女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32124 件 8801~8810件を表示中です
-
初めて質問させていただきます。
私は9月12日に事情があり妊娠5週で中絶手術を受けました。
術後は生理のような出血がありました。
その後19日術後の診察を受け、まだ子宮内に血が溜まっているということで、子宮収縮剤を追加で5日分処方されたのですべて飲み切りました。
担当の先生は26日くらいには出血が止まりますといっていました。
出血もだいぶ少なくなってきて安心していたのですが、26日の夕方くいから急に多めに出血し生理の1〜2日目くらいの出血があります。
これはどういうことなのでしょうか。
次の診察は10月初めの予定なのでもう少し様子を見てみようと思いますが、不安になりました。
これにはどのような理由が考えられますでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 478中絶手術後1週間以内から低用量ピルの服用開始が原則です。
その指導がない医療機関は残念ながらお勧め出来ません。
中に多少血液が溜まる事も珍しくないので、ピルの服用により早く中も綺麗になります。
今後はピルに精通した医療機関で相談し、経過を見てもらいましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理終了後12日目に中出しをしました。
その後一週間後くらいに不正出血あり、鮮血で初めは量も多かったのですが、だんだん少なくなり3日~5日ほどで止まりました。
以前の生理は8月22日でしたが未だに生理がきません。
妊娠ですか?役に立った! 0|閲覧数 514気になる性交渉から3週間後以降に検査薬を試して陰性なら妊娠ではありません。
今すぐ妊娠希望がないなら普段から低用量ピルの服用をする事を検討して下さい。
周期のコントロールも可能です。
ピルに精通した医療機関で相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
悩みに悩み、話し合った結果、私達には堕胎という選択をとる結果になってしまいました。が、なかなか決心がつかないまま、本日10週と6日を迎えました。
池袋クリニックでお世話になりたいと考えています。
何日までに伺うのが宜しいでしょうか。すぐに行かなければいけないのは重々承知です。
しかし最短でも10月3日しか行けません。
すぐにでも行かなければならないので、近所の病院に行く方がよいのでしょうか。
12週までに、と調べたので11週を目前にし、少しずつですが行かねばならないと思っています。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 647お早めに受診されましたか?
大事な事は今後なので、是非正しい知識と情報を持っていただき適切な選択をする様にしましょうね。
この掲示板は全ての合間にしか返信出来ませんので、早急なご質問は直接来院してご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
どうぞよろしくお願いします。
ルナベルULDを服用して半年です。結婚式を控え、生理をずらしたかったのですが、先月から服用18日目に出血しまいました。
それが9月2日。生理1日目。
主治医に相談して、9月10日から服用を開始しましたが、また服用して17日目の今日出血してしまいました。
ピルは4錠残っており、普通なら来週休薬期間となる予定でした。
主治医から副作用のため、もう服用タイミングがわからない、と言われてしまいました。
10月21日に結婚式〜新婚旅行を控え、できれば当たらないようにしたいのです。
どこから服用開始して良いのかわからないので、おしえていただけたらと思います。役に立った! 0|閲覧数 651当然テグレトールと併用する事でピルの吸収率は低下しますし、短期周期調整には超低用量ピルは不向きです。
とりあえず中用量ピルに変更し、早めるか、延長するかの方向で検討する必要があります。
一度受診してご相談いただけるとその場で詳細に対処法をアドバイス出来ますので来院される事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
避妊目的で生理7日目にアンジュ28を処方してもらい、服用開始しました。
彼との行為で本日避妊失敗してしまいました。(1番最近の生理から16日目です)
現在10番目の白い錠剤まで飲み忘れなく服用しています。
説明書と処方してくれた先生からは1週間後から効果が出るとのことでしたが、服用開始が遅かったので緊急避妊したほうがいいのかな?と、とても不安です…
妊娠する可能性は高いのでしょうか…?お恥ずかしい質問ですが、教えてください…役に立った! 0|閲覧数 495そのタイミングで緊急避妊薬を服用しても特別避妊効果は高くなりません。
そのまま継続服用し、経過観察して下さい。
一応気になる性交渉から3週間後に検査薬で陰性の確認が出来れば安心です。
今後も低用量ピルの継続服用以外避妊として信用しないで下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1年くらい前から生理の時だけ排便の時に下血があります。
便秘症なので最初は痔かと思ったのですが、生理の時だけだったのでかかりつけのクリニックで聞いたのですが、前にした内膜症の検査の数値的には大丈夫と言われました。
ただ、もう4,5年前から性交痛もあり、その性交痛もどんどん酷くなっています。
不妊治療も2年前からしてるのですがなかなか妊娠もできません。
気になって色々調べたら腸管子宮内膜症の症状に近かったのでとても不安になっています。
数値的に問題がなければ内膜症の疑いはないのでしょか?
