女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
7951~7960件/ 9722件中 を表示中です
-
こんにちは
先生ご相談させてください。
先月の生理が6/14からでした。
毎月2.3日くらいは前後するので、7月の生理もそろそろだな〜と思っていたとき、7/10に少量の出血があり、自分では生理が始ったと思っていました。
でも生理らしい量の出血ではなく、ベージュっぽい色のものがナプキンに少し付く程度の微量出血が4.5日続きました。
結局本日7/14日に生理が始ったのですが、7/10〜5日間の出血は不正出血だったのでしょうか?、それとも生理が少しずつ出ていたと考えて良いのでしょうか?。
今まで前日に微量出血があって翌日から生理出血があったことはありますが・・・・4.5日間も微量出血があったあと生理が始ったのは初めてなので、不正出血と考えるべきなのかどうかと言うことを先生にご相談したく書き込みさせていただきました。
役に立った! 0|閲覧数 350出血量が多く増えてからが生理で、その前の少量の出血は不正出血になります。
黄体機能不全による出血が主で、特別大きな問題はありません。
今すぐ妊娠希望がある場合は、妊娠しにくい要因になる事もあるので必要に応じて黄体ホルモン剤を内服する場合もあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生ご丁寧にありがとうございます。
今は妊娠の希望もなく、通院の必要もないようなので様子を見たいと思います。
ありがとうございます役に立った! 0あくまでも推測の範囲であることはご了承下さいね。
本当は症状関係なく、最低限年に1回は、子宮頚部癌検査、クラミジア感染症、超音波検査等を受けていただきたいです。
今すぐ妊娠希望がないなら、低用量ピルの服用も是非検討して下さい。
避妊以外のメリットがたくさんあります。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
ルナベルを飲み始めて6ヶ月ほどになります。
2ヶ月あたりから、休薬期間2日目から生理が5日間来るというリズムになりました。
今まで飲み忘れはなかったのですが、今月、服薬期間を1週間残した時点で、1日飲み忘れてしまいました。
(飲み忘れたのは11日の土曜日です。)
夕食後の服用なのですが翌日(12日、日曜日)の夕方になるまで気づかず、気づいた時点で1錠飲み、同じ日の夕食後にまた1錠飲んで、今日(13日月曜日)からは通常通りの服薬の予定です。
パンフレットや他の方への先生のご回答を拝見しますと、飲み方はこれで正しいと思うのですが、12日の朝から出血がありました。
(今日もまだ出血をしています)
また、生理痛のような痛みもあります。
これは、生理が早く来てしまったのでしょうか?
それとも不正出血でしょうか?
このまま気にしないで手当てをして様子を見ればよろしいですか?役に立った! 0|閲覧数 16266先生じゃなくて、ごめんなさい。
飲み忘れの対処は間違いではないのですが、丸1日飲み忘れて、かなり服用間隔が開いているので、生理が始まってしまった可能性があります。不正出血じゃなく生理の実感があるなら、今日から休薬して来週から新しいシートに入ったほうがスッキリすると思います。
その対処方法は14錠未満の時に向いています。15錠以上なら中断して周期を早めてしまったほうが無難です。
ルナベルということは子宮内膜症の治療で飲んでいると思うので今日から休薬7日間で大丈夫す。もし避妊も兼ねているなら、正しく飲めたのが金曜日が最後なので今度の土曜日から新しいシートを始めるようにして下さいね。役に立った! 1お返事ありがとうございます。
今日から休薬して生理を早めてしまうということは、次回の生理もずれてくるということですよね。
投薬をはじめてからの生理の周期がきっちりしていることもあり、投薬カレンダーを元に予定を立てたりしているので、なるべくならば投薬周期をずらしたくないのですが…
やはり中断したほうがよいのでしょうか??
ちなみに避妊を主な目的にはしていないです。
あと、基本的な質問で申し訳ないのですが、不正出血とは具体的にどのような症状なのですか?
