女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
24591~24600件/ 38512件中 を表示中です
-
今月末から海外旅行に行くので、月末にくる生理を、あたらなくする為に先月婦人科で相談した所、ソフィアCを16日分処方されました。先月の26日から一日一錠決まった時間に飲むように言われたので、飲みました。しかし、まだ飲んでいる最中なのに9/2に出血が…。通常の生理の出血に比べると少ない量ですが、出血した事にビックリして、病院に電話すると…気にしないで飲みきっちゃって、大丈夫だからとの事。
結局、それからずっと出血していて、16日分飲み終わった今でも出血しています。先生は、今月末にあたらないように、先月末にくる生理を今月中旬過ぎあたりに調整しようとしてくれたはずなのですが…
本当にこれで大丈夫なのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 4017先生じゃなくて、ごめんなさい。
ソフィアCは現行では最もホルモン量の多いピルなので、きちんと調整できるはずですが、どういう処方でしたか?
◎早める場合、生理5日目からさいて7錠。
◎遅らせる場合、生理5日前から最低7錠で必要日数分。
どちらの場合でも、飲み終えて3日後くらいに生理が始まります。
生理後から飲み始めるのは構わないのですが、生理直前や生理初日などに飲み始めるとダラダラとした出血の原因となります。それでも飲み終えて生理になればいいのですが、飲み終えても生理にならなかったら調整は失敗です。1週間たっても生理にならない場合は、今度は遅らせる調整が必要かもしれません。超音波検査で、すぐに生理になりそうかどうかチェックしてもらってくださいね。
すぐに妊娠希望でなければ、普段から低用量ピルがお勧めです。生理の日程は自分で決められます。子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体癌や卵巣癌の予防などのメリットがあります。ソフィアで調整しても害ではありませんが、メリットは何もありません。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、お返事ありがとうございます!
先月末にきてしまう生理を遅らせて、今月半ばからにくるようにしたら、旅行にはあたらないという事で、処方してくれたのです。
だから、病院に相談した日にすぐ飲むように言われたけど、きっと手遅れだった感じなのでしょうか…。
むくさんが教えてくれたように、ダラダラと出血してしまう事になったのですね…(涙)
金曜に処方されたソフィアは飲み終わったので、本来なら、今日明日あたりから生理がくるはずだった計算なのが、ダラダラのまま…土曜あたりから出血の量が増えた状態な今です(涙)
そうなると…次回の生理がどうなるのでしょうか?
今月末からの旅行にあたってしまうのでしょうか…。
なんとも言えない気持ちです…(涙)
ちなみに、毎月28日あたりに生理がきてました。
先月の26日からソフィアを飲み始めて、今月10日まで処方されたのを飲み終わった状態です。
役に立った! 0そうですね、まさに生理直前の、一番失敗しやすい時から飲み始めたことになります。
ピルに詳しい医師なら、そんな中途半端な時期からの開始や、遅らせる調整も指示しないのでは…と思います。遅らせた生理は重くなる傾向がありますし、今回のように日程が十分に間に合うのでしたら、9月の生理を早める調整をすればよかったのですから。
1週間以内に、赤いくて量のある出血が始まらなかったら、別の婦人科で相談してくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
生理が来る状態で内服を開始してしまうと、今回のようなケースが起こりうる可能性があります。
ただ、頑張って10日まで服用したなら11日から量が増えた出血が生理と判断しても良いでしょう。
どうしても不安ならむくさんの指摘とおり、超音波検査を受けて内膜が薄い状態になっていることを確認してもらいましょう。
そうすれば今月末の生理はあえて追加服用しなくても避けられると思います。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
7月からピルを飲み始めました。
(確実な避妊と生理日安定のため)
処方してもらう際に、乳ガンへの影響の説明などは受けなかったのですが、インターネットでいろいろ調べているとピルの乳ガンへの影響がたくさん書かれています。
身内が乳ガンを患ったこともあり、今後も飲み続けていいのか不安です。
私自身は今まで乳ガンの検査をしたことはありません。(27歳)
