女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
6491~6500件/ 9831件中 を表示中です
-
いつも参考にさせて頂いてます。
最近月経過多ぎみだったので婦人科を受診したところエコーで内膜が厚いと言われそのまま子宮体癌の細胞診を受けました。
子宮頸がん体がんの細胞診ともに異常はありませんでしたが、
生理直後にもう一度エコーで診てまだ内膜が厚いのでおそらく内膜ポリープだろうとのことでした。
現在未婚(37歳)で妊娠をすぐに希望する状況ではないこと、
症状が若干の月経過多だけであることから、特にいますぐ手術を考えなくてもいいとのことでした。
手術しても再発もあるのでということで。。
不正出血や貧血などの症状が出てきた場合また受診する、ガン検診は半年から1年に1度受けるということでした。
この状況での先生のご意見をセカンドオピニオンとして伺いたいのですが、、、
私自身も今結婚を考えている相手もいないので、すぐに手術しなくても大丈夫ならそれでいいと思っていますが、体がんの検査は精度がいまいちだということも聞くので、この際ポリープをとって病理検査もした方がいいのではないかとも思うのですが、、ポリープが悪性である可能性はあまり高くないのでしょうか?症状がそれほど重くなければ半年後の検診でも良いと思われますか?
アドバイスお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1097ポリープであれば、心配ありません。
ただエコー上だと子宮内膜増殖症との鑑別も困難になると思います。
今すぐ妊娠希望がないなら、低用量ピルの継続服用という選択肢はなかったですか?
ピルで人工的に内膜を薄くして、月経量を減らす事ができれば、子宮内膜増殖症から子宮体部癌に移行するリスクを減少する事も可能です。
妊娠希望が出るまでなるべく服用する事をお勧めします。
とりあえず細胞診で異常なしなら、今はまず問題ないでしょう。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。現在ルナベルを服用しており生理日を調整したいのですが、偽薬期間は通常7日間で、8日目から新たなシート開始となりますが、偽薬期間を数日プラス(8or9日間)しても子宮内膜症に影響は無いですか?ご返答宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 373先生じゃなくて、ごめんなさい。
ルナベルにが偽薬はないので、休薬のことですよね?避妊目的ではないので、あまりシビアになる必要はありませんが…休薬期間が長くなると、すり抜け排卵が起こるかもしれないので、排卵痛や生理痛が再来するかもしれないので、そのことは頭に入れておいてくださいね。
あと、飲み初めの曜日が変わってしまうので、意図的に曜日を変えたい調整でなければ、気をつけてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有難うございました。
その程度の遅れでは内膜症への影響を考える必要はありません。
避妊効果の期待をしているなら問題がありますが、病気の治療目的なら多少アバウトな服用方法でも大丈夫です。
ただ不正出血の頻度が増えるかもしれませんのでそれだけ注意しましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて質問させていただきます。
現在2歳5ヶ月の子どもが1人いて出産経験があります。
生理の周期は27〜30日で5〜7日程出血があります。
ここ2〜3回生理開始2〜3日前に茶色〜黒色の出血があります。今月の生理開始予定日は11月17日頃ですが、11月10日頃から茶色い出血があります。
量は生理の終わりの頃のような少量です。
2人目妊娠希望の為基礎体温も付けてはいますが、主人の帰りが遅く、寝不足だったり夜中に目を覚ましたりしているので、正しい体温なのか自信はありません。
高温期に茶色い出血があり、体温が下がると鮮血の生理がきます。
高温期にある茶色い出血は不正出血でしょうか?
主人と仲良ししたのは10月30日と11月11日ですが、妊娠をしている場合着床時出血の可能性はありますか?(妊娠している自信はありませんが…)
もし着床時出血だった場合は鮮血ですか?何日くらい続くものなのでしょうか?
夏に子宮がん検診をしましたが異常はありませんでした。その時に見付かった子宮筋腫は再検査の結果特に異常はなく、半年〜一年の経過観察という事でした。
生理開始直前、高温期にある茶色い出血が気になったのと、今回いつもより少し期間が長いことが気になり質問させていただきました。
まとまりのない文章で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 369月経前の茶色のおりものは不正出血になります。
原因は黄体ホルモンの分泌不足、黄体機能不全を考える必要がありますね。
それでもそのまま高温期が持続して赤い出血が来なければ妊娠の可能性もありますが、生理になってしまったなら黄体ホルモン補充を含めたコントロールを婦人科で相談する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて質問させていただきます。
現在2歳5ヶ月の子どもが1人いて出産経験があります。
生理の周期は27〜30日で5〜7日程出血があります。
ここ2〜3回生理開始2〜3日前に茶色〜黒色の出血があります。今月の生理開始予定日は11月17日頃ですが、11月10日頃から茶色い出血があります。
量は生理の終わりの頃のような少量です。
2人目妊娠希望の為基礎体温も付けてはいますが、主人の帰りが遅く、寝不足だったり夜中に目を覚ましたりしているので、正しい体温なのか自信はありません。
高温期に茶色い出血があり、体温が下がると鮮血の生理がきます。
高温期にある茶色い出血は不正出血でしょうか?
