女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
20221~20230件/ 27429件中 を表示中です
-
クラジミアでクロマイを処方されました。
生理中でも使用してもよろしいのでしょうか?
また、クラミジアは内視鏡と血液検査をしました。
インターネットを見ますと、咽頭感染も危険なようですが、
別途必要なのでしょうか?婦人科では何もいわれませんでしたが。。
また、クロマイを使用してから次回検査まで数週間空いています。何か気をつけることがありましたら教えてください。役に立った! 0|閲覧数 350クロマイ膣錠はクラミジアに効果はありません。
内服薬投与が必要です。
内服すれば咽頭感染が仮にあっても治療した事になります。
他の施設で相談してみてはいかがでしょうか?
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
生理痛とムコスタについて教えてください。
1、2日目の生理痛がひどく、起き上がれないことがあります。
鈍痛や握られたようなぎゅーっとした痛み、腰痛、下痢などの症状があります。
7年くらい前に椎間板ヘルニアと診断されてから、腰痛を感じたときにだけ、ロキソニン、ミオナール、ムコスタを飲んでいます。
生理痛の時も、腰痛がおきるので、その薬を飲んでいました。
ネットで生理痛の原因をしらべてみたら、「プロスタグランジン」が原因のひとつ、とありました。
Wikipediaでムコスタを調べて見ると、プロスタグランジン(PG)の産生を促進・・・と記載がありました。
ムコスタを飲む事で、生理痛がひどくなる、ということは考えれますでしょうか?
その可能性がある場合、生理以外のときにのみ飲んで、生理中にムコスタを飲まなければ、影響はないのしょうか?
よろしくお願いいたします。
役に立った! 1|閲覧数 7041確かにプロスタグランジンは生理痛の主な原因のひとつとして考えられています。ただ、ムコスタを服用しても生理痛が強くなる要因にはならないですよ。
ムコスタを服用する目的は、ロキソニンの胃に対する負担の予防になります。
逆に生理痛が年齢とともに増加しているなら子宮内膜症等他の疾患を考えた方が良いでしょう。
又、今すぐ妊娠希望が無いなら低用量ピルの服用をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
生理痛とムコスタについて教えてください。
1、2日目の生理痛がひどく、起き上がれないことがあります。
鈍痛や握られたようなぎゅーっとした痛み、腰痛、下痢などの症状があります。
7年くらい前に椎間板ヘルニアと診断されてから、腰痛を感じたときにだけ、ロキソニン、ミオナール、ムコスタを飲んでいます。
生理痛の時も、腰痛がおきるので、その薬を飲んでいました。
ネットで生理痛の原因をしらべてみたら、「プロスタグランジン」が原因のひとつ、とありました。
Wikipediaでムコスタを調べて見ると、プロスタグランジン(PG)の産生を促進・・・と記載がありました。
ムコスタを飲む事で、生理痛がひどくなる、ということは考えれますでしょうか?
その可能性がある場合、生理以外のときにのみ飲んで、生理中にムコスタを飲まなければ、影響はないのしょうか?
よろしくお願いいたします。
役に立った! 1|閲覧数 7041確かにプロスタグランジンは生理痛の主な原因のひとつとして考えられています。ただ、ムコスタを服用しても生理痛が強くなる要因にはならないですよ。
ムコスタを服用する目的は、ロキソニンの胃に対する負担の予防になります。
逆に生理痛が年齢とともに増加しているなら子宮内膜症等他の疾患を考えた方が良いでしょう。
又、今すぐ妊娠希望が無いなら低用量ピルの服用をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめて投稿します。
17日から生理の予定でしたが、今月、仕事が多忙を極めていたせいか遅れています。
日曜日にどうしても仕事の都合で展覧会に出席することになり、一日立ちっぱなし、接客しっぱなしになります。
この日はどうしても生理に、特に二日目にあたるわけにはいかないと思っていたのに、当たってしまいそうです。
17日に生理が来なかったため、慌ててマーべロンを購入しましたが、今から飲んでも無意味でしょうか。
常日頃生理が順調だったため、油断してしまいました。
無知で申し訳ありませんが、ご回答いただければ幸いです。
生理の遅れは続くようなら受診したいと思います。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 350低用量ピルでの短期調整は適していません。
中用量ピルの服用が必要です。
ただ、それも予定日5日前から出ないと途中で生理になってしまう可能性が高くなります。
その後はどうでしたか?
