女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
24611~24620件/ 38512件中 を表示中です
-
お世話になります。
年齢は30代前半です。
約9年程、ピル(アンジュ)を服用しており、処方して頂いている病院より長期間の服用の為、一時服用を中止し自然生理が起こるのかを確認する様にとの指導を受け、中止しました。
最終シートの開始は、7/8。休薬が、7/29からで生理が7/31に始まりこれより服用中止しています。
8/4.7.9.11.14.19.20.25とコンドームを使用し、避妊をし性交をしました。
8/14の際、使用後のコンドームに血が付いていた為、排卵出血では?と考え、またピル服用開始前の生理周期はほぼ狂うことなく30日であった為、今月8/29前後は生理予定日であると思っておりました。
が、9/2現在まで、生理が開始しません。
念の為、8/31、9/2に妊娠検査薬を使用しましたが、陰性です。
7/29の生理以降、下腹部痛・卵巣痛があります。
胸等の張りはありません。
妊娠している可能性はあるのでしょうか。
また、妊娠していない場合、このまま自然と生理が始まるまで受診しなくてよい物なのでしょうか。
約4年前に同様な医師からの指導で1ヶ月中止した際は、ほぼ30日後に生理が開始しました。
ご回答の程、宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 1475進捗です。
未だ生理が開始しない為、
9/6朝に妊娠検査薬を再度使用しました。結果は陰性です。
相変わらず下腹部痛・卵巣痛がありますが、生理は始りません。
追加質問ですが、現在、手元に1シートアンジュが残っております。
生理が始まったら、通常通り、1日目より飲み始め再開してもいいのでしょうか。
やはり1ヶ月以上、中止すべきなのでしょうか。
お忙しいところ、宜しくお願い致します。役に立った! 0ピルの長期服用後は排卵が遅れて月経が遅れることは珍しい事ではありません。
出血量が増えたら再度新しいシートを開始して下さい。
原則ピルの中断は妊娠希望が出た時です。
ピルを中断して妊娠したらどうしますか?
排卵しにくく一時的になっても必要に応じて排卵誘発剤で刺激をして周期を戻せば良いだけです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
年齢は30代前半です。
約9年程、ピル(アンジュ)を服用しており、処方して頂いている病院より長期間の服用の為、一時服用を中止し自然生理が起こるのかを確認する様にとの指導を受け、中止しました。
最終シートの開始は、7/8。休薬が、7/29からで生理が7/31に始まりこれより服用中止しています。
8/4.7.9.11.14.19.20.25とコンドームを使用し、避妊をし性交をしました。
8/14の際、使用後のコンドームに血が付いていた為、排卵出血では?と考え、またピル服用開始前の生理周期はほぼ狂うことなく30日であった為、今月8/29前後は生理予定日であると思っておりました。
が、9/2現在まで、生理が開始しません。
念の為、8/31、9/2に妊娠検査薬を使用しましたが、陰性です。
7/29の生理以降、下腹部痛・卵巣痛があります。
胸等の張りはありません。
妊娠している可能性はあるのでしょうか。
また、妊娠していない場合、このまま自然と生理が始まるまで受診しなくてよい物なのでしょうか。
約4年前に同様な医師からの指導で1ヶ月中止した際は、ほぼ30日後に生理が開始しました。
ご回答の程、宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 1475進捗です。
未だ生理が開始しない為、
9/6朝に妊娠検査薬を再度使用しました。結果は陰性です。
相変わらず下腹部痛・卵巣痛がありますが、生理は始りません。
追加質問ですが、現在、手元に1シートアンジュが残っております。
生理が始まったら、通常通り、1日目より飲み始め再開してもいいのでしょうか。
やはり1ヶ月以上、中止すべきなのでしょうか。
お忙しいところ、宜しくお願い致します。役に立った! 0ピルの長期服用後は排卵が遅れて月経が遅れることは珍しい事ではありません。
出血量が増えたら再度新しいシートを開始して下さい。
原則ピルの中断は妊娠希望が出た時です。
ピルを中断して妊娠したらどうしますか?
排卵しにくく一時的になっても必要に応じて排卵誘発剤で刺激をして周期を戻せば良いだけです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
一週間ごとにホルモンの量が変わっていくピル(三相性というのでしょうか?四週目は偽薬です)を服用しているのですが、旅行に行く為次の出血を遅らせたいと思っています。
今はちょうど3週目(実薬の最後の週)に入った所なのですが、次のシートはどのように飲めば良いでしょうか?
また、最高でどのくらいの期間遅らせることができるのでしょうか?
もしも早めたい場合はそれも可能なのでしょうか?
