女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
7621~7630件/ 9718件中 を表示中です
-
はじめて投稿させていただきます。
鬱病を三年ほどわずらっている29歳の女です。既婚、出産経験ありです。
現在服用中なのはベタマック、パキシル、リーマスを夕食後。
就寝前にデパスとマイスリー、頓服でソラナックスを服用しています。
たまに不正出血があり、生理が半年ほど来ないのが気になっています。それまでは三日間だけでも生理が来ていました。
このまま放置していても大丈夫なのでしょうか?
それとも、婦人科へ行ったほうがいいでしょうか?
生理が止まっていると子宮にもよくないと聞きました。
お忙しいかとは思いますがアドバイスよろしくおねがいします。
役に立った! 0|閲覧数 1698先生じゃなくて、ごめんなさい。
生理が来ない状態を放置しておくと、子宮や卵巣の働きが悪くなり、ますます生理が起こりにくくなります。長期間、放置すると卵巣が全く働かなくなってしまいますから、保険証を持参して、婦人科を受診してくださいね。
うつ病の薬は、副作用でプロラクチンというホルモンが高くなってしまうものがあります。プロラクチンが高くなると、排卵障害や生理不順が起こります。ベタマックとデパスが、その可能性があります。薬を変更するか、プロラクチンを下げる薬を併用することで解決します。
まずは、婦人科で子宮や卵巣の状態をチェックしてもらい、合わせてホルモン検査(採血)も受けてくださいね。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1むくさん、レス有難うございました。
そうですね。ベタマックの影響でプロラクチンが上昇しているのでしょう。
種類変更するか、プロラクチンを低下させる薬剤を併用するか、今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルでコントロールするか等婦人科で相談する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿させて頂きます。
現在池袋クリニックさんにてトリキュラー28を服用させて頂いており服用開始から三年ぐらいが経ちます。
今月11/10から休薬期間(偽薬)に入り、いつもだったら偽薬4日目ぐらいで出血が始まるのですが今回は全く始まる気配がなく、偽薬を全て飲み終え、新シートに入る日(11/17)から少量の出血が始まりました。
で、ずっと少量であったのですが11/20(金)頃から少し量が増え現在(11/25)もダラダラと出血が続いています。11/17から出血があったのでもう一週間以上も生理が終わらない状態なのですがこのまま待っていれば自然と終わるものなのでしょうか?現在出血の量が少なくもなく、多くもなくダラダラと出ている感じです。全く終わる気配はありません。
ちなみにピルは通常通り飲み続けていますが特に飲むのも辞める必要とかもありませんか?
ピルを服用してすぐの頃もこういった事があり来院させて頂きましたが院長先生より「今日あたりに終わるでしょう」と言われ、その日の夜に本当に出血が止まった事があったので、今回も相談させて頂きました。
お忙しいとは思いますがご返答のほどお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1192先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルに不正出血は付き物ですし、偽薬・休薬期間に出血がないことも、たまにあります。原則は、そのまま飲み続けるべきです。
実薬中に中途半端な出血があると、ダラダラと続いてしまうことがあります。減ってきたなら様子を見るでもいいですし、煩わしければ14錠で中断してもいいと思います。偽薬7錠で新しいシートを始めればいいだけです。
受診の必要があるかどうかは、先生からのレスをお待ちくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ミコさん、通常はそのまま経過観察をしていただきます。
今回のケースなら自然に止血する可能性の方が高いと思います。
次のシートに入っても持続する場合は再度ご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
37歳、出産経験ナシです。
子宮内膜症と診断され、現在、低用量ピル オーソM21を2年ほど服用しております。
生理時の出血量、生理痛とも服用前よりはかなり改善されましたが、
それでもおそらく平均的な低用量ピル服用者よりは出血量も生理痛もある方だと思います(生理痛時はロキソニンを服用)。
また、時々不正出血もあります。
しかし、以前と比べるとっだいぶ楽(前は1ヶ月のうち3週間くらいは下腹部痛があった)なので、このままピルの服用を続けたいと思っておりました。
先日、主治医より腫瘍マーカー値が思ったより下がらないのでディナゲストに変えてみたらどうか、とお話しがありました。
最近のマーカー値は
本年1月 5月 9月
CA19-9 222H 618H 442H
CA125 75H 101H 93H でした。
ネットでディナゲストについて調べたところ、うつ症状のある人、また、子宮筋腫がある人は注意が必要との情報がありました。
現在、ストレス障害で抗うつ薬も服用しております。
ジェイゾロフト25mg 1日3錠
デパス0.5mg 1日3錠
セフタック(胃薬)50mg 1日3錠 です。
また、内膜症の他に子宮筋腫、子宮腺筋症もあると診断されています(MRIの結果)
内膜症のほうは4〜5cmで、ピル服用後は大きくはなっていません。
