女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
24621~24630件/ 38512件中 を表示中です
-
初めまして。
現在マーベロン28を服用中なのですが、8/24から歯科医から5日間フロモックスを服用していました。(8/24は実薬17錠目でした)
8/29に性交渉があり、ゴムなしの外出しをしました。(8/29から偽薬に入りました)
9/1から生理がきたのですが、妊娠の可能性があるのでしょうか?
お忙しい中、すみませんがよろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 325先生じゃなくて、ごめんなさい。
消退出血があったのなら、妊娠は否定されます。
今後は、抗生剤を飲む期間が3週目なら中断して偽薬を飲むようにしてください。併用が7日間以内で新しいシートを始めれば、避妊効果は維持されています。
今回は妊娠は否定されましたが、抗生剤併用〜偽薬7日間ということは今現在は避妊効果が確実ではありません。今のシートの14錠を飲むまでは、避妊に気をつけてください。
優先順位は治療ですが、避妊目的ならご自身で注意してくださいね。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
ななさん、抗生剤併用中ではなくてその後に危険な日が訪れる事をご理解下さい。
では、これからもきちんとピルを継続内服して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
先月の上旬からマーベロン28を飲んでいます。
今日で偽薬5つ目なのですがまだ生理が来ません…
まだ1シート目で、不安になりこちらに質問させていただきました。
性交渉はしています。
クリニックの方にもその事を伝えたところ、
「ピルの避妊率は飲み忘れなどがなく正常に服用していれば100%」と言われています。
マーベロン28を服用する前は生理痛や腰の痛みなどがひどくすぐに生理だとわかったのですが、今回あまりそのような症状が見られないので余計に不安になってしまいました…。
それと偽薬に入る直前に気分が悪く嘔吐してしまいました。
ピルを飲み始めてすぐにはこのような症状もなかったのですが…
それも医師に相談したところ「飲み始めならまだしもこの時期にその症状は珍しい。原因はわからない」と言われてしまい不安です…。
お忙しいのは承知ですがよろしくお願い致します。
失礼します。役に立った! 0|閲覧数 5165先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを飲み始めたからには、出血の有無は関係ありません。規則的に飲むことが大事です。
ただ、その前に妊娠は否定する必要があります。ピルは飲み始めて14錠で避妊効果が確実になります。14錠までの間に性行為があったのであれば、妊娠の可能性は否定できません。気になる性行為から3週間後以降に市販の妊娠検査薬を使ってください。
偽薬に入る直前の嘔吐というのが、もし21錠目を飲んで4時間以内だったのなら、念のため1日前倒しで新しいシートを始めてください。ただ単に偽薬を飲む前という意味なら、この文章は無視して結構です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
その後出血はありましたか?
出血の有無関係なく継続内服が原則です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。相談をお願いいたします。
トリキュラー28を4シート目の黄色の薬を飲んでいます。
親不知の抜歯をしたため、クラリス錠200とロキソマリンを4日分処方されて現在3日目になります。
朝8時半くらいにいつもピルを飲むのですが5〜10分間隔をあけてクラリスとロキソマリンを飲んでおります。
しかし2時間以内には下痢を必ず起こしてしまい1日中腹痛や下痢の症状が起きてしまいます…
過去ログを読ませて頂き、食中毒などの下痢以外は効果を下げることはあまりないとの事も理解しております。
クラリスの副作用として下痢もあるとのことと併用は大丈夫だとのことも。
しかし2時間以内に下痢(難便から水便に近くなります)を起こし1日続くため効果が下がるのではないかなと心配でしたので相談させていただきました。
よろしくお願いいたします。役に立った! 1|閲覧数 2319追記申し訳ございません。
来週旅行に行くのですが市販の酔い止めのアネロンキャップを飲む予定です。
併用しても構わないでしょうか?
市販の頭痛薬(バファリン等)や腹痛薬(正露丸等)も大丈夫でしょうか?
