注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。

投稿一覧

全 32307 件 15671~15680件を表示中です


ソフィアAで生理を早めたい

投稿No. 58600 sawa 2013/02/03(日) 14:22 返信数: 1 閲覧数: 410

低用量ピルを常用している者です。
3月16日から生理の予定なのですが生理期間中に用事が入ってしまいました。
ソフィアAが手元にありますので生理を早めたいのですがいつ、どのように服用すればよろしいでしょうか。
以前遅らせたことはあるのですが、ピルユーザーではなかったためか体重が... つづきを読む

ピルを飲むのやめたあと

投稿No. 58599 はるこ 2013/02/03(日) 14:20 返信数: 1 閲覧数: 591

すみません、少しわかりにくいかもしれませんが、質問させてください。
三月にイベントがあるので生理日をずらしたいと思い、婦人科に相談をしてトリキュラー錠28を処方してもらいました。
二月の生理開始日から飲む予定で、早めたりする場合はまた相談に行くということになりましたが、順調... つづきを読む

ルナベル服用に伴う不正出血

投稿No. 58276 あき 2013/02/02(土) 05:39 返信数: 4 閲覧数: 1147

はじめまして。
最近初めてルナベルを飲み出して、昨日でちょうど3シート目(21錠タイプ)が終わったのですが、飲み出してから一度もなかった不正出血が、先月の29日移行毎日続いています。
今日から薬を飲まない1週間に突入するので3日後辺りに普通の生理が来るのかなと思っているの... つづきを読む

血行促進と経血量増加

投稿No. 58425 みずき 2013/02/01(金) 23:58 返信数: 4 閲覧数: 3028

生理前にマッサージ等で血行を促進すると
生理時の経血量が増える事があると聞きました。
生理は不要な子宮内膜が剥がれた物で、
既に作られたものである事から、
経血量は決まっていそうなのに、
何故、血行促進により経血量が増える事がある
と言われるのでしょうか?
お忙しいとは思いますがお返事頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

ヤーズを飲む時間の誤差

投稿No. 58598 ましゅまろ 2013/02/01(金) 22:16 返信数: 1 閲覧数: 1181

ヤーズは何時間くらいまでなら普段飲んでいる時間との誤差があっても避妊効果が持続しますか?

ヤーズ誤飲

投稿No. 58596 エミリー 2013/02/01(金) 22:11 返信数: 1 閲覧数: 509

ヤーズ配合錠について質問です。
元々オーソM21を服用していました。 月経困難症が改善されないとの事で、ヤーズ配合錠に切り替えました。
ヤーズ配合錠を服用してから、10シート目程になりま す。
9シート目で誤飲をしてしまいました。
18日目ぐらいに、誤って2錠飲んでしまいました。
その... つづきを読む

休薬期間10日

投稿No. 58508 もみ 2013/01/28(月) 20:43 返信数: 2 閲覧数: 1453

7ヶ月前から子宮内膜症でルナベルを服用しています。
先月休薬期間を10日とってしまいました。
12/23 飲み忘れ 避妊無し性交
12/24 飲み忘れ 避妊無し性交
12/25 飲み忘れ
12/26 服用
12/27 服用
12/28 服用
12/29 服用 避妊無し性交
12/30 服用 避妊無し性交
12/31 服用
1/1 服用
1/2 服用... つづきを読む

妊娠したい

投稿No. 58536 ながの 2013/01/28(月) 12:41 返信数: 2 閲覧数: 423

4年くらい前から、急におりものの匂いが気になるようになり、仕事中にもだらだらとでて、匂いますし、自分でも気になり、産婦人科に受信しました。医師からははっきり細菌性膣炎とは言われておらず、「少し雑菌が多いねぇ」くらいです。クロマイ膣錠をいただき、たまに市販の膣洗浄と併用し... つづきを読む

ピルと静脈瘤と加圧トレーニング

投稿No. 58491 もりもり 2013/01/28(月) 09:45 返信数: 3 閲覧数: 3050

はじめまして。過去の記事を検索しましたが、ピッタリ合うものがなかったので質問させていただきます。正確な情報が得られず、判断に迷っていますのでお力を貸してください。
現在27歳、トリキュラー28を2年ほど服用しています。
事務仕事で一日中座りっぱなしです。
17歳の時に左下肢の静脈... つづきを読む

ヤーズについて

投稿No. 58546 さや 2013/01/27(日) 23:39 返信数: 2 閲覧数: 409

ヤーズは超低容量ピルとのことですが、
低容量ピルより血栓の確立も低いのでしょうか?
吐き気等の副作用は低容量ピルでもなかったのですが、
家族が血栓を発症していることと、わたし自身元から頭痛持ちなので、超低容量であることでリスクが下がるなら
ヤーズがいいかなぁと思っています。
お忙しいところ恐れ入りますがよろしくお願いします。