次回の通院まで期間があるので心配です。役に立った! 0|閲覧数 386先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルと乳癌の相関性は現在では否定されています。既に乳癌を発症していたらピルは飲めませんが、そうでなければピルで乳癌になる訳ではありません。まだまだ日本がピルの発展途上国なので、悪い情報ばかり拡大解釈されてしまい、ピルの恩恵を受けている女性が少な過ぎるのが現実です。
身内に乳癌の方がいるなら、まずは乳癌の検査を受けてみるといいと思います。自治体の検診では30歳とか40歳以上で隔年で…などという感じなので、検診ではなくご自身で外科か乳腺外科を受診することです。最近では婦人科でも乳癌の検査が受けられる場合があります。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん
詳しく返信ありがとうございました。
そうですね、自分自身も検査してみるべきですね…
血液検査とかでもわかるものなんでしょうか?(兆候など)
院長の返信も待ってみようと思います。役に立った! 0〔追記です〕
ピルを飲み始めて1ヶ月後の血液検査では、お医者様から問題があるようなことは何も言われませんでした。役に立った! 0乳癌は血液検査ではわかりません。年齢的にマンモグラフィは必要ないので、超音波検査と触診を必ず受けてくださいね。
喫煙や肥満体でなければ、1ヶ月で血液検査は必要ありませんが、ご自身で希望したのでしょうか?そうでなければ、過剰診療か営利目的か…と勘ぐってしまいます。
これ以上の横レスは先生からのレスが遅れますので、私はこれ以上書かないでおきますね。他に何かあればスレッド内に追記するか、新しいスレッドを立ててくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
ななさん、やはり定期健診を受ける以外安心できる方法はありません。
むくさんの指摘とおり乳がんの発症率とピルの相関性はないとされております。
あまり気にしすぎずこれからもご自身の為にきちんと継続内服していきましょう。
血液検査で癌のチェックはしません。脂質系、肝機能の数値を見たのでしょう。
献血でもデータを無料でもらうことができます。
経費をかけないならそれを代用しても良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
基礎体温をつけています。生理は8/6〜で、今回の周期は体温表がガタガタで、25日目にあたる8/30に産婦人科に行きました。エコーで卵巣の中を見ても成長している卵胞は無く、内膜も厚くない為、
生理を整えるためにプラノバールを10錠処方されました。すべて飲み終わり、9/10(周期36日目)に再度受診しました。エコーでみたところ、内膜は8/30日の状態とあまりかわりはなく、そのかわり、卵巣の中に20.3ミリほどの卵胞がみえました。この状態だと、数日中に排卵なのでしょうか?プラノバール服用最終日あたりから、排卵期のような胸のハリがあり、9/11現在未だ高温期の体温です(かなり睡眠不足で計測しました)。婦人体温計(プチソフィア)はどうやらデーターがおかしい為か、妊娠しやすいときにでるマークと妊娠マークと病院いきましょうマークが本日(9/11)点灯しました。婦人科系に詳しい方、何かアドバイスください。
ちなみに、排卵前後から生理まで、頭痛・激しい胸のハリ(爆乳になります)・眠気・むくみが必ずあります。
役に立った! 2|閲覧数 10143先生じゃなくて、ごめんなさい。
プラノバール服用中〜生理が来るまでは、基礎体温は高温相を示すので計測しても意味がありません。高温が続いているので妊娠しやすい・妊娠している…と機会は判断するのだと思います。その機能の信じて、妊娠しないはずの時期の性行為で妊娠してしまうことが多々あるので、あまり信用しないほうがいいですよ。
そもそも、基礎体温をつけているのは、妊娠希望ということでしょうか?だとしたら、妊娠していなければ数日で生理になるはずなので、そこからいつもの排卵周期で狙いを定めてください。プラノバール服用後に排卵が起こることは考えにくく、プラノバールの副作用か、生理の前兆ではありませんか?
妊娠希望でなければ、基礎体温をつける必要はありませんので、普段から低用量ピルをお勧めします。自然な生理や排卵は、子宮や卵巣に多大な負担をかけています。低用量ピルを長期的に飲むことにより、子宮体部癌や卵巣癌の予防効果、生理周期が整う&自分で生理の日を決められる、などのメリットがあります。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん返信ありがとうございました。
現在妊娠希望ではありません。以前アンジュというピルを服用していましたが、Dダイマーの数値がとても高くなってしまい、使用できなくなりました。健康の目安のために基礎体温を付けています。
お返事の内容のように、プラノバール服用後の排卵は必ずおこらないのでしょうか??
