女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「かゆみ」を含む検索結果
341~350件/ 714件中 を表示中です
-
ここ数カ月、生理と生理の間に、薄い茶褐色のサラサラのおりものが増えて、不正出血しているとのことで、ソフィアC、トランサミンカプセル等を処方してもらってきました。
おりものも雑菌も一度疲れている時に増えたので、クロマイ錠を処方してもらい通常に戻ったのですが、茶褐色のおりものが度々あるので、悩んでいます。
一年半ほどの間に、子宮けいガン、体部がんともに検査を三回しており異常もありませんでした。卵巣機能が少し低下しているとのことで、毎回不正出血があり、茶褐色で臭いも生理とは違う感じだし、何度も繰り返すので困っています。おりものもかゆくもなく、陰部のただれ、かゆみ、腫れも全くありません。ただ、サラサラしていて、どちらかというと水溶性、臭いがあります。クラミジアも陰性でした。
二軒、婦人科を回りましたが、一軒目は妊娠を望まないなら、病気としての異常はないし、このまま放っておいてもいいでしょう、というお話でした。もう一軒は卵巣機能が低下してて排卵障害もあるようですので、止血しながらホルモンバランスと生理周期を正しく整えましょうとのことで、ソフィアCが処方されました。二度ほど試しましたが、結局生理周期は35〜40日で、毎回その間に不正出血もあります。バランスも特によくなってはいません。病気の心配もなく、ホルモンバランスの崩れだとしたら、このまま放置しておくしかないのでしょうか?臭いも気になるし、毎回おりものシートが手放せないので憂鬱です。役に立った! 0|閲覧数 5065補足です。生理痛はひどいですが、不正出血の間は特に不快感とかはありません。
もしかしたらガードネレラ菌ではないか?と思ったりもしているのですが、ガードネレラ菌だと色は茶褐色とか薄いピンクだったりしますか?
どうぞよろしくお願い致します。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
不正出血が病気によるものでなければ、気にしないことです。おりものは、症状がある時に膣錠を使用、合わなければ種類を変える…というのが基本ですが、クロマイ以外を使ったことはないのでしょうか。
書いてある内容で一番気になったのは、重い生理痛を放置していることです。自然な生理を繰り返すことは、女性疾患のリスクを高めます。すぐに妊娠希望なら積極的にタイミングを取って、そうでなければ低用量ピルがお勧めです。どちらの婦人科でも低用量ピルの提案はなかったのでしょうか。
低用量ピルを長期的に服用することにより、子宮内膜が薄くなるので、出血量が減り、生理痛が軽くなります。子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体癌や卵巣癌の予防、生理の日程を自分で決められる…などのメリットがあります。妊娠希望でなければ50歳から55歳くらいまで飲むことが可能です。
ソフィアCは現行では最もホルモン量が多いピル(高用量ピル)ですが、ホルモンの種類からいって不正出血しやすく、ホルモン量が多くて長期的な服用に向きません。何回か使用しても害にはなりませんが、メリットもないのです。
何軒も婦人科にかかるのは億劫かもしれませんが、ご自身のためにピルに精通した婦人科を探してくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 2低用量ピルのメリットを初めてしりました。ありがとうございます。
どちらの病院でも低用量ピルの服用はすすめられませんでした。妊娠は子どもがもう二人おりますので希望しません。
心臓病もあるためいろんな薬との併用も危険だそうです。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
優子さん、出ている出血は恐らくホルモンバランスの乱れからくる機能性不正出血でしょう。
低用量ピルの服用開始が理想的ですが、心臓病は何でしょうか?
おりものの原因にはガルドネレラ菌含めて色々考えますがいずれにしろ対症療法になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
カンジダについて教えてください。
カンジダは、もともと体の中にいる菌(?)が、風邪をひいて抵抗力が弱まったり、抗生物質などの使用により、異常繁殖してしまったときなどにも発生する、と聞きました。
中には、おりものなどの変化がなく、なんとなく、かゆい感じかな?と感じるのみで、実はカンジダであっても、「ただの下着かぶれでかゆいのかな」と思っているうちに、数日で気づかないうちに治ってしまうこともあるとも聞いたのですが・・・これは、本当ですか?