海外在住で日本では扱われていないピルの為、他のサイトなどを見ても分からなくてこちらに質問させていただきました。
よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 1121先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの名称、実薬の錠数(21錠とは限りません…)が書いてありませんが、根本的にどのピルも周期調整は同じです。3相目に続けて3相目を飲み、偽薬→新しいシートです。7日単位で延長すれば、曜日が変わらず飲み間違えが防げます。
最高でどのくらい…という制限はありません。3相性だとしにくいですが、3相目か中用量ピルさえあれば延長は無制限です。ただ、延長中に出血が始まってしまったら中断して偽薬にいってくださいね。
長期的な延長を考えるなら、短縮やピルの種類変更も視野に入れてみてください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1むくさん、ありがとうございました。
ピルの実薬の数は21錠(7、7、7、)で偽薬が7錠というタイプのものです。詳しく書かなくてすみませんでした。
とりあえず今回は次のシートの三相目を続けて飲んで一週間延長しようと思いますが、そのまた次のシートからは医師に相談して1相性のものに変えてもらおうかとも思っています(三相性のピルを延長に使う場合は1相目と2相目は無駄になってしまう、ということですよね。。。)。 その場合(違う種類のピルに変えた場合)7日間の休薬期間はとるべきなのでしょうか? それとも休薬期間を置かずにそのまま新しいシートに入っていいのでしょうか?
たびたびすみませんが、よろしくお願い致します。役に立った! 1延長が7日間なら、1相目と2相目の14日間で短い周期を作れば、無駄にはなりません。実薬21錠タイプのピルなら、14錠で避妊効果は維持されています。種類を変更する予定があるなら、短い周期を作って、使いきってしまったほうが本当に無駄にしなくて済みますよ。
変更するピルの種類が書いてないので、何ともいえません。今のピルの成分もわかりませんし、次に変更する成分もわからないので。
ホルモン量が減る(低用量から超低用量)なら休薬なしか、変更後14錠飲むまでは気をつけていれば確実です。低用量どうし、超低用量どうし、または超低用量から低用量という変更なら、今までと同じ飲み方で構いません。役に立った! 1むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
くまさん、うまく調整してみて下さい。
3相性でも1列目から継続内服して避妊効果に問題はありませんが、不正出血してしまう恐れがあります。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
一週間ごとにホルモンの量が変わっていくピル(三相性というのでしょうか?四週目は偽薬です)を服用しているのですが、旅行に行く為次の出血を遅らせたいと思っています。
今はちょうど3週目(実薬の最後の週)に入った所なのですが、次のシートはどのように飲めば良いでしょうか?
また、最高でどのくらいの期間遅らせることができるのでしょうか?
もしも早めたい場合はそれも可能なのでしょうか?
海外在住で日本では扱われていないピルの為、他のサイトなどを見ても分からなくてこちらに質問させていただきました。
よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 1121先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの名称、実薬の錠数(21錠とは限りません…)が書いてありませんが、根本的にどのピルも周期調整は同じです。3相目に続けて3相目を飲み、偽薬→新しいシートです。7日単位で延長すれば、曜日が変わらず飲み間違えが防げます。
最高でどのくらい…という制限はありません。3相性だとしにくいですが、3相目か中用量ピルさえあれば延長は無制限です。ただ、延長中に出血が始まってしまったら中断して偽薬にいってくださいね。
長期的な延長を考えるなら、短縮やピルの種類変更も視野に入れてみてください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1むくさん、ありがとうございました。
ピルの実薬の数は21錠(7、7、7、)で偽薬が7錠というタイプのものです。詳しく書かなくてすみませんでした。
とりあえず今回は次のシートの三相目を続けて飲んで一週間延長しようと思いますが、そのまた次のシートからは医師に相談して1相性のものに変えてもらおうかとも思っています(三相性のピルを延長に使う場合は1相目と2相目は無駄になってしまう、ということですよね。。。)。 その場合(違う種類のピルに変えた場合)7日間の休薬期間はとるべきなのでしょうか? それとも休薬期間を置かずにそのまま新しいシートに入っていいのでしょうか?
たびたびすみませんが、よろしくお願い致します。役に立った! 1延長が7日間なら、1相目と2相目の14日間で短い周期を作れば、無駄にはなりません。実薬21錠タイプのピルなら、14錠で避妊効果は維持されています。種類を変更する予定があるなら、短い周期を作って、使いきってしまったほうが本当に無駄にしなくて済みますよ。
変更するピルの種類が書いてないので、何ともいえません。今のピルの成分もわかりませんし、次に変更する成分もわからないので。
ホルモン量が減る(低用量から超低用量)なら休薬なしか、変更後14錠飲むまでは気をつけていれば確実です。低用量どうし、超低用量どうし、または超低用量から低用量という変更なら、今までと同じ飲み方で構いません。役に立った! 1むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
くまさん、うまく調整してみて下さい。
3相性でも1列目から継続内服して避妊効果に問題はありませんが、不正出血してしまう恐れがあります。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
アフターピルを8月28日に服用し、本日9月5日に出血がありました。
昨日性行為があり、侵入後ちょっとしたらゴムがとれてしまい、数十秒だけですが、避妊を出来ていない状態でした。
ピル服用後から、出血までの間も排卵をするのでしょうか?
だとしたら、妊娠の確立はゼロではなあいですよね?
この出血から、低容量ピルを服用しようとしていたのですが、服用しても問題はありませんか?
