女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
16351~16360件/ 27429件中 を表示中です
-
こんばんは。初めて相談させていただきます。先月から1ヶ月以上出血が続き、塊の量もすごかったので病院にかかったところ何の問題もないといわれました。とりあえずバランスを整えるためプラノバールを10日間服用し、飲み始めて出血はとまりました。服用後3日後にまた出血が始まりました。だらだらと出るのがわかり量もかなりあります。また腹痛はもちろん、膣の入り口あたりに痛みを感じ、これがなかなか不快ですがこれも生理通の一種なのでしょうか??
役に立った! 0|閲覧数 338先生じゃなくて、ごめんなさい。
膣の入り口の痛みはよくわかりませんが、出血(特に塊)の摩擦など刺激によるものかもしれません。
プラノバールを飲んで一度は出血も収まったようですが、一時しのぎでしかありません。実際に、また出血が始まっているようですし。
すぐに妊娠希望があるかどうかで、治療方針が変わってきます。すぐに妊娠希望なら、ホルモン検査と基礎体温は必須です。その結果によって、次の治療が決まります。
すぐに妊娠希望でなければ、低用量ピルがお勧めです。最初のうちは出血しやすいかもしれませんが、長期的に服用することにより子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、生理の日程を自分で決められる、などのメリットがあります。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
しろちんさん、その後もきちんと継続内服を続けましたか?
内服終了後の出血が生理です。
その後は、妊娠希望があるかないかで治療方針が変わります。
主治医と相談して方針をきちんと決めてもらいましょう。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。初めて相談させていただきます。先月から1ヶ月以上出血が続き、塊の量もすごかったので病院にかかったところ何の問題もないといわれました。とりあえずバランスを整えるためプラノバールを10日間服用し、飲み始めて出血はとまりました。服用後3日後にまた出血が始まりました。だらだらと出るのがわかり量もかなりあります。また腹痛はもちろん、膣の入り口あたりに痛みを感じ、これがなかなか不快ですがこれも生理通の一種なのでしょうか??
役に立った! 0|閲覧数 338先生じゃなくて、ごめんなさい。
膣の入り口の痛みはよくわかりませんが、出血(特に塊)の摩擦など刺激によるものかもしれません。
プラノバールを飲んで一度は出血も収まったようですが、一時しのぎでしかありません。実際に、また出血が始まっているようですし。
すぐに妊娠希望があるかどうかで、治療方針が変わってきます。すぐに妊娠希望なら、ホルモン検査と基礎体温は必須です。その結果によって、次の治療が決まります。
すぐに妊娠希望でなければ、低用量ピルがお勧めです。最初のうちは出血しやすいかもしれませんが、長期的に服用することにより子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、生理の日程を自分で決められる、などのメリットがあります。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
しろちんさん、その後もきちんと継続内服を続けましたか?
内服終了後の出血が生理です。
その後は、妊娠希望があるかないかで治療方針が変わります。
主治医と相談して方針をきちんと決めてもらいましょう。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。32歳です。基礎体温で二層に分かれていても排卵障害なのでしょうか。生理がだらだら続き不正出血が頻繁にあり、病院で診て頂いたところちゃんとした卵子が排卵されないと出血がだらだら続くというような事を言われました。毎月クロミッドを服用するようにと頂いてきました。ネットで調べても排卵障害は二層に分かれているというのはほとんどなかったのですが。お忙しいとは思いますが宜しくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 395先生じゃなくて、ごめんなさい。
この手の質問には、すぐに妊娠を希望しているかどうかを書くべきですね。それによって、答えが大きく変わってきます。
基礎体温は二層になっているのに排卵できていないというのは、黄体化未破裂嚢胞の可能性があります。何かの影響で卵胞がはじけず排卵ができていない…なのに排卵された時のように黄体ホルモンは分泌し、基礎体温は上昇します。排卵前から慎重に超音波検査を行うことで判明します。
すぐに妊娠希望の場合は、きちんとした排卵させる必要があります。まずはクロミッドでいいですが、それでもうまく排卵できないようであれば、不妊治療に準じてステップアップしていく必要があります。また、妊娠できても継続できる状態かどうか、ホルモン検査を受けてありますか?