出血の量や、痛みの有無など…
今まで不正出血があったことがないので、よくわからないのです…
役に立った! 1生理以外の出血が不正出血です。不正出血でも生理痛に似た下腹部痛が起こることがあります。飲み忘れをしてしまうと生理が早く来て周期を変えざるを得ないことがあります。
避妊目的なら土曜日には飲み始めたほうがいいのですが、避妊目的でないなら続けても構いません。このまま飲み続けると、生理か生理でないか区別のつかない出血が続き、休薬期間に生理らしい出血がないことが予想されますが、身体に害はありませんので安心して下さい。
もし土曜日から休薬していたら、このシートの生理がズレますが、残りの錠剤を次のシートに足して飲めば、元の周期に戻すことが可能でした…なので、飲み忘れないのが一番ですが、何錠目の飲み忘れかによって対処が変わることを覚えておくといいと思います。先ほどのレスとかぶりますが、14錠までなら気付いた時点で1錠、あとは普通に。15錠以降なら中断して休薬7日で新しいシートです。
ちなみに、避妊効果は実薬を14錠連続で飲めば確実になります。今回は途中で休薬になってしまうので、新しいシートの14錠を飲んでからです。避妊目的で飲んでる場合には長く感じるので中断して1日も早く避妊効果を回復させたいようです。役に立った! 2では、残りをこのまま飲んでも特に害はないのですね。
ありがとうございます。
とりあえず、残りが少しなので飲んでしまいたいと思います。
飲み忘れたときの対処にも違いがあることがわかりました。
これからはより、注意して飲むようにします。
避妊についても、次、性交する予定が、8月7日からになりますので、このまま残りを飲んで、新しいシートを予定通りはじめても、日数的に大丈夫だと思います。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
ルナベルは一応避妊効果はうたわれていません。ただ実際はオーソMと同じ成分なので、避妊効果も期待して良い薬剤です。
内膜症のコントロールなら多少の飲み忘れや、抗生剤の併用も問題ありませんが不正出血の頻度が高くなります。
わずわらしいと思いますが、頑張って継続内服して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
ルナベルを飲み始めて6ヶ月ほどになります。
2ヶ月あたりから、休薬期間2日目から生理が5日間来るというリズムになりました。
今まで飲み忘れはなかったのですが、今月、服薬期間を1週間残した時点で、1日飲み忘れてしまいました。
(飲み忘れたのは11日の土曜日です。)
夕食後の服用なのですが翌日(12日、日曜日)の夕方になるまで気づかず、気づいた時点で1錠飲み、同じ日の夕食後にまた1錠飲んで、今日(13日月曜日)からは通常通りの服薬の予定です。
パンフレットや他の方への先生のご回答を拝見しますと、飲み方はこれで正しいと思うのですが、12日の朝から出血がありました。
(今日もまだ出血をしています)
また、生理痛のような痛みもあります。
これは、生理が早く来てしまったのでしょうか?
それとも不正出血でしょうか?
このまま気にしないで手当てをして様子を見ればよろしいですか?役に立った! 0|閲覧数 16266先生じゃなくて、ごめんなさい。
飲み忘れの対処は間違いではないのですが、丸1日飲み忘れて、かなり服用間隔が開いているので、生理が始まってしまった可能性があります。不正出血じゃなく生理の実感があるなら、今日から休薬して来週から新しいシートに入ったほうがスッキリすると思います。
その対処方法は14錠未満の時に向いています。15錠以上なら中断して周期を早めてしまったほうが無難です。
ルナベルということは子宮内膜症の治療で飲んでいると思うので今日から休薬7日間で大丈夫す。もし避妊も兼ねているなら、正しく飲めたのが金曜日が最後なので今度の土曜日から新しいシートを始めるようにして下さいね。役に立った! 1お返事ありがとうございます。
今日から休薬して生理を早めてしまうということは、次回の生理もずれてくるということですよね。
投薬をはじめてからの生理の周期がきっちりしていることもあり、投薬カレンダーを元に予定を立てたりしているので、なるべくならば投薬周期をずらしたくないのですが…
やはり中断したほうがよいのでしょうか??
ちなみに避妊を主な目的にはしていないです。
あと、基本的な質問で申し訳ないのですが、不正出血とは具体的にどのような症状なのですか?
