女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
6501~6510件/ 9725件中 を表示中です
-
先日(先月)、不正出欠が気になり、クリニックに受診しました。
特に、異常もなく、癌検診も異常ありませんでした。
診察直後から、生理が10日間ほどありました。
その後も、不正出血が、毎日のように、少量続いています。
あさって頃から、また生理が来ると思うのですが。
出血がきになりましてね・・・
クリニックの先生のお言葉を、信じて、このままで良いものかと・・・
家族も、大丈夫よと言ってくれていますが。
ちなみに、現在減量中で、ピーク時より10キロほど体重が減りました。
過食&嘔吐の毎日です。ドカ食いをしては吐き、普通の三食も
履いています。
ストレスや、ダイエット(私の場合はダイエットとは言えませんが)
それもひとつの原因になるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 350急激な体重減少は脳下垂体からの信号を止めてしまい、正常な生理が来なくなってしまいます。
不正出血はその影響だと思います。
また、一旦そうなってしまっては治すのは困難です。
嘔吐はずっとやっていると拒食症になります。
それだけでなく吐いていると歯を溶かしたり、美容にも大変な影響があります。
嘔吐はダイエットではありません。早急に止めることをお勧めします。役に立った! 0お節介通行人さん、レス有難うございました。
まさに典型的な摂食障害ですね。
今の不正出血はホルモンバランスが崩れています。下垂体からの信号もいずれとまり、無月経になるでしょう。
心療内科を受診し、正しい減量のアドバイスを受けて下さい。
又排卵がすでにうまくできていない可能性があります。
不順傾向が続くなら排卵刺激も必要です。
では、ご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして
38歳 既婚者
9/4〜 5日間程生理がありました
2週間程前から、トイレに行って拭く時に付く程度なんですが
下り物にうっすら血がまじってます
ナプキンをあててみても、何も付きません
今年4月に、産婦人科で子宮がんの検査をしましたが、異常無しでした
最近 下っ腹も痛い時あるし
腰も痛い時あるし
下り物に血はまじってるし
何かで見た 子宮頸がんの症状に似てるのでは・・・・
と心配です
子宮がん検診をしたら 子宮けいがんの方も分かるのでしょうか?
それとも、もう1度産婦人科に行った方がいいのでしょうか
良きアドバイスお願いします
役に立った! 0|閲覧数 298今の出血は不正出血です。
原因は色々考えますが、ほとんどがホルモンバランスの乱れです。
子宮がん検診というのは通常子宮頸部がん検査を指します。
その検査で異常無しならあまり心配しないでそのまま経過観察としましょう。
それでも出血が長引くなら、主治医に相談して今後の方針を決めてもらって下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
ピルを飲んで1年経ちます。
ご相談なんですが、びらんと診断されたら、セックス時はゴムを使用しないといけませんか?またゴムを使用しないと彼氏になにか病気が移りますか?
お願いします。役に立った! 0|閲覧数 898先生じゃなくて、ごめんなさい。
避妊はピルで、性感染症防止はゴムで、この2本立てが基本です。
避妊はゴムでという日本の性教育では望まない妊娠が後を絶たないので、ピルを飲んでいる時点で避妊に関してはOKですね。
ゴムを使うかどうかは、パートナーの性感染症がクリアかどうかを確認していますか?口頭ではなく、検査結果のプリントを見せてもらってから、ゴムなしの性行為を持つようにしてください。
びらんは性病ではありませんが、出血があるうちに性行為を持っていいかどうかは、診察した医師の判断を仰ぐ必要があると思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0
書き忘れてしまいましたが、子宮がん検診をしたときに、おりものの検査などをして、性病はないと診断されました。
その上で、性交渉したときにだけ、出血をしてしまうのですが、それで、相手には病気とかはうつりますか?
