女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
生理前にマッサージ等で血行を促進すると
生理時の経血量が増える事があると聞きました。
生理は不要な子宮内膜が剥がれた物で、
既に作られたものである事から、
経血量は決まっていそうなのに、
何故、血行促進により経血量が増える事がある
と言われるのでしょうか?
お忙しいとは思いますがお返事頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
役に立った! 0内膜が剥がれる際に、子宮の筋層と内膜の間には沢山の毛細血管があります。
血流が良くなると毛細血管も拡張し、剥がれた際の出血量が多くなりやすいです。
その為にマッサージで血流を良くすると生理時の出血量が多くなる事につながるのでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
と言うことは、生理は子宮内膜が剥がれるだけでなく、
同時に毛細血管から出る血も一緒に排出されるけれども、
生理が終わる頃には毛細血管からの血も止まると言うことでしょうか?
度々で申し訳ございません。
宜しくお願い致します。
役に立った! 0生理が始まれば、子宮は出血を早く抑えようと収縮をします。
それで徐々に毛細血管も収縮して、止血に向うという事です。
ご理解いただけたでしょうか?
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。とても分かりやすい説明をありがとうございました。
役に立った! 1