女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32637 件 7321~7330件を表示中です
-
初めまして。田中と申します。昨年2回流産した後に不育専門の病院にかかり生検により慢性子宮内膜炎にかかっていることが分かり、抗生剤で治療しているのですが、なかなか治りません。 長文になりますが、アドバイス頂けると大変ありがたいです。(海外在住)
11月生検により慢性子宮内膜炎
↓
12月2週間の抗生物質服用 (レポフロキサシンとフラジール)
↓
1月 生検により再度慢性子宮内膜炎
↓
2月 子宮内膜部分掻爬の手術、子宮穿孔、2週間抗生物質服用(フラジールとアジスロマイシン)
↓
4月 症状が継続しているため再度2週間の抗生物質服用 (ドクシサイクリン)
↓
現在 内視鏡&生検待ち
詳細
昨年7月に二度目の流産をしてからお腹の膨張感を感じていました。その他の症状は生理が若干軽い位。
11月に慢性子宮内膜炎にかかっていることが判明し抗生物質レポフロキサシンとフラジール(処方量は忘れました)を毎日2回2週間服用。 服用後、症状が悪化。生理が極端に軽くなり、膨満感は変わらず、日によって1日に何度か子宮が痛くなることがありました。
担当医には治っていないと思うので引き続き抗生物質で治療したいと伝えたのですが、どのような状態か分からないのに抗生物質は処方できないといわれ、子宮内視鏡を勧められ、1月に再度子宮内視鏡と生検を実施。
完治していないことがわかり、流産での残留物が残っているのが恐らく原因なので、全身麻酔での内視鏡での部分掻爬をすすめられ、2月に手術をうけました。結果、内視鏡挿入時に子宮穿孔し、かつ残留物は見つからなかったといわれました。
手術翌日からまた抗生物質、フラジール500mgとドクシサイクリン100mgを毎日2回2週間処方されました。しかし、抗生物質の組み合わせが悪く毎日吐いてしまったので、3日で ドクシサイクリンの服用をやめ、フラジールのみ継続、ドクシサイクリンの代わりにアジスロマイシン1000mgを1回だけ服用しました。
その後は、生理は普通にくるようになったのですが、子宮の膨満感、子宮の痛みが消えず、再度内視鏡をすすめられましたが、今回は頑なにもう一度抗生物質を処方して頂けるようお願いし、ドクシサイクリンのみを1日2回14日間服用。現在、生理がきしだい内視鏡と生検を受ける予定です。
以下が質問になります。
1、これまで子宮内視鏡の度に起炎菌の特定をお願いしているのですが、子宮内膜を取る過程で子宮頸部を通る為、子宮頸部の細菌に汚染され起炎菌の特定は難しい、広域スペクトルの抗生物質での治療で完治すると言われてきました。これは正しいのでしょうか?ネットでは”起炎菌を特定しそれに効果のある抗生物質を処方する”と書いてあったりしてどちらが本当なのか疑問に思っています。
2、内視鏡による子宮内膜炎を防ぐ目的で内視鏡の前後に抗生物質は飲んだ方がいいのでしょうか? 今の病院は必要ないと処方してくれません。もし完治していても内視鏡によりまた子宮内膜炎になるのではと不安です。
3、現在、膨満感は消えたのですがまだ子宮痛の症状があり治っていないのではないかと不安です。もし治っていない場合どのような治療法があるのか。担当医には子宮内膜炎に効く抗生物質は使い果たしたと言われました。
以上、長文乱文申し訳ありませんが、ご教示頂けると大変有り難いです。役に立った! 32|閲覧数 3279 -
先生宜しくお願い致します。
性同一性MTFのホルモン療法で、
エストラーナ2枚を2日で張り替えています。
しかしエストラーナで、女性化は殆どせず そのぶん副作用もそんなにないのですが、めまいやふらつきは助けられていると思っています(多分。、、)
最近やつれ感がありプレマリンを足そうと言うことになったのですが、
エストラーナ2枚にそのまま
プレマリン朝1/2、夜1/2錠をついかしてみました。(以前、便中にそのまま出てきた事が続いた為分割。、、)
早速私には女性化治療するのに合っていたようで良い効果が大いにあったのですが、
なぜか、7日目くらいから のどちんこ(すみません汗)が舌に触れ違和感がでたり、唾液がダラダラつづいたり、後鼻漏がでました。
ネットでみたら唾液つわりなるものがあるらしくて、、症状が似ています。去年からは逆流性食道もあります。
これは追加したプレマリンと関連はあるのでしょうか、
そして、プレマリンを分割したから何か負担が掛かったのでしょうか、
お忙しいなか質問すみませんが、よろしくお願いいたします(>_役に立った! 6|閲覧数 1038プレマリン分割服用は影響ありません。
逆に、逆流性食道炎の影響の可能性が高いですね。
消化器内科で相談して、必要な薬剤の処方を受けて下さいね。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在49歳ですが、2年位前から生理痛が重くなり薬も効きにくいため、薬の量が増えることがしばしばありました。生理後出血がないのに生理痛が10日位続いたことがあり産婦人科へ行きましたが特に原因はわからず、子宮筋腫や内膜症などもありませんでした。その後、生理の度に薬を飲みすぎるのを何とかしたかったので、ハーブティーを試して見ることにしましたが、数ヵ月経った頃生理が3ヶ月間来なくなりました。ひょっとして閉経間近で重い生理痛が来てたのかなと思ってたのですが、その後復活しまた毎月来るようになったのですが、復活後10ヶ月間は出血量が少なめで生理痛もほとんどなく薬を一切飲みませんでした。ハーブティーが効いてるような気がして飲み続けてたのですが11ヶ月目に生理痛が復活しました。でも生理痛復活後、2ヶ月間は薬をのむほどではなかったのですが、そのよく月にまた1回生理がなく、その後の整理からは生理痛でついに薬を飲まずにはいられない状態に戻ってしまいました。出血量も多くなっていることから、ハーブティーが効いていたのではなく、出血量によるものだったのかわからないですが、なぜ、生理痛が復活してしまったのでしょうか?閉経前になるとこうゆう現象が起こるのでしょうか?周期は若干長くなりました。短い月もありますが、以前は26日~28日までには必ずくる感じでしたので、30日以上空くことが増えたのはやはり閉経が近づいてるのが原因かと思いますが、なぜ生理痛がない月があり、その生理痛が完全に復活してしまったのでしょうか?また、更年期の生理痛を緩和する方法があるのでしょうか?何をやっても効果がありません。
