女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
今日で生理が11日以上続いています。ホルモンバランスが乱れてるせいか周期は60日前後で、前回の生理時期には茶色い出血(少量)が4日続いた程度で終わりました。
今回も最初の出血は4日間少量で、あとから鮮血が続いて量も多かったです。
いつもなら黒っぽい血が続いて、2日目が一番重く6日程度で終わるのに今回今日で12日目ですが、昨日くらいから水っぽいピンクの出血に変わってきています。
こんなに続くのは心配です。私は肥満傾向があって2人目を希望してても妊娠できず3年経過しています。
ここ数ヶ月、おりものもすっぱいにおいがしてみずっぽかったので気になります。子宮体ガンが一番心配です。
どうしてこのような症状になったのでしょうか?
役に立った! 0子宮体ガンは細胞診が一番だと思いますが、エコーで内膜の状態を見ただけでも疑わしいなど、わかったりするものですか?
役に立った! 0お返事ください。
ちなみにピンクっぽいおりものになり、生理は終わったようです。時々下腹部痛もあります。
役に立った! 0さゆりさんへ
上書きすると、どんどんレスが遅くなります。飛ばされた訳じゃないので、催促するのは止めましょう。
すぐ下を見ればわかるように、最新のレスは14日の質問です。先生は何があっても順番通りにレスされますので、ひたすら待ってくださいね。
役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
さゆりさん、婦人科はきちんと受診しましたか?
生理以外の出血は不正出血です。
ホルモンバランスの異常があるか、場合によっては他の病気を考える必要があります。
体部癌のリスクがあるかは僕自身はエコーで内膜の状態をチェックしてから必要があれば細胞診をしますが、中には不正出血だからと機械的に痛い検査をするDrもいるでしょう。
婦人科を受診して主治医に相談して下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長、お返事ありがとうございますm(__)m
生理が12日以上ではなく、不正出血という事なのでしょうか?あれから、出血は止まりました。
でも、子宮に違和感があり下腹部痛もあります。
細胞診は痛いのでしょうか?
ホルモンバランスが乱れてるのは、不妊外来に通っていた頃に聞かせれていますが、現在は通院をしていません。
役に立った! 0そうですね。8日以上の出血は異常です。
痛い検査をするかどうかは診察してみないとわかりませんが、ある程度は超音波検査だけでも判断できます。
とにかく一度婦人科を受診してきちんと相談して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生ありがとうございました。
今回もあの出血からやっと生理が始まったようですが、まだピンクの血がダラダラ出ています。以前は、ピンク→半日後には赤黒い血が出てきたのに、この変化が心配です。
また鮮血になったら絶対おかしいですよね、
なかなか行けなかったけどこの出血が終わったらいってみようと思います。
それとも、整理が終わる前に行ったほうが診断しやすいのでしょうか?
役に立った! 0出血が終わってからでも良いですよ。
ただ、こういった出血は止まらないことの方が多いです。
その場合は出血していても関係なく診察を受けることが必要になります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ホルモンバランスの乱れからくる不正出血で中容量のピルを服用はじめて3日目です。軽い吐き気と、浮腫みがきになります。
私は肥満で喫煙者ですが飲んでて大丈夫でしょうか?
役に立った! 0本当に心から妊娠を望んでいる方なら、妊娠中毒症のリスクを避ける為に減量を、そして、胎児に影響が出る事がわかっている薬剤と一緒のたばこを摂取する事を止める事が当たり前です。
禁煙できていない女性が子供を望む事自身おかしい話しです。
良くお考え下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。