女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32640 件 8751~8760件を表示中です
-
いつも、お世話になっております
トリキュラー28を避妊目的で内服しています
現在47歳です
先日甲状腺の腫れに気付き検査したところ血液検査は正常値でエコーで腺腫様甲状腺腺腫と嚢胞という結果でした
半年後に再検で大丈夫という事でしたが
トリキュラー28は飲み続けて大丈夫でしょうか?
ホルモンが関係しているのかな?と、思い心配になりまして…
お忙しいところ申し訳ありませんが
宜しくお願い致します役に立った! 0|閲覧数 708良性の腫瘤ですしピルとの相関性はないですよ。
心配しないで継続服用しましょう。
避妊の必要性があるなら50歳まで、血栓症の自覚症状がない限り継続服用OKです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
院長先生。いつも、お世話になります。
院長先生にアドバイスして頂いてから、月経困難症の治療の為、『オーソM21』を3シート連続服用し、1週間休薬日を取りと言う形をずっと続けています。
お陰様で、休薬期間中の消退出血も無く快適な毎日を過ごしていましたが、ここに来て11月21日から少量ではありますが、出血が続いていて。
ずっと何も無かったのに、急に出血したので少し不安になりました。
今現在、連続服用の2シート目の二段目に入った所です。
出血が止まったかな?と思うと、また始まる感じで1週間近く。
下腹部にも、ほんの少しだけ痛みが出る日もあります。
どの程度、様子を見た方が良いでしょうか?この出血は、消退出血と思って良いでしょうか?
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 545少量の出血が持続している場合はそのまま経過観察しましょう。
わずわらしくなったら一度リセットして休薬した方が早くすっきりすると思います。
体に害はないのでご安心下さい。
定期的な検診だけ受けていて異常のない確認をしていれば大丈夫です。
我慢できたら今まで通り継続服用していて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
マーベロンを2年半服用しています。
毎日21時に服用しています。
前シートの休薬期間3日目に避妊なしの性行為をしました。
4日目に生理が来て1週間通常通りの整理を終えました。
休薬期間7日が経って、11/23日に新シート1錠目を服用しました。
11/26の朝8時に、25日目の薬が余っていることに気が付き、2錠服用しました。
11/24か25に飲み忘れをしたようです。
この場合、妊娠の可能性があるのではないかと不安です。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 648飲み忘れ前の性交渉で妊娠する事はありません。
気づいた時点で服用し、そのまま継続服用して下さい。
今後は飲み忘れに気をつけて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は20代のシングルママです。今は親と一緒に住んでます。今望んでない妊娠をしてしまいすごく困ってます。そして今家の近くで検査したどころ4週と5日らしいです。早く手術したいのに7-8週目じゃないとダメと言われたので〜かなりショックです。今は親にバレないように必死に隠してるので〜とても精神的と体的にも疲れて結構限界です!当院はその日に手術可能ですか?
役に立った! 0|閲覧数 620中絶手術をする為には本来適切な術前検査が必要です。
その結果を踏まえて安全に手術をする必要があります。
当院でも同様に術前検査後予約状況に合わせて予約を取ります。
当日いきなり大丈夫とうたっている医療機関もある様ですが、非常にリスクのある事だと思います。
良く考えて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。質問させていただきます。
前回の生理が5日から12日です。
今月15日の明け方5時頃避妊に失敗し、その日のお昼13時頃に婦人科へ行きアフターピル(ノルレボ)を服用しました。20日頃に少量の出血があり、翌日21日にいつもより少なめではありますが生理のようなものが始まりました。しかしいつもは一週間程続く生理が今回だけは4日程で終わってしまいました。これは消退出血という事で良いのでしょうか。(ルナルナによる)次の生理予定が12月3日なのでその一週間後にいちおう検査薬で検査をする予定です。ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 514生理様の出血が始まったら消退出血という認識で大丈夫です。
ルナルナの予定日予測は関係ありません。
ただ、確実な避妊は普段から低用量ピルの服用をする事だけ信用して下さい。
排卵予測は確実ではありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは!
婦人科での内診についての質問なのですが、通常膣から入れる経膣エコーではなく、お尻から入れて子宮や卵巣をエコーで見る経直腸超音波と呼ばれる検査でも経膣エコーと同じくらいの診察結果が得られるのでしょうか??
また、経直腸超音波では子宮の内部まで見ることができるのでしょうか?
