女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32121 件 1~10件を表示中です
-
6月25日に中絶をしました。
その後、7月30日に生理が始まって10日間くらい続いてます。
今まではこんなに続くことがなかったので心配です。
体調は安定してます。
もうちょっと様子をみたほうがいいのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 569中絶手術後はホルモンバランスも乱れたままなので、不正出血が出やすいです。
手術後1週間以内から低用量ピルの服用指導はなかったのでしょうか?
そういった指導がない医療機関は論外です。
確実な避妊は自分で自分の体を守るしかありません。
今後は必ず低用量ピルの継続服用以外一切信用しないで下さいね。
ピルに精通した医療機関で相談しましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルでの副作用についてです。
私は今トリキュラー→マーベロンを飲み続けている人です。
昨日、1ヶ月ぶりに彼氏と性交をしました。
その時、初めて膣内が痛いと感じました。
そのあとに 何回か試してみても痛かったのです。
原因は明確ではないんですけど、一週間前におりものが白っぽくてポロポロしてる感じがありました。前にもカンジダ症になったことがあるのでそれかな?と思ってそのままにしています。そのカンジダ症で膣内が痛いと感じたのではと思ってはいます。
ずっとピルを飲んでいるので免疫力って落ちたりしますか?
それと、最近胸あたりが苦しい痛いような感じも出てきていて。
塞栓症かな?とか勝手に思ってるんですが...これは思い違いですか?
この二つのことが、ピルからでしたら
ピルをやめようかなと思っています。
そこまで体に負担を掛けてまで飲みたくないです。
あと、まだ膣内は痛いような感じがします。役に立った! 0|閲覧数 523カンジダの炎症によるものの可能性が高いですね。
ただマーベロンは継続服用により性欲低下や性交痛が出る方もいますので種類変更もひとつの方法です。
まずはカンジダ治療、その後改善ない場合は種類変更を検討してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿します。
ルナベルULDを現在、2シート目をのんでいます。
1シート目は、ルナベルのかわいぃ?紙に薬をセットした状態でうけとり、のみはじめました。特になんの問題もなくのんでいたのですが、2シート目は、自分で、紙にセットしました。
2シート目の16錠目で、生理のような状態になっています。
ルナベルULDは、三週間分、1シートにはいっていますが、上下?など、、ありますか?もしかしたら、、向きをまちがえてセットしてしまぃ最後から飲んでしまったのでは?と、不安です。
処方していただいた病院に連絡したのですが、、わからない。といわれてしまいました。。
長々すみません。
ご回答おねがいいたします。役に立った! 1|閲覧数 1942全く問題ありません。
飲み始めの最初は特に飲んでいる最中に不正出血しやすい特徴があります。
体に害はありませんのでそのまま継続服用して下さい。
今後も妊娠希望が出る環境になるまで続けて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
中絶して5日後sexしてしまいました。
外出しですが不安です。その日の夜下腹に違和感がありガスがたまり、便がでてました。
12日に診察がありますがピルをもらったほういいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 627中絶手術後から排卵に至るまで最低でも2〜3週間はかかります。
術後5日目の性交渉で妊娠する事はありません。
ただ手術後1週間以内から低用量ピルの内服開始をしなければなりません。
ピルの処方がない医療機関は論外です。
是非ピルに精通した医療機関で相談して下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
高度異形成で子宮摘出後2ヶ月が過ぎましたが
また、微量の赤茶色の出血が毎日あります。
膣断端?のチクチクした痛みもたまにありますし、膣断端血腫もあります。
この出血が傷からなのか血腫からなのか
わかりません。手術をした病院では1ヶ月検診で卒業と言われ、もう来なくて良いと言われました。このまま出血がとまるのか心配です。役に立った! 0|閲覧数 3297出血が持続するならそれは問題ですね。
血腫があるのに終了という判断もおかしいと思います。
セカンドオピニオンとして他の医療機関でも相談してみて下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
かかりつけ医から紹介状をもらい県立病院での手術でした。投稿後にかかりつけ医に診察をしてもらうと血腫からの出血だと言われ、感染予防に抗生剤を貰い飲んでいました。それから定期的に血腫の大きさを確認してもらっています。病院で対応が違うことにびっくりしました。役に立った! 1大きい病院だから大丈夫という事ではありません。
やはり適切な診断、治療をしてもらえるかかりつけの婦人科は大事です。
早く回復すると良いですね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして
私はファボワール28の1シート目で
7月18日の生理初日から毎日飲み忘れなく飲んでいましたが、7月26日から28日の3日間と8月6日に中だしをされてしまいました。
そしてピルを飲む事を親がいきなり反対して1シートだけで終わらせる事になってしまったのですが、今になって中だしをしたことがとても怖くなってきて、最近ちょっとしたことでもビクビクしてしまいます…
生理初日からピルを服用しましたが妊娠してる可能性は高いのでしょうか?
そして、20錠目を飲む前の中だしをしてそのまま21錠目、偽薬に入りそのまま終わりにして大丈夫でしょうか?