また、このように、おりものの変化などがなく、ちょっとしたかゆみのみで、とにく薬なども使わず、カンジダだと気づかないうちに治ってしまったとしたら・・・
たとえばその時期(気づかないけど実はカンジダだった時期)に、たまたま子宮けいがん検診をうけたとしたら、内診などで、医師は気がつくものでしょうか?
また、かるいかゆみのみのカンジダだったとして、下着かぶれだと思って性行為があった場合(コンドームあり)は、男性側にうつってしまったりするのでしょうか?
うつるとしたら、男性側の性器でしょうか?陰部付近の皮膚でしょうか?
カンジダについていろいろ検索したのですが、おりものの症状などはあっても、こういった場合のことがみつけられなくて、質問させていただきました。ご指導よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 404先生じゃなくて、ごめんなさい。
カンジダは性病ではないので、男性に移るとか考える必要はありません。もし男性がカンジダになっても気付かないか、軽い発赤くらいです。ゴムは、他の性感染症を防ぐために使用してくださいね。
カンジダは、風邪みたいなものです。軽ければほとんど自覚なく、特に治療しなくても治ります。女性であれば性交渉に関係なく発症するので、なったことがあるなら膣錠や塗り薬の処方を受けておけば安心です。
癌検診の時に見つかるか…というのは、検診の形式や医師の考え方もあると思います。住民検診や企業検診では、ほぼ間違いなくスルーです。医療機関、それも大学病院や総合病院ではなくクリニックなら発見してくれるかもしれません。
検診というのは自覚症状がない人が受けるものですから、住民検診や企業検診では超音波検査もなく最低限の検査しかしません。病院で検診を受けても自費なので、症状があれば保険適応となり、大きな病院ほど自費と保険を同じ日に行うことはしません。全額自費と言われるか、別の日に来てください…という感じです。クリニックなら、同日再診に応じてくれるか、同時に検査しても自費と保険を分けて計算してくれることが多いです。
カンジダになっていても、ご自身が気にならなければ性交渉は問題ありません。最低でも年に1回の婦人科検診と、何でも相談できる婦人科があればベストですね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
ゆうりさん、カンジダは内診時に気づく時と気づかない時があります。
むくさんの指摘とおりあまり気にし過ぎない事です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
26歳女性です。先生のご意見を伺いたく、お忙しいところ長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
2007年1月中旬に前の彼と性交があり(4年間お付き合いした方ですが、浮気が発覚しわかれました。その浮気相手と性的行為があったのかは不明です)、1月下旬に前の彼と別れ、そのときにすごく精神的にショックで1週間に体重は8キロ近く減り、陰部に左右対称に切り傷の様な、本州の地図のような細長い潰瘍ができ(痛みはさほど出なかった)、2004年に性器ヘルペスにかかったことがあり、体もかなり弱っていたのでヘルペスの再発だと思い持っていたアラセナをぬり、直りました。ヘルペスも再発は痛みが少ないと聞いていたので、特に気にはしませんでした。
その後2月に新しい彼と性交したときコンドームを使っていたのですが、1週間後くらいに新しい彼に亀頭の下を一周するように痛みのある潰瘍ができたのでヘルペスだと思い、持っていたアラセナを縫って直しましたが、しばらくして、今度はペニスの茎のちょうど真ん中あたりに1つ潰瘍ができ、再発かな?と思いまたアラセナを塗り、しばらくすると、直りました。少しだけ痛みがあり、場所は前と違っていました。これはヘルペスだったのでしょうか?梅毒特有のしこりだったのではといまさら思い出して不安になって仕方ありません。
その後しばらくして下唇の裏に透明のにきびのような小さな水泡が1つだけ2人ともできたのですが、痛くも痒くもなくすぐになくなるので大して気にもせず、今まで来てしまいました。ただそのにきびのようなものは数ヶ月に一回疲れたときに繰り返しました。2,3個できることもありましたがそれ以上ではなかったです。他の症状、発熱や、発疹なども特にありませんでした。