服用1日目にあたる8/30に診察してもらったところ、卵巣の中に大きくなっている卵胞はありませんでした。内膜も厚くないし、基礎体温もガタガタなので排卵はしてないでしょうといい、リセットするためにプラノバールを処方されました。この状況(大きな卵胞がない)で、1週間以内に排卵してしまうことはありますか?しかし、10日間服用して9/10に診察したところ、片方の卵巣に20?ほどの卵胞がありました。この卵胞は今後どうなるのでしょうか?
ネットで調べていると、プラノバールの服用で排卵がおくれたというのをみたことがあります。数日で排卵するのでしょうか?
本日9/13は服用終了後5日目です。まだ高温ですが、排卵するのか、生理がくるのか不安です。役に立った! 0昨日9/14に生理がきました。
前回にも書き込みましたが、以前ピルを服用していて、血液検査の結果Dダイマーの数値が標準の2倍以上でて、服用中止になりました。またピルを服用したいのですが、このような場合だと、不可なのでしょうか???役に立った! 0Dダイマー以外の数値は、どうなのでしょうか?ピルに精通した医師なら、他の血液検査の結果や、喫煙歴や肥満度、家族の病歴などを総合的に判断してからピルが服用可能かどうかを判断します。
たびたび中用量ピルを使うよりは、Dダイマーだけ高値なら低用量ピルも有りかな、と思いますが。ただ、Dダイマーが高くてピル中止という判断が間違っているとは言いません。
これ以上の横レスは先生からのレスが遅くなるので、私はこれ以上書かないでおきますね。役に立った! 1むくさん、レス有難うございました。
珍しいケースですが、周期途中から中用量ピルを服用しても当然排卵する可能性はあります。
今回は生理が来たので良いと思いますが、やはり普段から低用量ピルの服用が理想的です。
Dダイマーは確かに血栓症リスクの指標になりますが、その他フィブリノーゲンやTATの数値まで動いた場合は危険です。
もしくはミレーナという子宮内避妊システムに変更しても良いでしょう。
そうすれば血栓症のリスクの心配もなくより確実な避妊も維持することが可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
オーソを飲み始めて2シート目の36歳です。
私は海外に仕事で来ていまして、海外で処方してもらったピルを半年飲みその時から必ずピルの3列ある錠剤の2列目に入ると必ず生理が始まってしまいました。
なぜ不正出血ではなくて生理だと思うのかというと、かなりきつい生理痛が起こり、2日目に量を多く出血するなど、
全てが生理と同じような手順で続いて4,5日で終了します。
がしかし、それでもピルを飲み続けており、休薬時期には何も出血しません。
そうしたことが3カ月ほど続き、日本に帰国したのち、オーソを処方していただいて様子をみているのですが、
オーソ2シート目ですが、やはり生理が錠剤2列目から始まってしまいます。
ピルを飲む時間はかなり正確に飲んでいます。
解りづらいかもしれませんがつまりこの4カ月くらい生理が早くきてしまっているような状態です。
また生理が来る前(つまり、ピルの1列目の週)にはPMSもひどく、生理が来ると腰がかなり痛いという感じで
ピルを飲んでいる恩恵があまりありません。
この掲示板を見ていると、不正出血はよくあることのようですが、生理がここまでくるっているような状態でもこのまま同じピルで様子を見るべきでしょうか?
自分では半年前くらいからホルモンバランスがかなり乱れているような気がしています。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1281先生じゃなくて、ごめんなさい。
海外で飲んでいたピルの名称か世代はわかりますか?少なくとも、オーソのような第1世代のピルは不正出血や実薬中の出血は珍しいことではありません。気にしないか、ピルの種類を変える…または、根本的な解決策ではないのですが敢えて14錠という短い周期を作ってリズムを変えてみるという方法もあります。
日本なら第3世代、海外なら第3か第4世代のピルに変えてみるのもいいと思います。医師に言われてからではなく、ご自身から変更を申し出てくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん
ありがとうございます。
海外で飲んでいたピルはNORIMAN28daysという多分第二世代のピルで、それをなぜまた第一世代のオーソに戻したのかというと、日本在住の際(今から5年前ですが)2年近く服用していて、生理が飛ぶことはあっても他に問題がなかったことから、
体質にあっているのかもしれないから、またオーソに戻してみようということになりました。
むくさんのおっしゃる14錠の短い周期というのはどういった方法でしょうか?