先生の返信をお待ちしてます。
役に立った! 0あなたに病気がないなら彼に移す心配ないですけど、あなたのおりもの検査だけで彼が病気を持っていないかわからないです。彼には泌尿器科で検査を受けさせて白の確認できるまではセックス禁止。彼が泌尿器科を受診しないというならあなたの身に危険がつきまといます。横から失礼しました。
役に立った! 0皆さんレス有難うございました。
ナシさん、ゴム無しセックスはやはり感染リスクを高めます。
お互いが検査をする事が大事なので、是非理解してください。
今の状態は出血性の膣部びらんという状態です。
こうなってしまうと、ゴムを着けても出血する可能性は高いでしょう。
レーザー等で焼灼手術を受けるしかないですね。
まずはソルコセリル膣座薬を処方してもらって経過を見る方法もあります。
主治医と相談して方針を決めてもらってくださいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
ピルを飲んで1年経ちます。
ご相談なんですが、びらんと診断されたら、セックス時はゴムを使用しないといけませんか?またゴムを使用しないと彼氏になにか病気が移りますか?
お願いします。役に立った! 0|閲覧数 898先生じゃなくて、ごめんなさい。
避妊はピルで、性感染症防止はゴムで、この2本立てが基本です。
避妊はゴムでという日本の性教育では望まない妊娠が後を絶たないので、ピルを飲んでいる時点で避妊に関してはOKですね。
ゴムを使うかどうかは、パートナーの性感染症がクリアかどうかを確認していますか?口頭ではなく、検査結果のプリントを見せてもらってから、ゴムなしの性行為を持つようにしてください。
びらんは性病ではありませんが、出血があるうちに性行為を持っていいかどうかは、診察した医師の判断を仰ぐ必要があると思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0
書き忘れてしまいましたが、子宮がん検診をしたときに、おりものの検査などをして、性病はないと診断されました。
その上で、性交渉したときにだけ、出血をしてしまうのですが、それで、相手には病気とかはうつりますか?
先生の返信をお待ちしてます。
役に立った! 0あなたに病気がないなら彼に移す心配ないですけど、あなたのおりもの検査だけで彼が病気を持っていないかわからないです。彼には泌尿器科で検査を受けさせて白の確認できるまではセックス禁止。彼が泌尿器科を受診しないというならあなたの身に危険がつきまといます。横から失礼しました。
役に立った! 0皆さんレス有難うございました。
ナシさん、ゴム無しセックスはやはり感染リスクを高めます。
お互いが検査をする事が大事なので、是非理解してください。
今の状態は出血性の膣部びらんという状態です。
こうなってしまうと、ゴムを着けても出血する可能性は高いでしょう。
レーザー等で焼灼手術を受けるしかないですね。
まずはソルコセリル膣座薬を処方してもらって経過を見る方法もあります。
主治医と相談して方針を決めてもらってくださいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
ピルを飲んで1年経ちます。
ご相談なんですが、びらんと診断されたら、セックス時はゴムを使用しないといけませんか?またゴムを使用しないと彼氏になにか病気が移りますか?
お願いします。役に立った! 0|閲覧数 898先生じゃなくて、ごめんなさい。
避妊はピルで、性感染症防止はゴムで、この2本立てが基本です。
避妊はゴムでという日本の性教育では望まない妊娠が後を絶たないので、ピルを飲んでいる時点で避妊に関してはOKですね。
ゴムを使うかどうかは、パートナーの性感染症がクリアかどうかを確認していますか?口頭ではなく、検査結果のプリントを見せてもらってから、ゴムなしの性行為を持つようにしてください。
びらんは性病ではありませんが、出血があるうちに性行為を持っていいかどうかは、診察した医師の判断を仰ぐ必要があると思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0
書き忘れてしまいましたが、子宮がん検診をしたときに、おりものの検査などをして、性病はないと診断されました。
その上で、性交渉したときにだけ、出血をしてしまうのですが、それで、相手には病気とかはうつりますか?
先生の返信をお待ちしてます。
役に立った! 0あなたに病気がないなら彼に移す心配ないですけど、あなたのおりもの検査だけで彼が病気を持っていないかわからないです。彼には泌尿器科で検査を受けさせて白の確認できるまではセックス禁止。彼が泌尿器科を受診しないというならあなたの身に危険がつきまといます。横から失礼しました。
役に立った! 0皆さんレス有難うございました。
ナシさん、ゴム無しセックスはやはり感染リスクを高めます。
お互いが検査をする事が大事なので、是非理解してください。
今の状態は出血性の膣部びらんという状態です。
こうなってしまうと、ゴムを着けても出血する可能性は高いでしょう。
レーザー等で焼灼手術を受けるしかないですね。
まずはソルコセリル膣座薬を処方してもらって経過を見る方法もあります。
主治医と相談して方針を決めてもらってくださいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
内蔵疾患のため、手術をすることになり、手術日に薬を飲めませんでした。
術後数時間して不正出血?か生理が来たのですが、通常時の生理よりは量が少ないのですが、飲み忘れ時の不正出血に比べると多いようです。
とりあえず1シート飲みきるまで続けて良いのでしょうか?