2010年5月にすごい寝不足と食事があまり取れない時期があり、そのときに今度は上唇の表に上に2、3個水泡のようなものができ、数日以内に鼻や口やまぶたが腫れ、左の肘の中側や、おへそに蕁麻疹のようなかゆみの少しある、発疹ができました。皮膚科にいくとアレルギーだろうということで、処方されたアレグラなどを飲み収まりましたが、10月現在今でも上唇に前とは違う小さいぶつぶつがでては治りを繰り返し、腕や太ももに週1くらいで1〜3個だけかゆみのごく少ない赤い発疹が出ます。下唇にできるにきびのようなものは入れ替わりのような形で6月頃から一回も出てません。過去に性交があったのは2人で、最近近状を聞きましたが、私のように口に湿疹ができたりはしていないようです。
心配になり今年の6月と7月に2つの大学病院で血液検査してもらいました。
下記結果は2010年7月のものです。
検査項目 基準値 結果
HBC抗体 0-0.99 0.09
HBS抗体 0-9.99 -
HBS抗原 0-0.0499 0.00mIu/ml
HCV2 0-0.99 0.05S/CO
HIV抗原抗体 0-0.99 0.09S/CO
RPR定性 0-0.99 0.0RU
抗TP抗体価 0-0.99 0.02S/CO
TSH 0.449-3.8 0.880U/ml
医師によると、梅毒でもHIVでも肝炎でもないということでした。上記の検査している病気は一番不安のある行為、2007年1月、(約3年半前)にかかっていたとして、必ず正しい検査結果が出るものでしょうか? HIVの0.09やTP抗体の0.02という結果は基準値以下ですが、0ではないので少しでも感染している可能性がある?治りりかけ?ということはないのでしょうか?
今は医師の勧めで念のため検査した膠原病の結果待ちですが、他に検査したほうが良いものはありますか?長くなってしまいましたが、結婚を控えていて不安で不安で仕方ありません。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 360この検査結果を見る限り、ヘルペスは仕方ないとしても他の感染症のリスクを考える必要はありません。
心配しないでそのまま経過観察として下さい。
不安な事は何でも主治医に相談する様にしましょうね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿します。
私は、今の彼氏が初めてSEXです。
彼とは、毎回コンドームなしでSEXしています。
この前、排尿時の痛みや頻尿、外陰部のかゆみがあって、産婦人科を受診しました。
膀胱炎でしたが、おりものや血液検査でクラミジア、HIV性感染症などにはかかっていませんでした。
彼氏はいつも膣外射精をしています。
膣外射精は、膣内射精より感染の可能性は低いみたいですが、今回のように膣外射精しかしていない場合に検査が陰性だったからといって、彼氏が感染症にかかっていないとはいえないんでしょうか?
今後、膣内射精をした場合に感染することもあるのでしょうか?
いろいろ教えてください。役に立った! 0|閲覧数 359まず、妊娠したら困る状況ですか?
困らない状況なら構わないと思いますが、困るようなら避妊をする必要があります。
膣外射精は避妊ではありません。
高確率で妊娠します。
今後、膣内射精をした場合に感染するかということですが、
今までたまたま感染しなかっただけで、彼氏は病気持ちかもしれません。
彼氏にも検査を受けて貰って下さい。
シロだと分かるまで性交渉は持たない方が良いかと思います。
また、投稿者様の彼氏はどうか分かりませんが、男性は風俗に行きます。
彼女がいても平気で行くのです。
風俗で知らぬ間に感染、あなたにうつされる可能性だってあるのです。
HIVウィルスは感染した場合、3カ月経過しないと確実な陽性反応が出ません。
その間に貴方が感染したらどうしますか?
HIVは人生を壊します。
コンドームを必ず使って下さい。
男性の「風俗に行ってない」発言は、嘘だと考えても良いと思います。
行ったとしても絶対に言わないからです。
すべてを受け入れるのが愛情表現ではありません。
自分自身をもっといたわって下さい。役に立った! 0性感染症の有無も大切なことだとは思いますが、
避妊についてはピルを服用されているのでしょうか?
