女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
16321~16330件/ 27429件中 を表示中です
-
現状までを簡単に・・・
今年に入り、生理痛がひどく貧血を起こして寝込んだり、腹痛が長引くようになりました。
6月生理翌日から半月以上下腹部痛がひどく、腰痛、お腹の中も痛く、婦人科に行きました。
子宮筋腫が以前もっていて3センチほどでした(8年くらい前からある)それが原因かと思ったら
子宮内膜症と診断され、腫瘍マーカーCA19-9が23.9、CA-125が15.9 サイズも3センチといわれました。
様子見でといわれました。痛かったので痛み止めはロキソニンとかをと言われました。
7月の排卵日頃、1日下腹部痛、腰痛、で盲腸のあたりが痛くまっすぐ歩けなかったので夜間救急に受診。
いろいろレントゲンCTを検査しましたが、ブスコパン点滴して少し歩けるようになったので
帰され婦人科に行くように言われました。
1週間後婦人科を受診したら黄体血腫といわれ、生理で消えるからと言われましたが、次の生理終わった次の日、
子どもにお腹をけられ激痛、婦人科にいったら6センチののう腫があり、大きな病院にすぐ行くよう言われました。
大きな病院で内診でチョコレートのう腫といわれ、MRI、腫瘍マーカーを検査、
結果、5センチ、3センチ他いくつかがブドウの房のようにつながって
出来ているのう腫で、8センチくらい。腫瘍マーカーが大丈夫なので、内視鏡手術で出来ます。と言われました。
とりあえず1か月様子をみて手術の日を決めましょうと言われました。
今も下腹部痛、腰痛、がありお腹が膨れた感じがします。食事をすると苦しく、お腹が動いたりすると
痛みが出ます。ガスがでてちょっと落ち着きますが、食事量が減らすと苦しくないと思い、減らしています。
痛み止めはロキソニン。1日3回。
心配なのは、チョコレートのう腫でその大きさで本当に良性なのか?
癒着しているみたいだが、腹腔鏡で手術で大丈夫か?(子供が3人いるので途中で開腹で入院がのびたら困るかも)
最初の大きさからすると急に大きくなってるがそんなに短期間で大きくなるのか?
手術しないで冬休みまで様子見たらどうなるか?
セカンドオピニオンは必要か?
の5点が心配です。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 581直接診察していないので何とも言えませんね。
確かに内膜症に伴うチョコレート嚢腫は、卵巣癌に移行する可能性のある疾患です。
ただ、マーカーが正常範囲ならあまり心配ないでしょう。でも最終診断は手術後の病理検査になります。
腹腔鏡手術は施設によってレベルに差があります。やはり専門医がいてレベルの高い施設の方が良いでしょう。開腹の可能性は否定できないので、入院期間も長くなるかもしれません。
その確率を下げるためにも、手術するならGn−RH療法で嚢腫を縮めてから、手術する事をお勧めします。
なので逆にすぐ手術したくてもできないので早くて来年の春くらいでしょう。
後は、低用量ピルによるコントロールで内膜症の活動性を抑え、嚢腫が縮む方向になれば手術を避ける事ができる可能性はあります。
急に大ききなったかどうかは最初から見ていないとわかりません。5cm大のを見落とした可能性も否定できません。
セカンドオピニオンは手術の際に当然必要です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事をありがとうございます。
マーカーが正常範囲なら心配ないというのはとても心強いお言葉です。
年齢も40代に入り、チョコレート嚢腫なので癌を心配してました。(母方は癌家系なので)
Gn-RH療法というので嚢腫が縮む効果はどの程度なのでしょうか?またその療法は副作用があるのかどうか気になるところです。役に立った! 0どの程度嚢腫が縮むかは施行してみないとわかりません。
Gn-RHは女性ホルモンレベルを0にしてしまうので、更年期障害の副作用が出る可能性があります。
ただ、手術をする前にはできればしておきたい治療です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中すみません。生理後10日程少量の出血が続いています。得に問題無いのか、受診したほうがよいでしょうか。当方 39歳独身 出産経験無し、休止していたピルを今回の生理から飲みはじめました。朝〜15時頃までトイレに行く間も無く忙しくその後トイレに行くと出血しています。夕方以降及び休日は極微量汚れる程度です。
年齢も年齢なので心配です。宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 400追記です。ピルを休止した頃から仕事などのストレスからか生理が遅れることが度々ありました。前回の生理の2週間後に不正出血が三日間あり予定から大分遅れて今回の生理が来て不正出血が止まらない…という状況です。長々とすみません。
役に立った! 0一度中断してから再度ピルの服用を開始した事で生じた不正出血でしょう。
次のシートに入ればそういった不具合も減ると思います。
