女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
29041~29050件/ 38427件中 を表示中です
-
初めまして。
以前、貴院で中絶手術を受けた後にピルの服用を始めました。
現在服用しているのはトリキュラー錠28です。
その服用に関する質問なのですが、ピルの服用は仕事終わりで自宅で飲む関係上深夜1時になります。
大体1時に飲むようにしてますが、翌日が早い場合など、11時などに服用することがあります。
(服用が2、3時間前になってしまう)
その場合でも避妊効果は変わらないのでしょうか。
飲み忘れの記載はあっても、飲むのが早い場合については調べてもあまり納得出来るものが見つからなかったので。
元々便秘で、妊娠してから便秘が悪化し現在は便秘薬を毎日服用しています。
下痢は激しくない場合効果は薄れないとありますが、どのくらいの下痢で避妊に影響が出るのでしょうか。
ちょっと調べて色々なHPなどを見ても「?」な状態だったので質問しました。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 900先生じゃなくて、ごめんなさい。
厳密に言えば、早めたらそのまま早い時間に合わせるべきですが、2時間程度のズレなら問題ないと思います。
飲み忘れるくらいなら、早めに飲んでしまったほうがいいのですが、あまり早く飲んで、後で元の時間に戻すと「飲み遅れ」のような状態になります。理想は、最後に飲んでから24時間以内に次の錠剤を飲むことです。
下痢は、水様便が続かない限り、避妊効果まで影響することはありません。ただ、下痢をするような便秘薬を使うことが問題です。ピンポイントで使う程度なら構いませんが、刺激性下剤は知らないうちに下剤性結腸症候群になっていたりして、便秘を悪化させます。ピルも便秘傾向になりますから、漢方薬や酸化マグネシウムなどの併用をお勧めします。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
mariさん、ある程度の時間の誤差は心配せずにきちんと継続内服して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今月の16日にSEXしたのですが、ゴムが破れてしまい避妊に失敗してしまいました。
翌日すぐにアフターピルを処方してもらい飲みました。
SEXから約12時間後に飲むことが出来ました。
最終月経が10月23日で、次回の生理予定が今月の20日です。
ピルを飲んだのは17日、今日で4日目。
生理予定日が近いと、出血するのも遅くなるのでしょうか?
婦人科の先生は、早い人で3〜4日で出血するそうです。
生理予定日が過ぎても基礎体温も高いままで、ちゃんと出血するのか不安で仕方ありません。役に立った! 0|閲覧数 335先生じゃなくて、ごめんなさい。
アフターピルに適した薬剤を正しく飲めたなら、成功率を信じて待つしかありません。元の生理予定日は関係なく、最大3週間かかります。
今の不安な気持ちを忘れず、成功して出血があったら、低用量ピルを開始してくださいね。ゴムは、性感染症防止アイテムであって、避妊道具ではありません。破損がなくても妊娠してしまうことを認識してください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
きららさん、通常の排卵がきちんと起こっていたなら10月17日はすでに生理前で妊娠する時期ではありません。
生理前にアフターピルを服用すると、逆に生理が遅れる事もあります。
とりあえず3週間以内に出血があれば大丈夫です。
むくさんの指摘通り、今後は低用量ピルの継続内服以外の避妊は一切信用しない事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今月の16日にSEXしたのですが、ゴムが破れてしまい避妊に失敗してしまいました。
翌日すぐにアフターピルを処方してもらい飲みました。
SEXから約12時間後に飲むことが出来ました。
最終月経が10月23日で、次回の生理予定が今月の20日です。
ピルを飲んだのは17日、今日で4日目。
生理予定日が近いと、出血するのも遅くなるのでしょうか?
婦人科の先生は、早い人で3〜4日で出血するそうです。
生理予定日が過ぎても基礎体温も高いままで、ちゃんと出血するのか不安で仕方ありません。役に立った! 0|閲覧数 335先生じゃなくて、ごめんなさい。
アフターピルに適した薬剤を正しく飲めたなら、成功率を信じて待つしかありません。元の生理予定日は関係なく、最大3週間かかります。
今の不安な気持ちを忘れず、成功して出血があったら、低用量ピルを開始してくださいね。ゴムは、性感染症防止アイテムであって、避妊道具ではありません。破損がなくても妊娠してしまうことを認識してください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
きららさん、通常の排卵がきちんと起こっていたなら10月17日はすでに生理前で妊娠する時期ではありません。
生理前にアフターピルを服用すると、逆に生理が遅れる事もあります。
とりあえず3週間以内に出血があれば大丈夫です。
むくさんの指摘通り、今後は低用量ピルの継続内服以外の避妊は一切信用しない事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめて投稿させていただきます。
返事の早さ丁寧さにひかれて質問させていただきます。
11/2〜11/7が生理で、11/8からピルを服用しないといけなかったのですが病院に行く時間がなく本日処方してもらいました。
きちんとしていた場合 11/29〜12/5休止期間なのですが
11/29-12/2の生理は避けたいのですが、次の生理がくるまで服用してはだめなのでしょうか??