すぐに妊娠希望でない場合、クロミッドによる治療は不要です。妊娠希望でもないのに排卵を起こさせる意味がありません。低用量ピルがお勧めです。ホルモンバランスが整い、生理の日程は自分で決められます。子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、というメリットがあります。いずれ妊娠を希望しているというのであれば、その時期までは低用量ピルで子宮と卵巣を休めてあげてください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
もこさん、他の施設でもセカンドオピニオンとして相談しても良いかもしれませんね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
基礎体温をつけています。生理は8/6〜で、今回の周期は体温表がガタガタで、25日目にあたる8/30に産婦人科に行きました。エコーで卵巣の中を見ても成長している卵胞は無く、内膜も厚くない為、
生理を整えるためにプラノバールを10錠処方されました。すべて飲み終わり、9/10(周期36日目)に再度受診しました。エコーでみたところ、内膜は8/30日の状態とあまりかわりはなく、そのかわり、卵巣の中に20.3ミリほどの卵胞がみえました。この状態だと、数日中に排卵なのでしょうか?プラノバール服用最終日あたりから、排卵期のような胸のハリがあり、9/11現在未だ高温期の体温です(かなり睡眠不足で計測しました)。婦人体温計(プチソフィア)はどうやらデーターがおかしい為か、妊娠しやすいときにでるマークと妊娠マークと病院いきましょうマークが本日(9/11)点灯しました。婦人科系に詳しい方、何かアドバイスください。
ちなみに、排卵前後から生理まで、頭痛・激しい胸のハリ(爆乳になります)・眠気・むくみが必ずあります。
役に立った! 2|閲覧数 10140先生じゃなくて、ごめんなさい。
プラノバール服用中〜生理が来るまでは、基礎体温は高温相を示すので計測しても意味がありません。高温が続いているので妊娠しやすい・妊娠している…と機会は判断するのだと思います。その機能の信じて、妊娠しないはずの時期の性行為で妊娠してしまうことが多々あるので、あまり信用しないほうがいいですよ。
そもそも、基礎体温をつけているのは、妊娠希望ということでしょうか?だとしたら、妊娠していなければ数日で生理になるはずなので、そこからいつもの排卵周期で狙いを定めてください。プラノバール服用後に排卵が起こることは考えにくく、プラノバールの副作用か、生理の前兆ではありませんか?
妊娠希望でなければ、基礎体温をつける必要はありませんので、普段から低用量ピルをお勧めします。自然な生理や排卵は、子宮や卵巣に多大な負担をかけています。低用量ピルを長期的に飲むことにより、子宮体部癌や卵巣癌の予防効果、生理周期が整う&自分で生理の日を決められる、などのメリットがあります。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん返信ありがとうございました。
現在妊娠希望ではありません。以前アンジュというピルを服用していましたが、Dダイマーの数値がとても高くなってしまい、使用できなくなりました。健康の目安のために基礎体温を付けています。
お返事の内容のように、プラノバール服用後の排卵は必ずおこらないのでしょうか??
服用1日目にあたる8/30に診察してもらったところ、卵巣の中に大きくなっている卵胞はありませんでした。内膜も厚くないし、基礎体温もガタガタなので排卵はしてないでしょうといい、リセットするためにプラノバールを処方されました。この状況(大きな卵胞がない)で、1週間以内に排卵してしまうことはありますか?しかし、10日間服用して9/10に診察したところ、片方の卵巣に20?ほどの卵胞がありました。この卵胞は今後どうなるのでしょうか?
ネットで調べていると、プラノバールの服用で排卵がおくれたというのをみたことがあります。数日で排卵するのでしょうか?