出血の量や、痛みの有無など…
今まで不正出血があったことがないので、よくわからないのです…
役に立った! 1生理以外の出血が不正出血です。不正出血でも生理痛に似た下腹部痛が起こることがあります。飲み忘れをしてしまうと生理が早く来て周期を変えざるを得ないことがあります。
避妊目的なら土曜日には飲み始めたほうがいいのですが、避妊目的でないなら続けても構いません。このまま飲み続けると、生理か生理でないか区別のつかない出血が続き、休薬期間に生理らしい出血がないことが予想されますが、身体に害はありませんので安心して下さい。
もし土曜日から休薬していたら、このシートの生理がズレますが、残りの錠剤を次のシートに足して飲めば、元の周期に戻すことが可能でした…なので、飲み忘れないのが一番ですが、何錠目の飲み忘れかによって対処が変わることを覚えておくといいと思います。先ほどのレスとかぶりますが、14錠までなら気付いた時点で1錠、あとは普通に。15錠以降なら中断して休薬7日で新しいシートです。
ちなみに、避妊効果は実薬を14錠連続で飲めば確実になります。今回は途中で休薬になってしまうので、新しいシートの14錠を飲んでからです。避妊目的で飲んでる場合には長く感じるので中断して1日も早く避妊効果を回復させたいようです。役に立った! 2では、残りをこのまま飲んでも特に害はないのですね。
ありがとうございます。
とりあえず、残りが少しなので飲んでしまいたいと思います。
飲み忘れたときの対処にも違いがあることがわかりました。
これからはより、注意して飲むようにします。
避妊についても、次、性交する予定が、8月7日からになりますので、このまま残りを飲んで、新しいシートを予定通りはじめても、日数的に大丈夫だと思います。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
ルナベルは一応避妊効果はうたわれていません。ただ実際はオーソMと同じ成分なので、避妊効果も期待して良い薬剤です。
内膜症のコントロールなら多少の飲み忘れや、抗生剤の併用も問題ありませんが不正出血の頻度が高くなります。
わずわらしいと思いますが、頑張って継続内服して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて相談させて頂きます。よろしくお願いします。
内診・エコー・MRI・CA19-9の検査をして チョコレートのう腫(3cm)と診断され、H21年3月16日からディナゲスト朝夕1錠ずつ服用しています。
不正出血は4/5〜5/5まで続き 今はとまっています。また3ヵ月後精査する予定です。
今悩んでいる症状が、食べ過ぎたりすると軟便や下痢になります。よくお腹がごろごろ鳴ったり、ちゃぽちゃぽして、不快感もあります。
どちらかというと便秘がちだったので困っています。
結構その時は腹痛があり、つらいです。よくある症状なのでしょうか?また、5月中旬に診察予定です。改善する方法はありますか?役に立った! 0|閲覧数 521ディナゲストと下痢は関係ないと思います。
一度消化器内科で相談してみてはいかがでしょうか?
不正出血は黄体ホルモン単剤なので、仕方ないですが段々慣れてくる事が多いので、我慢できれば継続しましょう。
どうしても出血がわずわらしければ、低用量ピルに変更しても良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
先日診察にいってきましたが、もともと口数の少ないDr.なので、下痢の事とかも相談しましたがスルーでした。。。。
1日何回も下痢になるようなら 科を変えて受診してみます。
来月はいよいよ 薬の効き目を診る検査をします。消滅することはあるのでしょうか?
完治はしないとはわかってるのですが。小さくなっていますように。役に立った! 0スルーですか・・・(苦笑)。
とりあえず、消化器内科で相談してみて下さい。
ただ、いくら何でも2〜3ヶ月程度ではあまりチョコレート嚢腫の大きさは変化しないと思います。
そんなに焦らず、しっかり服用していって下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。検査結果は、のう腫は1cmになっていました。
同時に子宮筋腫(1cm)も見つかりましたが。。。(苦笑)
まだ お薬は続けていかねばなりませんが。
鬱のように落ち込んだり、また出血が始まり生理通のようにお腹が痛いです。お腹がゆるいのもそのままです。
低用量ピルは のう腫を小さくする効果はないですよ。と言われたのですが、ディナゲストは少しお休みしたい気もするんですが(苦笑)
役に立った! 0低用量ピルで卵巣チョコレート嚢腫が縮む事も知らない主治医では困ります。
現在当院では、チョコレート嚢腫に対しての低用量ピルの治験も行っている段階です。
ディナゲストでも良いと思いますが、やはり自己負担額を考えれば低用量ピルをファーストチョイスに考えてしまうのです。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。いつも 相談にのって頂き、ありがとうございます。
ディナゲストでなんとか 頑張っていたのですが、月4週のうち3週は出血が続き、体調も思わしくなく不快だったので、7/6
定期受診の際Dr.に言いました。
それならば、重篤でもないのでお薬を変えましょうか?という事になり 低用量ピルへの変更をお願いしたところ、ルナベルに変更になりました。その日から早速服用してくださいとの事でのんでいたところ、もう7/10〜出血(量は少ない目)が始まりました。卵巣がしくしく痛み、体もだる重いです。
だんだんと落ち着いてくるのでしょうか?まただらだらと 不正出血が続くとなると 憂鬱になります(泣)役に立った! 0変更して最初の頃は仕方ないと思います。
2シート目以降はディナゲストより不正出血の頻度は下がると思われます。
頑張って継続内服して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。いつもお返事ありがとうございます。
1シート飲み終えました。ディナゲストより 副作用(頭痛・腹痛・だるさなど)が軽減されています。
今出血もおさまり、ほっとしています。
ルナベルは 治療のために服用してますが、避妊の効能も何パーセントかあるのでしょうか? やはり きちんと別に避妊した方がよろしいのでしょうか?
