女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ピル中止 生理」を含む検索結果
15651~15660件/ 27426件中 を表示中です
-
はじめまして。
毎日基礎体温をつけています。
周期はだいたい30〜35日くらいです。
層は毎回綺麗に2層に分かれているので排卵は起きていると思っています。
前回の生理・・・・10月24日
11月3日にコンドームなしでエッチをしました。
生理後の基礎体温は35.99〜36.20の間を行ったり来たりしています。
11月16日に36.35になりましたが、翌日には36.00に落ちました。
普段高温期は36.7以上です。
低温期が続いているだけで、妊娠の可能性はないのでしょうか???
勢い・・でコンドームなしでしてしまったのは私の責任です。
排卵が起こった感じがしなくて少し不安です。
役に立った! 0|閲覧数 60116日の時点で高温期になっていないなら、3日での性交渉で妊娠している可能性はまずないでしょう。
ただ、今回はたまたま大丈夫なタイミングであっただけで、コンドームを着用していても2〜3%は妊娠する可能性がある現実をご理解下さい。
普段から低用量ピルを服用すれば基礎体温をつける必要もなく、365日確実な避妊も可能です。
避妊以外のメリットもご理解いただき、今後は継続したピルの服用をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、失礼します。
22歳女です。
生理が始まってからずっと生理不順で、近くの産婦人科に通っています。基本的に薬を飲まないと、生理が来ません。現在通院中の先生は父親の知り合いで、具体的に病名などは言われず、ただ生理不順として薬(カフマン?)を出して貰っています。
時々、自力で?生理が来るときもあります。
最近インターネットで生理不順を調べていたら、多膿砲性卵巣という病気が自分の症状と合致しました。
多膿砲性卵巣だと、このまま薬を飲んで生理を起こす治療をずっと続けていくことで治るのでしょうか?
将来妊娠したいときに、影響ありますか?
役に立った! 0|閲覧数 323今の治療法は排卵障害を治す治療ではありません。
ホルモンバランスを安定させておく治療なので、今すぐ妊娠希望がないなら普段から低用量ピルを服用してはいかがでしょうか?
結婚して、妊娠希望が出てから血液検査を含め、排卵させる治療が必要ならすれば良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
見当たらなかったので質問させて下さい。
昨年の10月に妊娠初期で中絶、その後に避妊と生理不順でマーベロンを服用し始めて6カ月です。
服用して最初の消退出血から、出血中に排便時に痛みがあります。
(服用以前は全くありませんでした)
出血が始まってから排便をする時に、痛みで力めないというか、
力むと子宮が落ちるような感じがします。
痛みの箇所としては、腸というより膣の奥、また肛門の近くです。
ちなみに服用してからの方が生理痛がひどくなり、出血量が増えました。
自分なりに調べたところ、排便時の痛みは内膜症の症状だと知り、非常に不安に思っているところです。
内膜症の予防になると聞いていたのに…
ピルの種類を変更したり、ピルをやめればこの症状はなくなるのでしょうか?
排便時の痛みはピルが原因なのでしょうか?