役に立った! 0|閲覧数 363アフターピル服用後に出血がきちんとあったならその間の性交渉での妊娠は否定されます。
低用量ピルは出血量が多くなった日から内服開始です。
きちんと継続内服して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
アフターピルを8月28日に服用し、本日9月5日に出血がありました。
昨日性行為があり、侵入後ちょっとしたらゴムがとれてしまい、数十秒だけですが、避妊を出来ていない状態でした。
ピル服用後から、出血までの間も排卵をするのでしょうか?
だとしたら、妊娠の確立はゼロではなあいですよね?
この出血から、低容量ピルを服用しようとしていたのですが、服用しても問題はありませんか?
役に立った! 0|閲覧数 363アフターピル服用後に出血がきちんとあったならその間の性交渉での妊娠は否定されます。
低用量ピルは出血量が多くなった日から内服開始です。
きちんと継続内服して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
43歳ですl。
避妊効果を目的にトリキュラーを服用し始めて、やがて1年半が過ぎます。
初期の頃は、不正出血が時々起こりましたが、その後は、抗生物質などの服用以外には不正出血はありませんでした。
今回、思い当たることはないのに不正出血を迎えてしまい、対応にとまどっています。
お尋ねしたいことは2つです。
まず、すべての不正出血が避妊効果を弱める兆候かということ。
その場合、次回のシートは、不正出血が起こった日から始めるのが安全策かということです。
今回は、不正出血が3週目の中ごろだったため、すでに消退出血を迎えています。過去レスを参照に不正出血が起こった曜日から次のシートを再開する予定です。
ちなみに連続2週間以上の内服経過があるため、不正出血を見てから一週間以内に性交があります。
この方法で良いのか、今後ののために教えてください。役に立った! 0|閲覧数 332すみません。
記事の修正が出来なかったので再投稿です。(暗証番号のど忘れ!)
上記記事の2つ目の質問の意図は、不正出血が起こった日を休薬開始と考えて、1週間後から次のシートを開始するのが、避妊効果を持続させるには適切な処置であるかということをお尋ねしたかったのです。
どうぞよろしくおねがいします。
役に立った! 0結論的には、不正出血は気にせずそのまま継続内服で良かったと思います。
低用量ピル服用中の不正出血は仕方ありません。
飲み間違いや抗生剤の併用がない以上心配する事はありません。
ただ、早めに服用開始しても当然問題ないので、そのまま継続して経過を見てください。
休薬期間が8日以上にならないなら大丈夫です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて質問させていただきます。
ピルを処方してもらった病院が住んでいるところから遠く、最近ではあまり行く機会もなくなってしまい病院を変えようと思っています。
病院を変えた際、再度血液検査や診察など必要になりますでしょうか?
あまり時間を作る事が出来ないためピルの処方のみをお願いしたいのですが…
ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 382先生じゃなくて、ごめんなさい。
それは、医師によって判断が違うと思います。初めてのピルなら特に検査は必要ありませんが、既に飲んでいる…という意味で血液検査を勧められる可能性はあります。直近の検査結果があれば「○月頃に受けます」という答えでいいと思いますが。
受診前に、電話で問い合わせてみてはいかがでしょうか?役に立った! 0むくさんレス有難うございました。
本来ならピルの処方は問診、血圧測定のみで処方可能です。
最初から検査しないと処方しない施設は避けましょう。
電話でも問い合わせは可能だと思います。
当院では、最大ピルの処方のみで6シートまで可能です。
継続して処方希望の場合は、検診など(結果持参でも可)を受けていただきます。
では、ご参考にしてください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
性交渉後ここ1年くらいほとんど毎回少量ですが出血があります。何年か前に中絶をしているのですがそれが原因なのでしょうか?それとも子宮頸がんの可能性があるのでしょうか?
いま結婚を考える相手ができ3.4年か前からピルを服用しており6月ごろに服用をやめました。
妊娠を来年ごろから希望しているため不安になり投稿しました。
返信よろしくおねがいします。
役に立った! 0|閲覧数 557まずきちんと婦人科検診を受けているなら心配する必要はありません。
受けていないなら必ず検査を受けて下さい。
結婚を考える人が出来た時がピルを止めるタイミングではありません。入籍をしてご自身が本当に欲しいと思った時がピルを中断する時です。
今後は入籍するまで継続内服して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
性交渉後ここ1年くらいほとんど毎回少量ですが出血があります。何年か前に中絶をしているのですがそれが原因なのでしょうか?それとも子宮頸がんの可能性があるのでしょうか?
いま結婚を考える相手ができ3.4年か前からピルを服用しており6月ごろに服用をやめました。
妊娠を来年ごろから希望しているため不安になり投稿しました。
返信よろしくおねがいします。
役に立った! 0|閲覧数 557まずきちんと婦人科検診を受けているなら心配する必要はありません。
受けていないなら必ず検査を受けて下さい。
結婚を考える人が出来た時がピルを止めるタイミングではありません。入籍をしてご自身が本当に欲しいと思った時がピルを中断する時です。
今後は入籍するまで継続内服して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。