病院で出される抗生物質以外は市販のお薬との併用は大丈夫だとあるサイトに記載があったのですが少し心配でしたので追記させて頂きました。
ちなみにクラリスの件ですが本日は今のところ腹痛はありますがトイレに駆け込むことはない状態です。
宜しくお願い致します。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
治療が優先ですが、クラリスは抗生物質で、全ての抗生剤(抗生物質、抗菌薬)は避妊効果を落とす可能性があります。下痢はクラリスの副作用の可能性が高いですが、その下痢よりも抗生剤を併用していることのほうが避妊効果に影響があると考えてくださいね。
黄色といっても2週目か3週目かで対処方法は異なります。2週目の場合は、併用後に14錠というと偽薬期間に入ってしまうので、予備の3相目(黄色)か中用量ピルで延長して偽薬に移れば、その時点で避妊効果が戻っています。3週目で併用した場合は9中断して偽薬7日間で新しいシートを始めれば避妊効果は落ちません。
酔い止めその他の市販薬は避妊効果に何も影響しません。今後、抗生剤の処方を受ける際はクラリスで下痢をしたことを伝えておくといいと思います。ピルとの併用は問題ないのですが、避妊効果だけは注意が必要です。妊娠しても処方医を責めることはできませんので、ユーザーが気をつける必要があります。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0■むく様■
おはようございます。返信頂きありがとうございます。
ペニシリンなど以外の抗生物質でもやはり注意が必要という事ですね。
ペニシリンなど以外ならと少し安心していましたが今後今以上に注意を払おうと思います。
クラリスの件ですが飲み始めた2日間は下痢の症状がありましたが残りの2日は大丈夫でした。
ピルに関してですが下記になります。
・ピル服用時間:毎日8:30
・抜歯日:9/7の夕方
(ピル:4シート目の17)
・クラリス・ロキソマリンの服用:9/7の夜から9/11の朝(4日分)
(ピル:4シート目の17〜4シート目の21)
・次の生理予定日:9/19
この場合でも新しいシートへの変更をしたほうが良いのでしょうか??
もしくは次の生理予定日がちょうど来週ですがそれまで待つしかないのでしょうか??
酔い止めの件もありがとうございます。
避妊に関して十分注意しておきます。
ご丁寧に詳しく返信頂き本当にありがとうございます。役に立った! 0何度も申し訳ございません…
ピルの日数に間違いがありましたので訂正させていただきます。
・ピル服用時間:毎日8:30
・抜歯日:9/7の夕方
(ピル:4シート目の12)
・クラリス・ロキソマリンの服用:9/7の夜から9/11の朝(4日分)
(ピル:4シート目の12〜4シート目の16)
・次の生理予定日:9/19
失礼致しました。役に立った! 0まともに2週目の併用ですので、避妊を優先したいなら延長して避妊効果を戻してから偽薬→新しいシートを始めてください。
延長することに抵抗があるなら、次のシートの14錠までは避妊効果が確実ではないので注意してくださいね。抗生剤併用開始から7日後以降が危険日スタートで、新しいシートの14錠を飲むまでのトータルの日数は、ご自身で計算してください。
ガイドラインに記載のない抗生剤でも妊娠した例を、こちらの院長先生は経験しています。ピルで100%の避妊を実現するために、全ての抗生剤が避妊効果を落とす可能性があるという指導を徹底しています。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
のんたんさん、大事な事は、併用終了後実薬だけを連続14錠服用するまでの避妊には気をつける事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
爪水虫になってしまいネドリールを服用しているのですが、服用後三ヶ月目にして急に出血しまして、ピルを飲んでると不正出血が起こる場合があるとは聞いていたのですが今まで飲んでいて何も異常がなかったのに三ヶ月もたってから異常が出てくるっていうのはあるのでしょうか・・・?
