女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
17361~17370件/ 46584件中 を表示中です
-
妊娠21週の妊婦です。
子宮頸管が31ミリと短いと診断されました。
日常生活は大丈夫といわれましたが、他のサイトなどには入院したなどと書かれている方もいて心配です。
結婚式も控えているのですが大丈夫でしょうか?
薬などもだされなかったのですが大丈夫でしょうか?
ちなみに次の検診は三週間後です。
役に立った! 0|閲覧数 714確かに21週で31mmは頸管無力症の疑いもありますね。
こまめにエコーで検査を受ける必要があります。
結婚式の直前の状況でどうかで可能かどうかの判断になると思いますので、主治医と相談してうまくいく事を願うしかありません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。相談し結婚式は行う事ができました。
私の病院の先生はそんなに深刻に考えないで大丈夫というお話でした。
天気予報でいうと注意報くらいだと。
検診も来年までありません。
そんなに病院にいかなくても大丈夫なんでしょうか?
お腹が痛かっり、張ったりまったくしないので、病院に行くきっかけがあまりないので。
いきなりもっと短くなってしまう時自覚症状などありますか
役に立った! 1無事に終わって何よりです。
経過はやはり診察しないとわかりません。
現場で診察している医師が大丈夫だと言っているならそのペースで良いとは思いますが。
それでも不安なら別の医療機関でセカンドオピニオンとして相談してみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮腺筋症でヤーズを服用して丸2年になります。
その間婦人科では何も検査はしてません。職場での基本検診では
とくに異常はありませんでした。
昨年の11月、胸が苦しいことがあり、内科で心電図と心臓のエコーの検査をしてもらいましたが、異常無しでした。
喫煙歴無しですが、昨夜のヤーズに対してのニュースを見て、以前から副作用については知っていましたが、改めて心配になりました。
今飲んでるシートは残り半分で、これを最後に服用を休む予定です。
主治医からは長く服用しても心配ないと説明されたので続けてましたが、主治医がかわり、2年服用したので休みましょうとの事でした。
年齢も46歳で自然閉経も近いだろうと。
ただニュースを見て、服用をもうやみようかと。
残り半分の服用をやめた場合は次の生理はどの位で起こりますか。
質問は今回で二度目です。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 576今服用している目的が避妊がないなら、中断する事は良いと思います。
ただ、避妊の必要性や腺筋症の辛い月経を我慢し病気の進行を促すなら、本来なら50歳までは服用して下さい。
ピルの血栓リスクは内服開始の1年以内がピークです。
逆に長期服用している人ほど安心なので、今回のニュースで止める必要は無いと思います。
それでも心配なら定期的に血栓リスクの血液検査もきちんと(Dダイマー等)受けて確認してはいかがでしょうか?
以上が僕の見解です。
ただ最終的にはご自身が決める事なのですが、正しい知識と情報の中で判断する事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮腺筋症でヤーズを服用して丸2年になります。
その間婦人科では何も検査はしてません。職場での基本検診では
とくに異常はありませんでした。
昨年の11月、胸が苦しいことがあり、内科で心電図と心臓のエコーの検査をしてもらいましたが、異常無しでした。
喫煙歴無しですが、昨夜のヤーズに対してのニュースを見て、以前から副作用については知っていましたが、改めて心配になりました。
今飲んでるシートは残り半分で、これを最後に服用を休む予定です。
主治医からは長く服用しても心配ないと説明されたので続けてましたが、主治医がかわり、2年服用したので休みましょうとの事でした。
年齢も46歳で自然閉経も近いだろうと。
ただニュースを見て、服用をもうやみようかと。
残り半分の服用をやめた場合は次の生理はどの位で起こりますか。
質問は今回で二度目です。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 576今服用している目的が避妊がないなら、中断する事は良いと思います。
ただ、避妊の必要性や腺筋症の辛い月経を我慢し病気の進行を促すなら、本来なら50歳までは服用して下さい。
ピルの血栓リスクは内服開始の1年以内がピークです。
逆に長期服用している人ほど安心なので、今回のニュースで止める必要は無いと思います。
それでも心配なら定期的に血栓リスクの血液検査もきちんと(Dダイマー等)受けて確認してはいかがでしょうか?
