女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
ピルの内服でどの種類が自分にベストなのか悩んでいます。
宜しくご回答のほどお願いいたします。
現在、第三世代一相性マーベロンを内服しています。
ただ、不正出血の頻度が多いことを婦人科で相談した所、第二世代三相性のトリキュラーを処方されました。
三相性の方が、自然のホルモン分泌に近く不正出血が生じにくいとのことですが、デメリットとして自然に近いため避妊効果は低いと聞きました。
現在、気分安定薬(デパケンR)内服中で避妊効果が通常よりも低いことを考えると、マーベロン内服のままでいた方がいいでしょうか。
または同じ第一世代一相生でも、黄体Hの含有量が多いオーソの方が避妊効果を維持したまま不正出血は生じにくいでしょうか?
ちなみに自分の優先順位は、避妊効果>不正出血です。
お忙しい所申し訳ないのですが、宜しくお願いいたします。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの避妊効果は、飲み忘れなどがない限り変わりません。ピルの種類によって避妊効果が変わるなら、ピルで100%の避妊ができなくなってしまいます。つまり、きちんと飲んでいれば、どのピルでも100%の避妊効果があるのです。
第2世代のトリキュラーは、不正出血しにくいのが最大の特徴です。でも、3相性でホルモン量が変化するので、そのことがマイナスに作用してしまう方もいます。飲んでみないと、わかりません。
第1世代のオーソMは数字だけ見たら黄体ホルモンの量が多いですが、ホルモンの種類が違うので比べる意味がありません。生理痛軽減の効果は断トツですが、不正出血しやすいというデメリットがあります。
避妊効果は同じなので、不正出血しにくいトリキュラーという選択で、いいと思います。トリキュラーで何か不都合があれば、また変更してみればいいだけのことですから。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
そうですね。どのピルでも避妊効果は同じです。
ただトリキュラーが不正出血の頻度が少ないのも事実なので、試してみて下さい。
又、デパケンはいずれにしろピルの吸収率を低下させる恐れもあるのでたまに超音波検査で卵胞発育がないかチェックを受ける事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。