役に立った! 1|閲覧数 1718先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルに不正出血は付き物ですが、今回のケースは吸収不全を考える必要があります。ネドリールはラミシールのジェネリックで抗真菌剤ですよね…先生からのレスでNo.6730 に目を通してください。ワード検索に数字を入れれば見れます。古いレスですが、それ以降に抗真菌剤は問題ないというコメントを見たことがないので。。。
もし出血がネドリールと併用を始めてからで、さらにピルの服用目的が避妊なら、婦人科で超音波検査を受ける必要があります。排卵しかかっていないか、チェックしてもらってください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
婦人科に行って診てもらったのですが薬のことにあまり詳しくないようで・・・。わからないけれど・・・と言われてしまって・・・。
ただ超音波検査や子宮には異常がなくただ、入り口のとこから出血しているらしく・・・。
ピルは飲み始めて2年くらいたちます。。。
念のため、癌検査もしたのですが月曜に結果が出ます。
爪水虫の薬のせいなのでは?という思いが強いのですが・・・。
でも、服用して三ヶ月もたつので今ごろ副作用がおきるのかな?!と疑問に思ってます。役に立った! 0いくら待っても院長先生からの回答がないんですが!?
人を選んでるんでしょうか?!役に立った! 0先生が無償で運営されている掲示板なのに、
返答がないと怒るのはどうかと思うのですが…。
そんなに不安なら高い交通費をかけてでも別の病院に行けば良いのではないでしょうか。
先生は順番にレスされています。
「最終の書き込みの日付」が遅い順にレスを下さっています。
今は最新のもので、最終書き込みが4日のものにレスされていますので、8日かかってレスを下さっていることになります。
このペースですとななさんへのレスは20日頃になるのではないでしょうか。
ということで上記急かしている言動は院長先生にも、順番待ちをされている他の方にも失礼です。
HPの一番下に「修正」のコマンドがありますので、削除されてはどうでしょうか。
ななさんの書き込みの名前の横にNo.が書いてありますが(今回の場合は38313です)、それを入力して暗証番号を入れれば修正できます。役に立った! 0レス有難うございました。
誤解を受けているのも嫌なので、今回は先にレスします。
ななさん、全ての質問に必ず返信をしています。皆さんは医師を選ぶ事はできますが、我々は患者様を選ぶような事はしていません。その中で全ての質問に順番に回答しています。上書きをすれば余計に遅くなる事をご理解ください。
今回服用した薬剤は坑真菌薬です。
過去にピルと併用して、妊娠した方がいます。
おそらく吸収不全が起こったのでしょう。幸いエコーでチェックして卵胞発育がなかったなら避妊効果が落ちている訳ではないと思いますが。
体に害も支障もありませんが、避妊効果が落ちる可能性があるのでそれだけ気をつけて下さい。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生へ
この様な例外は良くないと思います。
掲示板の仕組みを知らなかったにせよ、常識のある通行人さんがわざわざ削除方法まで記載しているのに何もしていませんし、失礼な言動に対して謝罪もしていません(ここをご覧になっていないからかもしれませんが)。
もっと前に投稿して順番待ちしている人からしてみたら、非常識なことを書いた人のほうが先にレスをもらえるなんて、おかしいと感じるのではないのでしょうか。
先にレスする場合は、病状が緊急で深刻な状態の場合、掲示板が荒れているのを収拾するための場合のみということで、統一していくべきだと思います。
先生のお気持ちを無視するようなことを書いて申し訳ありません。不適切な文面ならば削除させていただきます。役に立った! 0匿名さんのおっしゃる通りですが、今回の件は充分荒れる要因になると僕が判断したまでです。
又、誤解された状態を放置しておく事自身、僕が不快なのでご理解下さい。
なので今回に関しては早めにレスしました。
他の方々への質問も頑張って一生懸命レスしていきます。
お気遣い有り難うございました。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
爪水虫になってしまいネドリールを服用しているのですが、服用後三ヶ月目にして急に出血しまして、ピルを飲んでると不正出血が起こる場合があるとは聞いていたのですが今まで飲んでいて何も異常がなかったのに三ヶ月もたってから異常が出てくるっていうのはあるのでしょうか・・・?