本日9/13は服用終了後5日目です。まだ高温ですが、排卵するのか、生理がくるのか不安です。役に立った! 0昨日9/14に生理がきました。
前回にも書き込みましたが、以前ピルを服用していて、血液検査の結果Dダイマーの数値が標準の2倍以上でて、服用中止になりました。またピルを服用したいのですが、このような場合だと、不可なのでしょうか???役に立った! 0Dダイマー以外の数値は、どうなのでしょうか?ピルに精通した医師なら、他の血液検査の結果や、喫煙歴や肥満度、家族の病歴などを総合的に判断してからピルが服用可能かどうかを判断します。
たびたび中用量ピルを使うよりは、Dダイマーだけ高値なら低用量ピルも有りかな、と思いますが。ただ、Dダイマーが高くてピル中止という判断が間違っているとは言いません。
これ以上の横レスは先生からのレスが遅くなるので、私はこれ以上書かないでおきますね。役に立った! 1むくさん、レス有難うございました。
珍しいケースですが、周期途中から中用量ピルを服用しても当然排卵する可能性はあります。
今回は生理が来たので良いと思いますが、やはり普段から低用量ピルの服用が理想的です。
Dダイマーは確かに血栓症リスクの指標になりますが、その他フィブリノーゲンやTATの数値まで動いた場合は危険です。
もしくはミレーナという子宮内避妊システムに変更しても良いでしょう。
そうすれば血栓症のリスクの心配もなくより確実な避妊も維持することが可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
基礎体温をつけています。生理は8/6〜で、今回の周期は体温表がガタガタで、25日目にあたる8/30に産婦人科に行きました。エコーで卵巣の中を見ても成長している卵胞は無く、内膜も厚くない為、
生理を整えるためにプラノバールを10錠処方されました。すべて飲み終わり、9/10(周期36日目)に再度受診しました。エコーでみたところ、内膜は8/30日の状態とあまりかわりはなく、そのかわり、卵巣の中に20.3ミリほどの卵胞がみえました。この状態だと、数日中に排卵なのでしょうか?プラノバール服用最終日あたりから、排卵期のような胸のハリがあり、9/11現在未だ高温期の体温です(かなり睡眠不足で計測しました)。婦人体温計(プチソフィア)はどうやらデーターがおかしい為か、妊娠しやすいときにでるマークと妊娠マークと病院いきましょうマークが本日(9/11)点灯しました。婦人科系に詳しい方、何かアドバイスください。
ちなみに、排卵前後から生理まで、頭痛・激しい胸のハリ(爆乳になります)・眠気・むくみが必ずあります。
役に立った! 2|閲覧数 10140先生じゃなくて、ごめんなさい。
プラノバール服用中〜生理が来るまでは、基礎体温は高温相を示すので計測しても意味がありません。高温が続いているので妊娠しやすい・妊娠している…と機会は判断するのだと思います。その機能の信じて、妊娠しないはずの時期の性行為で妊娠してしまうことが多々あるので、あまり信用しないほうがいいですよ。
そもそも、基礎体温をつけているのは、妊娠希望ということでしょうか?だとしたら、妊娠していなければ数日で生理になるはずなので、そこからいつもの排卵周期で狙いを定めてください。プラノバール服用後に排卵が起こることは考えにくく、プラノバールの副作用か、生理の前兆ではありませんか?
妊娠希望でなければ、基礎体温をつける必要はありませんので、普段から低用量ピルをお勧めします。自然な生理や排卵は、子宮や卵巣に多大な負担をかけています。低用量ピルを長期的に飲むことにより、子宮体部癌や卵巣癌の予防効果、生理周期が整う&自分で生理の日を決められる、などのメリットがあります。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん返信ありがとうございました。
現在妊娠希望ではありません。以前アンジュというピルを服用していましたが、Dダイマーの数値がとても高くなってしまい、使用できなくなりました。健康の目安のために基礎体温を付けています。
お返事の内容のように、プラノバール服用後の排卵は必ずおこらないのでしょうか??
服用1日目にあたる8/30に診察してもらったところ、卵巣の中に大きくなっている卵胞はありませんでした。内膜も厚くないし、基礎体温もガタガタなので排卵はしてないでしょうといい、リセットするためにプラノバールを処方されました。この状況(大きな卵胞がない)で、1週間以内に排卵してしまうことはありますか?しかし、10日間服用して9/10に診察したところ、片方の卵巣に20?ほどの卵胞がありました。この卵胞は今後どうなるのでしょうか?
ネットで調べていると、プラノバールの服用で排卵がおくれたというのをみたことがあります。数日で排卵するのでしょうか?