お忙しいところにすみませんが、教えて頂ければ幸いです。
※追記
先日伺いました者です。診察有難うございました。
消退出血が終わったら排便痛もなくなりました。
原因は一体何なのでしょうか…役に立った! 0|閲覧数 972そうですね。本来なら低用量ピルを服用する事が唯一、妊娠、出産以外で子宮内膜症から守る予防になります。
ただ今の症状は確かに内膜症の臨床症状に当てはまります。
今の段階で原因を解明する事は難しいでしょう。
後は出血量が確実に減る第1世代ピルに変更する事ですね。
同様のお話を診察時にもしたとは思いますが、又いらした際にご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、レスありがとうございました。
お礼が大変遅くなってしまい、すみませんでした。
先月の9日に最後のピル、14日に消退出血があり、その後ピルを中止しましたが、
基礎体温も2層性になり、2日前に生理がきました。
今回相談させて頂いていた排便時の痛みなのですが、
自発的に来た生理では、今のところ痛みがまったくありません。
やはりマーベロンが原因?という感じでした。
一応、ご報告までにと書きこませて頂きました。
生理も来たので、処方して頂いたオーソを服用し始めました。
どうもありがとうございました。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。役に立った! 0なるほど。ピルが原因での排便痛は薬理作用から説明が困難ですが、オーソで体調が良くなる事を祈ります。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。いつもこちらの掲示板で勉強させてもらっています。
今日は相談があります。私、41才で子宮内膜症でディナゲストを服用して1年になりました。
先日かかりつけの先生に、この薬は1年しか飲めないから1度薬を止めて生理を起こしてみようと言われました。で、しばらくしたらまた飲み始めようと言っていました。
自分なりに調べたところ、ディナゲストに服用期限はないようなんですが・・・
せっかく辛い生理痛から解放されていたのに、またあの苦しみを味わうのかと思うと不安です。
かかりつけの先生も業者に確認しておく言っていたのですが、ぜひ先生のご意見をお聞きしたいと思います。
こちらの意見を参考に次の診察時にかかりつけの先生に頑張って意見したいと思います。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 295主治医が全く薬剤の事を理解していない可能性があります。
子宮内膜症は自然な月経を繰り返す事で進行する病気です。
自然な月経が来る事を避けなければなりません。
ディナゲストもしくは低用量ピルの継続内服が人工的な予防法になります。
中断する事無く、妊娠希望がでるまで継続内服、そして妊娠希望がないなら50歳までは継続して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、ご回答ありがとうございます。
今度の診察で主治医にお話してみたいと思います。
先生のメッセージで大変安心致しました。
ありがとうございました。役に立った! 0先日上記の件で相談させて頂いた者です。
やはりディナゲストを閉経まで飲むなんてとんでもないとの事でした。次回から先生のところでお世話になりたいと思うのですが、紹介状は必要でしょうか?
それと、内診はまた必要でしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
池袋クリニックを受診するにあたって、紹介状は必要ありません。紹介状を既に持っているなら出してもいいですが、こちらの院長先生はあくまでも現状を重視します。
現状の確認は必要です。性経験があれば内診、なければ別の方法で子宮や卵巣の状態を確認します。それは、紹介状の有無に関わらず必要です。
場合によっては、低用量ピルを提案されるかもしれません。選択肢はいろいろあり、決めるのはくるみさんご自身です。症状や費用にことも含めて、不安なことはしっかり相談してくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
紹介状は不要です。
いつでも良いので保険証持参してご相談にいらしてみてくださいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
48歳の主婦です。10月30日に生理が始まり、いつもと同じように5〜6日で終わりましたが…11月11日ぐらからにまた薄く出血が始り、2〜3日したら生理の時と同状態です。これって年のせい、それとも病気でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 306年齢的な影響もあると思いますが、今回の出血は不正出血になります。
ホルモンバランスの乱れ、それ以外には子宮の病気の可能性も否定できません。
きちんと婦人科検診を受ける事をお勧めします。
その際に自治体や会社の無料検診だと子宮頸部癌しか見てもらえず他の病気を見落とす可能性もあるので必ず超音波検査もしてもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返答ありがとうございます。ホルモンバランスの乱れは、ストレスからも来るのでしょうか?ここ数年がん検診も行っていなかったで、病院行ってきます。
役に立った! 0病院行ってきました。がん検診は結果待ちで、超音波の方は、子宮が大きいと言われました…
役に立った! 0子宮が大きいから問題ではありません。
出血の塊がいつも生理時は出て貧血傾向になるならコントロールをする必要もあります。
直接診察していないので何とも言えませんが、又結果で何か不安な事があればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロン新シート1錠目を生理初日から服用したのですが、
、飲んだか不安になり1錠でいいのに予備シートからも合わせて5錠も飲んでしまいました。。。
反省しております。
避妊効果は持続していきますか?役に立った! 0|閲覧数 5095錠服用後に1時間後くらいに嘔吐してしまいました。
このまま飲み続ければ、14錠飲んだら避妊効果は戻るのでしょうか?役に立った! 0夜中に5錠という書き込みを見た時に、吐いたらどうするのだろう?と思っていましたが…やはり吐いてしまったのですね。
5錠飲んだのは、間違えというより、飲まないと気が済まないような状況だったのですよね。飲んでないか不安にならないような工夫が必要です。そうすれば、最大2錠で事は済みますよね?