まだ生理になっていないなら、妊娠検査含めて婦人科で相談して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめて投稿します。
17日から生理の予定でしたが、今月、仕事が多忙を極めていたせいか遅れています。
日曜日にどうしても仕事の都合で展覧会に出席することになり、一日立ちっぱなし、接客しっぱなしになります。
この日はどうしても生理に、特に二日目にあたるわけにはいかないと思っていたのに、当たってしまいそうです。
17日に生理が来なかったため、慌ててマーべロンを購入しましたが、今から飲んでも無意味でしょうか。
常日頃生理が順調だったため、油断してしまいました。
無知で申し訳ありませんが、ご回答いただければ幸いです。
生理の遅れは続くようなら受診したいと思います。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 350低用量ピルでの短期調整は適していません。
中用量ピルの服用が必要です。
ただ、それも予定日5日前から出ないと途中で生理になってしまう可能性が高くなります。
その後はどうでしたか?
まだ生理になっていないなら、妊娠検査含めて婦人科で相談して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮内膜症といわれ、ディナゲストというお薬を勧められました。
このお薬は保険適用されるのかと、お値段がどのくらいなのかを聞くのを忘れてしまったので、教えて頂きたいです。役に立った! 0|閲覧数 457先生じゃなくて、ごめんなさい。
ディナゲストの1ヶ月あたりの概算は、3割負担で8000円程度です。子宮内膜症の方は保険適応になります。
ただ、病院の種類(入院設備の有無)などで初・再診料が違いますし、調剤薬局では規模や処方件数によって調剤基本料が変わってくるので、一律ではありません。
参考までに、他に子宮内膜症の治療に用いられる薬として、低用量ピルがあります。保険適応ならルナベルが約2500円。自費ならオーソMなど医療機関によって金額が違いますが、池袋クリニックでは初診料を除いて1980円です。役に立った! 0むくさんありがとうございます。
詳しくありがとうございます。
もうひとつ聞きたいのですが・・・
ディナゲストを始めるなら生理中に病院に行かなければなんですよね?
どうしても生理中でないといけないのでしょうか・・・?役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
スティッチさん、今現時点妊娠の可能性がまったくないなら、生理中からでなくても内服開始可能です。
ピルでもディナゲストでも良いですが、費用面、効果面から考えても当院では第1選択は低用量ピルになります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
28歳です。8月に初めてカンジダを発症・受診し、10月に再発して2度通院しています。
婦人科へ再検査に行き、カンジタ時に生理出血が多かったことから、超音波検査で子宮と卵巣の検査を行いました。
帰ってきてから、2日間続けて下り物に血が混じっていることに気づきました。
検査時に内膜が傷ついたのでしょうか?それとも、ホルモンバランスの影響でしょうか?検査時に痛みはなく、生理直後も関係していたので、その血が混じっていたとも考えられますが…。生理は終わりましたし、7日後に再検査結果を聞きに受診しに行きますが、不安だったのでご相談しました。お返事、よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 485追記です。
受診日から本日で5日経ちました。下り物は4日目には薄茶色に変わりましたが、5日目めには通常の色に変わっていました。カンジタの結果と共に、この経過を次回の受診日にお話してみようと思います。役に立った! 0その後の経過はいかがでしょうか?
超音波検査で異常ないなら、ただの機能性出血でしょう。
一時的な不正出血だと思いますが、止まらない場合は止血剤やホルモン剤の投与が必要です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
昨日から初めてのピル「シンフェーズ」の服用を開始しました。
生理痛が酷く、いつも服用している市販薬「リングルアイビー」を服用したいのですがそれは可能でしょうか?
また、風邪で抗生剤「フロモックス」を処方されています。
抗生剤は併用してはいけないと書いてありましたが、それはどの抗生剤でも不可ということなのでしょうか?
