女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
こんにちは。初めまして。
私は今、アメリカに在住しています。先月の16日(11/16)にこちらで初期中絶手術を受けました。(11w)
病院から、術後2日、3日分ほどの薬と、わたしの希望で、今後低用量ピルの服用を決めたので、そちらも一緒にもらいました。
Luteraという低用量ピルです。 ピルの服用は初めてですが、アメリカはピルの服用が主流でもありますし、これを機に服用を決めました。
術後4、5日後からこのピルを摂取し始め、毎日欠かさず、数時間のズレができてしまうときはありましたが、毎日飲んでいます。
そして今、休薬期間の4日目にあたります。
数日前から生理前のような症状がいくつかあり、今日の夕方出血がありました。ようやく生理がきたかと様子をみていますが、出血があまりに少なくて心配です。 初日とはいえ、ナプキンに、1,2cm血がついているだけで、それから出てきません。こういうことはあり得るのでしょうか? それともこれは生理ではないのでしょうか? 排卵出血並みの出血の少なさに疑問です。
ちなみに、手術後の出血もとても少なかったです。 生理最終日のような出血で、2日ほどでナプキンは要らなくなり、一週間ほど、トイレの際ふくと、薄くピンクっぽい血がつくかなというぐらいでした。
また病院側も、術後大量出血があったとき以外は、特に病院にくる必要はないといわれ、日本のように術後一週間での検診などのようなことに関してはなにも言われませんでした。アメリカでは、吸引法が主流で、術後検診は通常必要がないというようなことも言われました。
今回は中絶をしましたが、将来的には、彼との子供が欲しいと考えていますし、不妊に繋がるのではないかということが何より不安です。
このような症状について、回答お願いします。 今すぐ早めに病院にかかるべきなのでしょうか? それとも経過観察したほうが良いのでしょうか? 宜しくお願いします。
役に立った! 0経過が順調な場合は出血量は少ないままです。
当院も吸引法で、世界で当たり前の手術法です。非常に短時間、子宮に負担が少なく、出血量が少ないのが特徴です。
日本の様に未だに掻爬法が主流な先進国はないですよ。
ピルも本来は今回の様に手術後直ちに服用して当たり前です。
何も心配ないのでそのまま継続服用、出血量が少ない状態を維持出来れば将来的にも不妊症の要因である子宮内膜症にもならないでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。