返信お待ちしております。役に立った! 0|閲覧数 1290性交渉経験がない方は逆に肛門から経膣エコーを使用する事で検査可能です。
それでも膣内からのアプローチと同等の情報が得られます。
必要に応じて検査をきちんと受けて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
いきなりなのですが質問させていただいます。
ピルを排卵痛がひどいためトリキュラー28を服用しました。
5月からはじめて11月の頭まで服用していました。
服用する際の内診で卵巣嚢腫の伺いがあると言われ血液検査もしました。1ヶ月後問題がなかったため服用を開始しました。シートは卵巣嚢腫の伺いがあったため1シートのみの処方で毎月診察を受けていて2ヶ月に1回血液検査もしました。
すると、Dダイマーの値が0.7→1.1→1.9と上昇し始め1.9になった時点で服用を中止しました。
今後、服用再開は可能でしょうか?
また、Dダイマーを上昇させない方法はあるのでしょうか?
回答よろしくおねがいいたします。役に立った! 0|閲覧数 900新しいガイドラインでは、Dダイマーの数値が上昇してもそれが血栓症を発症する事の予測はならないとされています。
臨床症状がない限り、継続服用が原則です。
それでも不安なら当院で処方しているミニピルに変更しましょう。
通院可能ならいらしてご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。よろしくお願いします。
11月23日に彼氏と性行為をし、避妊具が破れてしまい避妊に失敗しました。
その日と翌日は予定がありましたので25日にアフターピル2錠同時服用をしました。
私は11月10日(だいたい)で低用量ピルのシートを飲み終えましたが、新しいシートを飲み始めることを忘れており、気付いたときには4日ほど経っていましたので服用を一時中断しました。
しかし、彼はいまも飲んでいると思っていたらしく(私の伝え忘れ)、24日の深夜にも性行為をしました。
25日に緊急避妊していますので、72時間以内とのことでどちらも大丈夫だとは思いますが、緊急避妊薬服用後7時間以内(緊急避妊服用17:30頃)にまた性行為(性行為25:00頃)を行い、避妊失敗しました。
彼に今はできないとはっきり伝える勇気が出なかった自分が悪いとは分かっています・・・。
今は彼にきちんと伝えましたが、この場合妊娠する確率はどのくらいでしょうか。
また、低用量ピルの新しいシートはいつ頃から服用再開してよいのでしょうか。
生理周期は、低用量ピルを飲んでいるという安心感からつけていなかったのではっきりと認識していません。
ただ4列目の3粒目あたりに来ていたようなきおくがおるので、おそらく最終月経は11月6~9位だと思われます。
反省し、きちんと生理日を把握し、飲み忘れのないようつとめたいと思っています。
生理(11月6~9日ほど)→低用量ピル飲み忘れ、服用中断(11月10日ほど)→23日避妊失敗→24日性行為→25日17:30頃緊急避妊→25日の日付けが変わった深夜13時頃避妊失敗(服用7時間以内程度)
それでは早めの回答をお願いいたします。役に立った! 1|閲覧数 10419緊急避妊薬服用後から3週間経過を見る以外方法はありません。
その間に生理様の出血が始まったら低用量ピルの再開をして下さい。
内服開始しても一応安心の為に3週間後には検査薬で陰性の確認をして下さい。
回答は必ず投稿順にしております。
どうしてもお急ぎの場合は、受診してご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
別の病院ですが、11/1に中絶の手術をしました。
経過は問題なく診察は終了しているのですが、術後2週間位から妊娠時と同じように乳首の痛みと胸の張りが出てきて、日に日に痛みが強くなっています。
術後直ぐに先生からのお話もなく帰宅させられた為不安です。
術後2回の診察は別の先生の診断ですが、大丈夫ですので終わりにしましょう。との事でした。それが11/20です。
出血等はありませんが、まだ残っているということは考えられますか?
また、この様な事は手術か成功していても起こり得るのでしょうか?
宜しくお願いします。役に立った! 1|閲覧数 9029直接診察してみないと何とも言えませんが、手術後1週間以内から低用量ピルの服薬指導がない医療機関は論外です。
無駄な経験にしない為にも、今後は自分で自分の体を守る意識に変えましょう。
当然不安なら一度他の医療機関で相談し、次回月経からピルの処方をしてもらいましょうね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理を遅らせるため、プラノバールを22日から飲み始めました。
しかし、昨日あたりから、生理痛に似た痛みがあり、生理になるんではないかと、心配になり質問させていただきました。
副作用に生理痛に似た痛みはありますか?
それともやはり、抑えきれてないんでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 4436飲めば体は生理前の体調になりやすいです。
それでも出血はきちんと飲んでいればしないでしょう。
(予定日直前の服用は止めきれない事もありますが)
今すぐ妊娠希望がないなら普段から低用量ピルの服用を検討してみてはいかがでしょうか?
確実な避妊だけでなく、周期調整も簡単です。役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