役に立った! 1|閲覧数 1718先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルに不正出血は付き物ですが、今回のケースは吸収不全を考える必要があります。ネドリールはラミシールのジェネリックで抗真菌剤ですよね…先生からのレスでNo.6730 に目を通してください。ワード検索に数字を入れれば見れます。古いレスですが、それ以降に抗真菌剤は問題ないというコメントを見たことがないので。。。
もし出血がネドリールと併用を始めてからで、さらにピルの服用目的が避妊なら、婦人科で超音波検査を受ける必要があります。排卵しかかっていないか、チェックしてもらってください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
婦人科に行って診てもらったのですが薬のことにあまり詳しくないようで・・・。わからないけれど・・・と言われてしまって・・・。
ただ超音波検査や子宮には異常がなくただ、入り口のとこから出血しているらしく・・・。
ピルは飲み始めて2年くらいたちます。。。
念のため、癌検査もしたのですが月曜に結果が出ます。
爪水虫の薬のせいなのでは?という思いが強いのですが・・・。
でも、服用して三ヶ月もたつので今ごろ副作用がおきるのかな?!と疑問に思ってます。役に立った! 0いくら待っても院長先生からの回答がないんですが!?
人を選んでるんでしょうか?!役に立った! 0先生が無償で運営されている掲示板なのに、
返答がないと怒るのはどうかと思うのですが…。
そんなに不安なら高い交通費をかけてでも別の病院に行けば良いのではないでしょうか。
先生は順番にレスされています。
「最終の書き込みの日付」が遅い順にレスを下さっています。
今は最新のもので、最終書き込みが4日のものにレスされていますので、8日かかってレスを下さっていることになります。
このペースですとななさんへのレスは20日頃になるのではないでしょうか。
ということで上記急かしている言動は院長先生にも、順番待ちをされている他の方にも失礼です。
HPの一番下に「修正」のコマンドがありますので、削除されてはどうでしょうか。
ななさんの書き込みの名前の横にNo.が書いてありますが(今回の場合は38313です)、それを入力して暗証番号を入れれば修正できます。役に立った! 0レス有難うございました。
誤解を受けているのも嫌なので、今回は先にレスします。
ななさん、全ての質問に必ず返信をしています。皆さんは医師を選ぶ事はできますが、我々は患者様を選ぶような事はしていません。その中で全ての質問に順番に回答しています。上書きをすれば余計に遅くなる事をご理解ください。
今回服用した薬剤は坑真菌薬です。
過去にピルと併用して、妊娠した方がいます。
おそらく吸収不全が起こったのでしょう。幸いエコーでチェックして卵胞発育がなかったなら避妊効果が落ちている訳ではないと思いますが。
体に害も支障もありませんが、避妊効果が落ちる可能性があるのでそれだけ気をつけて下さい。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生へ
この様な例外は良くないと思います。
掲示板の仕組みを知らなかったにせよ、常識のある通行人さんがわざわざ削除方法まで記載しているのに何もしていませんし、失礼な言動に対して謝罪もしていません(ここをご覧になっていないからかもしれませんが)。
もっと前に投稿して順番待ちしている人からしてみたら、非常識なことを書いた人のほうが先にレスをもらえるなんて、おかしいと感じるのではないのでしょうか。
先にレスする場合は、病状が緊急で深刻な状態の場合、掲示板が荒れているのを収拾するための場合のみということで、統一していくべきだと思います。
先生のお気持ちを無視するようなことを書いて申し訳ありません。不適切な文面ならば削除させていただきます。役に立った! 0匿名さんのおっしゃる通りですが、今回の件は充分荒れる要因になると僕が判断したまでです。
又、誤解された状態を放置しておく事自身、僕が不快なのでご理解下さい。
なので今回に関しては早めにレスしました。
他の方々への質問も頑張って一生懸命レスしていきます。
お気遣い有り難うございました。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
様々な事情で、現在はピルをやめました。
処方していただいていたトリキュラー21が、手元に1シート新品で残っています。
旅行のために生理の周期を変えたいのですが、このトリキュラーを使って、生理を早める、または遅らせる、ということはできますか?
現在ピルをやめている場合は無理ですか?
(ならば中容量を処方していただきますが・・・)
役に立った! 0|閲覧数 399先生じゃなくて、ごめんなさい。
絶対に無理とは言いませんが、低用量ピルの1シート目というのは不正出血の頻度が高く、1シートしかないと周期調整がうまくいかない可能性があります。
ダメもとでも…というのであれば、日程がわかれば案を出しますよ。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
まだ旅行までにかなりの猶予があるので、とりあえずアドバイスを聞きたいです。
私の周期は26〜29日です。
今月は9月8日から生理が始まりました。
来月はおそらく10月5日あたりからです。
11月4日〜8日までが旅行予定です。
トリキュラーを飲んでいる間が不正出血が多いのであれば、
旅行前に1シート飲み終え、その後の生理も終わってから旅行、というスケジュールをたてたらよいのでしょうか?