以上が僕の見解です。
ただ最終的にはご自身が決める事なのですが、正しい知識と情報の中で判断する事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルを使用して4年目になります。
当初マーベロン28を使用していましたが
頭痛が起こることがあり、ヤーズに変更して
1年ほどになります。
当初数カ月は良かったのですが、またヤーズでも
頭痛が起こります。
起こる日がだいたいいつも同じで、1シートの
中の3週目の終わり頃とか、休薬期間に入る直前など
です。
ごくまれに、1週目でいきなりとかもありますが。
頭痛は2日程度続き、婦人科で貰った痛み止めがその
間は手放せない状態です。吐き気などはありません。
血液検査は半年ごとにしていて、コレステロール
などは正常範囲内です。
やはり、またお薬の種類を替えた方がいいのでしょうか。
ヤーズの副作用による死亡例を聞いて、怖いところも
あります。
マーベロンでもヤーズでも頭痛が出てしまうので
ピルは合わない体質なのでしょうか。
ピルは子宮筋腫による出血が多く貧血になるためです。
筋腫は3センチ程度の大きさですが、場所が悪く
出血が増えてしまいます。役に立った! 0|閲覧数 1099確かにピルにより頭痛の頻度が増えてしまうのは否めません。
出血量が多く、そのコントロールを重視するなら、第1世代ピルをお勧めします。
保険ならルナベル、自費ならオーソM21等です。
成分が変わると体に合うかもしれません。
色々気軽に試せば良いですよ。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ヤーズを服用して約2年の者です。
本日血栓症のニュースをみてびっくりしました。リスクは処方時に理解していましたが・・・。
ヤーズは特に血栓のリスクがあると伺います。
処方後2、3回血液検査をして問題はなようですが、血栓の検査をしているかまで確認していません。
喫煙暦はありませんが、会社などで周りに喫煙者がこともあります。BMIも24もあるので・・・・
私の場合、ヤーズは服用しない方がよいのでしょうか。
最近でた同じ超低容量のルナベル配合錠ULDに変えるほうがリスクは少ないですか?
ルナベル配合錠ULDにPMS軽減と避妊効果はヤーズと同等のものを期待してよいのでしょうか。
色々ご質問して申し訳ありませんが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 630ヤーズは確かに血栓リスクが高くなる事は海外のデータからも一目瞭然です。
ただ、現実的に自分に合うかどうかは別問題なので、定期的な血圧測定、必要に応じて血栓リスクがないか血液検査を受ければある程度の予測は可能です。
気になる症状や検査データが出てから他の種類に変更する方が良いと思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ヤーズを服用して約2年の者です。
本日血栓症のニュースをみてびっくりしました。リスクは処方時に理解していましたが・・・。
ヤーズは特に血栓のリスクがあると伺います。
処方後2、3回血液検査をして問題はなようですが、血栓の検査をしているかまで確認していません。
喫煙暦はありませんが、会社などで周りに喫煙者がこともあります。BMIも24もあるので・・・・
私の場合、ヤーズは服用しない方がよいのでしょうか。
最近でた同じ超低容量のルナベル配合錠ULDに変えるほうがリスクは少ないですか?
ルナベル配合錠ULDにPMS軽減と避妊効果はヤーズと同等のものを期待してよいのでしょうか。
色々ご質問して申し訳ありませんが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 630ヤーズは確かに血栓リスクが高くなる事は海外のデータからも一目瞭然です。
ただ、現実的に自分に合うかどうかは別問題なので、定期的な血圧測定、必要に応じて血栓リスクがないか血液検査を受ければある程度の予測は可能です。
気になる症状や検査データが出てから他の種類に変更する方が良いと思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日、避妊のためにピル(オーソM)を処方していただき現在飲み始めて2週間目です。今日の朝日新聞にピルの副作用で血栓ができ、死亡者、重症者が増加しているとありましたが服用をやめたほうがよいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 395他の方にも返信していますが、確かにピルによるリスクは唯一血栓症のリスクが増加する事ですが、過去の国内データでは、0.002%程度です。超低用量ピルヤーズの登場により、死亡者の報告が続いたせいで記事になったのですが、それも因果関係は確実とされた訳ではありません。
当院では毎月3000人を超える方の処方をしていますが、過去10年さかのぼって死亡例を経験した事はありません。
それでも、望まない妊娠で心も体も傷つき、中絶手術により子宮を失う方もこの国では報告されています。更にピルも飲まない、子供も生まずに自然な生理を繰り返す結果は、不妊症の原因である子宮内膜症の発症リスクしか高めません。
それらのリスクからピルの継続服用は守ってくれています。
合う合わないは確かにあります。
ご自身に合うなら何年でも、心から命をかけて親になりたいと思える人と思える環境になるまで継続服用して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。初めまして。
私は今、アメリカに在住しています。先月の16日(11/16)にこちらで初期中絶手術を受けました。(11w)