服用は21錠夜服用し、7日間休薬した形をとっています。
何度も質問すみません。役に立った! 0ルナベルの中身は、オーソMと同じピルです。
当然内服方法に問題なく、飲み忘れもないなら避妊効果もきちんと維持されていますよ。
今後もうまく使用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。いつも 相談にのって頂きありがとうございます。
7月より、ディナゲストからルナベルに変更して服用し 体の調子も良かったのですが、10月中旬の診察でもともとの膿腫はほとんど 見られないと診断されました。
しかし。。。今度は左にまた卵巣の腫れが見られるので様子を見ましょうとの事でした。3cmぐらいです(泣)
このまま大きくなるようなら手術も。。。と言われたので驚きました。
あと、血圧が150/90台と高いので 心配なので主治医にも電話で相談した(看護師さんに伝言)ところ 薬はそのまま飲んでもらっていいです。高いときはゆっくりしていて下さいとのお返事でした。今度の診察は来年1月になっています。
これから 定期的に血圧を測ってDr.に提示しようと思うのですが 早い目に診察にかかるとかしたほうがいいのでしょうか?役に立った! 0低用量ピル継続内服をしていると血圧が上昇する方もいますので、あまり上昇する場合はやはりディナゲストの方が良いかもしれませんね。
朝、晩の血圧測定を継続し、下が100を超えた場合は早めに診察を受けましょう。
多少卵巣が腫れたのは、ルナベルによる卵胞発育が?あったのでうはないでしょうか?
片側が消えて、反対側がチョコレート嚢腫が出現することは考えにくいからです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも拝読しております。46歳、OC歴約7年になります。
OC服用中は不正出血の可能性がたまにあると理解していますが
先日念のため初めて体がん検査を受けました(出産経験がないのと痛みへの不安が強いので笑気麻酔をしてもらいました)
ハガキでは異常なしとなっており「1年後の検査をおこたらないように」と印字されておりますが正直、あの検査を毎年は気がすすまないのですが、私の年齢では必要なのでしょうか?
(勿論エコーなどの評価を含めて主治医に聞くつもりではありますが)
それと、OC下においては毎月内膜をはがす為、体がんの予防になると聞いておりますが、そうなりますとシート連続服用をして消退出血の回数を減らすことは内膜を剥がす回数が減って効果が薄れるのでしょうか?
休薬期間中の頭痛が悩みの種なので出来たらなるべく休薬したくないと思っています。
今年度の頚癌検診まで数ヶ月ありますので先生のご意見をお聞かせいただけたらと思います。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 370そうですね。
体部癌検査は、こちらも痛がる患者さんを見たくないのであまりしたくありません(笑)。
必要があれば当然するべき検査ですが、僕の考えでは超音波検査で気になる所見があった人だけで充分です。
それで今まで見落としたりした方は1人もいません。
そしてピルの長期服用はご存知の通り体部癌のリスクを減少させます。
出血の量や回数にも比例すると思われるので、休薬期間を減らすコントロールは良いと思います。
途中で不正出血しやすくなりますが、3シート程度まずは連続服用してみてはいかがでしょうか?
理論上は1年間でも連続服用していても問題なしです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
再度質問で申訳ございませんが、確認させて頂くと、
「1シートづつ消退出血をおこして毎月内膜を剥がす(流す?)ことをしなくても、連続服用でも体部癌のリスク減少の効果は変わらない」と考えてよろしのでしょうか?