ピルは長年服用しても安全な薬と思っておりますが、
主治医は「あまり長く飲むのもちょっと…」というような言い方をしていました。
いまのところ、肝機能に異常はありません。
ピルよりもディナゲストのほうが副作用が強いのでは?という不安もあり、薬を変えたほうがいいのかどうか悩んでおります。
アドバイスをお願いいたします。
お忙しい中、長文失礼致しました。役に立った! 1|閲覧数 3523ピルよりもディナゲストが優れている点としては、黄体ホルモン単剤なので、血栓症のリスクを考えなくて良い点くらいですかね。
後は金額も高いし、不正出血しやすいし、今コントロールできていて現状維持なら変更する必要はないと思います。
3シート連続内服で、出血の回数や量をさらに減らせば、もう少し改善傾向が見られるかもしれません。
主治医が不安なのはそれだけピルによる臨床経験が乏しいからでしょう。
ピル処方に積極的な施設で相談してみる事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、アドバイスありがとうございました。
主治医も患者の意見をよく聞いて下さる方なので、ピルの連続服用を希望してみようと思います。
そこで、たびたびのご質問で申し訳ありませんが
連続服用とは、1シート飲み終わったあと、7日間の休薬期間をおかず、次のシートをすぐに飲み始めるということですよね。
それを3シート分飲むことまでは分かったのですが、
その後はまた元通り1シート飲んで7日休薬するという服用の仕方を続けるということでしょうか?
また、連続服用した場合、生理はどのタイミングでくるものなのでしょうか?
過去ログも拝見したのですが、わからなかったものですから…。
申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
連続服用とは、3シートなら63日分を飲んで7日間休薬という飲み方を繰り返すのです。子宮内膜症なら生理の回数を減らせば(3シートなら2ヶ月半に1回の生理)、院長先生が書いているように、さらに改善される可能性があります。
オーソは不正出血しやすいピルなので、いきなり3シートにするのが不安なら、2シートでもいいと思います。
ちなみに私は子宮内膜症ではありませんが、普段から連続服用していて…旅行などの予定があれば事前に生理を済ませておいて、何もなかったら3シートで一度休薬、という感じで連続服用と周期調整を一緒にやっています。ただの横着ですが、QOL向上は間違いありません。役に立った! 0むくさん、レスありがとうございました。
納得しました。
私は急いでいたわけではありませんが、むくさんのように、ピルに詳しい方がすぐにレスして下さるのは助かります。
役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
みきさん、まずは主治医と相談して、ピルを試してそれでも疼痛コントロールが出来ない場合、もしくは吐き気や頭痛等の副作用が強く出た場合は、ディナゲストに変更する事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
性行為の次の日から生理前のような茶色のおりものが少し出てたまに細い糸のようなレバーのよう物も出ます。一週間ぐらい続いています。普段は生理不順ですが、普通に見れば排卵日あたりに性行為はしました。排卵すれば茶色のおりものはたまに出るのですが、ここまで続きません。ただ生理の終わりかけみたいな感じなんでまだ病院の受診もしてません。その前にネットでわからないか探していたらここにたどり着きました。
ご意見よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 842生理以外の出血は全て不正出血になります。
原因も色々考える必要があり、ホルモンバランスの異常か子宮頸部癌含めた他の疾患も考える必要があります。
症状があるうちに早急に婦人科を受診して診断をしてもらいましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今週婦人科へ行こうと思っている、42歳主婦です。
実は再婚で今年結婚をしたのですが、一度目の結婚の時に卵管以上での不妊で不妊治療の経験があります。それは28歳の時です。
腹腔鏡で軽い内膜症を指摘され、幼いころの腹膜炎が原因で卵管癒着がある事も分かり、体外受精を勧められましたが、夫婦関係の問題で受けませんでした。
今年2度目の結婚をしたのですが、年齢も年齢ですので、最後に体外受精を希望して、再度治療に挑戦しようと基礎体温をつけ始めようと思った矢先・・・
今回、不正出血らしい状況になっています。
生理は11/4から1週間ほど、通常通りの様子でした。その後2日間ほどきれいになったので、終了と思っていたのですが、
3日ほど前から出血が起こっています。
トイレの際に、ペーパーに茶色くついたり、わずかナプキンにも付着します。色は薄茶色です。
実は、生理が終わったと思ったときに性交渉があったのですが、その時に終了後膣の中がヒリヒリ痛み、鮮血がありました。翌日も痛みが多少あったのですが、2日程度で収まりました。
その影響かと最初は思っていたのですが、おりものも混ざっているように感じるので、それとは別の出血かと不安になりました。
実は婦人科検診も、何年も受けていません。
今回不妊の相談をしながらと思っていたのですが、突然の不正出血で怖くなってしまいました。
また、数年前より、生理の血液にレバーのような塊もまざっています。特に他になにも感じなかったので、様子を見ていました。
20日には受信する予定ですが、怖くてしり込みをしています。
きちんと診察しないと難しいのは承知ですが、どのようなものが考えられるのでしょうか?