ここ2年くらいなかなか合うピルに恵まれず
本当にウンザリしています・・・。
前回書いた書き方がちょっと解りずらいかもしれないので訂正すると、休薬期間が終了して10日ほどたつと生理とそっくりな不正出血(と、呼ぶべきなのかと思います)
が始まってしまい、ちょうど1週間ほど続くと言う感じです。
この症状は、どのピルでも3シート続けても同じ様子です。
がしかし、他のピル(第二世代もしくは第三世代)では胸がいたいほど張るなどの症状がでていましたが、オーソではありません。生理がはじまるだけです。
この早く始まる不正出血を「生理」と呼ぶのは、感覚的、精神的にそっくりなので・・(疲れやすい、眠い、生理痛がある等)
結論を言えば、オーソも2シート目なので、来月まで我慢するべきなのでしょうが、
ピルを飲んでいると
・PMSがない
・生理開始時がはっきりしているため計画が立てやすい
などの利点があるかと思うのですがそれがまるでない。という感じです。
ピルユーザーになり、5年くらいですが、もしかしたらピルは飲み続けると耐久性がでて、PMSなどの不快な症状も復活するのでは!?などと考えています・・・
むくさん、いつも熱心に様々な質問に答えられていて素晴らしいと思います。今後もがんばって下さい。
それでは先生からの回答を待ちます・・・。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
対応は非常に難しいですね。
今までいろいろなピルの種類を服用されているようですし、それでも出血してしまうなら、やはりホルモン量の多いピルに変更するしかないかもしれません。
ごく稀ですが、当院でも数名の方が服用中の不正出血に悩まされ、中用量ピルに変更し、不正出血から開放された方もいます。
ただ、海外に中用量レベルのホルモン量(1錠につきエチニルエストラジオールが35〜50マイクログラム程度含有)のピルがあれば変更して試してみてください。
ピルを長期服用することによる耐久性の低下ということは考える必要はないと思います。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
先月(8月)より低用量ピル(トリキュラー28)を服用し始めました。
現在2シートめです。
私には10年来の持病のリウマチがあり、現在プレドニゾロン1mg x 2/dayを飲んでいます。
メトトレキサート、ヒュミラも併用しているので妊娠をしてはいけません。そのためピルの目的は避妊効果です。
インターネット等で調べたところプレドニゾロンとピルの併用は様子を見ながら服用すれば大丈夫とあったため、ピルを処方してもらいました。ちなみにその時点で医師からは説明はありませんでした。しかし本日次のシートを取りに行ったところ婦人科の看護師から「避妊効果に影響があるので意味はない」と言われました。
こちらの過去ログを見ると、避妊効果に影響はなく、ステロイドの効果が増強されるので持病に影響が・・・とあります。
リウマチは今月も検査をしましたが、落ち着いている状況です。
できればこのままピルを続けたいのですが、避妊効果が落ちるようでは、続けるのもどうか?と悩んでいます。
ちなみに現在ピルを処方してもらってる病院ですが、あまり知識がないのか、少し不安なところがあって転院を考えています。
お忙しいところ恐れいりますが、ピルとプレドニゾロン(長期服用)の併用の場合の避妊効果について教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 1|閲覧数 20366先生じゃなくて、ごめんなさい。
確かに、あまりピルに詳しくなさそうな病院ですね。既にお調べのように、ピルとステロイドの併用は避妊効果には影響なく、ステロイドの作用が増強されるということです。
持病への影響は、どちらかというとステロイド飲み過ぎみたいな感じなので、肝機能などをチェックしたほうがいいかもしれません。でも、まだ2シート目ですから、今の時点で特に気になる副作用がなければ、他の検査と一緒でいいと思います。
持病に影響…という過去ログは、ステロイドを飲む理由がネフローゼの方だったと思います。ピルの副作用でむくみが酷くなるかもしれない、という意味で持病に影響が出るかもというレスでしたよね。リウマチでも『むくみ』の症状はあると思いますが、今のところは落ち着いていますか?