よろしければ回答のほどよろしくお願い致します。役に立った! 1|閲覧数 1692月経初日からきちんと内服しているなら避妊効果は維持されているでしょう。
それでも一応最後に性交渉をした日から3週間後に市販の検査薬で陰性の確認をして下さい。
お母さんが反対の理由はわかりませんが、避妊は女性が自分で自分の体を守るしかありません。
中断せずに自分の意志できちんと継続服用して下さい。
何かあって辛い思いをするのはご自身です。
正しい知識と情報を持って下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
質問失礼します
子宮内膜症と避妊のためにルナベルULDを3ヶ月飲みルナベルLDに今月から変えたものです
ルナベルLDになってからは1シートめの1週目の4日目に15時間ほどの飲み忘れがあり、気づいた時点で飲みました
そのあと今日飲み忘れがあった日から3日後に飲み忘れのことを忘れていて膣内射精をしてしまいました
この場合妊娠している可能性はあるのでしょうか、、まだ妊娠を望んでいないため不安です役に立った! 0|閲覧数 469飲み忘れた日からすり抜け排卵するとしても1週間以上かかりますが、精子の受精能力期間もあるので微妙ですね。
心配な行為があって心配な内服ミスがあったら超音波検査を受けると効果が落ちているか、緊急避妊薬の適応かどうか診断可能です。
とりあえず3週間後に検査薬で陰性の確認が出来れば、妊娠ではありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在46歳です。
平成24年から池袋クリニックで処方していただき、約3年ほどピルを服用して来ました。ピルは何種類か試して最終的にはヤーズを飲んでました。母の介護で薬を貰いに行けない時があり、何度かネットで購入して飲んだこともあります。実は母が昨年末に卵巣癌で亡くなったのですが、血栓が見つかり摘出手術が出来ませんでした。そんなこともあり、年齢的にもそろそろピルをやめて自然に任せてみようかなと思い、5月から飲んでいません。トランサミンとシナールもずっと飲んでましたが、こちらも同時期にやめました。自然な生理はその後来ていません。休薬期間に頭痛を起こしやすかったのですが、頭痛に悩まされることなく止められたのは良かったのですが、手根管症候群になってしまい、痛みは楽になることはなく辛いです。浮腫みもあり、体の節々も痛く、一気に年寄りになってしまったようで家事や仕事も以前のように体が動かずに辛いです。手根管症候群は産後にもなり(21歳と17歳の子供がいます)、その後も時々痛みで目が覚めたり辛いことがありました。ピルを服用していた期間は症状が出ることはありませんでした。
これまでのパート勤務からフルで仕事をしたいとか、活動的に意欲的に生活がしたいと前向きでいたため、元気を取り戻したいです。またピルを再開したほうが良いのでしょうか?50歳まで飲んだとして、その後もまたこのようになるのではと心配ですが、その時はどのように対処すれば良いですか?
長文になり申し訳ありません。よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1526まずは血液検査をして今のホルモン状態を調べましょう。
その後は避妊の必要性がないならHRT(ホルモン補充療法)に切り替える事をお勧めします。
いらした際にご相談下さいね。役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。回答よろしくお願い致します。
前回生理は1年前で7日間ありました。この時は小さなクリニックでの注射(薬剤名はわかりません)にて起こしました。
それから2ヶ月に一度くらい出血があり、4、5日続くことがありましたので、勝手に生理が来ていると思っていました。
そして今年2月を境に来なくなりましたので、7月末に違う産婦人科を受診いたしました。
そこで、多分今までの出血は不正出血だったのではと言われました。
内診やがん検診を済ませ、内膜がかなり厚いとのことで、プラノバールを7日分処方され、8月5日に飲み終えました。
3日経ちますが、まだ生理はありません。
3〜5日くらいで来るとのことでしたので、まだもう少し掛かるのかもとは思っています。
先月中頃から基礎体温を測っているのですが、プラノバールを飲み始めるまでは36.5℃〜36.6℃くらいでした。
飲み始めてからは37℃〜37.2℃くらいでしたが、飲み終わり、今朝は37.8℃でした。
これは何を意味するのかわからず、質問させていただきます。
あまりに高いような気がして不安なのです。
次回診察は12日で、今まで妊娠はしていません。
29歳です。よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 586プラノバール内服後1週間以内に出血が始まります。
多少遅れても問題ないのでそのまま経過観察して下さい。
今すぐ妊娠希望がないなら普段から低用量ピルの継続服用で良いでしょう。
周期調整をしますし、子宮内膜症や子宮体癌の予防も兼ねます。
主治医に相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
ルナベルという、避妊のためとして低用量ピルを毎日飲んでいます。
21日間を飲んで、休息で7日間を休むんで次のシートを飲み始めるのですが
7月31日から8月6日までの休息だったのですが、次の日の7日を飲み忘れていたことに気づいて、8日の朝の
11時に飲みました。
いつもは23時に飲んでいるので、12時間以内には飲めたと思うのですがその場合は避妊は失敗ですか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 457新しいシートの飲み遅れが一番効果が落ちやすくなります。
それでもすぐ飲んだ対応は正解ですし、恐らく大丈夫だとは思いますがどうしても不安なら超音波検査を受けて効果が維持されているか確認をしてもらうか、14錠目服用まで避妊に気をつけて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。