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 310診察結果はいかがだったでしょうか?
ホルモンバランスが乱れたことによる不正出血の可能性が高いですが、当然子宮筋腫や子宮癌のチェックも受けなければなりません。
元々内膜症の既往があって妊娠経験が無く自然な生理を繰り返してきてしまった事が気になります。
とりあえず、診察結果を踏まえ、まだ不安な点があればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今週婦人科へ行こうと思っている、42歳主婦です。
実は再婚で今年結婚をしたのですが、一度目の結婚の時に卵管以上での不妊で不妊治療の経験があります。それは28歳の時です。
腹腔鏡で軽い内膜症を指摘され、幼いころの腹膜炎が原因で卵管癒着がある事も分かり、体外受精を勧められましたが、夫婦関係の問題で受けませんでした。
今年2度目の結婚をしたのですが、年齢も年齢ですので、最後に体外受精を希望して、再度治療に挑戦しようと基礎体温をつけ始めようと思った矢先・・・
今回、不正出血らしい状況になっています。
生理は11/4から1週間ほど、通常通りの様子でした。その後2日間ほどきれいになったので、終了と思っていたのですが、
3日ほど前から出血が起こっています。
トイレの際に、ペーパーに茶色くついたり、わずかナプキンにも付着します。色は薄茶色です。
実は、生理が終わったと思ったときに性交渉があったのですが、その時に終了後膣の中がヒリヒリ痛み、鮮血がありました。翌日も痛みが多少あったのですが、2日程度で収まりました。
その影響かと最初は思っていたのですが、おりものも混ざっているように感じるので、それとは別の出血かと不安になりました。
実は婦人科検診も、何年も受けていません。
今回不妊の相談をしながらと思っていたのですが、突然の不正出血で怖くなってしまいました。
また、数年前より、生理の血液にレバーのような塊もまざっています。特に他になにも感じなかったので、様子を見ていました。
20日には受信する予定ですが、怖くてしり込みをしています。
きちんと診察しないと難しいのは承知ですが、どのようなものが考えられるのでしょうか?
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 310診察結果はいかがだったでしょうか?
ホルモンバランスが乱れたことによる不正出血の可能性が高いですが、当然子宮筋腫や子宮癌のチェックも受けなければなりません。
元々内膜症の既往があって妊娠経験が無く自然な生理を繰り返してきてしまった事が気になります。
とりあえず、診察結果を踏まえ、まだ不安な点があればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
10年以上、子宮内膜症(その他いろいろ)の治療をしています。
いつも長期間の不正出血を繰り返し、薬の治療もあまり効かないので
全摘手術をするはずだったのですが事情があって今はできません。
なので、不正出血を止めるため、リュープリン注射で6ヶ月生理をとめた後、ルナベルを始めました。
1シート使用後生理がきて、昨日で2シート目を飲みきったのですが、
まだ前回生理から出血が止まりません。
生理開始から1週間くらいは赤い血ですが、その後は茶色い血が
毎日少しずつ出てきます。
次の通院までまだ1ヶ月以上あるのですが、病院に言ったほうが良いでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 362ルナベルは低用量ピルで、内服中の不正出血はつきもです。
わずわらしいと思いますが、体に害も支障もありません。
心配しないで継続内服していて下さい。
3シート程度内服しても持続する場合はピルの種類変更含めて相談してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
それから、すみません。
もうひとつ相談にのって下さい。
ルナベル3シート目を昨日から始めたのですが、
休薬期間中くらいから、頭痛がひどく夜も眠れないくらいです。
あわせて今日は、肩こり?と腹痛、腰痛まで現れて痛み止めがないときついです。
ピルの副作用に血栓症があるとおもいますが、この症状は大丈夫でしょうか?