もしまだの場合、きちんと服用したほうがいいですよ。
望まぬ妊娠、中絶は女性の心に一生涯消えぬ傷を残します。
今後、心から愛した人と結婚したとき、中絶が原因で不妊・・なんてことになったら、後悔してもしきれないですよ。
あの地獄に突き落とされたような感覚、今でもわすれません。
その時に気がついても遅いのです。
ですから、パートナーさんとよく話し合ってくださいね。
もし服用されているようでしたら、出過ぎたまねをいたしましたことをお許しください。
役に立った! 0お二人ともレス有り難うございました。
るびーさんにとって大事な事は彼自身が病気があるのかないのか詳しく検査をしてもらう事です。
その検査結果の用紙を見ない限り信用するべきではありません。
そして、膣外射精という行為は避妊でも何でもありません。
一番中途半端な行為です。
確実な避妊はご自身が低用量ピルを普段から服用する以外ないという事をご理解下さい。
自分で自分の体を守る事が大事です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は37歳独身男性経験なしです。
もちろん人間ドックの年齢ですが、大体が子宮頸がん検査なので経験がない自分には必要がないのでは?と思っていること、また経験の有無を聞かれることへの恥ずかしさ、痛みへの不安などで婦人科を受けれずにいます。
ただ、かゆみ、生理痛、生理2日目の出血の多さなど不安も多々あり、自分の体の事なので、勇気を出して今年は婦人科検診したいと考えています。内診に抵抗がある場合はエコー検査が適していると聞いたことがあるのですが、それはどんな検査方法でしょうか?また内診ありきのエコー検査の場合、経験がなくても内診に耐えれますか?子宮体ガンの検査は相当痛みを伴うとよく書いてあるので心配です。どうか教えてください。役に立った! 0|閲覧数 436先生じゃなくて、ごめんなさい。
子宮頚部癌は性感染症です。性経験がなければ、受ける必要のない検査です。性経験がないことは、問診票だけでなく、あーこさんが伝えないと、意味のない辛い検査を受けることになってしまいますから、注意してください。
性経験がない場合は、膣からの内診ではなく、お腹の上か肛門から超音波検査である程度の診断が可能です。子宮体部癌の検査は、今の時点では考えないでいいと思います。
ただ、医師によっては一律に同じ検査をすることがあるようなので…受診前に、性経験がないのでお腹などから超音波検査で対応してもらえるかどうかを電話で確認しておくといいと思います。大きな病院だと、超音波=内診台でベッドで超音波ということが最初から不可能なこともあります。市中のクリニックがお勧めです。
自然な生理を繰り越すことは、女性疾患のリスクを高めます。特に、出血量が多いのであれば要注意です。子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防に効果のある低用量ピルがお勧めです。
婦人科受診に勇気は必要ありませんが、ご自身のためにピルに精通した婦人科を探してくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
重ねてレスしますが、性交渉経験がない方は子宮頸部癌検査をする必要はないです。
又、ある程度小さな病的な要因を見つける為には肛門からのエコーをしてもらえるクリニックで診察を受けましょう。
会社や自治体の検診ではまず無理だと思います。
自然な月経を繰り返している今の状態は、子宮内膜症や卵巣癌、子宮体部癌のリスクを増加させる恐れがあります。
低用量ピルの服用により、毎月の月経血量を減らし、痛みを改善させるだけでなく、上記疾患の予防を兼ねて是非この機会に服用をご検討下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
9月10日に膣カンジタの診断結果がでました。
その日に膣錠をいれてもらい、後は塗り薬を塗り続けています。
かゆみもすぐにおさまったので、もう治ったかなと思い9月20日に性行為をしました。
その際、挿入時に痛みがあり、その後もヒリヒリ、排尿時の痛みもありました。
これは、まだ治ってなかったのでしょうか?
どれぐらいの期間で治り、いつから性交渉はできるのでしょうか?
