女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
24571~24580件/ 38512件中 を表示中です
-
夜遅くすいません。
抗生物質併用から、14錠飲もうと今22錠目です。
ですが、実薬19錠目から生理?がきてしましました。
実薬中に生理がくるのは初だったので、最初は不正出血だと思いそのままにしていました。
それが今日あたりからやっぱりこれは生理?というような状態になってしまいました。
こんな場合は、中断して次から14錠にしたほうがいいのでしょうか?
抗生物質併用の時は既に3週目だったのでそこで中断していれば良かったとおもうんですが、私はそこから14錠延長することを選びました。
生理がきている状態でもこのまま連続14錠になるまで飲み続けてもいいでしょうか?
無知ですいません。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 440先生じゃなくて、ごめんなさい。
そうですね、ご自身でおわかりのように3週目ならそのまま中断がベストだったと思います。延長に不慣れな場合は、途中で出血が始まってしまうことが多々あります。今回のことで
◎3週目の抗生剤併用は中断
◎旅行などがある場合は、予め生理を済ませておく(延長ではなく、短縮する方法)。抗生剤とは関係なく、ですが。
という2点が学習できたと思います。質問の答えとしては、そのまま延長でいいと思います。もし中断してしまうと、休薬7日間+新しいシートの14錠までは避妊効果が確実ではありません。それでも良ければ、中断が間違いという訳でもありませんけどね。
19錠目から出血が始まったということは、吸収不全が起きている可能性があります。卵胞発育→排卵だと困りますから、キッチリと避妊効果を戻すのが先決ではないでしょうか。ただ、価値観や考え方は人それぞれですから、強要はしません。出血は害ではありませんので、ご自身で決めてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、お返事ありがとうございます。
吸収不全の可能性もあるんですね。。。
解りづらくもなるので今回はここで一旦リセットし、次のシートの14錠で効果を戻そうと思います。
何事もなく延長できると思っていたのですが・・・多分延長を続けると再度生理もくると思うので中断します。
ありがとうございました^^役に立った! 0理解不足でした。。
吸収不全が起きているとカウントはそれ以前に服用した薬になるんですよね?
そうするとこのまま中断しないほうが確実に戻せる、という事ですよね。
延長中に吸収不全があった場合の事と頭で考えていました。
さっきのレスとは逆ですが、あと少しなのでこのまま延長続けたいと思います。
色々と勉強になりました。ピルを飲み始めて数年たつというのにあまりにも無知で、こちらの過去ログで勉強させてもらっています。
そして驚くような内容が沢山あり、抗生物質の事も。。です。これからも頑張ってください^^ありがとうございました^^役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
あゆさん、その後もきちんと継続内服していますか?
とにかく何があっても連続14錠実薬を服用すれば、避妊効果は戻るとご理解ください。
掲示板で僕がレスしている内容とガイドラインの内容は違う部分もありますが、より確実に避妊効果を維持する為に変えて指導している部分があります。
又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。書き込みさせていただきます。
24さい、就労中です。
私はうつ病と摂食障害があり、投薬とカウンセリングにて治療中です。発症は4年前になります。
生理前の食欲増進、抑うつに大きく左右され、過食・自己誘発嘔吐を繰り返します。症状が悪化するため、低量用ピルでのコントロールを始めました。アンジェ28で今は3シートめです。月経前症候群の症状は相変わらず、、、今回もプラセボに入ったときに食欲がまし、過食→自己嫌悪→嘔吐で消化管も体も心も疲れてしまいました。
質問の内容は、
・中量用のピルが適応となるのは?
:単純に量が多くなればもっと効くのではと思いまして。。
・そちらのクリニックでこのような場合どのような治療内容となるでしょうか?
:ただいまいろんなクリニックを見て適切でよりよい方法を検討中です。
返信、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 596先生じゃなくて、ごめんなさい。
アンジュはPMS(月経前症候群)の症状緩和に向いていないピルです。成分的なものか、3相性のせいかはわかりませんが。アンジュのような第2世代のピルを初めて、PMSがひどくなった、今まではPMSがなかったのに偽薬期間に入るとPMSの症状が出る…というユーザーは多数います。
まずは、ピルの種類を第1世代か第3世代で1相性のものに変えることが先決です。そして、慣れてきたら連続服用して生理の回数を減らせば、PMSの出現も減っていきます。アンジュでは連続服用もできませんから、やはりピルは変えるべきです。
中用量ピルは、ホルモン量が多いので長期的な服用には向きません。一時的に生理を起こすとか、周期調整、または手術を控えた子宮筋腫や子宮内膜症などで低用量ピルでは出血量がコントロール不能な場合、などです。しかも、よく処方される中用量ピルの成分はアンジュと同じ系統ですから、なおさら意味がないと思われます。
実際の治療は院長先生からのレスを待っていただきたいのですが、普通はPMSには第3世代が効果的と言われています。でも、らむりんさんは抑うつなどの症状があるようですから、第1世代のオーソMがお勧めだと思います。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
元々の神経症状があると、ピルだけのコントロールは非常に難しいかもしれません。
