲み遅れで生理を早めた場合も意図的な周期変更です。旅行などで生理を避けたい時や、生理の回数を減らすために連続服用…などを除くと、やはり基本的な飲み方は21錠飲んで7日間休薬です。出血を待っていては休薬期間が長くなるだけです。
ルナベルのような第1世代は不正出血しやすい欠点はありますが、内膜を薄くする効果が高く、出血量が減りやすい特徴があります。出血が飛ぶ(=生理がない)ことも、よくあります。今後は生理や不正出血にとらわれず、規則的に飲むようにしてくださいね。
今すぐにでも、ルナベルを飲み始めてください。その他の事項に関しては、先生のレスをお待ちください。役に立った! 1むくさん、お返事ありがとうございます。
そうですか・・・・飲み始めてしまったらよかったのですね。
休薬期間が長いとまずいのでしょうか・・・・(汗)役に立った! 0休薬が長いということは、ルナベルを全く飲んでいないのと同じことです。内膜を薄くする効果がないので、出血量が増えてひどい生理痛が再来します。排卵抑制効果も落ちているので、排卵痛が表れるかもしれません。
休薬7日で飲み始めは必ず同じ曜日、これが原則です。役に立った! 0よくわかりました。
ありがとうございます。
明日の朝一で飲み始めます。
大変助かりました。
また相談させてくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
mieさん、目的は内膜症のコントロールだとしても、きちんと服用する事で確実な避妊効果も期待できます。
中途半端な服用方法は、内膜症のコントロールが困難になるだけでなく避妊効果も落ちてしまいます。
今後は、むくさんの指摘通り出血の有無関係なく周期通りに服用して下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿します。高3のちぢみです。
生理が1か月以上続いていたので昨日婦人科へ行って、生理を止めるためにブラノバールを7日分いただいてきました。
昨日の夜初めて1錠飲んで、今まで4日目くらいの量でだらだら続いていた出血がほとんど無くなり、とても快適です。
副作用もあまり感じません。
これを全部飲んだあと、何日かしたら出血があると言われました。この出血は生理ということですか?この出血が終わったら、そのまま過ごしていればいいのですか?
あと、受験生はよくピルを飲んで試験と被らないようにしてるよと言われて、試しに1回分のマーべロン28を出してもらいました。
ブラノバールを飲み終えた後の出血の1日目にマーべロンを飲んでもいいのですか?役に立った! 0|閲覧数 339先生じゃなくて、ごめんなさい。
プラノバールを飲み終えたら、3日後くらいに生理が始まるはずです。その生理初日からマーベロンを飲み始めて下さい。
飲み始めるタイミングは問題ないですが、1シートだけでは周期調整できないので、せっかくですから継続して飲むといいですよ。役に立った! 0レスありがとうございます!!
基本的に1シートだけ飲むってことはしないのですか?
あと、9月の初めのころにテストが目白押しなので、もし飲んで気持ち悪くなったりしたら嫌なのですが、寝る前に飲めば日中は平気ですか?
役に立った! 0周期調整できるのは2シート目以降になります。飲んだり飲まなかったり、という飲み方は不正出血の原因になるので、お勧めしません。
副作用や飲み忘れのことを考えて、ちぢみさんが飲み続けやすい時間帯で飲むようにしてください。ただ、プラノバールで副作用が気にならないなら、マーベロンなら大丈夫だと思いますよ。ホルモンの種類や量が違う(少ない)ので、副作用が出にくいはずです。
先生のレスも確認してくださいね。役に立った! 0わかりました!
丁寧に答えていただいて助かりました!
ありがとうございました!
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
ちぢみさん、早速マーベロンの服用を開始しましたか?