また、性交渉の際に痛いのはカンジタの症状だからでしょうか?この先も痛いのかと思うと不安です。
いくつも質問してしまい、すみません。
病院に行く前に相談したくて投稿させて頂きました。
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 362直接診察しないと何とも言えません。
カンジダの影響で一時的に炎症が起きているだけなのか他の病的な要因があるのか不明です。
排尿時の痛みもあるなら膀胱炎も含めて鑑別が必要です。
なるべく症状がある時に診察を受けに行きましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日、カンジダ膣炎でエルシダ膣錠を処方されました。
6日分処方されたので使いきるよう言われました。
ちょうど使用し始めて3日・4日目ぐらい経った頃、
膣から出血がありました。最初は血がうすまっているような
ものが出てきましたが、次に使用したところ前回よりも
濃い色合いで血が出ました。
胃薬を服用して、胃が荒れてしまうと同様に、
膣錠を使用して、膣内が荒れてしまったということなのでしょうか。
また、エルシダ膣錠に副作用等はあるのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 5919先生じゃなくて、ごめんなさい。
薬の名前は、エルシドですよね?膣錠である以上、他の種類でも出血の可能性はあります。薬の成分が合っていないのであれば、刺激感や痒みが出ます。もしかしたら、挿入の場所が浅かったのかもしれません。
カンジダは風邪のようなものですから、症状がある時だけ薬を使い、自覚症状がなければ薬は使わなくて構いません。6錠を使いきる必要はありません。
出血が収まれば特に問題ありませんし、今後もしカンジダと言われたら、塗り薬を出してもらうといいと思いますよ。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
カンジダは誰もがなる可能性のある病気で、かゆみ、おりものの自覚症状がなくなったら使用中止しても構いません。
今回の出血はホルモンバランスの乱れによる不正出血なのか、膣剤挿入の際につけた傷の影響なのか直接診察しないとわかりません。
主治医にも相談してみてくださいね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
半年ほど前からですが、セックスの翌日あたりから膣がヒリヒリと痛く、排尿時にしみるため婦人科を受診しました。
すると先生は「セックスが激しすぎたのでは?おりものを検査したが特に問題ない。」と言われました。
その後1ヶ月半ほどセックスをしなかったので痛みもなく、気のせいかと思い、先日セックスをしました。
するとやはり、セックス後、同じようにヒリヒリ痛み、トイレでしみるため拭くのもやっとの状態です。
毎回、1〜2日間くらいで痛みが引くのですが、毎回こんな感じが続くのはどう考えても病気だと思うのですが・・・・。
婦人科で「セックスが激しいのでは?」と言われて、また受診するのが恥ずかしいです。
それにおりものに異常が無いということは、性感染症は疑わなくても大丈夫でしょうか?
もし、性感染症ではない膣炎だった場合、彼に伝染ることはありませんか?役に立った! 61|閲覧数 112144婦人科へ行ってきました。
やはり検査は異常なく、おそらく膣と周辺が敏感肌のような状態で、擦れてただれてしまうのではないかとのこと。
「あまり擦りすぎないようにとしか言えない」と言われてしまいました。
こうゆう方は私の他にもいらっしゃるのでしょうか?
普段からそんなに激しいセックスはしておりません。
彼に伝えたら遠慮がちなセックスをされそうで、どう言おうか迷っています。
でも、毎回痛くなるのはとても辛いです。
同じ悩みをお持ちの方がいたらお話を聞きたいです。役に立った! 24性交渉の最中に傷みはありませんか?
性器のサイズの問題もあり、挿入後に痛くなる方は珍しくありません。
弱いステロイドの入った外用剤を性交渉後に塗ったり、性交中にローションを使ったりするなどの工夫をしましょう。
当然パートナーにもきちんと伝えて協力をしてもらう事が大事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 18アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お役に立てるかはわかりませんが、似た症状なのでコメントします。先生の後に失礼します。
私は数年前から毎回SEXの最中は鈍痛、ヒリヒリして、終わった後は排尿時にしみて大変という症状です。アンナさんは後のみですか?
ちなみに相手も最中からヒリヒリしたり、後から痒くなったりすることがあるらしく気になってます。私のせいでは、、?と(^-^;
病気かと思い検査を受けましたが、問題はなしでした。症状似てますか?