今行っている全世代のピルの追跡調査の途中段階では、すべてのピルにおいてPMSに効果的という非常に興味深い結果も出てきています。まだ途中段階なので何ともいえませんが、ピルの種類を変更することはひとつの選択肢だと思います。
そして、SSRI製剤を積極的に併用する事も必要かもしれませんね。
では、通院可能なら保険証持参していつでも良いのでいらしてみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
低用量ピル(マーベロン)を避妊のため飲み始め、2年になります。飲むことが日常生活の自然の一部なっており、本当に飲んだかどうかの記憶がなく、飲み飛ばしをしていないかと不安な思いになることがしばしばあります(曜日のシールを貼っており、確かに規定の曜日のものはいつもなくなっています)。
21錠飲み終え、消退出血があった場合は、次のシートを服用することを前提として、妊娠していない、この前後でする可能性はないと思って大丈夫でしょうか。(毎月消退出血があることを確認することで、避妊できており、安定的に服用できている目安にしているので)
通院しているところには「習慣化されてきているからで問題ない、心配しすぎ」と言われました。
毎朝、コンタクトの装着と一緒に服用していますが(コンタクトは着用しないと見えないのでわかるのですが・・・)、毎日のことを記憶できる工夫までできず飲み忘れ防止方法についても悩んでいます。役に立った! 1|閲覧数 5061先生じゃなくて、ごめんなさい。
そこまで気にしているなら、まず飲み忘れることはないと思いますが…シールのような単純作業より、もう少し頭を使う(ペンで字を書く、など)のほうがインパクトはあると思います。手帳やカレンダーにチェックを入れる、などはどうでしょうか。ただ○やレ点では単純すぎてシールと変わらないので、人にもよりますが錠数や日付など、色々工夫してみてくださいね。
あとは、水で飲むと本当に飲み込めているかどうか不安…というなら、水なしで飲んで、喉に引っ掛かり感?!を水で流し込む、という方法もあります。
絶対に飲み忘れない人はいないと思うので…そこまでシビアにならなくて大丈夫だと思いますよ。飲み忘れなどがあったら、後のフォローが大事ですからね。それは、この掲示板に多数出ていますので、参考にしてください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん
早速のご返信ありがとうございます。
皆さん、いろいろ工夫されているんですね。
水でごくんと飲んでしまっていますので、飲み方含め、改めて考えたいと思います。
たびたびで申し訳ないですが、消退出血があれば、避妊効果はあると思って大丈夫でしょうか。。。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
じろうさん、あまり神経質にならない事です。
ご自身で安心できる服用方法を色々試して下さい。
休薬期間には出血が飛んでしまう事もあります。
少量でも出血があれば大丈夫ですが、もし飛んでしまっても服用は継続し、次のシートに入ってから市販の妊娠検査薬で陰性を確認すれば大丈夫です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮内膜症による卵巣の腫れが再発したので、
この度、ディナゲストを処方され服用しはじめました。
毎日、少量の不正出血が副作用としてあるのですが、
この状態で、性交渉を行うことはどうなのでしょうか。
内膜症は悪化しないのでしょうか。
服用中はおそらく不正出血がずっと続くと予想され、
その間、ずっと「禁止」の状態を続けなくてはいけないとすれば、
夫に申し訳ないように思ってしまいます。
月経中の性交渉や、タンポンの過剰な使用は
内膜症の原因の一つと考えうる、という話を聞いたことがあり、
ディナゲストの副作用の不正出血も、月経と同様に考えるのでしょうか。
役に立った! 20|閲覧数 125073先生じゃなくて、ごめんなさい。
ディナゲストの前に、低用量ピルは試していないのでしょうか?ディナゲストは高価なのと、服用回数が1日2回、かなり出血の頻度が高い…などの理由で、こちらの院長先生はいきなりディナゲストを処方することはありません。低用量ピルで効果がない場合、または喫煙者でどうしても禁煙できない場合に限り…というくらいで、ほどんど処方することがないと言っていました。
もし、まだ低用量ピルを試していないのでしたら保険適応のルナベルに変更してみてはいかがでしょうか。低用量ピルの中では不正出血しやすいほうですが、ディナゲストよりはだいぶマシです。服用は1日1回、費用は1ヶ月2500円くらいです。医療機関によっては、ルナベルと同じ成分のオーソMというピルがあります。自費なので金額は決まっていませんが、ルナベルより安いことがあります。
子宮内膜症は進行性の病気なので、積極的に妊娠する以外はピルなどによるコントロールが必要です。年齢が書いてありませんが、50歳か55歳くらいまでが目安です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 13むくさん、お返事ありがとうございます。
情報提供不足ですみませんでした。
現在40歳、すでに子供が二人、今後の妊娠は希望しておりません。
15年前に、子宮内膜症による卵巣嚢腫(チョコレート)の開腹手術を経験しております。
その後、無事(自然に)2子授かりました。
今回、人間ドックを受診したところ、
内膜症の再発がみられ(自覚症状はありません)、
片方の卵巣が40?に腫れており、
1年前の人間ドックでは正常の大きさだったものが、この1年間でこの大きさまで腫れたということで、
ピルで対応できる範囲ではないとの診断で、ディナゲストを処方されました。
3か月後に卵巣の腫れの状態を検査しましょうと言われています。
不正出血の量としては、一日分おりものシート1枚で対応できるくらいの量なので、
既に慣れてしまってはいるのですが、