主人と仲良ししたのは10月30日と11月11日ですが、妊娠をしている場合着床時出血の可能性はありますか?(妊娠している自信はありませんが…)
もし着床時出血だった場合は鮮血ですか?何日くらい続くものなのでしょうか?
夏に子宮がん検診をしましたが異常はありませんでした。その時に見付かった子宮筋腫は再検査の結果特に異常はなく、半年〜一年の経過観察という事でした。
生理開始直前、高温期にある茶色い出血が気になったのと、今回いつもより少し期間が長いことが気になり質問させていただきました。
まとまりのない文章で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 369月経前の茶色のおりものは不正出血になります。
原因は黄体ホルモンの分泌不足、黄体機能不全を考える必要がありますね。
それでもそのまま高温期が持続して赤い出血が来なければ妊娠の可能性もありますが、生理になってしまったなら黄体ホルモン補充を含めたコントロールを婦人科で相談する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中、失礼致します。
現在アメリカ在住なのですが、日本にいた際にこちらのクリニックを利用したことがあったので、相談させていただければと思います。
先月生理が10/24頃からきたのですが、11月の生理をずらしたいと思い、アメリカの病院に行ったところ、RECLIPSEN(リクリプセン?と発音すればいいのでしょうか)の1カ月分(28錠タイプですが、7錠は色がついているので、ダミーピルだと思います)を処方してもらいました。(DESOGESTREL AND ETHINYL ESTRADIOL TABLETS USP,0.15MG/0.03MG)DOCTERが『生理予定日の7日前から1日2錠飲んでください。』と言っていました。その時はなんとも思わなかったのですが、普通ピルを飲む際は1日1錠だったと記憶しています。1日2錠を飲むのが正しいのでしょうか?
お時間のある時で構いませんので、お返事をいただければと思います。
何卒宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1563先生じゃなくて、ごめんなさい。
周期調整には中用量ピルが向いていますが…海外では中用量ピルは治療用の薬剤であって、ピルといえば低用量か超低用量、又はミニピル(黄体ホルモン単剤)を指します。
その後に飲み続ける訳ではないのであれば、現地の医師の指示通りでいいと思います。海外では中用量ピルを用いず低用量ピル2錠で代用するのは、よくあることです。ただ、延長はタイミングが悪いと途中で出血が始まってしまいますから気をつけてください。2錠飲むと足りない…というのであれば、最初のうちは1錠でもいいと思います。逆は、減らした日から出血する恐れがあるので、やめてくださいね。
ちなみに、成分でいうと日本にもあるマーベロンと同じものです。役に立った! 0むくさん、
早速のコメント、ありがとうございます!
丁寧にご回答いただき、安心しました。
2錠だとちょっと足りないので、最初の数日は1錠にしてみます。
お忙しい中、本当にありがとうございました!!役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
AOAOさん、無事に調整は出来ましたか?
2錠服用して遅らせた方が不正出血の頻度が低く、調整しやすいです。
今後は継続してピルの服用をしていけば、延長も1錠づつで大丈夫になりますよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
院長先生はじめまして。
今、とても焦ってます。
使用を始めて2年以上、2日以上の飲み忘れはなかったのですが
今回7月15日に1錠目を開始
4錠目から6錠目(今日)を飲み忘れてしまっていて
先ほど4錠目と5錠目を調べることもしないで飲んでしまいました。
それからネットで調べて見ると1日以上の飲み忘れは医師に相談を...となっていて私の頭の中はパニック状態です。
その上出血が始まりました。
飲んでしまった2日分は飲んではいけなかっらのでしょうか?
私は本日分6錠目を飲むべきでしょうか?
新シートに変えるのでしょうか?
新シートに変えるならいつからでしょうか?
頭の中が混乱していて上手くお伝えできてるかわかりませんが
アドバイスをお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 534先生じゃなくて、ごめんなさい。
昨日2錠飲んで、その後どうされましたか?
