女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
いつも参考にさせて頂いてます。
最近月経過多ぎみだったので婦人科を受診したところエコーで内膜が厚いと言われそのまま子宮体癌の細胞診を受けました。
子宮頸がん体がんの細胞診ともに異常はありませんでしたが、
生理直後にもう一度エコーで診てまだ内膜が厚いのでおそらく内膜ポリープだろうとのことでした。
現在未婚(37歳)で妊娠をすぐに希望する状況ではないこと、
症状が若干の月経過多だけであることから、特にいますぐ手術を考えなくてもいいとのことでした。
手術しても再発もあるのでということで。。
不正出血や貧血などの症状が出てきた場合また受診する、ガン検診は半年から1年に1度受けるということでした。
この状況での先生のご意見をセカンドオピニオンとして伺いたいのですが、、、
私自身も今結婚を考えている相手もいないので、すぐに手術しなくても大丈夫ならそれでいいと思っていますが、体がんの検査は精度がいまいちだということも聞くので、この際ポリープをとって病理検査もした方がいいのではないかとも思うのですが、、ポリープが悪性である可能性はあまり高くないのでしょうか?症状がそれほど重くなければ半年後の検診でも良いと思われますか?
アドバイスお願いします。
役に立った! 0ポリープであれば、心配ありません。
ただエコー上だと子宮内膜増殖症との鑑別も困難になると思います。
今すぐ妊娠希望がないなら、低用量ピルの継続服用という選択肢はなかったですか?
ピルで人工的に内膜を薄くして、月経量を減らす事ができれば、子宮内膜増殖症から子宮体部癌に移行するリスクを減少する事も可能です。
妊娠希望が出るまでなるべく服用する事をお勧めします。
とりあえず細胞診で異常なしなら、今はまず問題ないでしょう。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。