性交渉を持っていいものかどうか不安です。
またお返事いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 7ディナゲストとピルで、治療効果に明確な差がある訳ではありません。いきなりディナゲストの治療を始めて「他に選択肢がない」みたいな感じかもしれませんが、ディナゲストが合わない、または不正出血→常時出血していてQOL低下、などの理由でディナゲストからピルに変更し、効果があり手術を回避できた、という例もあります。
先ほどのレスとかぶりますが、まだピルを試していないのであれば、是非とも第1世代の低用量ピルを使ってみてください。まずは、ピルに精通した婦人科を探すことから始めてくださいね。
ディナゲストを否定するつもりはありません。ピルより効果があると言われているのは疼痛に関してであって、自覚症状がないということは痛みも重くないようですから…やはり治療の順序としては低用量ピルからでいいと思うのです。
ピルとディナゲストの治療効果は個人差レベルです。ピルを使った訳でもないのにピルでは対応できないという意見が…アンチ・ピル派の医師なのかな、という印象です。役に立った! 8横レス失礼します。医療関係者では有りませんがディナゲスト服用中の者です。ディナゲスト服用中に起こる不正出血中(大量以外)の性交渉禁止は無いはずですが。
担当医から服用中(不正出血中でも)の性交渉で内膜症が悪化する事はないと説明を受けています。少量なら後は本人とご主人次第ですとの事でした。
ディナゲストで起こる不正出血は自然なサイクルで起こる排卵後の生理とはメカニズムが違い無排卵出血で生理とは呼ばず全て不正出血と呼ぶそうです。
内膜症発生説は幾つか上げられて居ます、rinco様のおっしゃる経血の逆流による移植説も有りますし胎児の頃に既に子宮外に内膜細胞が形成され排卵開始と共に増殖する説など有りますが究明には至っていません。長年のタンポン使用者でも内膜症にならない人も居れば性交渉が一度もない人でも掛かる病気です。
内膜症は卵巣からのエストロゲンで悪化するとされています。逆にディナゲストはエストロゲンを抑制する働きのある黄体ホルモン単体剤です。
仮に移植説の場合、性交渉で逆流した経血が子宮内や卵管を通り腹腔内に移行しても子宮内の経血はディナゲストの内膜を薄くする作用で剥がれ易く排出されます。腹腔内の逆流血はエストロゲンが抑制されている為、服用中は内膜組織が増殖し難く白血球(好中球)に食べられたり腹膜に吸収されるしくみになるというイメージです。
ピルで対応出来ない症状と判断した医師は少量でもエストロゲンを摂取しない事でより効果的な方法と考えた理由がここに有ると予測出来ます。アゴニスト製剤では副作用に不安が有りますしね。
後は、卵巣の腫れで捻転を起こさない様注意・出血で若干膣の自浄作用が弱まっている可能性がある為感染症の防止をする・ディナゲストの作用をご主人に理解して頂く・血液付着を目にしない工夫をする等ではないでしょうか。
一度出血すると少量ですが結構続きましたが完全に停止する日も結構有りましたよ。出血以外の副作用に苦しむ事なく私は順調に改善し手術を免れました。
訊ねずらい内容でしょうが処方して下さった医師や薬剤師さんへ相談された方が最善と思い書かせて頂きました。役に立った! 31投稿後に非常に迷った事が有り追加しました、ご気分を害されるかも知れませんし不安を煽り兼ねませんがお許し下さい。
むくさんの過剰過ぎる(私はそう感じた)ピルへの変更検討です、急激に増大した卵巣がチョコレート嚢腫だった場合、可能性は限りなく低くとも良性以外を疑い慎重になると思います。
40歳以上5cm以上を基準にしている様ですが、ピルに含まれる少量のエストロゲンでも、もしもの場合は確実に悪化し最悪の結果を招く危険性が有ります。まずこれがピルとの大差です。
ディナゲスト数ヶ月の服用で良好な結果ならピルへの変更希望も充分可能と思われますよ。むくさんの書き込みに感化され直ぐピルへ変更しようとは考えず院長のご意見までは思い止まって欲しいと思います。
ディナゲストの効果は疼痛軽減効果の他チョコレート嚢胞の縮小に優れた子宮内膜症治療薬です。ルナベル(ピル)は子宮内膜症に伴う月経困難症の薬です。それぞれの薬の効能の差です。
私一個人の意見ですが内膜症治療でのピルは選択肢の一つに過ぎず、治療法の選択肢は多ければ多い程患者側にとって有利と思っています。新薬の発売は朗報です。
素人でも医療相談の掲示板でアンチピルな医師との書き込みは記載者のマナーやモラルを疑います。rinco様の聞きたい質問への回答は無くピル検討との尋常でない拘りには正直背筋が凍りました。
どれを選択するかは病状や自覚症状・年齢・既往症など様々な要因の下で本人の希望も取り入れ最良と思われるものが第一選択で選ばれるべきではないでしょうか。
本題から外れましたが、この方は内膜症の悪化に付いての質問です。このケースで早急なピルへの変更の必要性やピルに精通した医師への転院が最適なのかも併せてご回答頂けると尚良いかなと思います。
役に立った! 53沙耶さんは製薬会社の回し者ですか?ピルも使わずにディナゲストっていうのは院長先生がよく書くコメントです。背筋が凍るなら、ピルを押しているこのような掲示板に書き込むのを止めたらいいと思います。ディナゲストの輪を広げたいなら別の手段を使って始めればいいじゃないですか。
役に立った! 8内膜症患者です。
一口に内膜症と言っても、経過や症状や体質など千差万別です。ピルをすすめなかったからといって、担当の医師はrincoさんを直接診察してディナゲストの処方をしたのでしょうから、アンチ・ピルという表現をするのは極端だと思います。何か医学的根拠があったのかもしれませんし。
私はピルを飲んでいますが、沙耶さんはご自分の病気をよく理解した上でディナゲストを服用しているのでしょうし、一意見として投稿したのだと思います。
いずれにしても病気の人を非難するような表現はやめてほしいですね。役に立った! 22とんとんさんは名前を変えたむくさんの書き込みですかね?