よろしくお願いします。
役に立った! 0低用量ピルの継続内服により、子宮内膜は薄く維持される事になります。
不順で内膜が剥がれず、内膜が厚く維持される状況とは違います。
心配しないで継続内服していて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルの服用について。7/4にピルを服用してから四時間以内に吐いてしまいました。
去年の10月からピルを服用し初め、今年の五月に終わらしたシート以降服用の停止をし、
また再び7/6から1シート目を服用し始めました。(アメリカのJunel Feの28日用です。アメリカの日曜日の午後11時に合わせてスタートさせたので、日本の月曜日スタートになりました。)
7/17−20日の頃から今まで起こったことの無い不正出血(茶色っぽいおりもの)が初めておこり(まだ続いています)、パニックに陥り、何か心あたることを考えていたら、7/8にピルを飲んでから四時間以内に嘔吐してしまったことを思い出しました。
このことを忘れてそのままピルを服用し続けていました。
黄色いピルがあと二日分のこっており、7/27から偽薬を飲み始める予定です。
このシートを服用中に性交渉はありませんので妊娠はしていないはずです。
「飛ばした日が何日前かわからなくて、性交渉のなかった場合にはそのまま服用を続けます。次のシートの服用開始は休薬を7日間とらずに、生理の初日から服用を始めるようにします。 」というのを読んだのですが、今回のケースはこの例に当てはまるのでしょうか?
2シート目は避妊効果があるように使用したいつもりです。
今はなにをするのが一番最善なのでしょう??
お願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1472先生じゃなくて、ごめんなさい。
いつ飲み飛ばしたかわからないのではなく、嘔吐した日がハッキリしていて、追加服用していない…ということですよね?文頭は7月4日に吐いたと書いてありますが、飲み始めが6日なら途中に書いてある8日に吐いた、ですよね。
追加服用するのがベストでしたが、翌日から普通に飲めているならもう避妊効果も戻っています。正しく飲めてから実薬14錠連続で避妊効果が戻るので、嘔吐に限らず飲み忘れや抗生物質などを併用した際にも覚えておくといいですよ。
不正出血は嘔吐による吸収不全のせいか、1シート目だからだと思います。飲んだり飲まなかったりするのは、再開した時に不正出血が起こりやすいようです。今のシートを最後まで飲めば改善されると思います。
休薬は28錠タイプなら普通に偽薬7錠飲んでもいいと思いますが、心配なら生理初日から新しいシートを始めても構いまん。
もう避妊効果もありますし、そのまま飲み続けることが大事です。不正出血で中断しなかったのは正解ですよ。役に立った! 1むくさん、親切なご回答ありがとうございます!
とても助かりました。
はい、嘔吐した日ははっきりしていて、追加服用していません。
あと追記なのですが。。。
通常は午後12時に飲んでいるのですが、
7/14にはその日の午後12時ではなく、7/15の午前1時に飲んでしまいました。
服用予定時刻より13時間が経っているのですが、
ピルの効果は大丈夫だと思いますか???
質問だらけですみません。。。役に立った! 01回の飲み遅れだけなら、そんなに心配ないのですが、今のシートで2回目のトラブルになるので…念の為、次のシートの14錠までは避妊に気を付けてるようにしたほうがいいと思います。
1日も早く避妊効果を確実にするためには、出血初日から次のシートを始めるほうがいいかもしれませんね。役に立った! 0むくさん何度もすみません、
今日また茶色っぽいおりものが朝の11時ごろにはじまりました。
むくさんのアドバイスどうり、出血初日からはじめようと思ったのですが、これが月経の生理の始まりなのか、不正出血かはっきりよくわかりません。
偽薬はのこり4錠です。
避妊効果は八月の下旬に確実だったら良いのですが、
この場合ははっきりしないので最後の偽薬1錠を飲んだあとに次のシートを始めたほうがいいのでしょうか?
ややこしくてすみません。
役に立った! 0実薬中に不正出血があると、本来ならの生理期間にハッキリした出血がないことがあります。
その錠数まで来たなら、偽薬を飲み切ってから新しいシートですね。飲み忘れなどがなければ、14錠で避妊効果が戻ります。役に立った! 0毎回親切なご回答、
どうもありがとうございました!!!