病院の先生には排卵来てるかも。。。って言われました。
いつもと違う先生で、苦手な感じだったので詳しくきけませんでした。
ピルの服用は避妊を目的としていません。生理痛のためです。
お忙しいところ申し訳ありませんが、お返事のほどよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 363先生じゃなくて、ごめんなさい。
すぐにでもピルを飲み始めてください。避妊目的なら生理初日から飲み始めるのが基本ですが、避妊目的でないなら、いつから飲み始めても全く問題ありません。自然な生理を待つのは、酷い生理痛を待っているのと同じです。
生理直前から飲み始めると、ダラダラ出血が続く原因になりますが、今の日数ならそういうこともないと思います。これからはピルを切らさないように注意してくださいね。
先生からは1週間くらい後にレスがあると思うので、確認してください。すぐに再開したほうがいいのは、間違いありません。役に立った! 0むくさん。お返事ありがとうございます。
早速再開しました。
投稿していただいたのに、お礼が遅くなりすいません。
次からは早めに病院にいきます。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
kouさん、不正出血はしていませんか?
途中から開始するとどうしても不正出血しやすいのが低用量ピルの欠点です。
少量で止まる場合も多いので、出血しても気にせずにきちんと継続内服して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日も投稿しましたが教えて下さい。
39歳 出産経験なしです。
今年の6月に右卵巣と右の腰の鈍痛で婦人科に行きました。
卵巣が6cm腫れていると言う事で血液検査をしました。
CA19−9は1.2以下
CA125は28.4です。
大きな病院を紹介されMRIをとり、初めてチョコレート膿腫だと聞きました。大きさは2cmになってました。(7月)
その後現在まで、生理の時薬を要するのは1日程度。量は普通だたり少なかったりです。
ただ、生理初日辺り、排卵辺りに排便すると、し終わった直後から立ってられない痛みがきて薬を飲む事があります。
それよりも日常の(月20日位)右卵巣痛、右腰痛が苦痛で買い物等で1時間半もたつと、痛み止めなしでは立ってるのが難しいです。(生理前10日がましのようです)
その他、右足の付け根、右臀部、右太もも、右かかと、恥骨辺りも痛む日があります。
お医者さんに説明なしで「薬がいい?手術がいい?」と聞かれとりあえず薬と返事した所「ディナゲストは流行だから」と処方されました。
ネットを見てると内膜症は開けてみないと分からないとの事ですが、私のような症状でディナゲストを飲んで大丈夫でしょうか?子宮内膜症以外も何か考えられるのでしょうか?
※10年程前からパニック障害でレキソタン、デプロメールを飲んでます。
胸は乳腺症でしこりが沢山あります。(毎年検査は行ってます)
どうしたらいいのか大変悩んでいます。
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1518チョコレート嚢腫が、いきなり6cmから2cmに縮む事は考えにくいですね。
臨床症状からは確かに内膜症の症状ですが、本当に内膜症かどうかセカンドオピニオンで他の施設でも相談する事をお勧めします。
費用対効果で考えれば、最初はルナベルなど低用量ピルで、効果に改善無い場合はディナゲストで対応する方が良いと思います。
他の薬剤はいずれにしろ併用問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事頂き本当に有難うございます。
引き続き質問なんですが宜しくお願いします。
大きな病院(大学病院の教授)のMRI結果でチョコレート嚢腫が2センチと聞いた時、私自身も不思議に思い質問したのですが、「卵巣は大きくなったり小さくなったりするものです」と言われました。
その大きな病院にその他でも不信があり、もともとの個人病院に戻りその話を聞いた所「MRIは角度によって卵巣の大きさが変わる。エコーでも角度によって変わる」と言われました。
チョコレート嚢腫込みで卵巣が2センチと聞いたのですが、卵巣自体で2,3センチあるとも聞いたのでどうゆう事か分からなくなりました。
通常の病院ではチョコレート嚢腫何センチと言うのは卵巣を除いたチョコレート嚢腫のみの大きさを言うのでしょうか?
個人病院で再度内膜症かどうか聞いたのですが、6センチ腫れてた頃のエコーみてチョコレート嚢腫だと思うとの事でした。
チョコレート嚢腫=内膜症ですよね??
それと薬の件なのですが、大きな病院では私の年齢から低容量ピルは血栓症の恐れがあるので不向きだと言われました。
タバコは一日7本位です。
個人病院でもその話をすると「あ〜」と言われました。
もう3日以内には生理が来てしまいますし、右腰痛と右卵巣痛の日が増えてきて辛いので、すでに3週間分だされているディナゲストをとりあえず飲み始める事になるかと思いますが、もし低容量ピルも使えるなら途中で変更もできますか?