そもそもの質問内容がピルかディナゲストか、という質問ではないと思いますが。
いつも論点がずれてピル問答になりますね…
医療関係者ではない一般人の方が、他人の主治医を知ったようにアンチ扱いするのはどうかと。
匿名さんに同じく、ここに相談されている方はただでさえ精神的にまいっていると思うので、こういう表現はやめた方が良いと思います。役に立った! 13又荒れ始めているので先にレスさせていただきます。
まずrincoさんのご質問に対してのお答えです。
ディナゲスト服用中に性交渉をして、それが原因で内膜症が悪化する事はありません。なので心配しないで機会を持つべきだと思います。ただ、出血している中での性交渉はお互いに嫌な思いをする事があるとは思います。それがお互い納得出来ていれば良いでしょう。もし、出血が気になるならやはり不正出血しにくいルナベルを含めた低用量ピルの適応になります。
それ以前に、大きくなった時期関係なくピルでもディナゲストでも結局は試して使用してみないと内膜症の抑制効果は臨床上評価出来ません。
であれば、自己負担の少ない低用量ピルを第1選択にする事は僕自身当然の事だと考えています。
そして沙耶さんが、低用量ピルに含まれる少量のエストロゲンでも悪化する恐れがあると記載された内容は否定させていただきます。
低用量ピルのエストロゲン作用は間違いなく自然な卵巣からのエストロゲン作用よりも低下させ、進行抑制出来ない事はあってもピルを服用した事が悪化の原因になる事は有り得ません。
それではピル服用により、子宮筋腫が悪化するという昔のイメージで記載されていたガイドラインレベルと同じでしかありません。
ディナゲストも含め色々なピルの効能も、全ては薬剤メーカー主導の臨床試験や治験のデータがエビデンスとして発表されているだけで、この国での各世代の大規模な比較試験は行われていません。
なので最終判断は常に臨床の現場第1線にいる医師によるものになります。ところがその医師も自分の経験というよりも、発表されたデータ、特にメーカーから渡されたエビデンスを信用する結果、施設によって偏った治療法になってしまうのです。
僕自身、幸い低用量ピルを用いた内膜症も含む臨床経験は、恐らく全国で一番の症例数を経験させていただいています。机上の空論ではなく肌で感じた経験を基に常にベストの選択ができる様にアドバイスをしているつもりです。
結局の最終結論はrincoさん自身が決める事です。この掲示板で相談されたという事は僕自身に対しての相談だと思いますので、このレスを改めて読まれてから検討していただき、ご自身で判断をしていただければ幸いです。
以前から僕は過剰な啓蒙活動と言われても仕方ないくらい低用量ピルを浸透させようとこの掲示板も含め、日々の診療でもしてきました。確かに極端な表現をしている事もあったと思います。賛否両論も当然あると思っていますが、少なくとも正しい知識と情報があまりにも乏しいこの国の意識を変える為にも今後も先頭に立って啓蒙活動していく姿勢は変わりません。実際それでマイナスの効果よりも、プラスの効果を日々の診療で体感しております。誰もが正しい知識を持ち、日本の女性のQOL向上の為の選択肢のひとつであるという認識を持つ日が来れば、この掲示板を運営する事もなくなるでしょう。
そして何故顔も見た事もなく、診察してもいない方々に対し無償で返信をし続けているのかいつか理解される日が来る事を信じています。
ただ、僕自身パソコンの知識に乏しく、管理会社に委託してHPも運営をしていますので掲示板の利用方法の改善が未だに進みません。
今後も相談者や返信者に対する誤解や誹謗中傷があるなら、相談者と僕以外のレスは無しにする、もしくは無条件で削除する事も念頭にいれさせていただきます。
最後にむくさんに関してですが、悪意を持って書き込みをしている訳ではなく、僕の診療理念に共感をして、過去の僕の言葉を使ってレスをする為に他の方に誤解を招く事が多いだけです。全ては過去の僕の稚拙な文言に問題があり、むくさん自身の責任はないと思っています。ただ、やはり最近の閲覧者の急増に伴い、この様に荒れる事は本当に残念でなりません。
このレス以降、むくさんを始め、他の方に対しての誹謗中傷のレスを確認次第、利用規約を変更し、上記記載した様に、相談者と僕以外のレスは全て無条件で削除させていただきます。
ご理解、ご協力のほど宜しくお願いいたします。
役に立った! 23アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生へ
これで最後にしますので、お読みになりましたら削除して下さい。申し訳ありません。
最近、このようなトラブルが起きるたびに思った事があります。それは表現の難しさです。一般人の方と医療者の先生が発する言葉とでは、たとえ同じ表現ではあっても受け取る側の気持ちが違ってしまうからではないでしょうか。
投稿者は、そのときの精神状態や置かれている立場は様々です。素直に受け入れることが出来る人もいれば、反感を持ってしまう人もいるでしょう。
それと、むくさんが先生の言葉を使ってレスしていることを知っているのはここの常連さんだけで、知らない人がほとんどです。むくさんの書いたことがご本人の言葉と思ってしまう人もあると思います。
むくさんはたくさんの知識を持っていて素晴らしいと思います。ただ、誤解を受けることが多いのはそれなりの理由があることも確かで、先生の言葉以上の表現をしてそのためにここが何度か荒れたことも事実です。