飲みきってから新しいシートを始めようと思います。
ほんとにほんとにありがとうございました!!!役に立った! 0むくさんレス有難うございました。
追記する事は特にありません。
新しい種類に変更した事も要因でしょう。
そのまま継続内服で何も心配ないですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
このたび初めてOCの服用を始めました。7月9日から生理が始まり、この日から飲み始めました。8月10日あたりに次の生理が来ると困るのですが、どうしたら良いですか?このまま通常通り21日間、7月29日までOCを飲み続けて7日間お休みしたら8月10日は生理が来ないでしょうか?絶対に失敗したくないので、宜しくお願いします。また、OCの飲み始めだからかも知れませんが、生理8日目の今日もまだ出血があります。いつもの生理より長いです。大丈夫でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 409先生じゃなくて、ごめんなさい。
出血が長引くのは、飲み始めによく起こることなので、心配しなくて大丈夫ですよ。
順調にいけば8月の1日か2日には生理になると思うので、特に周期変更の必要はないと思います。ただ、低用量ピルに不正出血は付き物なので、少々の乱れは仕方ない物と割り切って下さいね。役に立った! 0ご返信ありがとうございました。
オーソMのせいで不正出血が止まらず困っています。
生理が始まってから2週間以上経ちますが、いまだに軽い出血があります。
あとは8月10日までに出血が止まることを祈るばかりです。
対処方法はないのですかね?
宜しくお願いいたします。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
最初の1シート目はどうしても仕方ないですね。
そのまま継続して経過を見ていれば10日は丁度再開後なので出血しにくい状況にはなっていると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月の生理開始日から28錠タイプのピルを服用していました。
でもほぼ毎日決めた時間より1〜3時間ほど遅れて服用してしまいまた。
その所為か生理が始まった6月9日からずっと出血が止まらず、
ピル服用を途中で辞めてしまい、
数日後の7月5日にやっと出血が止まりました。
まだ今回の生理は来ていませんが、
今日からからまた服用し始めた場合
避妊効果はどうなるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 437先生じゃなくて、ごめんなさい。
いつから飲み始めても、最初の14錠は排卵抑制が十分ではないため、避妊効果が確実ではありません。生理直前に飲み始めると、シート中に不正出血が続く可能性があります。
前のシートを途中で止めてしまったのですね。出血の有無に関わらず、飲み続けることが大事です。もし出血に耐えかねて中断するなら、実薬14錠以上で休薬7日以内なら、避妊効果は維持されています。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
lisaさん、最初の1シート目はどうしても不正出血しやすい欠点があります。
継続することでだんだん慣れて来る場合が多いので、最初はわずわらしくても頑張って内服を継続していただきたいのです。
性交渉の機会がないなら、いつから開始しても構いません。
最初の14錠服用以降は避妊効果が維持されると考えて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
よろしくお願いいたします。
高校生になる娘の事なのですが、毎月必ず不正出血があるようです。
一度婦人科で見てもらおうと思い本人に話をした所、何をするのかと不安らしく行きたがりません。
不正出血等の診察の場合、一般的にはどんな診察をするのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 384娘さんは、性交渉経験がありますか?
経験あるなら、通常の内診の診察が必要になります。
経験ないなら、ただのホルモンバランスの乱れだと思いますので、薬だけのコントロールもしくは必要に応じて血液検査でホルモンバランスを見る事になるでしょう。
ただ、医師によって考え方も違いますので(当院でも僕と他のドクターでは見解が変わる事もあります・・・当然どちらが正しいという事ではなく、見解の相違です)、受診しようと考えているクリニックで相談してみて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
よろしくお願いいたします。
高校生になる娘の事なのですが、毎月必ず不正出血があるようです。
一度婦人科で見てもらおうと思い本人に話をした所、何をするのかと不安らしく行きたがりません。
不正出血等の診察の場合、一般的にはどんな診察をするのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 384娘さんは、性交渉経験がありますか?
経験あるなら、通常の内診の診察が必要になります。
経験ないなら、ただのホルモンバランスの乱れだと思いますので、薬だけのコントロールもしくは必要に応じて血液検査でホルモンバランスを見る事になるでしょう。
ただ、医師によって考え方も違いますので(当院でも僕と他のドクターでは見解が変わる事もあります・・・当然どちらが正しいという事ではなく、見解の相違です)、受診しようと考えているクリニックで相談してみて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。