プラノバールを快適に服用できたなら低用量ピルならどれを服用しても快適に飲めるでしょう。
マーベロンは1相性ピルなので自由に周期調整が出来ます。
試験に合わせて自由に内服するだけでなく、今後の避妊もピル以外信用しないで下さいね。
なるべく継続して快適な生活を送りましょう。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お急がしところ恐れ入ります。
げんざい、IUDのノバTを入れておりますが、今年3月に取替え時期といわれている5年になりました。が、現在、日本以外のあまり医療施設の整っていない国にいます。ノバTの場合、取替え時期といわれている5年を過ぎると(今5ヶ月目ですが)避妊の効果はなくなるのでしょうか。あと、2,3ヶ月で日本に帰国予定で、取り替えるつもりですが、それまでは、他の方法で避妊する必要があるのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 685避妊効果が落ちる事はありません。
ただ、子宮内の癒着等で摘出しにくくなる場合があるだけです。
とりあえず経過を見て来年きちんと摘出してもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございました。
もう一件質問なのですが・・・
現在47歳なのですが、今入れているIUDを摘出したあと、また、再度IUDを入れるか、ピルにするか迷っています。
IUDを入れた後、生理中の出血が少し増え、ピルの使用も考えております。
年齢などをふまえて、先生は、どちらを薦められますか?
役に立った! 0であれば、IUSの挿入をお勧めします。
出血量を減らすコントロールも兼ねますし、ピルの服用しなければならないわずわらしさもありません。
最初持続する不正出血が気になるかもしれませんが、徐々に減ってくる場合がほとんどです。
では、ご参考にして下さい。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/lng-ius.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/lng-ius.html</a>役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
半年ほど前、子宮内膜症と診断され、ルナベルを飲み始めました。
(診断は、血液検査および内診による診断です)
今日、診察に行きましたら、
「しこりがあまり小さくなっていない。
生理痛もまだある。
多くの場合、半年ほどで痛みなどはだいぶ改善されるはず」
と先生に言われました。
たしかに、飲み始めて一応改善は見られたものの、劇的にどうこうという感じではなく、
少しよくなった状態で止まっているという感じです。
先生からは、
「ディナゲストに薬を変えるのはどうか」とすすめられました。
吐き気や不正出血が起こりやすいのが欠点だが、ルナベルよりはきくと言われました。
また、「腹腔鏡での検査はしませんか」と言われました。
血液や内診では推定診断となり、腹腔鏡を使うことで確定となるとのことです。
先生は高齢により今は手術はなさいませんが、以前はたくさん経験があり、「それほど怖がらなくてもいい」とのことです。
しかし、入院しなければならず、またわたし自身恐怖があるので、とりあえず薬を変え、様子を見るという話になりました。
おたずねしたいのは、
まずディナゲストについて、どのようなお薬なのでしょうか。
作用と副作用についてはお話されましたが、
ルナベルとの違いがよくわかりません。
(生理が来なくなるとお話されたような気もします)。
ルナベルは避妊目的には使ってはいけないけど、避妊効果もあるということでしたが、ディナゲストはそのあたりはどうなっているのでしょう。
また、値段的にはどのようになっているのでしょうか。
ルナベルよりよくきくとの話ですので、薬は変えてみるつもりです。
また、入院しての検査、あるいはしこりを取るための手術についても先生は少し話されましたが、
やはり、検査だけでも受けておいたほうがよいものでしょうか。
ディナゲストを試してからでは遅いなど、デメリットがありますか。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 391直接診察していないので的確な事が言えない事はご了承下さい。
しこりというのは、卵巣チョコレート嚢腫の事でしょうか?
この場合は、手術以外で治る事はありませんのでいずれ腹腔鏡手術が必要になるでしょう。
ただ、今すぐ妊娠希望が無い方は手術は最終手段にする事をお勧めします。
(内膜症は再発しやすい病気なので、妊娠しても良い環境になって、妊娠に至らなければ手術という方針で良いと考えるからです)
ディナゲストは黄体ホルモン単剤の薬剤で、海外ではミニピルと言われています。避妊効果も期待できますが、ピルよりも多少劣るのと不正出血しやすいのが欠点です。
金額はルナベルよりも高いですよ。
ルナベルを半年程度服用して、症状と所見の改善がないなら試しても良いと思いますが、内膜症が進行、悪化していないならルナベルのままでも良いと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
「しこり」とは、主治医の使われる言葉なので、
チョコレートのことなのか、ほかの病気のことなのかわかりません。
ただ、「ルナベルで小さくなる」「ここが小さくならないと痛みもなくならない」という表現はされます。
また、内診でその部分に触られるととても痛いです。
妊娠希望は、本当に今すぐというわけではありませんが、現在婚約者がいて、結婚の段取りをしています。
実際の結婚は1年ほど先になると思いますが、自分の年齢(現在30歳です)を考えると、結婚したときは31歳、それから妊娠しにくくなって手術をするということになると、出産年齢も上がっていきますし、不安に感じます。
またルナベルがあまり効かないことから、主治医がほかの病気を疑っているのでは?と思うこともあります。
やはり一度検査だけでも受けたほうがよいのでしょうか?
