女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32633 件 1~10件を表示中です
-
こんにちは。ピルを継続して飲んでいるのですが、お腹を壊しやすいので、予備のシートを必ず持ち、服用後に下痢をして心配なときは一応、症状が収まってから1錠追加服用をするようにしています。
ただ、これはやり過ぎると不正出血の原因になると聞き、心配なことがあります。
2錠飲んだ日の翌日に1錠に減らすと、ホルモン値が下がってそれが逆に排卵を起こしてしまうこともあるのでしょうか?
とりあえず心配なら追加すれば大丈夫と思っていましたが、どうなのかが気になり、質問いたしました。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 2731回程度2錠にして翌日1錠に戻しても効果に支障はありません。
2錠を続けて1錠に戻せば不正出血もしやすくなります。
なるべく軽い下痢なら追加服用せずに経過観察した方が良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
これで不正出血するということは、やはり排卵する可能性があるということでしょうか?
たまに、2日続けて2錠飲み、翌日から1錠ということがあり、出血はしませんでしたが、じつは避妊効果は下がっていたのでしょうか?役に立った! 0理論上はある程度用量多く服用し、少なく減量すると作用が弱くなる恐れがあります。
実際避妊効果が落ちているかの最終判断は直接超音波検査を受けてみるしかないと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
43歳になりますが、妊娠しました。
平成18年に出産経験はあります。
40歳を過ぎての出産はやはりリスクが
大きいですか?役に立った! 0|閲覧数 33145歳までは自然妊娠して正常に育つ確率がありますが、実際40歳を越えれば勿論染色体異常のリスクや母体側のリスクもある程度は増加します。
大事な事は家族の方針であり、どちらが正解という事ではありません。
決めたらそれが正解と思い前に進む以外ないので、良くご主人と相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
渋谷にてセラゼッタを処方いただき、年明けより服用しております。
副作用と思われる出血が4週間に1度あり、また以前の生理よりも量も多く生理痛も酷いです。
先月出血が煩わしかったため5日間服用をやめ、6日目から再開したものの、今月もまた出血がきてしまいました。
飲み続けても、出血が止まることはないのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 429セラゼッタの欠点が不正出血です。
どうしても弱いホルモン成分なので、コントロールできず出血を起こしてしまう事があります。
休薬期間を入れて再開すれば原則は止まりやすくなるはずですが、それでも出血が持続するのは辛いですね。
ノアルテンという国内の黄体ホルモンに変更する事も含め出血が出る子宮の病気がないかのチェックも兼ねて再度診察でご相談ください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。アドバイスありがとうございます。
今回また5日間服用を中止して、様子を見ようと思います。
鎮痛剤を飲まないと耐えられないくらいの腹痛(生理痛)や大量の出血で、少し不安になってきました。
年明けにがん検診を受けた際には異常なしではありましたが、出血が止まったら診察にお伺いしたいと思います。役に立った! 0もし渋谷に受診する場合は、僕とのやり取りで繰り返す不正出血に対してはノアルテンの方へ種類変更を勧められた事、一応超音波で子宮地震に問題がないかのチェックを受けた方が良いと言われた事をお伝えいただければ幸いです。
池袋なら院長診察希望で受付にお話しして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。こんばんは。
半年前から生理不順になっており2ヶ月に1度生理がきています。
8月の初旬に生理がきて8日後から、
おりものが茶色くなったり、おりものシートに赤く血が着くようになりました。
今までも生理の7日後から数日間は、茶色いおりものがつくことはありました。
しかし、今回の場合は下腹部に少し痛みがあったり、血がついていたりしています。
ネットで調べると、不正出血や機能性出血などが出てきてました。
昔からホルモンバランスは、あまり良くはなく
生理不順になったり正常に戻ったりしています。
1人暮しをしているので不安で怖いです。
基礎体温は、平熱です。
ご意見よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 364年齢はおいくつでしょうか?