定期的な婦人科検診をきちんと受けられているのならあまり心配する事はありません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。9月8日に中絶手術をうけました。ピルを服用することになったのですが、説明書には初めての服用は生理の一日目かその週の日曜と書いていました。生理になるまでに服用してもいいのでしょうか。言いにくいのですが、手術4日後ぐらいに生で性行為をしてしまいました。色々なサイトを見て、術後は子宮内が綺麗になるから妊娠しやすいとかいてしました。再び妊娠する可能性は高いですか?とても不安です。本当に間違った行為だと深く反省しています。お忙しい中、すいません。回答いただけたら幸いです。
役に立った! 0|閲覧数 319先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの処方があっただけいいですが、生理を待つ必要はありません。中絶後の生理は、いつ来るかわかりませんし、自然な生理を待つということは途中で排卵があり、妊娠しやすい機会を作っていることになります。こちらの院長先生は、ピルは術後1週間以内から飲み始めるよう指導しています。
きちんとしたピルの指導を受けていないなら、望まない妊娠を避けるために他の婦人科でピルの服用方法の指導を受けてくださいね。
まずは子宮の回復を促すために治療として3シート、その後も妊娠を望む環境になるまではピル以外の避妊方法は信用しないことです。
質問の答えとしては、術後4日目で妊娠に至ることは考えにくいです。ただ、中絶という現実を、Aya さんとパートナーは、どう考えているのでしょうか。パートナーの意識を変えてもらう必要があるのではないでしょうか。
ピルは飲み始めて14錠で避妊効果が確実になります。飲み忘れや抗生剤併用など、避妊効果が落ちることもあります。そのような時も飲み始めと同じく14錠は避妊効果が確実ではないのですが…その間に性行為を持って妊娠してしまうことだって有り得ます。中絶を2度と繰り返さないためにもピル服用とパートナーの意識を変えてもらうことが大事です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0ご回答ありがとうございます。
ピルは、今日から飲み始めようと思います。病院からは、今日から(17日)飲み始めますといったものの、説明書を読むとそうかいてあって不安になったので(焦)投稿してよかったです。次回、もっと詳しくピルについて説明してもらおうと思います。
4日目で妊娠の可能性は低いと聞いて安心しました。パートナーとは、きちんと避妊について話し合いたいと思います。
ありがとうございました。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
Ayaさん今回のタイミングで妊娠する事はありませんが、やはりAyaさんが中絶手術を受けたという現実を、心から彼が理解していない事が残念です。ただ、それを受け入れているAyaさんにも問題があると思います。
傷つくのは心も体も女性であるAyaさん自身です。良く話し合って彼自身の意識も変わる事を期待しましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日プラノバールを処方してもらった者です。
10月6日から一泊二日で旅行に行くためピルをもらいに行きました。
前回の生理は9月3日から7日間、周期は大体30日です。
生理を遅らせるよりも早めた方が良いでしょう、という医師のすすめもあり早める方向にし9月17日から8日分のプラバールを処方されて、9月27日くらいには生理が来るでしょうとの事でした。
通常は生理5日くらいから飲み始めるのが良いと書かれていますが、私の場合は排卵の時期からの飲み始めなのでこれで生理が早まるのかと疑問に思っています。
どなたか分かる方、教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 299先生じゃなくて、ごめんなさい。
先生からのレスには1週間以上かかります。池袋クリニックの患者なら、クリニックの診療時間内に電話で確認してくださいね。
教科書的な生理の早め方は生理5日目からですが、ようするに生理前でなければ構いません。早めるという表現がピンと来ないかもしれませんが、飲み終えて3〜4日後に生理が来るので、10月上旬に来る生理を早めることになります。
遅らせた生理は重くなる傾向があるのと、旅行中にもピルを飲む必要がある、飲むタイミングが悪いと途中で生理が始まってしまう…などの点から、普通は早める調整をお勧めします。
排卵を気にしているようですが、今回のような短期間の服用では避妊効果は一切ありません。場合によっては着床を促す働きをするので、もし妊娠を望んでいないのでしたら気をつけてください。役に立った! 0むくさん、レスありがとうございました。
初めてのピルで不安だったのでとても助かりました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
パンダさん、きちんと服用していますか?