投稿者は、まずむくさんがどういう人か知りたいはずです。もちろん遡って読めば分かることですが、そこまでする人はなかなかいないでしょう。
詳しく書く必要はありません。一般人であること、またはクリニックの患者であることを一言最初に書いておくだけで、投稿者は安心するのではないでしょうか。
ただ一つ思う事。それは先生が「過剰な啓蒙活動と言われても仕方ないくらい低用量ピルを浸透させようとしている」とおっしゃっていますが、私はそうは思っておりません。
何故なら、先生はどうしてもピルを飲むことに不安や抵抗がある人には無理に服用を勧めていないからです。そういう表現を何度かここでも拝見しました。先生の文言が稚拙であるとも思いません。
そしてレスについては、ピルの飲み忘れに対しての対処法とかは一般の人がしてもいいとしても、婦人科の病気など専門的な医療の事に関しては、やはり先生のみがするのが良いかと思います。よほど緊急でない限り投稿者も先生がレスするまで待てるのではないでしょうか。
以上、私の思ったことを書かせていただきました。今後は利用規約を変更されるとのことで、みなさんが気持ちよくここを利用出来る様になることをお祈りしています。
失礼致しました。役に立った! 3院長先生、むくさん、沙耶さん、匿名さん、とんとんさん、牛乳さん、お返事本当に有難うございます。
ディナゲスト服用中の不正出血中に性交渉を持つことは、特に心配ないとのお返事、安心いたしました。
ピルの件も大変参考になりました。
ただ、現在海外(発展途上国)在住中で、一時帰国中の人間ドックで再発が確認されたため、処方された薬の変更ができない(当地に信頼できる婦人科医師がいない)こと、
また、今回ディナゲストを処方してくれた先生は、15年前に捻転・破裂時の主治医・緊急開腹手術担当医で、私自身の病歴をよく知って下さっていること、
以上により、暫くディナゲストを服用していくつもりです。
また、この先生も、やはり薬との相性というものがあるので、3か月後に卵巣の腫れをチェック(当地でエコーにより卵巣の大きさの測定は可能)してみて、何も改善していなかった(または悪化していた)場合、その時にまた考えましょうと言われています。
今回の質問は、主治医の先生にはちょっと質問しづらく、
海外からも気軽に質問しやすいこの掲示板を利用させていただきました。
本当に感謝していますので、この掲示板の継続を心よりお祈りしています。
もっと早く私本人がお返事すべきだったのに、申し訳ございませんでした。
役に立った! 4匿名さん、的確なご指摘及びお気遣いのお言葉有難うございました。
rincoさんが安心してもらえたならそれで良いです。
女性が産婦人科に通院する事への敷居が高いこの国では、最近婦人科領域に特化したサイトやアプリが続々出ていますが、全ては結局営利目的のサイトでしかなくそれで間違った判断をご自身がしても誰も責任を取ってくれません。
何でも相談できるかかりつけ医を全ての女性が持てば解決できる事だと思います。
これからも出来る限り、この掲示板が継続できるように頑張っていきたいと思いますので暖かく見守っていただければ幸いです。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 17アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1年前、避妊目的でトライディオール28を使用していました。
でも、体調不良と吐き気が止まらず一時中断。
今回、使用を再開したいと思うのですが、
どのピルを選んでいいのか分からず・・・
同じ成分のトリキュラーやアンジュだと
また同じような副作用が出るのでしょうか。
以前処方してもらった産婦人科に問い合わせた所、
今取り扱っているのはアンジュとノリニールと言われました。
出来れば生理日から飲めるピルがいいと思っています。
普段から気分の浮き沈みがある方なので
それも考慮して、何を選んだらいいか、
アドバイスお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 432先生じゃなくて、ごめんなさい。
トライディオールとアンジュは全く同じ成分のピルですが、副作用は対処療法や予防策も可能です。吐き気には吐き気止め、頭痛には鎮痛剤、という感じです。ピルが身体に馴染むまで最低3シートは同じ種類を使ってみて、3シートのうちに慣れないようであれば違う種類に、というくらいでいいと思います。
ノリニールはサンデースタートですが、
◎生理が来た最初の日曜日から始める。
◎曜日は無視して生理初日から始める。曜日変更は後からでも可能。
なので、あまり深く考えなくていいと思います。
アンジュもノリニールも3相性なのでPMSには向きませんが、落ち込みが生理前という訳ではないのであれば、あまり気にしなくていいと思います。
ただ、2種類というのは選択肢が少なすぎませんか?ピルの処方なら頻繁に通院する必要ないので、ピルを多く扱っている婦人科を探してみてはいかがでしょうか。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん
分かりやすく教えて頂きありがとうございます。
最低3シート・・・
前回使っていた時は、体調があまりに悪く、
2シートで使用を中断していたのです。
合う合わないと個人差はあると思うのですが、
ピルの成分が3週で変わるものと、
3週一定のものとでは、副作用も微妙に違うのでしょうか?