催奇形のリスクが高い薬でリウマチの治療をしている訳ですから、避妊は必須です。その為にピルというのは選択方法として間違っていないと思います。このさき、もしピルで何か問題があったら、リングなども考えるとして…ピルに精通した婦人科を探してみてはおかがでしょうか。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 4むくさんレス有り難うございました。
全く問題ありません。
ステロイドの維持療法をしながらピルを併用しても避妊効果に支障はありません。
頑張ってリウマチをコントロールしながらピルの併用を継続して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 7アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、むくさん、お忙しいところお返事ありがとうございました。
まったく問題ないとのことで安心しました。
実は返答を待っている間に別の病院にもかかったのですが、そちらではリウマチ患者には処方できない、とステロイドの前に門前払いでした。
久しぶりに持病を理由に何かを拒否されたので少し凹んでいたところでした。
池袋は少し通いにくいのですが、ぜひ先生のところに通わせていただきたいと思います。
ありがとうございました。
役に立った! 2リウマチ患者に処方できないという医師の知識不足であり、偏見でしかない回答はひどいですね。
ピルの服用によりリウマチの発症率は低下するというエビデンスもガイドラインでは記載されていますが・・・。
いつでも良いのでお気軽にいらして下さいね。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
不安なことがあり、投稿をさせていただきます。
今年初めから低用量ピル(アンジュ21)を服用しています。
一か月ほど前に性交をした際、ゴムをつけずに膣外射精をしてしまいました。
その後、通常の周期で普段通りの日数の生理は来たのですが、赤ワインの色のような出血が生理初日に見られたので、生理なのか、不正出血なのか見分けがつかず、不安でした。
その後生理から一週間たち、胃の痛みと胸やけ、吐き気、口内炎と体調の悪い日が続いています。
もしや妊娠かと思い、市販の妊娠検査薬で二度検査しましたが陰性でした。
今は内科医から処方された薬を服用していますが、あまり効果がないように思います。
妊娠の症状と似ているような気がしますが、これは妊娠の影響ではないでしょうか?
また、この症状はピルの効果に影響はないでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 460先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは、飲み忘れや抗生剤併用などがない限り、避妊効果が落ちることはありません。妊娠の可能性はないと思います。
ゴムは性感染症防止アイテムです。ゴムなしの性交渉を持つ前に、パートナーの感染症がクリアかどうか確認しましたか?癌やエイズも性感染症ですからね。
体調不良は、風邪か夏バテか、または自律神経失調症か…色々とあると思いますが、内科の薬を変えてもらうか、違う医師の診察を受けるか、などしてみてください。抗生剤(抗生物質、抗菌薬)抗てんかん剤以外で避妊効果が落ちる薬はありません。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0
むくさん、返答本当にありがとうございます。
重ねて質問して申し訳ないのですが、
今回のピルを飲み始める時の第一錠目を定時に飲み忘れて
6時間半後に飲んだのですが、避妊に影響はないでしょうか。
また、抗生剤がピルと併用してはいけないとのことですが、
市販の口内炎の塗り薬(名前は忘れてしまいました)を使用しています。
影響はあるでしょうか?
無知のため、度重なる質問、申し訳ございません。役に立った! 0飲み遅れが1回だけなら、いきなり排卵に至ることはありません。以後の飲み忘れに気をつけてください。
口内炎の薬は、ケナログやアフタッチでしょうか。外用剤なら抗生物質でも避妊効果には影響ありませんし、口内炎の薬はステロイドが多いようです。もちろん、ステロイドでも避妊効果は落ちません。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
kayaさん正しい知識と情報をきちんと理解して今後もご自身の為にうまくピルを利用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
不安なことがあり、投稿をさせていただきます。
今年初めから低用量ピル(アンジュ21)を服用しています。
一か月ほど前に性交をした際、ゴムをつけずに膣外射精をしてしまいました。
その後、通常の周期で普段通りの日数の生理は来たのですが、赤ワインの色のような出血が生理初日に見られたので、生理なのか、不正出血なのか見分けがつかず、不安でした。
その後生理から一週間たち、胃の痛みと胸やけ、吐き気、口内炎と体調の悪い日が続いています。
もしや妊娠かと思い、市販の妊娠検査薬で二度検査しましたが陰性でした。
今は内科医から処方された薬を服用していますが、あまり効果がないように思います。
妊娠の症状と似ているような気がしますが、これは妊娠の影響ではないでしょうか?