また別の病気の疑いもあるのでしょうか?
色々と不安なので教えてください。役に立った! 0|閲覧数 693CA125の数値はあくまでも参考値で、確定診断にはなりません。
臨床症状があるなら確かに内膜症は疑いますが、自然な治療は妊娠、出産しかありません。
妊娠希望がすぐあるなら、不妊専門医療機関で相談して体外受精レベルをしてでも早めに妊娠した方が良いでしょう。(そこまでするかの方針は家族で決めるべきですが)
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
8㎝程度の子宮筋腫があり、自宅近くの婦人科にお世話になっていましたが、その病院は不妊治療がメインのところです。
手術を希望しないと伝えたところ、ひたすら経過観察となっています。
病院の先生からの指示があったわけではありませんが、いざ手術となった時のことを考え、66Kg(身長155)ほどあった体重を食事管理、ヨガ、針治療などで5か月かけて58キロまでに落としました。
ただ、今月の5日から左下腹部にしこりを感じるようになりました。
病院に行けばいいことはわかっていますが、これが婦人科系のものかわからず困っています。
また、できればほかの病院に行きたいと考えていますが、今の病院には言いにくく、紹介状なしで他の病院に行ってもいいのでしょうか。役に立った! 1|閲覧数 508病院を選択する事は患者さんの権利です。
大きい病院は紹介状がないと金額が大きくかかってしまう事もありますので、遠慮なく紹介状を書いてもらいましょう。
体重が落ちて痩せた影響で、筋腫が触る様になった可能性もありますし、増大しているのかもしれません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
8月28日に中絶をしました。その後9月5日に性行為を膣外射精でしてしまいました。
中絶後のバカな行為に反省をし、9月6日からピルを飲みはじめています。
ピルを飲み始めて7日間は性行為せず、それ以降何度か性行為していますが、
9月5日での性行為での妊娠確率はありますか?
妊娠検査薬を試したところ、薄く陽性反応が出ており、かなり不安で何も手につかなくなっています。中絶後1ヶ月後くらいはまだ陽性反応が出ることもありますか?
また、ピルを飲み始めてから8日目以降の性行為での妊娠は、きっちり毎日定時に飲んでいればまずないと考えてもいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 583もうしてしまった事を悔やんでも仕方ないので、そのまま継続服用して経過観察して下さい。
手術後1ヶ月程度は検査薬で反応も出ますし、休薬期間に出血があるかどうかでまずは判断して下さい。
基本的には内服開始から14錠目以降は避妊効果は維持されると考えて下さい。
最終的には検査薬で陰性になれば良いですが、手術後2ヶ月でも陽性が出たらそれは通常の経過ではありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮頸がん検診で、見ていただいた際、妊娠しにくい卵巣?をしていると言われたのですが、どのような状態で、何が悪かったことが考えられますか?
病名などは言われませんでした。
話した際に月経周期が長いこと不正出血があったことはお話ししましたが、それで判断して言われた感じではなかったです。
内診で見てなにか、変だったのでしょうか?
その時に聞ければ良かったのですが、言葉がでませんでした。
考えられることがあれば、教えてください。
また、翌日まで生理のように鮮血が出ています。生理は終わったばかりなので違うと思います。大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 604直接診察してみないと何とも言えませんが、超音波検査だけで妊娠可能かどうかの判断は困難です。
ただ強いて言えるなら、不正出血等の症状を伴う月経不順があり、子宮内膜が薄く、卵巣内の卵胞が多嚢胞性卵巣の様な所見で見えていれば妊娠しにくいという判断をする事もあります。
妊娠できないという意味ではないので、今後の方針も含めて主治医と良く相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
プラノバールを飲んでいるのですが
クラビット錠250㎎を一緒に
飲んでも大丈夫なんでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 520併用自身は体に問題ありません。
ただピルと抗生剤の併用をした場合はピルの吸収率が低下する恐れがあるので、一応避妊効果は落ちるかもしれないと思って下さい。
ピルだけを連続で14錠服用した時点で避妊効果は戻ります。
継続服用する場合は、中用量ピルではなく今後は低用量ピルに変更する事も検討して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。