せっかく手元にあるトリキュラー21が使えるならそうしたいので、いつからどう飲んだらよいかアドバイスをいただけますか?
役に立った! 0以前に飲んでいたことがあるなら、飲み終えて何日後に生理になるかはご自身で把握していると思います。ピルは、生理直前以外なら、いつから飲み始めても構いません。
例えば、9月最終週の26日から開始すれば10月16日に飲み終わります。それで出血の始まる日を仮定して、ご自身で開始日を調整してください。
1週間以内に生理になれば成功ですし、生理にならなかったら諦めて中用量ピルを処方してもらってください。
ピルを中断したのは、妊娠希望が出たからでしょうか?ピルは避妊だけのものではありませんから、妊娠希望でなければ再開してくださいね。役に立った! 0ひとつ確認させてください。
トリキュラーを飲み始めるのは、生理直前以外ならいつでもいい、ということは、生理中でも、生理と生理の中間の頃でも、飲み始めてOKということですよね?
(生理日移動が目的で、避妊効果は重視しません)役に立った! 0ピルは生理初日から始めなければいけないというのは、日本人の固い考え方です。ピル先進国ではピルを手に入れた日から飲み始めるものです。生理直前…は、経験上かなりダラダラ出血が続くので、お勧めしませんが。
という訳で、いつからでも構いません。ただ、重視しないとはいえ妊娠を望んでいないならタイミングに気をつけてくださいね。排卵後に飲み始めると、高温期を維持し妊娠しやすい作用になります。
妊娠を望んでいないのであれば、ピル以外の避妊方法は信用しないでくださいね。役に立った! 0ありがとうございます♪
中用量での調整は経験があったのですが、
今回はアドバイスをもとに、手元のトリキュラー21で調整してみます。(もったいないですからね)
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
ゆきともさん、不正出血があるかもしれませんが、気にせず服用、調整して下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
基礎体温をつけています。生理は8/6〜で、今回の周期は体温表がガタガタで、25日目にあたる8/30に産婦人科に行きました。エコーで卵巣の中を見ても成長している卵胞は無く、内膜も厚くない為、
生理を整えるためにプラノバールを10錠処方されました。すべて飲み終わり、9/10(周期36日目)に再度受診しました。エコーでみたところ、内膜は8/30日の状態とあまりかわりはなく、そのかわり、卵巣の中に20.3ミリほどの卵胞がみえました。この状態だと、数日中に排卵なのでしょうか?プラノバール服用最終日あたりから、排卵期のような胸のハリがあり、9/11現在未だ高温期の体温です(かなり睡眠不足で計測しました)。婦人体温計(プチソフィア)はどうやらデーターがおかしい為か、妊娠しやすいときにでるマークと妊娠マークと病院いきましょうマークが本日(9/11)点灯しました。婦人科系に詳しい方、何かアドバイスください。
ちなみに、排卵前後から生理まで、頭痛・激しい胸のハリ(爆乳になります)・眠気・むくみが必ずあります。
役に立った! 2|閲覧数 10143先生じゃなくて、ごめんなさい。
プラノバール服用中〜生理が来るまでは、基礎体温は高温相を示すので計測しても意味がありません。高温が続いているので妊娠しやすい・妊娠している…と機会は判断するのだと思います。その機能の信じて、妊娠しないはずの時期の性行為で妊娠してしまうことが多々あるので、あまり信用しないほうがいいですよ。
そもそも、基礎体温をつけているのは、妊娠希望ということでしょうか?だとしたら、妊娠していなければ数日で生理になるはずなので、そこからいつもの排卵周期で狙いを定めてください。プラノバール服用後に排卵が起こることは考えにくく、プラノバールの副作用か、生理の前兆ではありませんか?