もし万が一服用終了後1週間経過しても出血がない場合は直接お電話でご相談下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日プラノバールを処方してもらった者です。
10月6日から一泊二日で旅行に行くためピルをもらいに行きました。
前回の生理は9月3日から7日間、周期は大体30日です。
生理を遅らせるよりも早めた方が良いでしょう、という医師のすすめもあり早める方向にし9月17日から8日分のプラバールを処方されて、9月27日くらいには生理が来るでしょうとの事でした。
通常は生理5日くらいから飲み始めるのが良いと書かれていますが、私の場合は排卵の時期からの飲み始めなのでこれで生理が早まるのかと疑問に思っています。
どなたか分かる方、教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 299先生じゃなくて、ごめんなさい。
先生からのレスには1週間以上かかります。池袋クリニックの患者なら、クリニックの診療時間内に電話で確認してくださいね。
教科書的な生理の早め方は生理5日目からですが、ようするに生理前でなければ構いません。早めるという表現がピンと来ないかもしれませんが、飲み終えて3〜4日後に生理が来るので、10月上旬に来る生理を早めることになります。
遅らせた生理は重くなる傾向があるのと、旅行中にもピルを飲む必要がある、飲むタイミングが悪いと途中で生理が始まってしまう…などの点から、普通は早める調整をお勧めします。
排卵を気にしているようですが、今回のような短期間の服用では避妊効果は一切ありません。場合によっては着床を促す働きをするので、もし妊娠を望んでいないのでしたら気をつけてください。役に立った! 0むくさん、レスありがとうございました。
初めてのピルで不安だったのでとても助かりました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
パンダさん、きちんと服用していますか?
もし万が一服用終了後1週間経過しても出血がない場合は直接お電話でご相談下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。子宮内膜が別の臓器に飛んで生理のたびに苦しんでいます。3シート連続服用後の消退出血時も一緒です。
とても辛いので、医師からオーソを休薬期間を設けずにずっと服用しても良いと言われましたが、こんな服用方法は危険じゃないですか?現在39歳で、出産は終えています。役に立った! 0|閲覧数 577先生じゃなくて、ごめんなさい。
途中で出血さえなければ、延長(連続服用)の制限というか上限はありません。3シートというのは途中で出血しないように出血を起こす機会を設けているだけです。主治医の言う通り、ずっと続けるのも一つの方法です。
生理並みの出血が始まってしまったら、中断して休薬7日間で次のサイクルへ。ただ、生理の回数が増えてしまったら意味がないので、最低3シートは粘ってくださいね。
オーソを1シートおいくらで処方されているか存じませんが、連続服用が基本の処方薬もあります。ピルではなく黄体ホルモンだけの「ディナゲスト」という薬で、1日2回服用、費用は保険適応で1ヶ月約8000円ほどかかります。ピルより疼痛緩和には効果があるようですが、不正出血の頻度が高いのと、コストがかkりすぎるので…どちらがいいとは言えませんが。
オーソを3シート以上の連続服用することで、少しでも子宮内膜が薄くなるといいですね。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
内膜症は自然な月経を放置する事で進行する病気です。
連続服用は危険ではありません。
不正出血の頻度が増加するだけです。
ご自身に合った服用方法を気軽に試して下さいね。
ディナゲストを試しても良いですし、一度Gn-RH製剤で(注射)半年月経を止めてからピルの服用を再開すると結構改善する事も多いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
シンフェーズ28を半年間服用しています。
昨日、第二週目の白色の錠剤を服用後、車酔いが原因ですぐに嘔吐してしまったので、念のため白色の錠剤をもう一錠、のみなおしておきました。
シンフェーズのシートには白色の錠剤が9錠しかありません。
以前、生理期間の調節に使ったシートの残りに、青色の錠剤があるので、使えたらいいなと思います。
白色の錠剤は青色の錠剤で代用できますか?役に立った! 0|閲覧数 3810先生じゃなくて、ごめんなさい。
実薬であれば色が違っても避妊効果を含めて、きちんと作用しています。嘔吐後の追加服用ができていれば、避妊効果は落ちていないはずです。