合わないのかもしれないと婦人科に伝えたのですが、
1種類しか扱っていなかったらしく(後で知りました)、
おまけにいい顔されずに中断を言われてしまい・・・
それと、先生をはじめスタッフの方の対応が冷たく感じ、
行くのが怖くなってしまい、できれば
別の婦人科というのも考えていました。
役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
ピピさん、今回はノリニールを試してみてください。
黄体ホルモンの種類が変わるだけで体調も変わると思います。
生理初日にこだわる事なく、日曜日スタートに合わせて服用開始しましょう。
ご自身に合うタイプを試すことも大事です。
対症療法で吐き気止めや鎮痛剤も併用可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生
回答ありがとうございます。
体調に合うか合わないかは、
試してみないと分かりませんよね。
サンデースタートではなく、できれば
生理初日からスタートできるものがいいのですが、
ノリニールも曜日関係なく生理初日から服用開始したら
他のピルと同じような21日+偽錠という風になるのでしょうか?役に立った! 0生理初日からにこだわる必要は一切ありません。
別にノリニールを生理初日から服用しても良いですが、であれば生理初日の曜日を1列目の曜日に合わせて開始しましょう。
そうすれば、2シート目からはいずれ日曜日スタートに変わります。
2シート目からは生理がいつ始まっても関係なく曜日通りに服用する事が大事なのでご理解下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。いつも拝見させて頂いています。
初めてピル(マーベロン28)を飲み始めたのですが、今日で3日目で大体15:00頃に飲んでいます。が、夕方になると吐き気が酷くて困っています。ネットで見ていると就寝前の方が楽になるかもしれないあったので飲む時間を就寝前に変えたいのです。15:00頃に飲んでいるのですが、明日から就寝前に飲むのを変えても大丈夫でしょうか?宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 589先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの服用目的によります。避妊目的ではなく治療目的なら、いきなり変更しても問題ありません。ただ、吐き気で眠れない、明け方に目が覚めるということも有り得るので…吐き気止めの処方を受けておくことをお勧めします。吐き気止めは、婦人科ではなくても内科なのでも処方してもらえます。
避妊目的なら、いきなり遅らせるのは問題があります。仮に24時として…15時に飲んで、24時に飲んで、翌日からは24時のみという飲み方がベストです。
とはいっても、まだ1シート目なら避妊効果が確実になるまでの日数の違いですね。上記の飲み方なら初日から数えて14錠(都合15錠)で、いきなり遅らせたなら遅らせた日から14錠で避妊効果が確実になる、ということです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくサン、レスありがとうございます。
返事遅くなりすみません。
生理痛も酷いのですが、私は避妊目的で飲み始めました。
投稿させていただいた次の日にピルの副作用か車に酔ったのか体調が悪かったのか全く立てなくなるくらいのめまいと吐き気・嘔吐で夜まで寝込んでしまいピルの副作用かもと次の日も長く車に乗っていないといけないので同じようになるのが怖く昨日と一昨日は飲むのを止めました。なのにその次の日は朝からめまいはなく歩くと吐き気がしました。理由がわからないので今は飲んでいません。
飲むのを止めたので今回はまた生理が始まってしまいました。
ピルの副作用だろうということで来月の生理開始から夜に飲み始めようと思います。
わかり易い説明を本当にありがとうございます。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
せいさん、ピルの服用を中断したのに吐き気があるという事は他の要因を考える必要がありますね。
最初から吐き気止めを併用して内服を開始したほうが良いと思います。
3シート程度服用しても体調改善がないなら他の種類のピルに変更してもらっても良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お返事ありがとうございます。
何度もすみません。またお聞きしたいことがあります。
前回の症状と今回の不正出血に関係があるのかわかりませんが、前回(質問させて頂いた時)生理が始まる前日に妊娠検査薬(○○アブルー)をしたところ見えるかなぁーぐらいの本当にうっすら線がありました。ネットで色々調べてみると○○アブルーを使用した方たちの意見では違っても出る事があると書いて陽性だったのかわからずその日に性行為をしてしまいました。性行為をしたその日に激痛と共に出血が始まったので生理がきたのだと思って(9/1ピルを飲み始めました)いますが。いつもは一日目は少ないのですが一日目から大量でいつも以上に生理痛が酷く二日目も痛く3、4日目で終わってしまいました。2回目?の生理はピルをやめて2日後の9/6からです。
今回の不正出血は昨日の朝9/15から下着に少しつくぐらいで排卵期に入ったのかなと思っていました。がその日の夜、性行為を始める時手でしている時に少量でもなく大量というほどでもないのですが鮮明な出血がありました痛みは全くありませんでしたが、この出血の可能性は手でしたから傷付いて出血したのでしょうか?朝には出血は止まっていました。色々と頭をよぎり不安で仕方ありません。
ちなみに先月子宮内膜症や子宮ガンの検査を受けましたが何も異常はありませんでした。
先月検査に異常がなくても今回は何かあるかもしれませんか?
すみません。長い文になってしまい分かりにくいかとおもいますがよろしくお願いいたします。
役に立った! 0きちんと婦人科検診を受けていたなら当然癌などの病気は否定的です。
恐らくただの不正出血でしょう。
安易な性交渉は避けてきちんと次回月経が来たら改めて服用開始して下さいね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。初めて相談させていただきます。先月から1ヶ月以上出血が続き、塊の量もすごかったので病院にかかったところ何の問題もないといわれました。とりあえずバランスを整えるためプラノバールを10日間服用し、飲み始めて出血はとまりました。服用後3日後にまた出血が始まりました。だらだらと出るのがわかり量もかなりあります。また腹痛はもちろん、膣の入り口あたりに痛みを感じ、これがなかなか不快ですがこれも生理通の一種なのでしょうか??
役に立った! 0|閲覧数 339先生じゃなくて、ごめんなさい。
膣の入り口の痛みはよくわかりませんが、出血(特に塊)の摩擦など刺激によるものかもしれません。
プラノバールを飲んで一度は出血も収まったようですが、一時しのぎでしかありません。実際に、また出血が始まっているようですし。
すぐに妊娠希望があるかどうかで、治療方針が変わってきます。すぐに妊娠希望なら、ホルモン検査と基礎体温は必須です。その結果によって、次の治療が決まります。
すぐに妊娠希望でなければ、低用量ピルがお勧めです。最初のうちは出血しやすいかもしれませんが、長期的に服用することにより子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、生理の日程を自分で決められる、などのメリットがあります。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
しろちんさん、その後もきちんと継続内服を続けましたか?