妊娠希望でなければ、基礎体温をつける必要はありませんので、普段から低用量ピルをお勧めします。自然な生理や排卵は、子宮や卵巣に多大な負担をかけています。低用量ピルを長期的に飲むことにより、子宮体部癌や卵巣癌の予防効果、生理周期が整う&自分で生理の日を決められる、などのメリットがあります。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん返信ありがとうございました。
現在妊娠希望ではありません。以前アンジュというピルを服用していましたが、Dダイマーの数値がとても高くなってしまい、使用できなくなりました。健康の目安のために基礎体温を付けています。
お返事の内容のように、プラノバール服用後の排卵は必ずおこらないのでしょうか??
服用1日目にあたる8/30に診察してもらったところ、卵巣の中に大きくなっている卵胞はありませんでした。内膜も厚くないし、基礎体温もガタガタなので排卵はしてないでしょうといい、リセットするためにプラノバールを処方されました。この状況(大きな卵胞がない)で、1週間以内に排卵してしまうことはありますか?しかし、10日間服用して9/10に診察したところ、片方の卵巣に20?ほどの卵胞がありました。この卵胞は今後どうなるのでしょうか?
ネットで調べていると、プラノバールの服用で排卵がおくれたというのをみたことがあります。数日で排卵するのでしょうか?
本日9/13は服用終了後5日目です。まだ高温ですが、排卵するのか、生理がくるのか不安です。役に立った! 0昨日9/14に生理がきました。
前回にも書き込みましたが、以前ピルを服用していて、血液検査の結果Dダイマーの数値が標準の2倍以上でて、服用中止になりました。またピルを服用したいのですが、このような場合だと、不可なのでしょうか???役に立った! 0Dダイマー以外の数値は、どうなのでしょうか?ピルに精通した医師なら、他の血液検査の結果や、喫煙歴や肥満度、家族の病歴などを総合的に判断してからピルが服用可能かどうかを判断します。
たびたび中用量ピルを使うよりは、Dダイマーだけ高値なら低用量ピルも有りかな、と思いますが。ただ、Dダイマーが高くてピル中止という判断が間違っているとは言いません。
これ以上の横レスは先生からのレスが遅くなるので、私はこれ以上書かないでおきますね。役に立った! 1むくさん、レス有難うございました。
珍しいケースですが、周期途中から中用量ピルを服用しても当然排卵する可能性はあります。
今回は生理が来たので良いと思いますが、やはり普段から低用量ピルの服用が理想的です。
Dダイマーは確かに血栓症リスクの指標になりますが、その他フィブリノーゲンやTATの数値まで動いた場合は危険です。
もしくはミレーナという子宮内避妊システムに変更しても良いでしょう。
そうすれば血栓症のリスクの心配もなくより確実な避妊も維持することが可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
妊娠の可能性があり、とても不安なためアドバイス頂きたく投稿しました。
8/9〜13 前回生理
8/18AM5時 避妊なし性行為(膣内射精)
8/18PM9時半 アフターピル1回目
8/19AM9時半 アフターピル2回目
8/24〜8/27 出血
8/29AM7時 避妊なし性行為(膣内射精)
※膣内射精の後、ビデなどでの洗浄もしていません。
避妊なしで性行為をし、アフターピルで緊急避妊したこともあり、避妊を強く希望しましたが、勝手にされてしまいました。
もし妊娠したら産もう。とも考えましたが、やはり環境的にまだ子供を産める状況ではないので困っています。
アフターピルを服用した後の出血を生理と考え、排卵日を計算するのでしょうか?
今回の避妊無し性行為により、妊娠の可能性は何%位あるのでしょうか?
妊娠を阻止するには、またアフターピルを飲むしか方法はないのでしょうか?
続けてのアフターピルは体に負担がかかりますよね。
もうどうしたら良いかわかりません。。。
アドバイスをお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 420この掲示板の利用規約にある「掲示板の主旨」を読みましたか?
きっと焦ってパニックになって読んではいないのでしょうね。
院長先生は診察やプライベートの合間を使って、全ての方に「順番に」回答してくださっています。
ですので、回答には1週間〜の時間がかかってしまいます。
今、あなたが言っているのは病院で診察待ちの人がいるにも関わらず「順番抜かしをしてください」と言っているようなものです。
きちんと順番待ちされている方に失礼だとは思いませんか?