私の家系は、心筋梗塞で亡くなる人がほとんどで、血管が詰まりやすい遺伝なのではと
いつも心配しているのですが。。。役に立った! 0子宮体癌検診を昨年受診しましたが、かなり痛くて苦痛でした。今年も受診したいのですが、検査の痛みを考えると躊躇してしまいます。何か良い方法はないでしょうか?
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
auさん、ご自身の質問は新規投稿してくださいね。masaさんへの先生からのレスが遅くなってしまいますから。役に立った! 0auさん、体部癌の検査は痛くて当たり前です。
超音波検査で内膜肥厚等異常所見があるなら、定期的なチェックをする場合がありますが、ある程度超音波検査で検査が必要な方かそうでないかの判断は可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。masaさん、レス遅くてごめんなさい。
頭痛のタイプをまず診断する必要がありますね。片頭痛なのか緊張性頭痛なのかそれによって対処法が変わります。
片頭痛の頻度が増加している場合は、ピルの影響を考えて方針を決めなければなりません。
ただ、いずれにしろ対症療法として鎮痛剤等の併用は構わないので、主治医もしくは、頭痛専門外来で相談してみて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
10年以上、子宮内膜症(その他いろいろ)の治療をしています。
いつも長期間の不正出血を繰り返し、薬の治療もあまり効かないので
全摘手術をするはずだったのですが事情があって今はできません。
なので、不正出血を止めるため、リュープリン注射で6ヶ月生理をとめた後、ルナベルを始めました。
1シート使用後生理がきて、昨日で2シート目を飲みきったのですが、
まだ前回生理から出血が止まりません。
生理開始から1週間くらいは赤い血ですが、その後は茶色い血が
毎日少しずつ出てきます。
次の通院までまだ1ヶ月以上あるのですが、病院に言ったほうが良いでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 362ルナベルは低用量ピルで、内服中の不正出血はつきもです。
わずわらしいと思いますが、体に害も支障もありません。
心配しないで継続内服していて下さい。
3シート程度内服しても持続する場合はピルの種類変更含めて相談してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
それから、すみません。
もうひとつ相談にのって下さい。
ルナベル3シート目を昨日から始めたのですが、
休薬期間中くらいから、頭痛がひどく夜も眠れないくらいです。
あわせて今日は、肩こり?と腹痛、腰痛まで現れて痛み止めがないときついです。
ピルの副作用に血栓症があるとおもいますが、この症状は大丈夫でしょうか?
私の家系は、心筋梗塞で亡くなる人がほとんどで、血管が詰まりやすい遺伝なのではと
いつも心配しているのですが。。。役に立った! 0子宮体癌検診を昨年受診しましたが、かなり痛くて苦痛でした。今年も受診したいのですが、検査の痛みを考えると躊躇してしまいます。何か良い方法はないでしょうか?