月経以外の出血は全て不正出血です。
ホルモンバランスの乱れが一番の要因ですが、勿論子宮の病気も鑑別が必要です。
子宮頸癌検査、クラミジア感染症、超音波検査は最低でも受けておいた方が良いと思います。
普段からなんでも相談できるかかりつけの婦人科を持つ事も大事です。
この機会にご検討ください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返答、ありがとうございます。
現在19歳です。
今朝、シーツに着くほどの多くの血が出てしまいました。お腹も少し痛いです。
このことから、8月初旬にきていた生理と思われるものが生理ではなく、不正出血だったのではないかと思ってしまいます。
学校の、健康診断が2週間後に迫っていて、健康診断では尿検査も控えています。この状況で、尿検査はやはり厳しいでしょうか。
近々、こちらの池袋クリニックの診察を考えております。役に立った! 0出血がある状態で尿検査をすると潜血反応が出て要精密検査の扱いになってしまうでしょう。
もしくは月経中というお話をして尿検査は避けるか。
とりあえず少量の出血が止まらなくても検査はできるので、保険証持参しておやすみ明けの17日以降から又外来業務を再開するのでお気軽にいらして下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい所失礼します。
ファボワールを池袋クリニックで処して頂いているのですが、新しいシートを24日に飲み始めなければいけないのに休薬期間を9日間取ってしまい26日から新しいシートを飲み始めました。28日に避妊具なしで性行為を行ったのですが妊娠の可能性はありますか?役に立った! 0|閲覧数 309非常に危険な状態です。
本来は緊急避妊薬が必要かどうかの超音波検査を受けるべきです。
簡単に排卵はしないとは思いますが、休薬期間の延長は一番すり抜け排卵のリスクが増えます。
当院も休みに入ってしまいましたし、不安なら渋谷文化村通りレディースクリニックで対応をしてもらって下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。あと1週間で休薬期間なのですが生理が来るのを待ったほうがいいですか?
それとも今すぐにでも病院へ行ったほうがいいのでしょうか?役に立った! 0すでに危険な性交渉から日数が経過しているので、今から見ても仕方ないですね。
そのまま継続服用して休薬期間に出血があるかどうか、それから気になる性交渉から3週間経過後に市販の検査薬で反応を確認して下さい。
それで陰性なら問題ありません。
とりあえずきちんと継続服用はしておいて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
18才娘の事です。生理開始から15日目に出血がありました。排卵出血かな?とは思いましたが。最近ショックなことがあり精神的にも弱っておりました。少しずつ元気を取り戻している途中です。
今日で出血は3日目です。鮮血で生理の終わりかけぐらいの量です。
2ヶ月ほど前に生理痛のことで婦人科にかかりました。性交渉がないためお腹の上からのエコーの診察で異常はありませんでした。
こういった場合様子見でいいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 299恐らくただの不正出血でしょう。
普段から月経痛があるなら、性交渉の有無関係なく低用量ピルの服用をする事で、周期調整も含め今後の避妊も含め、又子宮内膜症の予防にもなります。
当院のホームページでもYoutubeでピルや検診の話をしたものを出しているのでお時間に余裕があれば是非ご覧になってください。
https://www.ikecli.com/archives/11834役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロンを長く飲んでいます。
ここ最近、不眠やストレスを感じることが
多いので、限界を感じたらメンタルクリニックを受診したいと思っています。
ただ、服薬するにしてもピルの避妊効果が下がるものを処方されたらと思うとそれも不安で躊躇しています。
そこで、宜しければ質問させてください。
併用でピルの効果が下がる精神科のお薬は
具体的にどんなものがありますか?