不安な気持ちは分かりますが、緊急なら医療機関へ受診しましょう(利用規約にも明記されています)
役に立った! 0大変失礼しました。
焦りから、色んなサイトを調べて信用できるこちらの掲示板に辿り着き、利用規約を読んでいませんでした。
先生からお返事を頂ける頃には、もう結論を出していなければいけない時期なので、お返事は結構です。
失礼いたしました。役に立った! 0ひろさん、ご指摘有難うございました。
規約はほとんどの方が読まずに掲示板に入ってしまうので、あまり意味がありませんが、誤解のないように又対応を考えたいと思います。
あやさん、もし又訪れる機会があったら参考にして下さい。
アフターピルを1回目は2錠服用後24時間後に2錠服用したようですが本来なら12時間後でした。医療機関の服薬指導に疑問があります。
今回のケースも望まないならアフターピルの適応になります。
排卵はいつ起こるかは予測できません。
ただ、今すぐ妊娠を望んでいないなら必ず低用量ピルの継続内服をして下さい。
妊娠、出産をするのは女性です。
自分の命をかけて出産に臨まなければなりません。
ですから誰の子供でも良い訳ではなく、自分の命をかけれる相手の子供を産むべきだと思います。
今後は必ず低用量ピルの服用をして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、ご返信ありがとうございました。
規約も読まず質問してしまい、申し訳ありませんでした。
ご指摘いただいた、2回目のピルですが12時間後に飲んでいます。
AMとPMの誤記入でした。失礼致しました。
心配していた生理ですが、無事来ました。
あの時は、彼に相談した結果「産めばいいよ」と言われ、もし妊娠したら産む覚悟でした。
ですが、彼と連絡が取れなくなりました。
これで妊娠していたら、傷つくのは私だけでした。
本当に生理が来て良かったと思ったのと、やはり自分の体は自分で守らないといけない。という事がよくわかりました。
彼はいなくなりましたが、もう心配事は嫌なので、今回の生理より低容量ピルを飲み始めました。
また何かありましたら、ご相談させてください。
ありがとうございました。役に立った! 0無事生理が来て何よりです。
僕からすればあやさんの経験したケースは良くある事です。
男性が『産めば良い』『どちらでも良い』とか言った時点で、信用できない男性です。
命がけで自分の子供を産もうとしている女性に対し、『産んで下さい』以外の言葉を言う男性は信用するべきではありません。
いずれにしろ傷つくのは女性です。
ご自身の命と人生をかける事ができる男性を見極め、法律で守られる入籍をしてから妊娠を考えていただきたいと思います。
決して妊娠した男性が自分の人生をかける男性ではありません。
今後は必ず低用量ピルの服用をして、ご自身の意志でピルを止め、妊娠するタイミングを決めて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
6月に中絶手術を受けました。
術後、初めての生理が7月にあり、今まで経験したことのない生理痛と夜用ナプキンがすぐに満タンになるほどの大量の出血、レバーのような大きな塊が数回出て、2週間も微量の出血、繊維状のものが混ざった茶色の出血がダラダラと続きました。
現在、2回目の生理が28目で来ましたが、一回目の生理と同様の状態で一週間以上も続いています。
術後の診察で、子宮内膜症の症状が見られる…との事でしたが、喫煙を理由にピルを処方していただけませんでした。
この長い生理はいつまで続くのでしょうか?
