女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「腺筋症」を含む検索結果
1~10件/ 605件中 を表示中です
-
はじめまして。
45歳、子宮内膜症と腺筋症でジエノゲスト0.5mg服用5年目です。ルナベルuldからの移行で開始当初は不正出血もなく、その後3年程は快適に過ごしていました。ところが4年目頃から不正出血が見られるようになり、最近は3週間出血が続き、2週間止まっていたかと思うとまた出血が3週間続き…というのを1年ほど繰り返しています。5日間休薬して再開というのも2回ほどやってみましたが、このサイクルは変わりません。
①飲みはじめではなく4年目頃から不正出血がはじまるというケースもあるのか、②3週間出血して2週間止まるというサイクルは何が考えられるか、③出血量は少なく体調に支障はないのでこのまま様子を見てもいいのか、教えていただけますと幸いです。役に立った! 0|閲覧数 20内膜症があるなら0.5mgではなく1mgでも良いと思います。
その方が不正出血の頻度は減るでしょう。
腺筋症の症状が悪化している可能性もあり不正出血の頻度が増えているのかもしれません。
直接診察してみないとわからないので、手術適応かどうかも含めて通院可能ならいらしてご相談下さい。(当院で施術しているMEAの適応があるかもしれません)役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
45歳、子宮内膜症と腺筋症でジエノゲスト0.5mg服用5年目です。ルナベルuldからの移行で開始当初は不正出血もなく、その後3年程は快適に過ごしていました。ところが4年目頃から不正出血が見られるようになり、最近は3週間出血が続き、2週間止まっていたかと思うとまた出血が3週間続き…というのを1年ほど繰り返しています。5日間休薬して再開というのも2回ほどやってみましたが、このサイクルは変わりません。
①飲みはじめではなく4年目頃から不正出血がはじまるというケースもあるのか、②3週間出血して2週間止まるというサイクルは何が考えられるか、③出血量は少なく体調に支障はないのでこのまま様子を見てもいいのか、教えていただけますと幸いです。役に立った! 0|閲覧数 20内膜症があるなら0.5mgではなく1mgでも良いと思います。
その方が不正出血の頻度は減るでしょう。
腺筋症の症状が悪化している可能性もあり不正出血の頻度が増えているのかもしれません。
直接診察してみないとわからないので、手術適応かどうかも含めて通院可能ならいらしてご相談下さい。(当院で施術しているMEAの適応があるかもしれません)役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮腺筋症、子宮内膜症の治療の為にフリウェルuldを服用しています。
今は2シート目の休薬期間中で出血があるのですが前回の消退出血の量よりも多く痛みもあります。
出血の量が毎回、違っていても気にしなくても良いのでしょうか。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 12まだ飲み始めて間もないので数ヶ月は経過を見ましょう。
徐々に減ってくると思いますが、フリウェル飲んでも出血量があまり減らない場合は当院で施行している MEA(子宮内膜アブレーション)の適応もあるかもしれません。
ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
52歳です。子宮筋腫と腺筋症で出血と痛みがつらいため、ジエノゲストを飲み始めて2年半になります。6ヶ月に1回内診検査をしていて内膜は薄く保たれていると言われています。ですが、服用開始から1ヶ月後から続く不正出血が一向におさまりません。量も少なくはなく毎日普通サイズのナプキンが必要です。貧血になってしまうので鉄剤を時々飲みながら閉経を待っている状態です。レルミナ、ミレーナ、MEAはやりましたがどちらもイマイチでした。このまま出血が止まらなくても続けるしかないのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 52MEAは当院で施行されましたか?
MEA施行後ならジエノゲストで不正出血は続きにくいですが、それでも止まりにくいならやはりレルミナの継続服用で閉経に逃げ込む事をお勧めします。
又来院時にご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
内膜症のためジエノゲスト1mgを1年半前から服用中で、現在3ヶ月程不正出血があります。
生理2日目程の量が1ヶ月ありその後、休薬も試し、変化がないため2mgを飲み始めました。
気持ち出血量は減った気がしますがまだまだ量も多く、常に鮮血で常にレバーのような塊もあります。(3〜5センチ程の塊)
毎回便器が真っ赤になります。
今通っている婦人科では子宮頚がん、体がん、貧血の検査は問題ない状態です。
子宮自体は薬も効いていて問題ないみたいです。
この場合どうしたらいいでしょうか。
ちなみに喫煙者です。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 89直接診察してみないとなんとも言えませんが、子宮筋腫や子宮腺筋症など他の要因はありませんか?