内服終了後の出血が生理です。
その後は、妊娠希望があるかないかで治療方針が変わります。
主治医と相談して方針をきちんと決めてもらいましょう。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
出張中に月経にならないようプラノバールを処方
していただきました。
出張がちょっと特殊で、20日間、最高で4000mを
超える高山でトレッキングをするのです。
野外調査なので、体調は崩したくないので月経調整
しようと思ったのですが、プラノバールの副作用に
むくみなどがあると聴き、高山病とかぶると逆に
まずいことになるのではないかと思い、服用を
ためらっています。
今のままだと、出張の最後のほうに月経が来るはず
なので、諦めてそのままにしようかとも思っています。
(もともと、生理痛などがひどくないほうなので)
低容量ピルだと無理だといわれたのですが…。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1777先生じゃなくて、ごめんなさい。
出張の内容や20日間という期間からいって…早めることは不可能なのでしょうか?普段からピルを飲んでいるならともかく、遅らせるのに出張の途中から中用量ピルというのは勇気がいると思います。
低用量ピルではホルモン量が少ないので周期調整には向きませんし、周期調整できるのは2シート目以降なので、中用量ピルという選択はいいと思うのですが…
最低7錠飲めば生理を早めることが可能です。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん
ご回答ありがとうございました。m(_ _)m
やはり早めるほうにすればよかったんですね…。
思いついたのが遅くて、実は既に今月の生理は
終わりそうなんです。
出張は1週間後なんですね…。
処方していただいた先生には、今月の生理が終わってから
2週間後から生理が始まって欲しくない日まで毎日飲む
ようにと指示されました。
薬が合わないようなら、2日で止めれば通常の周期で来ると
教えていただいたので、薬が合わなければ飲むのを止め
ようと思います。
ありがとうございました。役に立った! 0少し調べてみました。
生理を遅らせたいだけなら、生理予定日の5日前から
薬を飲み始めればよいとありました。
処方していただいた先生には3週間毎日飲むように
と指示されましたが、その必要ないのでしょうか?
トレッキング中に体調が悪くなるのは本末転倒なので
トレッキング期間中に薬を飲み始めて、薬が合わなくて
体調が悪くなるというのは困るのですが…。
21日間服用し続けることをしたほうがいいのでしょうか?
予定日の5日前から服用を開始すればいいのでしょうか?
いずれにしても、飲んでみて薬が合わず、体調が悪く
なるようなら服用を止めますが…。
生理のときの体調の悪さを避けたいと思っているのに、
薬が合わなくて、薬の副作用として生理のときのような
体調の悪さだけでなく、むくみ等が出てしまうのであれば、
服用することに全く意味がなくなる、というよりも
逆に普通に生理が来たほうが体調としてはマシな気がします。
とはいえ、副作用は人によって差がありますし、
できれば服用してみて、服用したほうが利点が
多そうだと判断できれば服用したいと思っています。
予定日の5日前から飲み始めるほうが、リスクは
低いように私自身としては思ってしまいますが、
どちらの服用方法のほうが良いのでしょうか?
プラノバールを服用するのは、生理を遅らせる
ことが確かに目的ですが、生理を遅らせたいそもそもの
理由は、経験の無い高山での自分の体調管理なのです。
どうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 021日間飲み続ける必要はないのですが、遅らせたい日程でそうなてしまうのであれば21錠ということも有り得ます。
日程を見る限り、特に不順でなければ次の生理予定5日前から出張終了まで(最低7錠)でいいと思います。副作用でダメそうなら中断、中断後の副作用は、さすがに目をつぶってくださいね。
一か八か、副作用の有無を確かめ為にすぐ飲み始めて、大丈夫そうなら出張終了まで延長(遅らせる)方法もありますが、ダメですぐ中断した場合、また生理になるかもしれないので、そこまでの冒険はお勧めしません。
日本では生理も妊娠も自然に任せる風習がありますが…特に生理は、自然な生理を繰り越すことは女性疾患(子宮内膜症や子宮体部癌など)のリスクを高めるので、普段から低用量ピルを飲んでコントロールすることが理想です。それができていれば、今回も直前に生理を済ませてから出張で良かったのですけどね。
ちなみに…プラノバールは、8割以上の方は副作用は出ません。副作用として報告があるのは、吐き気と頭痛です。吐き気止め(市販ではなく、処方薬)と鎮痛剤は持っておいたほうが安全だと思います。
先生からのレスは出張中になってしまいますが…必ずレスはありますので、後日にでも必ず見に来るようにしてくださいね。役に立った! 0むくさん
丁寧なご助言ありがとうございました。
大変参考になります。
5日前から飲むことにしてみます。中断した後の副作用、生理の重さはしかたがないと思っています。
明日から出張です!頑張って行ってきたいと思います。
本当にありがとうございました。
私のような者が、深刻に悩んでいる方々の掲示板に
参加させていただいて、申し訳ないような…。
この場をお借りしまして、お騒がせして済みませんでした。
ありがとうございました。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
chigyoさん体調はいかがでしょうか?
それだけ高度の高いなkでの登山は、ピルの水分貯留作用により体調も相当悪くなる可能性がありますね。
ただ、こればかりは飲んでみないとわかりません。
何もない事を祈ります。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長、むくさん、ありがとうございました。
無事下山し、本日帰国いたしました。
結局、ブータンでも高山病に詳しい医療スタッフにたずね、
結局服用するのをやめました。
いろいろあって、結局、生理前に下山となったので結果
オーライでした。
若干、高山病の軽い症状である手足のむくみも現れたので、
プラノバールと被った可能性も高かったと思うので、
服用せずにいて良かったように思います。
なお、以下のサイトで、
http://tabisite.com/sgl/sci/scibyou2.htm
「月経前の女性の方が高山病に強いとされる。」
とありました。
「呼吸促進作用のあるプロゲステロンが分泌されている時期」
だからというのがその理由らしいですが…。
本当でしょうか?(^^;
結局3800mまでしか登りませんでしたが、血中酸素濃度は
90%を下りませんでした。
確かに血中酸素濃度は良かったような…。
親身にご相談にのっていただき、ありがとうございました。役に立った! 0無事下山されて何よりでした。
ただ、黄体ホルモン活性が高山病予防になるとは初耳です。
であれば、ピル服用による黄体ホルモン活性でも同様の効果の期待ができそうですが・・・。
又機会があれば試して見て下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、はじめまして。
取り急ぎ、ご相談があり、書き込みをさせて頂いております。
実は今月末から10日程度旅行にいくのですが、ちょうど生理が来そうです。出来れば生理を前にずらして、出発したいのですが、先日病院に行ったさい、もう前に移動するのは不可だと言われました。
最終月経は8/23-27(周期は35-40日くらい)です。
やはり、前の移動はムズかしいでしょうか??