この症状から考えられる病気を教えてください。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 2617早急にクリニックを変えましょう。
禁煙は非常に大事な事です。将来的に妊娠を望んでいるなら尚更この機会に禁煙をして下さい。
避妊は低用量ピル以外は一切信用しない事です。
通院可能なら当院へいらして下さい。禁煙外来も併せて指導しております。
では、ご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところ、返信ありがとうございます。
地方のため、そちらには通院が出来ないため、HPでピルを詳しく記載しているクリニックを調べ、昨日、通院時間が取れたので改めて診察していただきました。
子宮内膜症と月経前症候群の症状もあり、禁煙を勧められ、血液検査と次の生理が来たらルナベル(1シート)と漢方のキュウキキョウガイトウを飲み、再度通院するようにとのことでした。
現在、出血は止まりましたが腹痛と腰痛があり、痛み止めは片頭痛で別のクリニックで処方していただいている(ロキソニン、イミグラン、ナウゼリン)のロキソニンを飲むように指導いただき、昨夜飲みましたがあまり効き目がないようです。
すでに子供も三人いますので妊娠は希望していませが、タバコを吸ってピルを使用すると血栓の確率か高いともご指導いただいたので、この治療をきっかけに禁煙をしなければと思っています。
やっと出血が止まったのに、次は腹痛と腰痛。今回いただいたピルは生理が来て2日経ってからとのことなので、また1週間もするとあの大量出血があるかと思うと憂鬱です。
今回、術後に発見されたため、子宮内膜症と中絶手術の関係は少なからずあるのでしょうか?
今後、治療を続けて行くうえで気を付けなければならないこと、最適なお薬はありますか?
子宮内膜症が完治することはあるのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、返信よろしくお願いします。役に立った! 0子宮内膜症が悪化していれば妊娠自身困難です。
仮に発症していたとしても経度でしょう。
ただ、自然な生理を繰り返していることで進行する病気でもあります。
必ず低用量ピル(ルナベル)の服用。どうしても禁煙できないなら血栓症のリスクのないディナゲストという黄体ホルモン剤でも内膜症の治療に適しています。
内膜症は発症したら根治は手術以外ありません。
ただ閉経レベルまでピルによるコントロールをする事で手術しなくても逃げ込める可能性もあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
7月からピルを飲み始めました。
(確実な避妊と生理日安定のため)
処方してもらう際に、乳ガンへの影響の説明などは受けなかったのですが、インターネットでいろいろ調べているとピルの乳ガンへの影響がたくさん書かれています。
身内が乳ガンを患ったこともあり、今後も飲み続けていいのか不安です。
私自身は今まで乳ガンの検査をしたことはありません。(27歳)
次回の通院まで期間があるので心配です。役に立った! 0|閲覧数 386先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルと乳癌の相関性は現在では否定されています。既に乳癌を発症していたらピルは飲めませんが、そうでなければピルで乳癌になる訳ではありません。まだまだ日本がピルの発展途上国なので、悪い情報ばかり拡大解釈されてしまい、ピルの恩恵を受けている女性が少な過ぎるのが現実です。
身内に乳癌の方がいるなら、まずは乳癌の検査を受けてみるといいと思います。自治体の検診では30歳とか40歳以上で隔年で…などという感じなので、検診ではなくご自身で外科か乳腺外科を受診することです。最近では婦人科でも乳癌の検査が受けられる場合があります。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん
詳しく返信ありがとうございました。
そうですね、自分自身も検査してみるべきですね…
血液検査とかでもわかるものなんでしょうか?(兆候など)
院長の返信も待ってみようと思います。役に立った! 0〔追記です〕
ピルを飲み始めて1ヶ月後の血液検査では、お医者様から問題があるようなことは何も言われませんでした。役に立った! 0乳癌は血液検査ではわかりません。年齢的にマンモグラフィは必要ないので、超音波検査と触診を必ず受けてくださいね。
喫煙や肥満体でなければ、1ヶ月で血液検査は必要ありませんが、ご自身で希望したのでしょうか?そうでなければ、過剰診療か営利目的か…と勘ぐってしまいます。
これ以上の横レスは先生からのレスが遅れますので、私はこれ以上書かないでおきますね。他に何かあればスレッド内に追記するか、新しいスレッドを立ててくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
ななさん、やはり定期健診を受ける以外安心できる方法はありません。
むくさんの指摘とおり乳がんの発症率とピルの相関性はないとされております。
あまり気にしすぎずこれからもご自身の為にきちんと継続内服していきましょう。
血液検査で癌のチェックはしません。脂質系、肝機能の数値を見たのでしょう。
献血でもデータを無料でもらうことができます。
経費をかけないならそれを代用しても良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。