女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「腺筋症」を含む検索結果
181~190件/ 605件中 を表示中です
-
初めまして。
去年の7月に、大量出血して、子宮腺筋症と、子宮内増殖症と診断されました。
半年間リュープリン注射した後今年の一月からディナゲストを、朝、夜服用してましたが、不正出血が2月15日から病院受診日の4月20も、まだ続いていたので、ルネベルに変更になりました。
その前に出血を、止めないといけないので、プラノバールを10日分出され昨日のよる初めて一錠飲みました。
でも、まだ出血は続いていて塊も出ます。
4ヶ月、ディナゲストを飲んでいたので、体に、まだ、ディナゲストの成分が残っている為に不正出血しているのでしょうか?
それとも、薬が効いていないのでしょうか?
子宮体癌の検査は1ヶ月前にいていて異常ありませんでした。
出血が止まらないので不安です。役に立った! 0|閲覧数 1443そうですね。
直接診察してみないとわかりませんが、その場合は再度リュープリンで子宮を縮める必要があるかもしれません。
主治医と相談するか、セカンドオピニオンとして保険証持参してご相談にいらしてみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
生理6日目なのですが2日目と同じような出血がありました。
去年生理痛が酷く婦人科に行き大みそかよりピルを飲み始めています。
診察結果は「子宮筋腫の気がある」との事でピルが処方されました。
3月の生理の時に軽い痛みがあり1週間以上生理が続きました。
昨日の夕方に左下腹部(股関節と膀胱近く)にツキツキと刺すような痛みがあり、朝に出血がありました。
現在36歳なのですが20歳頃に堕胎手術をしています。
生理痛が酷くなったのはここ2年くらい前からで、起き上がれない程でした。
一度、大きな病院で検査を受けるべきでしょうか?子宮筋腫が酷くなったのでしょうか?
箇条書きの説明ですみませんがご回答宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1217年齢とともに月経は通常軽くなります。
徐々に重くなる月経は放置しない方が良いですよ。
そういう意味でも低用量ピルの継続服用は大事です。
筋腫の気があるという診断は微妙ですが、(腺筋症かもしれませんね)診断に関してはセカンドオピニオンで他の医療機関で相談されても良いですし、ピルで落ち着けば定期検診で良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理時期とは別に不正出血に加えておりものが多く出ました。婦人科を受診したのですが、子宮が2〜3センチはれていると言われて出血止めの内服薬をもらいました。
そして、また後日受診してくださいと言われたのですが子宮がはれていてどう悪いのかよくわからず不安のまま終わりました。
何かの病気なのか不安でしょうがないです。役に立った! 0|閲覧数 702そうですね。
それだけだと診断ではありません。
子宮腺筋症なのか、子宮筋腫なのか、そもそも腫れている事と不正出血は関係ないとは思います。
僕なら今すぐ妊娠希望があるかどうかで方針も変わります。
改めて疑問は主治医にきちんと聞いて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理1日目から出血量が多く、下腹部の痛みがものすごいです。
3日目になりますが、以前変わりません。
排便痛もあります。
子宮内膜症でしょうか?
先月、先々月と、生理は少量で7日間から9日間でした。
そのときは痛みも少なかったです。
大至急お願いします。役に立った! 0|閲覧数 715大至急のご相談は直接診察してご相談下さい。
月経量が多く、下腹部痛が強くなる症状は危険です。
ただの月経困難症なら良いですが、いずれ子宮内膜症や腺筋症に進行するリスクがあります。
現在すぐ妊娠希望があるのかないのかで治療方針が変わるので速やかに受診し検診兼ねたチェックを受けて相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
貴院にて29歳頃よりニキビ治療の為マーべロンを7年程服用しておりました。
現在36歳です。結婚し妊娠を希望している為昨年11月よりピルの服用を止めました。止めてから生理の様子が明らかに変わっています。以前は生理周期が30日以上続く事が多かったのですが、服用中止後の生理は28、29日と短くなり、高温期も10日程となっています。何より生理の出血量が激減し、2日で終わってしまうようになりました。
排卵もD14で卵胞12mmと排卵自体も遅めです。(実際排卵しているかまではまだ未確認ですが)不妊病院にてホルモン値を測定したところ、LH高め、プロラクチン高め、黄体期不全と多嚢胞性卵巣症候群の可能性もあるとの事。ただしAMHは1.43と低かったです。TSHも低めです。卵巣を休ませるピルであるはずが、卵巣年齢が低く出るのは何故なのでしょうか?もちろん、高齢である事が第一だとは思いますが生理が明らかに様子が変わるのであれば、ピルを長期で服用していなければ良かったと後悔しています。
また、ニキビもピルを止めてから多少出やすいですが、そこまでひどくなっていません。ピルを内服していなかったのであれば、生理が変わらなかったとも言えないかもしれませんが、妊娠を希望している為生理の様子がおかしい、高温期が短いとただでさえ神経質になりがちです。
長期服用後、生理が短くなったり、出血量が減ったり、生理周期が短くなったり、高温期が短くなったりと多少なりとも影響はありますでしょうか?