役に立った! 0まずは改めて主治医にきちんと話しを聞く事と、不安な事を全て相談する事です。
それでも不安が解消されないなら、他の医師の診察を受けて相談してみてみましょう。
年齢的には全く問題ありません。手術は最終手段です。
しばらくはルナベルで経過観察で良いと思いますが・・・。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。カンジダ膣炎と診断されて、フロリード膣座剤を毎日挿入しています。昨日、薄いピンクのおりものが出て不正出血と思います。ピルは服用中です(マーベロン)
心配です。フロリードの副作用で出血することはあるのでしょうか・・・・役に立った! 2|閲覧数 1174膣錠を挿入して出血してしまう事は珍しい事ではありません。
経過を見ていれば良いでしょう。
ただ、カンジダ膣炎は誰もがなる病気です。
症状が無いなら膣錠や外用剤を中断しても大丈夫ですよ。
余ったら又症状でてから使用すれば良いと思います。
処方をしてもらって持っていると良いでしょう。
ではご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。カンジダ膣炎と診断されて、フロリード膣座剤を毎日挿入しています。昨日、薄いピンクのおりものが出て不正出血と思います。ピルは服用中です(マーベロン)
心配です。フロリードの副作用で出血することはあるのでしょうか・・・・役に立った! 2|閲覧数 1174膣錠を挿入して出血してしまう事は珍しい事ではありません。
経過を見ていれば良いでしょう。
ただ、カンジダ膣炎は誰もがなる病気です。
症状が無いなら膣錠や外用剤を中断しても大丈夫ですよ。
余ったら又症状でてから使用すれば良いと思います。
処方をしてもらって持っていると良いでしょう。
ではご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在40才出産経験無しのアメリカ在住です。先月の生理から少量の出血が止まらず病院で低用量ピルを処方されて飲んでいます。飲み始めて2週間以上経ちますが出血が止まるどころかひどくなっています。先日子宮癌の検査をして結果待ちの状態です。やはりかなりの確立で癌の可能性があるのでしょうか?
もし癌の可能性が無かった場合次の対処としてどうすればよいでしょう?かかりつけの医者は問題が無いなら当分ピルを飲み続けて様子をみればいいと言われました。アドバイスよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 413先生じゃなくて、ごめんなさい。
日本なら、不正出血だとホルモン検査(採血)をして、同時に中用量ピルを数日間だけ飲んで終わり…が、よくあるパターンです。
アメリカはピル先進国だけに、低用量ピルがオールマイティーに使われているようですね。不正出血で低用量ピルを飲むと、飲んでいる間は出血が止まらないと思います。次のシートに入れば落ち着くことが多いです。休薬期間中に消退出血があるのですが、実薬中に出血(不正出血を含む)した場合は消退出血がないこともありますが、8日目には新しいシートを開始して下さい。
癌検診の結果も大事ですが、低用量ピルでホルモンバランスをコントロールすれば、子宮内膜症や妊娠を経験してない人がなりやすい子宮体癌や卵巣癌の予防にもなります。医師の指示通りでいいと思いますよ。ちなみに、低用量ピルを常用していれば、ホルモン検査は必要ありません。役に立った! 0むくさん、回答ありがとうございました。
ピルを飲む前は少量の茶色の血かでる程度でしたが、今は生理に近い出血がでて生理痛のようなものもあるので、ピルを飲んだ事によって癌が進行してしまっているのではないか?と不安に思ってました。子宮体癌の疑いありという結果が出た場合はピルはストップするべきですよね?
どうもネットで調べる限り私の症状(生理にレバー状の血の塊がある、不正出血、水っぽいおりもの)は子宮体ガンの症状なので不安になってしかたがありません。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
Cocoさん、直接診察していないので何とも言えませんが通常は超音波検査等を行った時点で、体部癌等のリスクがある程度把握出来るはずです。
ピルの処方があったという事は一時的なホルモンバランスの乱れであるという診断であったからでしょう。
きちんと検査結果が出るまでピルを継続して内服していて下さい。徐々に出血も落ち着いて、周期も整ってくると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。