よく扁桃腺の風邪を引いてしまうので、いつもフロモックスは常備している感じです。
別件で、パニック障害を患っており「ジェイゾロフト」を100mg/日服用しております。
勿論、ピルの処方の際には抗鬱剤を服用している旨を話したのですが、詳しく調べることなく「シンフェーズ」の処方をされたので若干不安が残っています。
お忙しい中恐れ入りますが、ご返信頂けたら嬉しいです。
宜しく御願い致します。役に立った! 1|閲覧数 1984先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルと抗生剤を併用すると、避妊効果が落ちる可能性があります。併用してはいけないのではなく、この点だけ注意が必要です。避妊目的でないなら全く関係ありませんし、もし避妊目的なら併用後にピルだけで14錠飲めば避妊効果が戻ります。
その他の鎮痛剤や抗うつ剤の併用は全く問題ありません。抗生剤の他は、抗てんかん剤が避妊効果を落とす可能性があります。
シンフェーズは第1世代のピルで、出血量が減りやすい特徴があります。生理痛軽減も期待できます。鎮痛剤の使用頻度が減るといいですね。役に立った! 0むく様
早速の丁寧なご返信、ありがとうございました。
飲んではダメということではなく、避妊効果が薄れるということなのですね。
私は避妊目的ではなくPMS治療の為の服用ですので問題ありません。
また一点質問させて頂きたいのですが、『ピルだけで14錠服用』とはどのようなことなのでしょうか?
14錠まとめて…ということではなさそうですし。。
すみません、本当に無知で。
もし良かったらその点もご教示頂きたいです。
この度はご返信ありがとうございました。
安心しました。
役に立った! 0ピルは1日1錠ずつ飲むものです。14錠まとめて飲むなんてことは、考えないでくださいね。
PMSの治療目的なら全く関係ないですが、もし避妊も兼ねるなら…例えば、ピルの1錠目から3錠目まで抗生剤と併用したら、4錠目から14錠つまり18錠目からは、避妊効果が戻る、ということです。もし途中で偽薬期間に入ってしまう場合は、新しいシートに入ってから14錠までは避妊に注意が必要です。この14錠は連続というのが大事なのです。
念のため、先生のレスも確認してくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
もえさん、基本的にすべての薬剤併用しても体に支障はありません。
抗生剤等は、避妊効果が落ちる可能性があるだけです。
ピルだけを14錠連続で内服すれば大丈夫というのがポイントだと思って下さい。
PMSのコントロールなら、1相性のオーソMの方が良いかもしれませんね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて相談させていただきます。
今月10月18日に生理になりました。周期は順調です。11月は、14日頃の予定です。
12月の生理日を遅らせたいのですがどのような方法があるのか教えていただきたいと思い相談させていただきました。
今まで、ピルを服用したことがないので全く知識がありません。避妊が目的ではないのですが、ピルを服用すると妊娠はしにくくなるのでしょうか。
どうぞ、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 370先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの服用目的は、避妊だけではありません。飲むタイミングによっては、妊娠しやすくもなります。もし妊娠を望んでいるとしても、全く害にはなりません。
今からわかっているなら、11月の生理を遅らせるか、12月の生理を早めるほうがいいと思います。調整は早めに済ませておけば、避けたい期間中にピルを飲まなくて済むからです。
11月の生理を遅らせるなら予定日の5日前から、12月の生理を早めるなら11月の生理5日目から中用量ピルを飲むのが一般的です。最低7日間、できたら10〜14日間飲み、その後3日ほど後で生理が来ます。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありませんが、今からなら11月の生理を遅らせた方が良いでしょう。
きよみさん、低用量ピルは普段から服用していれば周期調整も簡単で、又避妊以外のメリットがたくさんあります。
良い機会ですから、今後検討してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3年前から子宮内膜症でトリキュラーを服用しています。
先月、虫垂炎になってしまい、服用を中断しました。今月から生理予定日に少量の出血があったので、生理1日目と思いトリキュラーの服用を開始したのですが、生理開始から4日間は、ナプキンが少し汚れる程度で、生理ではなかったのかと(不正出血ではなかったのかと)思っています。5日目からは普通の生理と同じ量の出血があります。
トリキュラーは生理の初日からの服用となっていますが、生理初日から服用しないと避妊効果はないのか教えていただけないでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 504すみません。過去のものを読んでから書き込むべきでした。
14錠継続すれば、避妊効果がでるんですね。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
既に過去ログに目を通されたようですね。開始の日に関わらず、14錠連続で飲めば避妊効果が確実になります。
もし生理初日からのスタートでも、念のため最初の14錠は気を付けるように、というのがこちらの院長先生の指導方法です。過去ログにも出てきたと思いますが、飲み忘れや抗生物質併用などががなかったのに、10錠目で排卵しかかったケースがあるそうです。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
あゆさん、そのまま継続内服していれば問題ありません。
これからもピルを良く理解して、妊娠希望が出るまでは避妊関係なく内服して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。