ピルを長期服用するとこのような状況になる可能性もある事、患者に伝えていただきたいと思います。必ずしも全員が元の状態に戻るとは言えないと思うからです。年齢も影響するなら、もっと前から止めておく必要もあったと思っています。
長文になりましたが、ご意見お伺いしたいです。宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 3291女性は年齢とともに出血量は減りやすくなり、日数も短くなります。
周期は28〜29日で来ているなら問題ありません。
逆に出血量が若い頃と変わらないなら、それは子宮内膜症や子宮腺筋症等の病気を考える必要があります。
ピルの長期服用後は一時的な排卵が起こりにくくなる方はいますが、元々正常ならきちんと元の自分に戻ります(年齢相応)。
もしピルのせいでという説明を万が一にも不妊治療の医師がしているならそれは問題です。
又高温期が10日あるのに黄体機能不全という診断と、月経が大体28日で来ているのに多嚢胞性卵巣の疑いの診断はおかしいですね。
この国のピルに対しての偏見がもっとなくなるまで、せめて欧米先進国並みに日本の女性が恩恵を受けられる環境になるまで今後もきちんと情報発信をしていきます。
とは言え当院に通院されていた患者様が不安になっている事は僕自身の説明不足であった事は否めません。それに関しては謝罪致します。
早く妊娠出来る事をお祈りしております。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめましてm(__)m不安な日々を過ごしている50代です。昨年6月に子宮内幕症(腺筋症)でMEAで内幕を焼く手術をしましたが…出血が収まらず今年になって内膜増殖症と診断され1月26日から黄体ホルモンを朝晩飲んでいました。飲み始めてすぐ出血は止まったのですか2週間飲んだ今週頭から出血し始め…今日は夕方からかたまりが伴うようになってしまいました。病院に電話をしたら出血の状況をメモして来週(予約日22日)で来院するように言われました。昔ホルモン治療中に大量出血して救急車で運ばれたことがあり、大変不安な日々を過ごしています、、薬はこのまま飲み続けて大丈夫なのでしょうか!?
役に立った! 0|閲覧数 562とりあえず中断すると大出血するので継続服用しましょう。
リュープリン等の注射で閉経に逃げ込む事はできないのでしょうか?
主治医と相談して方針を明確にしてもらいましょう。
他の医療機関でセカンドオピニオンとして相談しても良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
腺筋症の過多月経と酷い生理痛でミレーナを挿れ一年になろうとしています。過多月経はすぐにおさまりましたが、放射痛を伴う失神するような痛みは解消されずにいます。
主治医は摘出手術を盛んにすすめますが49歳ということもあり閉経を待っています。その間度々時期も様子も様々な不正出血で病院に出向きました。頸がん、体癌は陰性でポリープもびらんもありませんでした。
副作用として不正出血があることは承知していますが、やはり不安になります。性交渉時も出血がよくあります。もちろん出血するような行為ではありません。
主治医はまだミレーナについてはよくわからないと言いますし、だから採っちゃえ採っちゃえばいいんだよとさえ迫られ悩みは解消されずにいます。
不正出血の理由に何かハッキリしたものがあれば不安も解消されるのですが...