六課ビートさんは紙に書いてるようですが、ただの紙ではなく、カレンダーや手帳などに飲み込んだ時刻を記入する…または、飲んだ状態の(1錠ずつ減っていく)シートを写メでパートナーに送って確認してもらう、など5錠も飲んで吐くようなことが起こらないようにしてくださいね。
20日に飲んだ分はなかったことにして、21日から1錠ずつ14錠飲めば避妊効果が確実になります。本当に妊娠したくないのであれば、その間は性行為を持たない姿勢でいてください。
今回は21日スタートでも良かったと思うのですが、不安要素があるままでは、何のためにピルを飲んでいるのか、意味がないですよね?ピルで100%の避妊効果を発揮するには14錠ルールの徹底が大事です。
5錠も飲んだら吐くのは当然ですが、先週も吐いているのですよね?頻繁に吐くなら、消化器科で診てもらったほうがいいですよ。または、他の薬の影響もあるなら、量をコントロールする必要があるかもしれません。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
六課ビートさん、過剰に摂取しても効果に変わりはありません。
大事な事は適切な量をきちんと決まったタイミングで服用する事です。
低用量ピルにどうしても不安を感じ続けてしまうなら、子宮内避妊システム(ミレーナ)の挿入をお勧めします。
飲み忘れや併用薬との不安から解放されるでしょう。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
避妊目的でマーべロン28を服用して次のシートで10シート目になります。
先月のシートの飲み始めの初日に誤って2錠服用してしまったが、その他飲み忘れ、嘔吐、下痢などははなくきちんと服用し休薬期間に本来より1日早く突入して休薬期間4日目(11月15日)に消退出血が来ました。
そしてまだ消退出血中ではありますが、出血がとても少なくほとんど出血していないので一昨日の晩と今日の夜、性行為2回をしてしまいました。その際2回とも膣内射精になってしまいました。今とてもとても反省しています。
そこで質問なのですが、休薬期間も避妊の効果は持続しているのでしょうか?明日から飲み始めなのでしっかり服用しようとは思っています。
膣内に射精してしまったために、妊娠の確率はやはりあるのでしょうか?しかし、生理中には妊娠しないという話も聞くし、そのことも考えるといかがなのでしょうか。
役に立った! 4|閲覧数 37939先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは実薬14錠以上、偽薬・休薬7日以内であれば、飲み忘れや抗生剤併用がない限り、偽薬期間も避妊効果は維持されています。
先月のシートで1日2錠飲んだ日があるなら、そのシートは実薬20日にするか、予備から1錠飲むなどのフォローができているなら、何も問題ありません。2錠飲んだ日があるからといって、曜日を合わせるために何も飲まない日があったら飲み忘れと同じで避妊効果が落ちる可能性があります。(28錠タイプなら、そういうことはないと思いますが…)
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 10むく様、回答ありがとうございます。
飲み始め初日に誤って2錠服用してからは飲み飛ばしなどはなく、前シートの実薬期間は20日となりました。
昨日が今シートの飲み始めの日でしたが、きちんと服用することができました。
引き続きしっかり服用していけば先日の性行為による妊娠の可能性は心配しなくてよいということでしょうか?