本日9/13は服用終了後5日目です。まだ高温ですが、排卵するのか、生理がくるのか不安です。役に立った! 0昨日9/14に生理がきました。
前回にも書き込みましたが、以前ピルを服用していて、血液検査の結果Dダイマーの数値が標準の2倍以上でて、服用中止になりました。またピルを服用したいのですが、このような場合だと、不可なのでしょうか???役に立った! 0Dダイマー以外の数値は、どうなのでしょうか?ピルに精通した医師なら、他の血液検査の結果や、喫煙歴や肥満度、家族の病歴などを総合的に判断してからピルが服用可能かどうかを判断します。
たびたび中用量ピルを使うよりは、Dダイマーだけ高値なら低用量ピルも有りかな、と思いますが。ただ、Dダイマーが高くてピル中止という判断が間違っているとは言いません。
これ以上の横レスは先生からのレスが遅くなるので、私はこれ以上書かないでおきますね。役に立った! 1むくさん、レス有難うございました。
珍しいケースですが、周期途中から中用量ピルを服用しても当然排卵する可能性はあります。
今回は生理が来たので良いと思いますが、やはり普段から低用量ピルの服用が理想的です。
Dダイマーは確かに血栓症リスクの指標になりますが、その他フィブリノーゲンやTATの数値まで動いた場合は危険です。
もしくはミレーナという子宮内避妊システムに変更しても良いでしょう。
そうすれば血栓症のリスクの心配もなくより確実な避妊も維持することが可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今日で生理が11日以上続いています。ホルモンバランスが乱れてるせいか周期は60日前後で、前回の生理時期には茶色い出血(少量)が4日続いた程度で終わりました。
今回も最初の出血は4日間少量で、あとから鮮血が続いて量も多かったです。
いつもなら黒っぽい血が続いて、2日目が一番重く6日程度で終わるのに今回今日で12日目ですが、昨日くらいから水っぽいピンクの出血に変わってきています。
こんなに続くのは心配です。私は肥満傾向があって2人目を希望してても妊娠できず3年経過しています。
ここ数ヶ月、おりものもすっぱいにおいがしてみずっぽかったので気になります。子宮体ガンが一番心配です。
どうしてこのような症状になったのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 373子宮体ガンは細胞診が一番だと思いますが、エコーで内膜の状態を見ただけでも疑わしいなど、わかったりするものですか?
役に立った! 0お返事ください。
ちなみにピンクっぽいおりものになり、生理は終わったようです。時々下腹部痛もあります。役に立った! 0さゆりさんへ
上書きすると、どんどんレスが遅くなります。飛ばされた訳じゃないので、催促するのは止めましょう。
すぐ下を見ればわかるように、最新のレスは14日の質問です。先生は何があっても順番通りにレスされますので、ひたすら待ってくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
さゆりさん、婦人科はきちんと受診しましたか?
生理以外の出血は不正出血です。
ホルモンバランスの異常があるか、場合によっては他の病気を考える必要があります。
体部癌のリスクがあるかは僕自身はエコーで内膜の状態をチェックしてから必要があれば細胞診をしますが、中には不正出血だからと機械的に痛い検査をするDrもいるでしょう。
婦人科を受診して主治医に相談して下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長、お返事ありがとうございますm(__)m
生理が12日以上ではなく、不正出血という事なのでしょうか?あれから、出血は止まりました。
でも、子宮に違和感があり下腹部痛もあります。
細胞診は痛いのでしょうか?