病院から、術後2日、3日分ほどの薬と、わたしの希望で、今後低用量ピルの服用を決めたので、そちらも一緒にもらいました。
Luteraという低用量ピルです。 ピルの服用は初めてですが、アメリカはピルの服用が主流でもありますし、これを機に服用を決めました。
術後4、5日後からこのピルを摂取し始め、毎日欠かさず、数時間のズレができてしまうときはありましたが、毎日飲んでいます。
そして今、休薬期間の4日目にあたります。
数日前から生理前のような症状がいくつかあり、今日の夕方出血がありました。ようやく生理がきたかと様子をみていますが、出血があまりに少なくて心配です。 初日とはいえ、ナプキンに、1,2cm血がついているだけで、それから出てきません。こういうことはあり得るのでしょうか? それともこれは生理ではないのでしょうか? 排卵出血並みの出血の少なさに疑問です。
ちなみに、手術後の出血もとても少なかったです。 生理最終日のような出血で、2日ほどでナプキンは要らなくなり、一週間ほど、トイレの際ふくと、薄くピンクっぽい血がつくかなというぐらいでした。
また病院側も、術後大量出血があったとき以外は、特に病院にくる必要はないといわれ、日本のように術後一週間での検診などのようなことに関してはなにも言われませんでした。アメリカでは、吸引法が主流で、術後検診は通常必要がないというようなことも言われました。
今回は中絶をしましたが、将来的には、彼との子供が欲しいと考えていますし、不妊に繋がるのではないかということが何より不安です。
このような症状について、回答お願いします。 今すぐ早めに病院にかかるべきなのでしょうか? それとも経過観察したほうが良いのでしょうか? 宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 673経過が順調な場合は出血量は少ないままです。
当院も吸引法で、世界で当たり前の手術法です。非常に短時間、子宮に負担が少なく、出血量が少ないのが特徴です。
日本の様に未だに掻爬法が主流な先進国はないですよ。
ピルも本来は今回の様に手術後直ちに服用して当たり前です。
何も心配ないのでそのまま継続服用、出血量が少ない状態を維持出来れば将来的にも不妊症の要因である子宮内膜症にもならないでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。初めまして。
私は今、アメリカに在住しています。先月の16日(11/16)にこちらで初期中絶手術を受けました。(11w)
病院から、術後2日、3日分ほどの薬と、わたしの希望で、今後低用量ピルの服用を決めたので、そちらも一緒にもらいました。
Luteraという低用量ピルです。 ピルの服用は初めてですが、アメリカはピルの服用が主流でもありますし、これを機に服用を決めました。
術後4、5日後からこのピルを摂取し始め、毎日欠かさず、数時間のズレができてしまうときはありましたが、毎日飲んでいます。
そして今、休薬期間の4日目にあたります。
数日前から生理前のような症状がいくつかあり、今日の夕方出血がありました。ようやく生理がきたかと様子をみていますが、出血があまりに少なくて心配です。 初日とはいえ、ナプキンに、1,2cm血がついているだけで、それから出てきません。こういうことはあり得るのでしょうか? それともこれは生理ではないのでしょうか? 排卵出血並みの出血の少なさに疑問です。
ちなみに、手術後の出血もとても少なかったです。 生理最終日のような出血で、2日ほどでナプキンは要らなくなり、一週間ほど、トイレの際ふくと、薄くピンクっぽい血がつくかなというぐらいでした。
また病院側も、術後大量出血があったとき以外は、特に病院にくる必要はないといわれ、日本のように術後一週間での検診などのようなことに関してはなにも言われませんでした。アメリカでは、吸引法が主流で、術後検診は通常必要がないというようなことも言われました。
今回は中絶をしましたが、将来的には、彼との子供が欲しいと考えていますし、不妊に繋がるのではないかということが何より不安です。
このような症状について、回答お願いします。 今すぐ早めに病院にかかるべきなのでしょうか? それとも経過観察したほうが良いのでしょうか? 宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 673経過が順調な場合は出血量は少ないままです。
当院も吸引法で、世界で当たり前の手術法です。非常に短時間、子宮に負担が少なく、出血量が少ないのが特徴です。
日本の様に未だに掻爬法が主流な先進国はないですよ。
ピルも本来は今回の様に手術後直ちに服用して当たり前です。
何も心配ないのでそのまま継続服用、出血量が少ない状態を維持出来れば将来的にも不妊症の要因である子宮内膜症にもならないでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。ファボワール28錠を服用し始めてから、三シート目の三週目です。一シート目、二シート目共に偽薬期間に月経がみられたのですが、三シート目の今、偽薬期間に突入していないにも関わらず、少量の暗赤色の出血がみられました。妊娠の可能性はないでしょうか。また服用を続けても問題はないでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 407出血がいつ始まるとかは関係なく周期を守って服用する事が大事です。
当然確実な避妊の為に服用しているのですから、今後もきちんと継続服用して下さいね。
どうしても不安なら次のシートに入って市販の検査薬で陰性の確認をしておけば大丈夫です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。