女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
以前70307で質問させていただいたはるはると申します。
9/7の血液検査でFSH26.2という高値で、調子の悪さは卵巣機能低下からくる更年期障害の症状という診断がおりました。その病院に大学病院の先生が来られるというので今日診察に行ってきました。
こちらで相談した際、早発閉経の数値だからホルモン療法をというアドバイスをいただき、その事を頭に入れて行きました。
ちなみに9/20から少量ですが、月経がありました。
今日の診断では更年期障害ではないというものでした。
卵巣機能の低下もあっただろうけど、卵巣機能も波があるから今日調べたら正常値になっている可能性もある。ホルモン療法はまだ必要ないとのことでした。
でも、今日は血液検査はしませんでした。
眠りが浅いことが一番辛いと言ったら、心療内科で相談したことがあるかと聞かれ、ないと答えたところ、マイスリー5mgの処方でした。
最初診てもらった先生からは、閉経期の数値と言われたのですが、一時的にそこまで上がることがあるのでしょうか?
セカンドオピニオン受けるべきか悩んでいます。
役に立った! 0大学病院=素晴らしいの図式は怖いですね。
特に肩書きがある元教授等、臨床経験が乏しく危険です。
FSH28の数値は明らかに異常値です。確かに一過性の数値の可能性は否定できないのですが、それでも当然再検査をする必要があります。採血もせずに睡眠導入剤では根本治療になりません。
他の医療機関で相談してはいかがでしょうか?
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事いただいてありがとうございました。
結局睡眠導入剤を服用後再受診の予約をしていたのですが、睡眠導入剤も服用せず、予約はキャンセルしました。
導入剤なくても眠れますし、やはり先生のご指摘通り再度の血液検査なしの診断に不信感も持っています。
生理は9.10月と遅れてもきているのですが、量がかなり少ないです。
もう少し様子をみて、別の病院に行ってみようと思います。
ありがとうございました。
役に立った! 0