また、この症状はピルの効果に影響はないでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 460先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは、飲み忘れや抗生剤併用などがない限り、避妊効果が落ちることはありません。妊娠の可能性はないと思います。
ゴムは性感染症防止アイテムです。ゴムなしの性交渉を持つ前に、パートナーの感染症がクリアかどうか確認しましたか?癌やエイズも性感染症ですからね。
体調不良は、風邪か夏バテか、または自律神経失調症か…色々とあると思いますが、内科の薬を変えてもらうか、違う医師の診察を受けるか、などしてみてください。抗生剤(抗生物質、抗菌薬)抗てんかん剤以外で避妊効果が落ちる薬はありません。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0
むくさん、返答本当にありがとうございます。
重ねて質問して申し訳ないのですが、
今回のピルを飲み始める時の第一錠目を定時に飲み忘れて
6時間半後に飲んだのですが、避妊に影響はないでしょうか。
また、抗生剤がピルと併用してはいけないとのことですが、
市販の口内炎の塗り薬(名前は忘れてしまいました)を使用しています。
影響はあるでしょうか?
無知のため、度重なる質問、申し訳ございません。役に立った! 0飲み遅れが1回だけなら、いきなり排卵に至ることはありません。以後の飲み忘れに気をつけてください。
口内炎の薬は、ケナログやアフタッチでしょうか。外用剤なら抗生物質でも避妊効果には影響ありませんし、口内炎の薬はステロイドが多いようです。もちろん、ステロイドでも避妊効果は落ちません。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
kayaさん正しい知識と情報をきちんと理解して今後もご自身の為にうまくピルを利用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
7月27日から8月4日まできた生理が今月はまだきていません。
今月17日から海外に行くので、できれば早くきてほしい、無理であれば
ピルでおくらせたいのんですが、生理開始予定日がすぎてしまっているので
どうすればいいのかわかりません。
早く来させる事、もしくは今からでもピルを飲めばずらす事は可能でしょうか??
通常よりかなり生理不順ですが、最近はわりとちゃんときていた方なのですが、、、妊娠の可能性はありません。
お忙しいところもうしわけありませんが、
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 314先生じゃなくて、ごめんなさい。
妊娠の可能性がなくても、生理の調整が可能かどうか判断してもらう為に、婦人科を受診して超音波検査を受けてくださいね。間もなく生理になりそうならそのままですし、すぐではなさそうなら遅らせる為に中用量ピルが処方されるはずです。
すぐに妊娠希望でなければ、普段から低用量ピルがお勧めです。生理周期が整いますし、周期調整は自分でできます。その他、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防などの効果があります。
生理不順も困りますが、自然な生理を繰り返すことは女性特有の疾患(子宮内膜症など)のリスクが高くなります。中用量ピルで生理を調整することは悪くありませんが、メリットもないので、是非とも低用量ピルを検討してくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
わかめさん、婦人科は受診されましたか?
今の子宮の状態によって、方針が変わると思います。
今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの服用も是非この機会に前向きに検討して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
7月27日から8月4日まできた生理が今月はまだきていません。
今月17日から海外に行くので、できれば早くきてほしい、無理であれば
ピルでおくらせたいのんですが、生理開始予定日がすぎてしまっているので
どうすればいいのかわかりません。
早く来させる事、もしくは今からでもピルを飲めばずらす事は可能でしょうか??