ちなみに私はピル飲んでたので、コンドームはしてなかったんですが、使っているならゴムにかぶれることもあるのかもしれないと勝手に想像しました。他の素材のものもあるようなので一度試してみるのもいいかもですね。濡れにくくてヒリヒリしてるならローションが良いと思います(私の相手はかたくなにローションを嫌がるのでイラッとしてますが。。)
私の場合はかぶれの可能性も無くずっと悩んでいるんですが、今のところ原因としては、こんな感じかと考えています。
1.痛いことしか考えられない(メンタル)
2.相手が大きめで合っていない(サイズ)
3.濡れにくい(体質)
4.ぴるの副作用(性欲減退:メンタルに繋がる)※気のせいかも
番外:間が空きすぎるとさらに痛い
現状はもう痛いことは諦めて、ましになる方法を編み出そうと必死です。生理後が少しましになるので、そのときを狙って、体位によって痛さがちがう(なぜか毎回ましな場所が違う)のでいろいろ試しながら頑張ってます。痛くなかった頃に戻りたいので必死です(^-^;最近ピルをやめたら性欲が戻ってきた感じがするのですこし救われてます。
後から痛いということだけであればあまり参考にならなそうですみません、私の場合はこんな感じです。
相手に言いにくい気持ちわかりますセックスがぎくしゃくしてしまうのはちょっと不安ですよね。私は気にしてない風に「なんだか最近ヒリヒリするんだよねー」と軽めにすっぱり言って徐々にならして行きました。いきなり重大な告白風に言われるとカレがびっくりしてしまいそうだったので。。
いろんな人がいます。悩みすぎないでくださいね(^ー^)
長文失礼しました。役に立った! 12先生、アンナ様失礼致します。
私も似た症状が以前何度かあったのでお役に立てるかわかりませんが…
乾いた状態などで無理やり性交渉した場合になったのですが、アンナ様と同じようにヒリヒリしかゆみが出たりしました。
かゆみがあったため感染症かもと心配になりました…
お風呂に入っても泡でヒリヒリしてすり傷みたいな感じの痛みでしたので恥ずかしながら鏡で見てみると膣外側の周りのピンク部分が切れている感じとただれている感じになっていました。
恥ずかしさで病院には行けず我慢していると1週間ほどで治りました。
しかしまた忘れたころに同じことになり市販で売られていてCMでも放映されてたデリケート部分用の軟膏を購入し塗ってみるとかゆみやヒリヒリもおさまりました。
買うときちょっと恥ずかしいですが恥ずかしいよりも治したい方が先だったので^^;
先生やゆな様のおっしゃるようにローションなどを使用するのがいいと思います。
でもローションを使用したいと伝えるのも女性からでしたら恥ずかしいかもしれないですね><
彼がそういったものが好きであればいいですが…
私も最初は痛いことや切れたことを言いにくく我慢していましたが伝えなくてはまたなってしまうと思ったので最近陰核部分を激しく触られると痛いので「もうちょっと優しくして」とおねだりするように伝えてます。
あと、膣部分が乾いている状態で性交渉をしようとされた場合は自分から自分が濡れるような行動をとります^^;
私がまだ伝えれてなかったころは彼のをしてあげてから彼のが乾かないうちにいれるようにしすべりをよくしていました。
そして終わってから「すべりがよくて気持ちよかったぁ」と伝えていました^^;これも言えるかは人それぞれですが><
でも今では伝えることが出来ました。「乾いたままだと切れるし痛い><」と優しく伝えると濡れるようにしてくれるようになり切れたりがなくなりましたよ☆
男性も女性も性交渉中の行動をズバッと指摘されるのは少しショックと思いますので優しくやさりげなくがいいかもですね^^;
でも痛いときは自然と「いたっ!」と言葉が出る場合があると思いますのできっとそのときは「大丈夫?」か何か言葉をかけてくれるか優しくしてくれるのではないでしょうか??^−^
そして終わった後にでも伝えることを伝えて理解してもらうのがいいと思います!
きっと男性も女性が喜んでくれるセックスを喜ぶでしょうし1人で悩むよりも一緒に解決していくほうがいいと思います☆
私の使用したお薬や彼への伝え方などはあくまでも私自身ですのでお役にたてるかわかりませんが私自身も似たような痛みや悩みがあったのでお力になればと思いましたので☆
あまり真剣に硬くなって伝えると身構えてしまうかもしれないし、ゆな様がおっしゃるように色々な方がいますのでアンナ様とアンナ様のパートナー様の間の普段どおりな感じで伝えることから初めて見てはどうでしょう☆??