21日に6錠目と7錠目を飲めば、22日から錠数が合います。避妊効果は正しく飲めてから(今回の場合は7錠目から数えます)実薬14錠で確実になります。もし昨日6錠目を飲んだなら今日は7錠目からでOKです。
今の出血は生理かもしれないし、錠数からいくと生理ではなく不正出血かもしれません。実薬を飲んでいくうちに落ち着くと思います。避妊効果が落ちる以外は、身体な害はありませんので、中断しないで飲み続けて下さいね。役に立った! 0むくさん
ありがとうございます。
飲み残しがきになっていたので6錠目を昨夜飲みました。
今朝、7錠目を飲みました。
出血は少ないのでこのまま様子を見てみます。
適切なアドバイス本当に感謝しています。
ありがとうございます。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
なみさん、今のシートの実薬を内服終了する頃には避妊効果が戻っているのでそれまでは逆に気をつけて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。トリキュラー28を服用してます。11/11から新シートに入りました。毎日12:30に飲んでいます。
11/11は赤い錠剤(シートの1番最初の一錠)を飲んだのですが、翌12日の12:30に飲み忘れてしまいました。そして飲み忘れたまま、11/13の12:30に予定通りの1錠を服用。11/14の12:30に予定通り服用しました。
つまり11/12(2錠目)だけ飛ばしてしまったまま本日(11/14)に至っています。
そして、今日11/12の飲み忘れの1錠を急に思い出し、11/12に本来服用すべきだった赤い2錠目のピルをあせって今急に飲んでしまいました。
現状⇒11/14 12:30に一錠、18:30に11/12の飲み忘れの1錠を急に飲んだ状態です。
今日は日曜日で病院にも相談できず、ネットで見て飲み飛ばしてしまった日がある件について、あまり分からなくなってしまいパニックになってとりあえず忘れていた1錠を急に飲んだのですが・・・・・
危険でしょうか。今後はどのようにしたらいいのかご返答お願い致します。
役に立った! 0キョウコさん、今後はご自身の質問は必ず新規投稿からお願いいたします。
次回から過去ログからの上書きは全て削除しますのでご了承下さい。
13日から14錠連続服用するまでの避妊効果だけ気をつけて下さい。途中で不正出血があってもそのまま継続内服が原則です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
20年4月に子宮頸がんと一通りの性病検査をして全て陰性。
1年近く性行為をしていなかった為しばらく何もしていなかったのですが、
今年の5月黄色いおりものと膀胱炎の症状で産婦人科を訪れたらトリコモナスを診断され他は一応陰性でした。
とゆうとその時クラミジア過去にかかっててるね〜、でも菌がいるかどうかわからないから一応薬飲んでと言われ。
再検査しなくて大丈夫ですかと聞いたらこれ飲んだら治るからと言われたのでトリコモナスも完治し。。
先週性交行為後の不正出血が気になり違う婦人科に行って検査したら、淋病クラミジア陰性。おりものは細菌だねーって言われてでも子宮内膜症が見つかり これって・・・と思い、
クラミジアの血液検査頼んだら本日、まだどこかにいるみたいって言われました。
明日薬を貰いにいくのですが以前彼に検査いってもらった時トリコモナスもクラミジアも陰性だったんです。
今は別れちゃったのですが以前、性交以後赤く腫れて痛いと言ってた時期があり。
もしかしてトリコモナスは淋病だったのでは!?と思ってるんですが。。
大体今までの検査で陰性だったのに結果こうだったとゆうことは進行しているって事だと思うので。
どうして気づかなかったのか、すごく悔しくてたまらないです。
クラミジア同様淋病も検査で偽陰性出る確率って高いものなんですか?役に立った! 1|閲覧数 2301まず、トリコモナスとクラミジアは全く別の病気です。
又血液検査でクラミジアの抗体を見ても、その数値で今現時点の感染力を評価する事は困難です。
なので膣分泌物検査で陰性なら心配しなくても良いと思います。
トリコモナスはジャグジーや岩盤浴でも感染しますので、性感染とは限りません。
クラミジアも淋病もおりもの検査で陰性なら気にしなくても良いですよ。
女性の場合は偽陰性になる確率は低いです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事有難うございます。
長期放置している場合でもおりものに陽性反応でるんですか?
2度とも血液検査のみでの陽性反応だったので
腹腔とかに行ってるのではと思いまして。
役に立った! 0追記で。
抗体1.11 原抗0.99(+−)とゆう結果でした。
微妙なんだけど・・・とゆうことで
以前と同じジスロマックを処方され飲みました。
先生からは血液検査の原抗はすぐは下がらないからねと言われ、
完治結果聞くとしたら、また血液検査になってしまいますよね。役に立った! 0全く意味がありません。
今の検査キットの精度で、クラミジアの腹腔炎を見落とす事は考えにくいです。
又、血液検査の抗体では疑陽性が明らかに出る可能性があります。
今までも他の方でお互いに自覚症状もまったくなく、お互いに分泌物検査は陰性で、血液検査だけ反応が出てしまう方もいました。
今後の血液検査はしても明確な診断にはなりませんし、過剰な投薬をされるだけですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
毎回生理と生理の間に不正出血があります。
茶色いおりもののあと生理が来ます。
この茶色いおりものは高温期始まったころから開始します。
婦人科に行ってエコーや細胞診の検査してもらったら、子宮内膜症と言われ子宮体癌細胞診ではクラス?でした。子宮頚癌では異常なしでした。
この後は結婚してから時期も早かったころもありタイミングみながらと言われました。
このあとからは婦人科にもいかず排卵検査薬を買って自分なりにタイミングをとりましたが妊娠する気配もなく現在に至ってます。
基礎体温はつけて先生に見せたら一応排卵はしてるとのことでしたが、どうすれば妊娠に至るんでしょうか?