何卒、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 321先生じゃなくて、ごめんなさい。
今月末というのが具体的に何日からか、によって可能か不可能か微妙なところですが…今なら、まだ何とかなりますよ。
例えば、最短の計算で今日7日から中用量ピルを7日間飲み、約3日後の17日から早めた生理が来る、という感じです。日程的に間に合えば、10錠以上飲んだほうが確実に調整できます。別の婦人科で、相談してみてくださいね。
すぐに妊娠希望でなければ、普段から低用量ピルを飲むことをお勧めします。生理周期が整い、自分で周期調整ができます。子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防などのメリットがあります。
中用量ピルで周期調整することは害でも何でもありませんが、メリットもありませんので。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
りんごさん、うまく調整はできていますか?
この機会に是非低用量ピルの継続内服を検討して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんわ。22歳女です。
私は9月9日よりトリキュラー28の内服を開始いたしました。(ちなみに生理がきたのは9月5日になるかならないくらいの時間。深夜0時ころだったため)
9月6日に婦人科へ行き、処方して頂いたんですが9月9日から服用を開始しなさいとのことでその指示に従いました。
しかし、今になって気になることが出てきました。
まず、ピルを処方する際に大体の病院では検査を行うということを聞いたのですが私が処方してもらった病院では問診も検査も一切ありませんでした。
たばこについても注意も得に何もなく、とりあえず飲み忘れるなとだけ強く念を押されただけです。(ちなみに昨日知ったのですが母親は昔、血液検査で引っ掛かり処方してもらえなかったそうです。)
もう一点は避妊です。
私の行った病院の先生は飲み始めれば避妊は一切必要ない、その為に飲むんだろう!と仰いました。しかし、ネットで調べる限り、生理初日服用以外は1週間は別の避妊法と併用とあります・・・。
私の場合、日付的に夜中だったので内服を開始した9日が生理から5日目にあたるのか・・・6日目になるのか・・・先生には一応伝えましたが先生は9日で5日目という判断をしたようです。
正直、なんか本当にこの先生に任せても平気なのかと心配になってしまいました・・・そんなこんなでこの板に質問させて頂きました。
お時間ある時にレス頂けると嬉しいです。
役に立った! 0|閲覧数 413先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは、いつから飲み始めても14錠で避妊効果が確実になります。生理初日からというのは目安であって、他の日から始めてもとにかく14錠で避妊効果が確実になります。この14錠というのは、飲み忘れや抗生剤併用など、避妊効果が落ちている時に避妊効果が戻るまでに必要な日数でもあります。
ピルの処方の際に、特に検査は必要ありませんが、問診と血圧測定は必要です。長期的にピルを考えているなら、ご自身のために違う婦人科にかかったほうが安心ですね。
一番、気になったのは「避妊は一切必要ない」の文章です。ピルが唯一の避妊方法であるのは確かですが、どんな時も避妊効果がある訳ではないので、そこまで指導されているのでしょうか?また、避妊はピルでいいとして、ゴムは本来の目的通り性感染症防止として必要です。この2本立てが基本です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん
レスありがとうございます。
避妊効果は14錠ですか・・・先生からはそのような説明はない・・・というより即日から平気だと言っていたので14錠からということはまったく知りませんでした。
やはり、他の婦人科へ行った方がよさそうですね・・・。先生が言うには、飲み忘れさえしなければ妊娠はないから他の避妊は一切いらないと仰っていました。
ちなみに10日と14日に性行為をし、膣内射精でした。生理周期は毎月30日〜くらいできます。今回の場合、妊娠の可能性はあるとは思いますがその可能性としては高いのでしょうか?
もしよろしければ、ご回答頂けると嬉しいです。役に立った! 0無責任な婦人科ですね。そんな指導方法で妊娠してしまったら、どう責任を取ってくれるのでしょうか?
生理初日から7日以内の性行為ならまず心配ないのですが、14日は10日目か11日目ですよね?まぁ、多分…大丈夫だとは思いますが、本当に違う婦人科を探しておいてくださいね。
脅すようで申し訳ないのですが、もし排卵が起こった場合、その後もピルを飲んでいると着床を促す作用をします。ピル=避妊ではなく、使い方によっては妊娠しやすくもなるのです。なので、確実に排卵を抑制できる14錠というのが大事なのです。
まずはシートに従って飲んで、休薬期間に出血がなかったら、市販の妊娠検査薬を使ってみてください。役に立った! 0むくさん
またまた返信ありがとうございます!!
本当に先生のお話しとまったく違って正直ひどく戸惑ってます・・・
そんなの本当に婦人科医なのかすら疑ってしまう程、致命的なズレですよね・・・。とにかくもうこの病院は信用ならないし、とても不安なので他の婦人科に行きます。
ご親切にご返答頂き、どうもありがとうございました。
役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
月経5日目という中用量ピルの服用指導と混同している医師がまだまだいる現実があります。
今後他の対処法も怪しいと思いますので、きちんとピルに精通した施設を探して処方を受けてください。
14錠ルールは当院オリジナルの指導方法です。より確実な避妊を期待するために、あえて厳しく設定しました。
してしまった性交渉は仕方ないので妊娠しない事を祈りながら継続服用して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。