逆に、ピルユーザーでも飲める精神薬があれば知りたいです。
恐縮ですが、どうぞ宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 340ピルとの相性が悪い精神科で処方される薬剤は抗てんかん薬ですね。
通常の抗うつ剤や睡眠導入剤は避妊効果は落ちません。
まずその前にマーベロンは第3世代ピルで男性ホルモン活性が抑制されやすく抑うつ症状も出る方がいるので、第2世代のピルに変更しても改善なければ精神科で相談で良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事下さりありがとうございます。
ピルの種類を変えることで改善される可能性があるのですね。まずはそちらを検討してみます。
精神科にかかるにしても、お薬にそれほど制限はないようで、安心できました。
三環系抗うつ薬というのに分類されるものもダメだというのを見たのですが、これはかなり特殊なものでしょうか?役に立った! 0三環系抗うつ剤は抗うつ剤の作用がピルの影響で増強する恐れがあるという意味で併用注意です。
避妊効果には支障ありません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロンを服用中の者ですが、
近々、人間ドックで胃の内視鏡検査を受ける際、
ウトウトした状態になる鎮静剤の点滴を受ける予定があります。
薬剤名はドルミカムだそうです。
鎮静剤の点滴は、ピル服用中に受けても
体の安全面や避妊効果に問題ないでしょうか?
内服薬のことはこちらで勉強していますが、
鎮静剤や麻酔の注射については分からなかったので質問させて頂きました。
どうぞ宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 530全く問題ありません。
静脈麻酔薬の使用してもピルの吸収率が低下する事はありません。
心配しないで検査を受けて下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答下さりありがとうございました。
まもなくなので、安心して検査できそうで大変助かりました。
今後、内視鏡検査を受ける際も、
使用する鎮静剤の点滴や局所麻酔、前処置に使う薬剤については、事前に細かく聞いてピルとの相性を確認しなくても、全て大丈夫と考えて宜しいでしょうか?役に立った! 0内視鏡検査に関して言えば使用する静脈注射の薬剤含め局所麻酔薬でピルの効果に支障をきたす成分はないのでご安心ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
突然の質問失礼致します。
月経不順、避妊のために7月17日(月経開始日)からヤーズ配合錠を服用しております。
現在服用20日目ですが、4日前ぐらいからいつもの子宮がきゅうっとなる感じの「生理が来そうだなぁ?下腹部痛」が起きてます。(常に痛いわけではありません)
主治医に聞いたところ「本来ならピルを飲んでいたら、偽薬にも入ってないし腹痛起こらないけど…そんな気にしなくて良い、様子見よう」と言われました。
なんとなく腑に落ちなくて、ヤーズの会社に問い合わせてみたところ
「副作用で下腹部痛は報告されているが、下腹部痛は血栓症の疑いもある」と言われました。
主治医はそのようなことは仰ってなかったのですが…
先生の見立てを教えて頂きたいです。
お忙しいところ恐れ入りますが、宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 289飲み始めの1シート目は不正出血しやすい状況です。
出血しそうになると子宮は収縮して生理痛の様な痛みを感じる事もあるでしょう。
下腹痛から血栓を疑うのはナンセンスです。本来ピルで血栓はまずは下肢に出現します。その後全身の至る場所でも発現する事は可能性として0ではありませんが、初期に疑う事ではありません。
メーカーの相談窓口が言ったとは思いたくないですが、担当 MRに報告しておきますね。
あまり気にせず継続服用していけば慣れてくると思います。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、返信ありがとうございました。
村上先生のお返事で納得、安心いたしました。
たまに起こる下腹部以外に、体調が悪いなどの副作用は今のところ起こっておりませんので、根気強く継続服用して行きたいと思います。
この度はありがとうございました。役に立った! 0本来現代女性においてピルの継続服用をする事は安心につながらないといけません。不安になりながら服用する薬剤ではないのに、医療機関に関わる人間が不安になる事を言う事は残念です。
徐々に改善するとは思いますが、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。ピルについて質問をさせてください。
毎月、実薬を終えてから1週間の休薬期間というのは、もしピルの吸収を下げるお薬を使用しても、前後の避妊効果に影響はないと考えて大丈夫ですか?
それとも、注射等だと長く体に残り、次の周期にまで影響するようなお薬というのもありますか?
持病で服薬や注射が多いので気になっていました。
なるべく休薬期間に薬を限定するようにしています。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 281休薬期間中は実際ピルの服用はないので、何を併用してもピルの効果に支障が出る事はありません。
あまり気にせず必要があれば併用して下さい。
実薬服用しても影響が出る注射もないのでご安心ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