長文になってしまった上、恥ずかしい言葉もあると思うので申し訳ありません。
先生、アンナ様、皆様失礼致しました。役に立った! 10ゆなさん、のんたんさん、レス有り難うございました。
これだけ詳細な体験談があればアンナさんも安心できたと思います。
ただでさえ性交渉を男性主体に任せてしまう傾向のあるこの国では非常に同様の悩みを抱えている方が多い現実を目の当たりにしています。
最終的にはお二人のコミュニケーションの問題です。
言いにくい事も最後まで回してしまっては結局体も心も傷が大きくなるだけです。
是非頑張って思っている事を伝える様にしていきましょう。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 26アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
膀胱子宮内膜症で、9月末に腹腔鏡手術予定です。
手術までの期間限定でディナゲストを処方され、7月下旬から1日2錠(朝・夜)服用しています。
ディナゲストの服用が原因かどうかはわからないのですが、服用し始めたあたりから足に湿疹が出始めました。
はじめは左足首だけだったのですが、少しずつ上に上がり、現在は両足のすねあたりまでかゆみをともなう小さな赤くて固い湿疹ができています。
かかりつけの皮膚科はお盆で休診、手術予定の婦人科は総合病院で平日昼間のみの診療のため仕事の都合上8月末まで行けません。
もしこちらで何か教えていただけたらと思い投稿しました。
よろしくお願いします。
役に立った! 1|閲覧数 6377先生じゃなくて、ごめんなさい。
ディナゲストは黄体ホルモン単剤で、薬疹などの副作用は少ないはずですが、絶対にないとは言い切れません。薬が原因なら中止するしかないので、かかりつけでなくても、医療機関を受診するべきです。
ただ…術前よりも、術後こそピルや黄体ホルモンが重要だと思います。子宮内膜症は進行性の病気です。妊娠するか、ピルなどでコントロールしないと、どんどん進行してしまいます。妊娠を控えての手術ということでしょうか?
先生からのレスは1週間以上かかります。ご自身の体ですから、仕事を休んででも受診してくださいね。役に立った! 0返信ありがとうございます。
妊娠を希望しての手術です。
タイミング法で半年がんばりましたが授からなかったので…。
何とか早めに病院へ行けるように調整してみます。
ありがとうございました。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
湿疹の原因はわかりましたか?
薬剤性なら全身に出てくるはずです。
手術後はなるべく早い段階で妊娠できる様にトライして下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて相談させていただきます。よろしくお願いいたします。
24歳(夫27歳)結婚して半年子どもを希望していますが、未だ妊娠には至りません。
先月生理3日前の夕方に妊娠検査薬にて初めて薄くて細い陽性が出たのですが、化学流産だったようでその後反応は消え、生理がきました。今月は異様な眠気があったので生理4日前の朝に検査してみましたが真っ白な陰性。
今月はもう可能性はないでしょうか?
又、毎回同じタイミングで反応が出るとは限らないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 324先月は化学的流産だったのでしょうね。
今月も含めて確実な妊娠かどうかの判断は、予定日過ぎてから1週間程度してからでないとはっきりわかりません。
なので、予定日にわかる検査薬は我々からすれば、不安感を増加させるだけの意味のない検査薬です。
子供を授かる時は、飛んだり跳ねたりしていても授かるものです。あまり気にしすぎず1週間以上遅れた時だけ検査薬をする様にした方が良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中ありがとうございました。
せっかくアドバイスいただいたのですが、今月はリセットしてしまいました・・。
最近周囲からも出産報告が多く、余計に私たちも早く授かりたい一心で検査薬にすがっていましたが、それがかえって心の負担になっているのですよね。わかっていながらもつい手が出てしまう自分がいました。
生理がくるたびに悲しくなり、夫婦の年齢を考えると不妊では?と恐ろしいほど不安になるのですが、少し力を抜いてゆっくりと過ごしたいと思います。(できるかできないか自信はありませんが><)
また何かあった時にはご相談させていただきます。
ありがとうございました。役に立った! 0まだまだ焦る年齢ではありません。
子供は授かり物です。焦って良い事は何もありません。
計画性をもって必要があれば医師に相談して方針を決めてもらいましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。昼間は仕事をしているのですが、仕事中も眠たくなります。
また、帰ってきて、まだ20;00にも関わらず眠たくなり21時に寝てしまうのですが、次の日もやはりその繰り返しです。疲れでしょうか?
ピリピリしたようなかゆみがあり、腹などに蕁麻疹が出ます。
役に立った! 0mさん、ご自身の質問は今後新規投稿からお願いいたします。
当然疲労が蓄積されている可能性が高く、蕁麻疹が出やすいのもストレスの影響かもしれません。
ただ内臓が弱っている可能性もあるので、一度血液検査で詳しく調べた方が良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。