ホルモンバランスが乱れてるのは、不妊外来に通っていた頃に聞かせれていますが、現在は通院をしていません。役に立った! 0そうですね。8日以上の出血は異常です。
痛い検査をするかどうかは診察してみないとわかりませんが、ある程度は超音波検査だけでも判断できます。
とにかく一度婦人科を受診してきちんと相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生ありがとうございました。
今回もあの出血からやっと生理が始まったようですが、まだピンクの血がダラダラ出ています。以前は、ピンク→半日後には赤黒い血が出てきたのに、この変化が心配です。
また鮮血になったら絶対おかしいですよね、
なかなか行けなかったけどこの出血が終わったらいってみようと思います。
それとも、整理が終わる前に行ったほうが診断しやすいのでしょうか?役に立った! 0出血が終わってからでも良いですよ。
ただ、こういった出血は止まらないことの方が多いです。
その場合は出血していても関係なく診察を受けることが必要になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ホルモンバランスの乱れからくる不正出血で中容量のピルを服用はじめて3日目です。軽い吐き気と、浮腫みがきになります。
私は肥満で喫煙者ですが飲んでて大丈夫でしょうか?役に立った! 0本当に心から妊娠を望んでいる方なら、妊娠中毒症のリスクを避ける為に減量を、そして、胎児に影響が出る事がわかっている薬剤と一緒のたばこを摂取する事を止める事が当たり前です。
禁煙できていない女性が子供を望む事自身おかしい話しです。
良くお考え下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
初歩的な質問でも申し訳ないのですが、初めて生理日を早めるためにプロベラを病院で処方してもらいました。
生理が始まって10日後ぐらいで1週間飲み始めたら3日後ぐらいにくるといわれたのですが、私の周期は25日ぐらいですので、これなら生理終わりぐらいが旅行にかぶってしまいます・・・これは仕方がないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 396先生じゃなくて、ごめんなさい。
プロベラは黄体ホルモンだけの薬で、生理の周期調整には向いていません。できないとは言いませんが、途中で出血したり、飲み終えても出血がなかったりすることがあります。周期調整に向いているのは、中用量ピルで、代表的な薬はプラノバールやソフィアなどがあります。
教科書的な生理の早め方は、生理5日目から中用量ピルを最低7錠できたら10錠以上飲めば、飲み終えて3日くらいに生理になります。
生理後であれば、5日目に限らず生理を起こすことが可能です。避けたい日程と、生理の期間などから逆算して、いつから飲み始めるかご自身で計算できますよね?あくまでも中用量ピルでの話ですが。
すぐに妊娠希望でなければ、普段から低用量ピルがお勧めです。生理の日程は自分で変えることができます。その他、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防などのメリットがあります。
まずはピルに詳しい婦人科に変更して、旅行に重ならないよう生理の周期調整ができるといいですね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
のんさん、中用量ピルの処方に変えてもらいましたか?
又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
初歩的な質問でも申し訳ないのですが、初めて生理日を早めるためにプロベラを病院で処方してもらいました。
生理が始まって10日後ぐらいで1週間飲み始めたら3日後ぐらいにくるといわれたのですが、私の周期は25日ぐらいですので、これなら生理終わりぐらいが旅行にかぶってしまいます・・・これは仕方がないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 396先生じゃなくて、ごめんなさい。
プロベラは黄体ホルモンだけの薬で、生理の周期調整には向いていません。できないとは言いませんが、途中で出血したり、飲み終えても出血がなかったりすることがあります。周期調整に向いているのは、中用量ピルで、代表的な薬はプラノバールやソフィアなどがあります。
教科書的な生理の早め方は、生理5日目から中用量ピルを最低7錠できたら10錠以上飲めば、飲み終えて3日くらいに生理になります。
生理後であれば、5日目に限らず生理を起こすことが可能です。避けたい日程と、生理の期間などから逆算して、いつから飲み始めるかご自身で計算できますよね?あくまでも中用量ピルでの話ですが。
すぐに妊娠希望でなければ、普段から低用量ピルがお勧めです。生理の日程は自分で変えることができます。その他、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防などのメリットがあります。
まずはピルに詳しい婦人科に変更して、旅行に重ならないよう生理の周期調整ができるといいですね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
のんさん、中用量ピルの処方に変えてもらいましたか?
又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
疑問が出たので、質問させて下さい。
低容量ピルを利用して、生理を遅らせています。
治療目的ではありません。
生理を遅らせた場合、出血量が増えるを聞いたのですが、私の場合、出血量が減ったように感じます。
何か問題があるのでしょうか?
病院で検査を受けたほうが良いのでしょうか??