あと、低用量ピルのガイドブックなどでピルを服用しながらも避妊失敗する女性のパーセンテージを目にしますがそれはコンドームなどを併用した場合でしょうか?それとも膣内射精した場合も含むのしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
回答宜しくお願い致します。役に立った! 9連続で投稿失礼します。
先ほど無意識にピルを服用してしまったため、飲んだか曖昧になってしまいました。飲んだとは思うのですが不安で今日分の2錠目と明日の分の3錠目を服用してしまいました…。
最近1シートに1回こういった1日2錠服用の日ができてしまっています…。やはりよくないことですよね…?
2錠服用はやはり多少なりともホルモンバランスに影響はでるのでしょうか…?
先日の膣内射精の件があったのでもしもすり抜け排卵が起きたりしたらどうしようととても不安です…。役に立った! 5むくさんレス有り難うございました。
今回の件では排卵している可能性は低いので安心して下さい。
そのままきちんと継続内服をしましょう。
低用量ピルがガイドラインで100%にならないという意味は飲み忘れや抗生剤など避妊効果を落とす薬剤との併用があるからです。
多く服用する事は体が具合悪くなる可能性があるだけであまり意味のない行為です。
1日1錠で確実に服用していれば休薬期間も含め一切問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 25アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
あんじゅ28を飲み始めて3ヶ月目です。
黄色の錠剤の列に入り、一回目の飲み忘れが11/18にあり、その時は次の日の11/19に飲んだのですが、11/19にも飲み忘れてしまい、現在11/20は昨日の分を飲むか悩んでいます。飲めば効果は持続しますか?
また、黄色の錠剤が現在1つ残っている状態ですが、このまま飲まなければ、11/22(月)か11/23(火)に生理が来ると思いますが、初日に服用を再開しなければ避妊効果はありませんか?
今海外にいて、新しいシートが手に入るのがギリギリ初日に間に合うかどうかの瀬戸際です。
早急なご回答お待ちしています。。。役に立った! 0|閲覧数 396黄色の列に入っていたという事は、14錠以上の服用はできていたという事になります。
その場合は、17日まで服用していた事にして内服中断、25日から新しいシートが正解です。
もしそのまま継続内服してしまっているなら、新しいシートに入ってから最初の14錠服用するまでの避妊に気をつけて下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
あんじゅ28を飲み始めて3ヶ月目です。
黄色の錠剤の列に入り、一回目の飲み忘れが11/18にあり、その時は次の日の11/19に飲んだのですが、11/19にも飲み忘れてしまい、現在11/20は昨日の分を飲むか悩んでいます。飲めば効果は持続しますか?
また、黄色の錠剤が現在1つ残っている状態ですが、このまま飲まなければ、11/22(月)か11/23(火)に生理が来ると思いますが、初日に服用を再開しなければ避妊効果はありませんか?
今海外にいて、新しいシートが手に入るのがギリギリ初日に間に合うかどうかの瀬戸際です。
早急なご回答お待ちしています。。。役に立った! 0|閲覧数 396黄色の列に入っていたという事は、14錠以上の服用はできていたという事になります。
その場合は、17日まで服用していた事にして内服中断、25日から新しいシートが正解です。
もしそのまま継続内服してしまっているなら、新しいシートに入ってから最初の14錠服用するまでの避妊に気をつけて下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今日の昼頃から生理前の症状(下腹部・下半身のだるさ・頭痛・眠気・食欲不振)が出ました。
26周期くらいで11月29日が生理日予測として出ていますが、9日も前から体調が崩れることはなかったので心配しました。
性行為に関しては膣に挿入したことなど今まで一度もなく下着の上から互いに擦る程度です。妊娠などの可能性あるのでしょうか?
ただの、生理前症候群なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 391ただの月経前症候群でしょう。
挿入接触もないなら、妊娠を考える必要はありません。
ただ今後性交渉の機会があり、妊娠を望んでいないなら低用量ピルの継続内服をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。