もし、もし、内膜症じゃなかった場合ディナゲスト等を飲むと異常がおこりますか?
さらに病院を変えるとしたら私の場合はMRIも撮れる規模の病院が良いのでしょうか?
お忙しい所、沢山質問して申し訳ございません。
二つの病院で聞いても分からないので宜しくお願いします。
役に立った! 0角度で確かに誤差が出る事はあります。
ただ、6cmと2cmを間違える事は有り得ません。
又チョコレート嚢腫が大きくなったり小さくなったりしたらおかしいですよ!
通常は嚢腫だけの大きさを測定して評価します。
血栓症のリスクが10万人に2人であるこの国のデータを知らない医師は、ガイドラインにうたわれている副作用を必要以上に怖がります。
喫煙は確かにまずいので、禁煙をしてピル服用が理想です。
ただ、金銭的に問題なく、不正出血がわずわらしくないならディナゲストでも効果に期待が出来るでしょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。大変お忙しい中、お返事有難うございます。
初めてチョコレート嚢腫だけの大きさを測れる事を知りまた。
もしかしてMRIではなくエコーで測れるのですか??
結局ディナゲストを飲み始めたのですが、通常の病院では何ヶ月おきにサイズ等の変化を検査しますか?
それと飲み始めてからずっと体温が高温期なのですが、これは正常ですか?
ディナゲストが合わなかった時の事も考え、たばこも止める努力します!
又質問してしまいましたが、宜しくお願いします。役に立った! 0エコーでチェックは十分です。
ディナゲストや低用量ピルを服用すれば高温期が維持されます。
通常は3〜4ヶ月ごとにエコーチェックをするはずです。
頑張って禁煙して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、本当に色々教えて頂き有難うございます。
先生のように質問に答えて頂ける先生が関西にもいるといいのですが・・・
先日も個人病院にディナゲストをもらいに行って来ました。
不正出血は数日で止まったのですがおりものがでます。
医大では出ないと聞いていた事を言うと「ふ〜ん」だけでした。
長期に付き合う病気ですから、安心できる先生に出会いたいです。
子宮内膜症の場合、婦人科もしている産婦人科より、レディースクリニックの方が良いでしょうか?
それと、な〜んか落ち着かない日が度々あります。
副作用だと思うのですが3ヶ月位で治まるのでしょうか?
宜しくお願いします。役に立った! 0何とも言えませんが、やはり個人のクリニックの院長の方がころころ変わる事も無いし、大学病院レベルのDrよりも臨床経験が多い事があります。
教科書的な説明は大学ですが、実践的な説明はクリニックでしょうか?
ご自身に合うドクターを見つけるまで頑張って探すしかありませんね。
必ずいますので何とか見つけて下さい。
気分的な要因も生理前にイライラする感じが慣れるまで持続する事もあります。
それも経過を見るしかありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
内膜症を患っております。
過去に月経を止めるリュープリンもしましたが副作用が強くもうやりたくありません。
お聞きしたいのですが、ディナゲストとピルを閉経までの13年間飲み続けるとして、どちらが安全で副作用がより少ないでしょうか?金銭的な事は無視して構いませんので・・・役に立った! 0|閲覧数 386不正出血が気にならず、金銭的な要素を無視するならディナゲストの方が、良いかもしれませんね。
もし避妊効果を確実にしたいとか、月経周期を自由に調整したいならルナベル(オーソM)の方が良いと思います。
いずれにしろ合う合わないは服用しないとわかりません。
気軽に試してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。御回答ありがとうございました。
やはりピルは血栓症や肝機能障害が考えられるゆえに
ディナゲストのほうが良いという事でしょうか?役に立った! 0年齢とともに、血圧が上昇しやすくなり、又血栓症になるリスクが増加する事は可能性を考えれば非常に稀で低い確率ですが、確かにあります。
そういう意味ではディナゲストがお勧めです。
肝機能障害は、いずれでも可能性はあるでしょう。
定期的な検査を受けていれば問題ない事だと思います。
ご自身のニーズと体調に合う薬剤を選んで下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
内膜症を患っております。
過去に月経を止めるリュープリンもしましたが副作用が強くもうやりたくありません。
お聞きしたいのですが、ディナゲストとピルを閉経までの13年間飲み続けるとして、どちらが安全で副作用がより少ないでしょうか?金銭的な事は無視して構いませんので・・・役に立った! 0|閲覧数 386不正出血が気にならず、金銭的な要素を無視するならディナゲストの方が、良いかもしれませんね。
もし避妊効果を確実にしたいとか、月経周期を自由に調整したいならルナベル(オーソM)の方が良いと思います。
いずれにしろ合う合わないは服用しないとわかりません。
気軽に試してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。御回答ありがとうございました。
やはりピルは血栓症や肝機能障害が考えられるゆえに
ディナゲストのほうが良いという事でしょうか?役に立った! 0年齢とともに、血圧が上昇しやすくなり、又血栓症になるリスクが増加する事は可能性を考えれば非常に稀で低い確率ですが、確かにあります。
そういう意味ではディナゲストがお勧めです。
肝機能障害は、いずれでも可能性はあるでしょう。
定期的な検査を受けていれば問題ない事だと思います。
ご自身のニーズと体調に合う薬剤を選んで下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私はまだ性交渉経験はありませんが、自慰行為(自分の指で膣に挿入)はあります。
この場合も感染の可能性はあるのでしょうか?