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
auさん、ご自身の質問は新規投稿してくださいね。masaさんへの先生からのレスが遅くなってしまいますから。役に立った! 0auさん、体部癌の検査は痛くて当たり前です。
超音波検査で内膜肥厚等異常所見があるなら、定期的なチェックをする場合がありますが、ある程度超音波検査で検査が必要な方かそうでないかの判断は可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。masaさん、レス遅くてごめんなさい。
頭痛のタイプをまず診断する必要がありますね。片頭痛なのか緊張性頭痛なのかそれによって対処法が変わります。
片頭痛の頻度が増加している場合は、ピルの影響を考えて方針を決めなければなりません。
ただ、いずれにしろ対症療法として鎮痛剤等の併用は構わないので、主治医もしくは、頭痛専門外来で相談してみて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。初めて投稿します。2ヶ月前から基礎体温をつけながら子作りにチャレンジしているのですが、高温期と低温期の差がなく妊娠以前に体質改善が先だと色々頑張っています。
生理周期は36日 昨日ほぼ、予定通り生理が来ました。が本日2日目いつもならお腹も張り量も多目で一番最悪な日なはずなのにもう終わりそうです。これって妊娠の可能性ありですか?それとも何か病気の疑いありますか?教えてください。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 327基礎体温に変動がなく、出血があったとなるとただの不正出血の可能性があります。
妊娠であれば基礎体温で高温期が維持されるはずです。
排卵がきちんとされているかどうか含めて一度婦人科で相談してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、マーべロンを約一年、その後現在までシンフェースを服用しており、今シートは11月8日から始め11月23日現在16錠目を服用しています。
今シートは飲み忘れもなく毎日22時に服用していました。しかし11月20日からのどの痛みを感じ、以前耳鼻科で処方されたパセトシン(ペニシリン系抗生物質)を20日夜から21日夜まで毎食後(計4錠)服用しました。もちろん20日(13錠目)21日(14錠目)のシンフェーズは22時にいつものように服用しました。
そして抗生物質だということを忘れていて、21日の夕方彼と膣内射精ありの性交渉を持ちました。
そこで2つ質問があるのですが、抗生物質との内服併用後実薬14錠間は気をつけなくてはいけないことはわかりましたが、今回のように内服併用中の性交渉は妊娠の可能性はありますでしょうか?また、今シートで来るべきはずの日に消退出血が見られれば妊娠は否定されるのでしょうか?
11月23日現在、激しい下痢や嘔吐、不正出血もありませんが、水っぽいおりものが多少みられます。
過去に似たような質問が多いとは思いますが、回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 354先生じゃなくて、ごめんなさい。
抗生物質を併用した場合、避妊効果が落ちる可能性があるのは、当日や直後ではなく1週間後以降になります。なので、今回の性行為での妊娠の心配はなく、この後に危険日がきます。
避妊効果が戻るには、実薬14錠連続で飲む必要があります。途中で偽薬期間に入る場合は、新しいシートに入ってから14錠です。
1日でも早く避妊効果を戻したければ、裏技がありますよ!役に立った! 0返信ありがとうございます。かかりつけ医に以前パセトシンが処方されたときに相談すると、「抗生物質服用中も服用後も避妊効果に問題はない」とここより楽観的な回答をいただいたものですから、それを信じて行為に及んだのですが、不安になってしまって…
避妊効果については、私の場合、実薬14錠に行く前に偽薬期間が来るので新シートに入ってからの14錠まで気をつける必要がありますね。
それと、最後の一文が気になってしまったのですが、避妊効果が早く戻る裏ワザとは、どのようなものでしょう?役に立った! 011月24日14時43分の投稿、投稿者は「ばび」です。
名前の欄を返信欄と勘違いしました。
すみません。役に立った! 0こちらの院長先生は、全ての抗生剤(抗生物質、抗菌剤)が避妊効果を落とす可能性がある、という考えのもと、100%の避妊方法を指導されています。ガイドラインに記載のない抗生剤で排卵したケースがあるそうです。
14錠で避妊効果が戻ることは既に把握していますよね、そこで実際に14錠連続で飲み終わるのは、いつになるでしょう?
単純に計算して、12月19日です。裏技は
?11月29日から偽薬ではなく、新シートまたは中用量ピルを飲む。抗生物質併用が11月21日までなら、12月5日には実薬14錠連続になり、避妊効果は戻ります。ただし、中用量ピルではなくシンフェーズで延長する場合は、不正出血する可能性が高いです。
?すぐに休薬し、11月29日から新しいシートを始める。12月12日には避妊効果が戻っていることになります。29日までに出血が始まっていれば、その後の不正出血の確率は低いと思います。
自己判断で抗生物質を飲んでいるようなので、今後は気をつけてくださいね。中途半端な抗生剤の使用は、耐性菌の出現や、原因菌の特定が困難になったりします。逆に、手持ちがあることもおかしいです。出された抗生物質は飲み切るべきです。役に立った! 0アドバイスありがとうございました。
今後は気をつけたいと思います。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
追記する事はありません。
ぱぴさん、むくさんの指摘通り全ての抗生剤内服時は必ず気をつける様にしましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。