また、1シート飲みきったあと通常の生理がまた来るのでしょうか?
先程はスレ立てるのを知らずに追記してしまいましたすみません。
役に立った! 0|閲覧数 1784先生じゃなくて、ごめんなさい。
ルナベルは不正出血しやすいピルで、飲み忘れがあったなら出血しやすくなって当然です。子宮内膜症への治療効果は変わりありませんので、飲めるようになって再開、そのまま継続で大丈夫です。
不正出血が多かったシートでは、休薬中に出血らしい出血がないこともあります。特に気にせず、休薬7日間で新しいシートを始めてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。
先ほどの投稿は、削除するか再度投稿して新スレッドを立てたことを追記しておいてくださいね。先生は律儀に順番にレスされますから、そちらを先に、そしてこちらにもレス…二度手間になってしまいますので。役に立った! 0えっと・・・レスしましたか?
とりあえずそのまま継続内服が原則です。
出血がいつ始まっても終わっても関係なく1日1錠きちんと服用する事が大事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今年からそちらの病院でピルをもらっています。
いま、6シートめの偽薬の部分に入りましたが、6シートめ開始からずっと不正出血がとまりません、
真っ赤な血ではなく、黒っぽいべとべとした血です。
たまにドバとでたりすることもあります。
ピルによる不正出血でしょうか?それともほかの病気でしょうか?
おしえてください役に立った! 0|閲覧数 300低用量ピルの欠点が服用中の不正出血になります。
一度出てしまうとずっと持続する事も珍しくはありません。
婦人科検診をきちんと定期的に受けているなら他の病気を考える必要もありません。
とりあえず不安なら一度ご相談にいらしてみて下さいね。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今年からそちらの病院でピルをもらっています。
いま、6シートめの偽薬の部分に入りましたが、6シートめ開始からずっと不正出血がとまりません、
真っ赤な血ではなく、黒っぽいべとべとした血です。
たまにドバとでたりすることもあります。
ピルによる不正出血でしょうか?それともほかの病気でしょうか?
おしえてください役に立った! 0|閲覧数 300低用量ピルの欠点が服用中の不正出血になります。
一度出てしまうとずっと持続する事も珍しくはありません。
婦人科検診をきちんと定期的に受けているなら他の病気を考える必要もありません。
とりあえず不安なら一度ご相談にいらしてみて下さいね。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ただ今、妊娠5周目に入ったところです。
病院にいこうと思ったのですが、7周目以降に来てください
とのことだったので、病院はまだ行っていません。
今日黄色いような薄茶色のようなおりものが出ました。
すぐに病院に行った方が良いのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 304妊娠初期には不正出血はつきものです。
茶色の出血は古い血液なので、あまり心配する必要はありません。
できれば安静にして経過を見ましょう。
出血が持続する場合は早めに診察を受ける事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。こちらでオーソM21を頂いております。
半年ほど飲んでいますが、前から思っていたのですが、毎月飲み始めの数日間が精神的に不安定になる気がします。その様な例はありますでしょうか?
あと自分の場合、週にもよりますが2・3時間程遅れるだけで不正出血になる事があり、その為普段の生理が重いものになってしまったり(ピル以前の状態)貧血気味になったりしていました。
今は気を付けていて決まった時間に飲んでいますが、また忘れたら、と思うと不安です。
ピルの種類を変えたほうがいいのでしょうか?
お忙しい所すみませんが、急いでいないのでアドバイス頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 240半年内服して気になる症状が決まった周期で出るなら、やはりピルの影響を考えます。
種類変更もひとつの選択肢です。
もしくは最初の1列目だけ漢方薬等を併用するか。
次回いらした際にご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。