教えていただけると幸いです。役に立った! 0|閲覧数 920ミレーナは黄体ホルモンが持続的に子宮内に放出される唯一の子宮内リングです。
なので、弱い黄体ホルモン作用の影響で不正出血しやすいのが欠点です。
2割程度の方は無月経になるので、もうしばらく辛抱して様子を見ましょう。
50歳超えても不正出血と痛みが辛いなら、抜去し、リュープリンという注射を継続施行して閉経に持っていけば良いと思います。
手術は最終手段です。
あまり意思疎通が出来ない医師なら他の婦人科で相談すると良いでしょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
腺筋症の過多月経と酷い生理痛でミレーナを挿れ一年になろうとしています。過多月経はすぐにおさまりましたが、放射痛を伴う失神するような痛みは解消されずにいます。
主治医は摘出手術を盛んにすすめますが49歳ということもあり閉経を待っています。その間度々時期も様子も様々な不正出血で病院に出向きました。頸がん、体癌は陰性でポリープもびらんもありませんでした。
副作用として不正出血があることは承知していますが、やはり不安になります。性交渉時も出血がよくあります。もちろん出血するような行為ではありません。
主治医はまだミレーナについてはよくわからないと言いますし、だから採っちゃえ採っちゃえばいいんだよとさえ迫られ悩みは解消されずにいます。
不正出血の理由に何かハッキリしたものがあれば不安も解消されるのですが...
教えていただけると幸いです。役に立った! 0|閲覧数 920ミレーナは黄体ホルモンが持続的に子宮内に放出される唯一の子宮内リングです。
なので、弱い黄体ホルモン作用の影響で不正出血しやすいのが欠点です。
2割程度の方は無月経になるので、もうしばらく辛抱して様子を見ましょう。
50歳超えても不正出血と痛みが辛いなら、抜去し、リュープリンという注射を継続施行して閉経に持っていけば良いと思います。
手術は最終手段です。
あまり意思疎通が出来ない医師なら他の婦人科で相談すると良いでしょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
腺筋症の過多月経と酷い生理痛でミレーナを挿れ一年になろうとしています。過多月経はすぐにおさまりましたが、放射痛を伴う失神するような痛みは解消されずにいます。
主治医は摘出手術を盛んにすすめますが49歳ということもあり閉経を待っています。その間度々時期も様子も様々な不正出血で病院に出向きました。頸がん、体癌は陰性でポリープもびらんもありませんでした。
副作用として不正出血があることは承知していますが、やはり不安になります。性交渉時も出血がよくあります。もちろん出血するような行為ではありません。
主治医はまだミレーナについてはよくわからないと言いますし、だから採っちゃえ採っちゃえばいいんだよとさえ迫られ悩みは解消されずにいます。
不正出血の理由に何かハッキリしたものがあれば不安も解消されるのですが...
教えていただけると幸いです。役に立った! 0|閲覧数 920ミレーナは黄体ホルモンが持続的に子宮内に放出される唯一の子宮内リングです。
なので、弱い黄体ホルモン作用の影響で不正出血しやすいのが欠点です。
2割程度の方は無月経になるので、もうしばらく辛抱して様子を見ましょう。
50歳超えても不正出血と痛みが辛いなら、抜去し、リュープリンという注射を継続施行して閉経に持っていけば良いと思います。
手術は最終手段です。
あまり意思疎通が出来ない医師なら他の婦人科で相談すると良いでしょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。質問させて頂きます。
子宮腺筋症と卵巣のチョコレート嚢胞のため、半年前よりディナゲストを休みなく処方されています。
この半年間で飲み忘れたことが何度かありました。そして、昨日避妊無しで性行為をしました。医師から服用中の性行為はダメとは言われていないのですが、よく考えると、いけないのでは…と思うようになり不安です。私は妊娠を希望しています。
質問したいのはこのまま明日も服用を続けて万が一妊娠していた場合の胎児への影響はどうなのでしょうか?服用をやめたほうが良いのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1188基本的にディナゲストを服用していれば排卵は抑制され、妊娠は出来ません。
多少の飲み遅れ程度でも避妊は維持されているはずです。
主治医が性交渉をするなという意図が不明です。
もし万が一妊娠していても黄体ホルモン剤なので、胎児への大きな影響は考える必要は無いですよ。
もし、本当に心から妊娠希望があるなら手術して内膜症を取り除いて、妊娠する事が内膜症の治療、予防にもなります。
きちんと方針も含めて主治医とご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。