通常よりかなり生理不順ですが、最近はわりとちゃんときていた方なのですが、、、妊娠の可能性はありません。
お忙しいところもうしわけありませんが、
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 314先生じゃなくて、ごめんなさい。
妊娠の可能性がなくても、生理の調整が可能かどうか判断してもらう為に、婦人科を受診して超音波検査を受けてくださいね。間もなく生理になりそうならそのままですし、すぐではなさそうなら遅らせる為に中用量ピルが処方されるはずです。
すぐに妊娠希望でなければ、普段から低用量ピルがお勧めです。生理周期が整いますし、周期調整は自分でできます。その他、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防などの効果があります。
生理不順も困りますが、自然な生理を繰り返すことは女性特有の疾患(子宮内膜症など)のリスクが高くなります。中用量ピルで生理を調整することは悪くありませんが、メリットもないので、是非とも低用量ピルを検討してくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
わかめさん、婦人科は受診されましたか?
今の子宮の状態によって、方針が変わると思います。
今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの服用も是非この機会に前向きに検討して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
先月(8月)より低用量ピル(トリキュラー28)を服用し始めました。
現在2シートめです。
私には10年来の持病のリウマチがあり、現在プレドニゾロン1mg x 2/dayを飲んでいます。
メトトレキサート、ヒュミラも併用しているので妊娠をしてはいけません。そのためピルの目的は避妊効果です。
インターネット等で調べたところプレドニゾロンとピルの併用は様子を見ながら服用すれば大丈夫とあったため、ピルを処方してもらいました。ちなみにその時点で医師からは説明はありませんでした。しかし本日次のシートを取りに行ったところ婦人科の看護師から「避妊効果に影響があるので意味はない」と言われました。
こちらの過去ログを見ると、避妊効果に影響はなく、ステロイドの効果が増強されるので持病に影響が・・・とあります。
リウマチは今月も検査をしましたが、落ち着いている状況です。
できればこのままピルを続けたいのですが、避妊効果が落ちるようでは、続けるのもどうか?と悩んでいます。
ちなみに現在ピルを処方してもらってる病院ですが、あまり知識がないのか、少し不安なところがあって転院を考えています。
お忙しいところ恐れいりますが、ピルとプレドニゾロン(長期服用)の併用の場合の避妊効果について教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 1|閲覧数 20366先生じゃなくて、ごめんなさい。
確かに、あまりピルに詳しくなさそうな病院ですね。既にお調べのように、ピルとステロイドの併用は避妊効果には影響なく、ステロイドの作用が増強されるということです。
持病への影響は、どちらかというとステロイド飲み過ぎみたいな感じなので、肝機能などをチェックしたほうがいいかもしれません。でも、まだ2シート目ですから、今の時点で特に気になる副作用がなければ、他の検査と一緒でいいと思います。
持病に影響…という過去ログは、ステロイドを飲む理由がネフローゼの方だったと思います。ピルの副作用でむくみが酷くなるかもしれない、という意味で持病に影響が出るかもというレスでしたよね。リウマチでも『むくみ』の症状はあると思いますが、今のところは落ち着いていますか?
催奇形のリスクが高い薬でリウマチの治療をしている訳ですから、避妊は必須です。その為にピルというのは選択方法として間違っていないと思います。このさき、もしピルで何か問題があったら、リングなども考えるとして…ピルに精通した婦人科を探してみてはおかがでしょうか。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 4むくさんレス有り難うございました。
全く問題ありません。
ステロイドの維持療法をしながらピルを併用しても避妊効果に支障はありません。
頑張ってリウマチをコントロールしながらピルの併用を継続して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 7アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、むくさん、お忙しいところお返事ありがとうございました。
まったく問題ないとのことで安心しました。
実は返答を待っている間に別の病院にもかかったのですが、そちらではリウマチ患者には処方できない、とステロイドの前に門前払いでした。
久しぶりに持病を理由に何かを拒否されたので少し凹んでいたところでした。
池袋は少し通いにくいのですが、ぜひ先生のところに通わせていただきたいと思います。
ありがとうございました。
役に立った! 2リウマチ患者に処方できないという医師の知識不足であり、偏見でしかない回答はひどいですね。
ピルの服用によりリウマチの発症率は低下するというエビデンスもガイドラインでは記載されていますが・・・。
いつでも良いのでお気軽にいらして下さいね。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。