長文になりましたが、よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 829 -
初めまして。
先日産婦人科で、生理が遅れているため検査を受けたところ
もしかしたらクラミジアの可能性があるとのことを先生から言われました。
※血液検査か細胞診からの結果かは分かりませんが。。。
どこで感染したかも全く見当がつかず、特定の人意外とは行為に及んでいません。
また、相手も他に及んだ(風俗含め)ことはこの1年無いと言っています。
先生には、ごく最近の可能性があると言われましたが、まだ確定はしていないとのあいまいな返答でした。
私は検査を受けてみようと思っていますが、相手にも受けさせた方が良いのでしょうか。
(たぶん嫌がると思うので。。。)
お忙しい中申し訳ございませんが、ご返答宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 674 -
こんにちは。
2014年の9月頃に、子宮に違和感を感じて婦人科へ。内心の結果、内膜症でと、思うと言われ、痛み止のみ、処方されました。また、何かあったら来てと。
そして11月頃に子宮に激痛が走り救急車で病院に運ばれました。
CTを、とりましたが、居たのが内科医でわからないとの事で返され、また、婦人科へ行くと内診して画像を見て、卵巣がどちらも腫れていて内膜症とのことて、ピルを出され2週間後に婦人科へいき、病名をもう一度聞くと、内診もせず2週間前に撮った画像をみて、子宮筋腫だとか、言い出しました。そのとき、痛みもなかったので
信用できなくなり、その婦人科には行かなくなりました。
2015年の5月に治験で、子宮内膜症の募集があったので、応募したら、左のらんそうにチョコレート嚢胞ができていて三センチでした。CP16と、いうピルを飲み続けて一時は4センチにもなりましたが、また0月に激痛が走り、大きい病院の婦人科に行ってみました。内診してもらうと、チョコレート嚢胞なんて、ないとの事でした。
その後、治験にいくと、内診して、チョコレート嚢胞がなくなってるとの事でした。
破裂したのでしょうか?
ピルを飲みはじめて8キロも太ったので治験を、2015年の11月にやめました。
そして先日2016年の4月9日から生理が始まり激痛が、、、。
生理中も激痛と、吐き気でどうしようもなく、近所の行ったことのない婦人科にいくと、内膜症と言われ鎮痛剤でしのぐしかない。と、ディナゲストという薬を処方されました。それでも、痛くて痛くて気持ち悪くて、やっと本日痛みが我慢できる程度になりました。肋の辺りも左の背中も、みぞおちも常に痛いです。ずっと、下痢なのと、頻尿で出づらいです。良い治療法は、ありますか?そして、検査はどんなことをしたら良いのでしょうか?最初の病院は、何故初期発見で治療をしてくれなかったのか?病名を変えたり、医療ミスとも思えてしまいます。もっと、早く治療をすれば、こんなに痛い辛い日が来なかったかもしれないのに。と、思ってしまいます。長文失礼します。お願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1786内膜症の診断で、ピルを服用をするとチョコレート嚢腫が縮んでエコー上わかりにくくなる事はあります。
いずれにしろ直接診察をしないと何とも言えません。
今すぐ妊娠希望がないならやはり自然な月経を放置する事は避けたいので、黄体ホルモン単剤かピルの継続服用をしましょう。
通院可能なら保険証持参してご相談にいらしてみて下さい。
この掲示板は仕事とプライベートの合間にしか対応できず、それでも投稿順に返信を必ずしております。現在は4週間後位の返信になっている事をご理解いただけると幸いです。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ある日突然おまたに白いものがたくさんできていました。その日は偶然30分ほどお手洗いを我慢してしまい違和感がありましたが、排卵日でもあったので原因は分かりません。とても不安ですが人には相談しずらいので、こちらで相談させていただきました。
役に立った! 0|閲覧数 1305カンジダの可能性があるので気になる症状があったらやはり検査は受けていただきたいですね。
婦人科検診を兼ねてチェックを受けると良いですよ。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
14日に避妊に失敗し池袋クリニックさんでノルレボを処方して頂きました。20日に出退出血があり、現在も出血が続いています。念のために検査薬で調べようと思うのですが、出血が収まり次第検査をしても良いのでしょうか?それともノルレボ服用後3週間は待った方が良いでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 729気になる性交渉から3週間後の検査薬で陰性の確認をして下さい。
出血は関係ありません。
今後は説明もあったとは思いますが、普段から低用量ピルの服用をする事以外避妊として信用しないで下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




