女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
7ヶ月前から子宮内膜症でルナベルを服用しています。
先月休薬期間を10日とってしまいました。
12/23 飲み忘れ 避妊無し性交
12/24 飲み忘れ 避妊無し性交
12/25 飲み忘れ
12/26 服用
12/27 服用
12/28 服用
12/29 服用 避妊無し性交
12/30 服用 避妊無し性交
12/31 服用
1/1 服用
1/2 服用
1/3 服用
1/4 服用
1/5 服用 避妊無し性交
1/6 服用 避妊無し性交
1/7 飲み忘れ
1/8 二錠服用
1/9 服用
1/10 服用
1/11 服用
1/12 服用 避妊無し性交
1/13 休薬 避妊無し性交
1/14 休薬
1/15 生理
妊娠は避けておりませんので全て避妊してません。
ルナベル服用してからは毎月、痛みも少なく量も減っていたのですが今回の生理は痛みも酷く量も多いです。
飲み忘れで排卵がおきてしまって妊娠していた可能性があるのか心配になって相談させていただきました。
役に立った! 0非常に危険な服用方法だと思います。
飲み忘れがあった場合は、実薬連続14錠服用するまで避妊はしなければなりません。
逆に妊娠を望んでいるなら、ルナベルは中断し、きちんと妊娠をするべきです。
中途半端な行為は後悔につながります。
ご自身でおっしゃっている言葉が本当で、妊娠を望む環境なら積極的にタイミングを合わせるべきですよ。
妊娠、出産が唯一自然な子宮内膜症から守る予防です。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。妊娠、出産が内膜症に良いのですね。
薬を続けるかを相手と話し合って決めたいと思います。
ありがとうございました。
役に立った! 1