体系はぽっちゃりかな。筋肉も少々あります役に立った! 0|閲覧数 311先生じゃなくて、ごめんなさい。
基礎体温をつけているなら、排卵と思われる日に婦人科で超音波検査を受けて確認してもらいましたか?
基礎体温は2層になっていても排卵していない疾患があり、個人では把握できません。自覚症状もなく、また基礎体温はも排卵検査薬も目安に使うものであって排卵を特定するには超音波検査しかないのです。
基礎体温だけで排卵しているなんていう無責任な婦人科ではなく、もっと患者の声に耳を傾けてくれる婦人科で相談してみてはいかがでしょうか。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
高温期で茶色のおりものが出るという事は黄体機能不全の可能性があります。
又本当に内膜症があるとなると卵管の通過障害も考える必要があります。
不妊症専門の施設できちんと相談する様にしましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
毎回生理と生理の間に不正出血があります。
茶色いおりもののあと生理が来ます。
この茶色いおりものは高温期始まったころから開始します。
婦人科に行ってエコーや細胞診の検査してもらったら、子宮内膜症と言われ子宮体癌細胞診ではクラス?でした。子宮頚癌では異常なしでした。
この後は結婚してから時期も早かったころもありタイミングみながらと言われました。
このあとからは婦人科にもいかず排卵検査薬を買って自分なりにタイミングをとりましたが妊娠する気配もなく現在に至ってます。
基礎体温はつけて先生に見せたら一応排卵はしてるとのことでしたが、どうすれば妊娠に至るんでしょうか?
体系はぽっちゃりかな。筋肉も少々あります役に立った! 0|閲覧数 311先生じゃなくて、ごめんなさい。
基礎体温をつけているなら、排卵と思われる日に婦人科で超音波検査を受けて確認してもらいましたか?
基礎体温は2層になっていても排卵していない疾患があり、個人では把握できません。自覚症状もなく、また基礎体温はも排卵検査薬も目安に使うものであって排卵を特定するには超音波検査しかないのです。
基礎体温だけで排卵しているなんていう無責任な婦人科ではなく、もっと患者の声に耳を傾けてくれる婦人科で相談してみてはいかがでしょうか。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
高温期で茶色のおりものが出るという事は黄体機能不全の可能性があります。
又本当に内膜症があるとなると卵管の通過障害も考える必要があります。
不妊症専門の施設できちんと相談する様にしましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
10月18日に中絶手術をして、25日の術後の検診でアンジュ28を処方され、25日から毎日同じ時間帯に服用しています。
婦人科の医師からは25日の検診段階で『今後出血があっても無視していいですよ』と言われましたが、未だに昼用ナプキン1日1枚程度の茶色い古い血のような出血があって心配です。たまに赤い新しい血での出血もあるのですが、こんなにも長期で出血するものかと不安になり、書き込ませていただきました。
これは正常なことなのでしょうか?よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 369先生じゃなくて、ごめんなさい。
中絶後に、きちんとピルの処方をする婦人科で良かったですね。ピルにより、子宮内に残っている妊娠成分が排出されているのです。出血じたいは害ではありません。偽薬期間を経て、次のシートに入る頃には落ち着きます。心配せず、そのまま飲み続けてくださいね。
まずは治療として3シート、その後も妊娠希望が出るまでは低用量ピルは継続してください。子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防などのメリットがあります。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん返信ありがとうございます。
あと3日で偽薬期間に入りますが、出血していても心配せずそのまま飲み続けようと思います。
ありがとうございました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
るりさん、世界では中絶手術を女性が受けた場合には手術した日〜1週間以内にピルの服用を開始する事が当たり前です。
色々な理由があるにしろ、妊娠するのは女性なのに避妊を男性に任せるのはおかしいという教育もされています。
残念ながら日本では早くても次の生理を待ってから開始という施設が多い中できちんと手術直後から処方している婦人科であれば信頼して良いでしょう。
多少の不正出血は何も気にせずきちんと継続内服して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。