ピルの服用期間は、不正出血が起こるまで続けていて、だいたい28〜35日間です。
出血が起こった次の日から偽薬期間を7日とって、またピルを飲み始めています。役に立った! 0|閲覧数 621先生じゃなくて、ごめんなさい。
生理を遅らせると出血量が増えるというのは、普段はピルを飲んでいない方が中用量ピルで生理を遅らせた時に重くなることが多いので、そのように言われています。
低用量ピルでも、飲み始めて間もない方や、数日だけ延長すると…普段より出血が多くなることもあります。でも、連続服用をすることによって子宮内膜が薄くなるので、出血量は減りますよ。子宮内膜症の方に連続服用を勧めている理由でもあります。病院に行く必要はありません。ピルが効いている証拠です。
生理を遅らせるというより、子宮や卵巣を休めてあげていると考えていいと思います。無駄に自然な生理や排卵を繰り越すことが、最も負担が大きいのです。私も普段から連続服用で、出血が始まったら中断、または旅行や用事の前に生理を済ませる、という感じですよ。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、返信、ありがとうございます。
安心しました。出血量が減っていたので…。
そして、まだ疑問なのですが…。
もし、妊娠を希望する時期がきたとして、その時はすぐに妊娠しても問題はないのですか?? それとも、ピル中断から妊娠まで、ある程度の期間をあけたほうが良いのですか??役に立った! 0たびたびお邪魔します。ピルは、妊娠希望が出るまで続けてくださいね。時期が決まっているならそれに合わせて、そうでなければ「子供を作ろう」と決意してからピルを止めるだけです。
なぜ期間を開けようとしているのか意味がわかりませんが、ピルは不妊症の治療にも使われる薬剤です。ピル=避妊ではありませんし、使い方によっては妊娠しやすくも作用します。赤ちゃんへの影響もありませんので、誤解のないようにしてくださいね。
妊娠希望が出たら、葉酸の摂取をお忘れなく。理由は過去ログを参照してください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
生理嫌いさん、妊娠希望が出るまできちんと継続内服をして下さいね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
疑問が出たので、質問させて下さい。
低容量ピルを利用して、生理を遅らせています。
治療目的ではありません。
生理を遅らせた場合、出血量が増えるを聞いたのですが、私の場合、出血量が減ったように感じます。
何か問題があるのでしょうか?
病院で検査を受けたほうが良いのでしょうか??
ピルの服用期間は、不正出血が起こるまで続けていて、だいたい28〜35日間です。
出血が起こった次の日から偽薬期間を7日とって、またピルを飲み始めています。役に立った! 0|閲覧数 621先生じゃなくて、ごめんなさい。
生理を遅らせると出血量が増えるというのは、普段はピルを飲んでいない方が中用量ピルで生理を遅らせた時に重くなることが多いので、そのように言われています。
低用量ピルでも、飲み始めて間もない方や、数日だけ延長すると…普段より出血が多くなることもあります。でも、連続服用をすることによって子宮内膜が薄くなるので、出血量は減りますよ。子宮内膜症の方に連続服用を勧めている理由でもあります。病院に行く必要はありません。ピルが効いている証拠です。
生理を遅らせるというより、子宮や卵巣を休めてあげていると考えていいと思います。無駄に自然な生理や排卵を繰り越すことが、最も負担が大きいのです。私も普段から連続服用で、出血が始まったら中断、または旅行や用事の前に生理を済ませる、という感じですよ。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、返信、ありがとうございます。
安心しました。出血量が減っていたので…。
そして、まだ疑問なのですが…。
もし、妊娠を希望する時期がきたとして、その時はすぐに妊娠しても問題はないのですか?? それとも、ピル中断から妊娠まで、ある程度の期間をあけたほうが良いのですか??役に立った! 0たびたびお邪魔します。ピルは、妊娠希望が出るまで続けてくださいね。時期が決まっているならそれに合わせて、そうでなければ「子供を作ろう」と決意してからピルを止めるだけです。
なぜ期間を開けようとしているのか意味がわかりませんが、ピルは不妊症の治療にも使われる薬剤です。ピル=避妊ではありませんし、使い方によっては妊娠しやすくも作用します。赤ちゃんへの影響もありませんので、誤解のないようにしてくださいね。
妊娠希望が出たら、葉酸の摂取をお忘れなく。理由は過去ログを参照してください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
生理嫌いさん、妊娠希望が出るまできちんと継続内服をして下さいね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。