子宮剄がんの検査は必要でしょうか?
宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 484自分自身での接触で感染する事はありません。
心配しないで今はまだ子宮頸部癌の検査を受けなくても良いですよ。
今後性交渉の機会を持つ状況になったら、必ず低用量ピルの内服も開始しましょうね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも、お世話になりありがとうございます。
今、関節炎で整形外科に通院していて、治療にステロイドの内服薬を使いたいと言われたのですが、ピル(シンフェーズ)と併用出来るのか聞いた所、ピルを貰っている病院で聞いてみてほしいと言われ、電話で聞いてみましたが薬の名前が分からないと分からないと言われました。
まだ処方されていないので名前は分かりませんと言ったのですが、ステロイドでもその薬によってピルの効果が落ちる物もあると言われたのですが、どうなのでしょうか?
整形外科の先生は自信が無いのか、大丈夫だと思うけど念のため一応婦人科の方でも聞いて欲しいと言いました。
ステロイドは、3日位内服してみては?とのことでした。役に立った! 0|閲覧数 1082先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルとステロイドの併用で問題になるのは、喘息やネフローゼなどでステロイドを長期間常用するようなケースだけです。
症状憎悪時の短期間なら全く問題ないですし、整形外科なら大量には使わないはずです。
「使ってみたい」が先生の希望で、まーさんは避妊効果が不安というなら、偽薬期間に試してみるという方法はいかがでしょうか?偽薬期間なら避妊効果には影響しませんし、ステロイドが効けばラッキーですよね。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
一度、整形外科の先生に薬名を聞いて婦人科に再度電話しようかと思ってたのですが、忙しく中々通院がままならなくて・・・だから関節炎の治りも遅いんですけど、病院を変える事も考えてます。
でもステロイドを使えるなら、試してから変えてもいいわけですよね。
参考になりました。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ステロイドの内服併用は、避妊効果に支障が出る訳ではありません。
あまり気にせず併用しても良いですよ。
ただ、痛みに対してステロイドを使用してしまうとなかなか離脱しにくくなると思います。
短期投与にとどめてうまく使用して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも、お世話になりありがとうございます。
今、関節炎で整形外科に通院していて、治療にステロイドの内服薬を使いたいと言われたのですが、ピル(シンフェーズ)と併用出来るのか聞いた所、ピルを貰っている病院で聞いてみてほしいと言われ、電話で聞いてみましたが薬の名前が分からないと分からないと言われました。
まだ処方されていないので名前は分かりませんと言ったのですが、ステロイドでもその薬によってピルの効果が落ちる物もあると言われたのですが、どうなのでしょうか?
整形外科の先生は自信が無いのか、大丈夫だと思うけど念のため一応婦人科の方でも聞いて欲しいと言いました。
ステロイドは、3日位内服してみては?とのことでした。役に立った! 0|閲覧数 1082先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルとステロイドの併用で問題になるのは、喘息やネフローゼなどでステロイドを長期間常用するようなケースだけです。
症状憎悪時の短期間なら全く問題ないですし、整形外科なら大量には使わないはずです。
「使ってみたい」が先生の希望で、まーさんは避妊効果が不安というなら、偽薬期間に試してみるという方法はいかがでしょうか?偽薬期間なら避妊効果には影響しませんし、ステロイドが効けばラッキーですよね。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
一度、整形外科の先生に薬名を聞いて婦人科に再度電話しようかと思ってたのですが、忙しく中々通院がままならなくて・・・だから関節炎の治りも遅いんですけど、病院を変える事も考えてます。
でもステロイドを使えるなら、試してから変えてもいいわけですよね。
参考になりました。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ステロイドの内服併用は、避妊効果に支障が出る訳ではありません。
あまり気にせず併用しても良いですよ。
ただ、痛みに対してステロイドを使用してしまうとなかなか離脱しにくくなると思います。
短期投与にとどめてうまく使用して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。