通院可能ならいらしてご相談下さい。
現在の最適な対処法のアドバイスができると思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
閉経待ちのもうすぐ52歳です。
子宮筋腫 腺筋症の為 ジエノゲスト1ミリを途中 3ヶ月ほど休薬しましたが、合計2年程飲んでいます。
ただ毎日毎日不正出血があり、時々鉄剤を飲んでしのいでいます。こんなにも出血が止まらないのはなぜでしょう。普通ならとっくに別の方法を試すのでしょうが、子宮全摘以外の方法はことごとく失敗しています。マイクロ波アブレーション、ミレーナ レルミナもダメでした。他に閉経まで生理痛 過多月経を抑える方法はありますか?役に立った! 0|閲覧数 80当院でMEA施術されましたか?
腺筋症があるので、不正出血しやすいのでしょう。
もし当院で施術受けた訳ではないのなら再度MEAの適応があるかもしれませんのでいらしてご相談下さい。
保存療法が良いならレルミナ連続服用で、更年期副作用予防でエストロゲンも多少補充するアドバック療法がお勧めです。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
閉経待ちのもうすぐ52歳です。
子宮筋腫 腺筋症の為 ジエノゲスト1ミリを途中 3ヶ月ほど休薬しましたが、合計2年程飲んでいます。
ただ毎日毎日不正出血があり、時々鉄剤を飲んでしのいでいます。こんなにも出血が止まらないのはなぜでしょう。普通ならとっくに別の方法を試すのでしょうが、子宮全摘以外の方法はことごとく失敗しています。マイクロ波アブレーション、ミレーナ レルミナもダメでした。他に閉経まで生理痛 過多月経を抑える方法はありますか?役に立った! 0|閲覧数 80当院でMEA施術されましたか?
腺筋症があるので、不正出血しやすいのでしょう。
もし当院で施術受けた訳ではないのなら再度MEAの適応があるかもしれませんのでいらしてご相談下さい。
保存療法が良いならレルミナ連続服用で、更年期副作用予防でエストロゲンも多少補充するアドバック療法がお勧めです。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮頸部上皮内腺癌と子宮頸部異型腺癌の違いは何ですか?
ステージでしょうか?
子宮頸部上皮内腺癌だった場合、子宮と頸部を摘出したら
再発や転移の心配はありませんか?役に立った! 0|閲覧数 88子宮頸部上皮内腺癌は組織診である程度確定診断が出ているので、早急に円錐切除もしくは子宮全摘の適応になります。
子宮頸部異型腺癌は疑いである事が多く、細胞診での評価なのでその後組織診で確定診断され、上皮内腺癌と診断されたら上記の内容で治療が必要になります。
断端陰性で切除されれば、再発や転移の心配まではしなくて良いと思います。
当院HPに膣内免疫力を上げてHPVを排除する方法の推奨プランを今月中に案内しますので興味があればご参照下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
腺筋症で子宮と頸部と卵管を摘出したら病理検査で上皮内腺癌だと言われ驚いてしまいました。
その後特に治療は必要ないと言われたのですがそうなのでしょうか。役に立った! 0術後の病理検査で異常なしだったのですね。
きちんと取りきれていればもちろん追加治療は必要ないので、主治医がそう判断したのであれば大丈夫でしょう。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。子宮腺筋症の為、貴院でジェノゲスト1mgを処方して頂いています。(当初0.5mgでしたがのちに1mgに変更)
服薬開始より一年半程ですが不規則に不正出血があります。それについては医師と相談の上、服薬続行を決めていて納得済です。
生理同等の出血が長く続く時は4日間の休薬→服薬再開でコントロールしていますが、出血量がわずかでも長く続く時は同じように休薬しても問題ありませんか?それとも少量の場合は我慢して服薬続行すべきですか?具体的には一日中出血があるのでもなく、止まっている時間もあり、おりものシートでは厳しいが普通サイズのナプキン一枚で一日大丈夫位(衛生面を考え、実際は交換してます)です。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 80その辺りはご自身の判断で我慢できるかできないかで判断しましょう。
どうしても不正出血はつきものなのでうまく付き合っていくしかないですね。
基本的に継続服用は続けて下さい。
又何かあれば受診の際にでもご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
貴院で子宮腺筋症と診断されております。
今40代でピルは飲んでおりません。
今年中に全身麻酔の手術を受ける予定なのですが、手術前後に生理が被らないようにしたいです。
40代ということでピルは飲めないと思いますが、何か良い方法はあるでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 80子宮腺筋症に対して今は何もしていないのですか?
ピルではなくジエノゲストなら血栓リスクがなく、腺筋症の進行を止められる可能性があります。
他のドクターからピル以外の提案がなかったのであれば大変申し訳ありませんでした。
理事長診察枠でいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。