間違っても、途中で偽薬を飲まないようにしてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
色が違っても代用可能です。
大事な事は飲まない日を作らない事です。
1錠だけ付け足して曜日が変わらない様にした方が間違えにくいでしょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿させて頂きます。
数か月前から妊娠を希望しており、基礎体温を一カ月前から付け始めました。そこで気になったのが、はっきりした二層にならず、排卵しているのか不安になりました。
現在26歳で生理も毎月安定してくるのですが、高校生の時に生理不順になり9カ月ない時がありました。その時は母と婦人科に行き、数か月薬で治療して治りました。先生には「一年以上このままだったら妊娠しにくい体になっていた」と指摘されました。
その時のことが思い出してとても不安です。私は赤ちゃんができにくい体なのでしょうか。。
どうぞよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 337先生じゃなくて、ごめんなさい。
きちんと基礎体温を計っているのに2層にならないということは、無排卵の可能性があります。排卵がなければ妊娠できませんので、妊娠希望であれば受診の必要があります。生理初日から数えて14日目あたりで、受診してみてくださいね。
10代の頃は誰でも不順気味です。当時言われたことなどは気にせず、あくまでも現状を診てもらってください。排卵しにくいようであれば、排卵誘発剤を使った治療から始まると思いますが、医師のより考え方が違います。ご自身の希望を伝えて、納得いく治療方法を選んでくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
元々不順傾向の体質なのでしょう。
今すぐ妊娠希望があるなら、やはり基礎体温をつけて、必要な血液検査をして排卵させる治療が必要かもしれません。
不妊治療を掲げている婦人科を受診して相談する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
長年、おりものについて悩んでいます。
おりものの量が異常に多く、水っぽいので、生理以外の日もタンポンを使用したりしています。
この症状が出たのは高校生のときで、現在(現在26歳)まで続いています。
沢山の婦人科を受診しましたが、原因はわかりませんでした。ただ、性病・癌ではないとのことでした。
タンポン・おりものシートを装着していないと、下着が完全に濡れてしまい、デニムにまで染み込んでしまう程です。
何か治療法はないのでしょうか。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 356直接診察していないので何とも言えません。
ただ、他の施設で何度も検査している様なので感染症ではないでしょう。
体質的な要因があるのだと思います。
膣錠による対症療法でも改善がないなら、漢方薬を試すのもひとつの選択肢です。
もし通院可能なら一度ご相談にいらしてみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
最終月経が7月28日にあり、9月に入っても生理がこなかったので9日に検査薬をやったらマイナスでした。不安だったので、婦人科にいったら、まずは生理をこさせましょう!っとノアルテン錠をだされました。10日分処方されたのですが、飲み始めて初日の夜中、子宮のあたりに痛みあり。二日目に夫婦生活をもったのですが、薬を飲んでいる時に性交して妊娠することもあるのか?そして、それは大丈夫だのか?心配で、質問させていただきました。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1183先生じゃなくて、ごめんなさい。
ノアルテンは黄体ホルモンだけの薬で、生理を起こすには中用量ピル(黄体ホルモンと卵胞ホルモンの合剤)が向いていますが…10日間も飲めば、妊娠していなければ生理になると思います。
妊娠を希望しているのでしたら、ノアルテン服用しながら性行為をしても構いません。妊娠や胎児には何も影響ありません。
むしろ、妊娠を希望していないのでしたら、性行為は避けてください。避妊効果はなく、場合によっては着床を促すことになりますので。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
そうですね。妊娠希望があるのかないのかで治療方針が変わります。
希望があるなら、きちんとした排卵周期を整える必要がありますし、ないなら、低用量ピルの継続内服をして下さい。
主治医とも相談して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。