女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32629 件 1~10件を表示中です
-
村上先生、こんにちは!まず私の状態ですが、心臓に機械弁が入っていて、ワーファリンを飲んでいます。また両方の卵巣にチョコレート嚢胞でジェノゲストも服用しています。性交渉の経験がありません。
結婚して旦那と一緒に住む予定ですが、まだ妊娠を考えていないので、初めて性交渉をする場合でもやっぱりコンドムを使ったほうがいいですね?万が一失敗した場合でも、ジェノゲスト服用中は排卵しないから、避妊効果があると他の投稿で見たので少し安心しましたが、性感染のリスクもありますし、やっぱり初めての性交渉でも、その後もジェノゲスト意外に避妊したほうがいいですよね。
あと、私のような持病のある人が妊娠を望んでいる場合は、どのような対応をしますか?いろんな先生に聞いてきましたが、ジェノゲストをやめて漢方に変えて、ワーファリンもアスピリンに変えてとか言われましたが、わからないことだらけで不安なので子供を産むべきかどうかも迷ってしまいます。
あと今心臓は心臓専門病院、婦人科は大学病院に通っていて、同じところにしたほうがいいと言われたので、オススメのところがあれば教えてほしいです。>__役に立った! 0|閲覧数 437途中から文字が消えたみたいです。続きはこちら
ジェノゲスト服用歴は4年ぐらいです。
心臓の手術歴は2回です。大動脈と僧帽弁に機械弁が入っています。
若いときに手術してずっと子供を作っちゃいけないと言われてきましたが、
今は医学の進歩のおかげでしょうか…婦人科の先生に、あなたより心臓の弱い方でも子供産めますと言われて…今31なので子供はほしいなと思ってしまいます。
長い質問で申し訳ございません。こういう掲示板があるのはすごく助かります。
ありがとうございます!役に立った! 0まず定期検診で肛門からエコーを挿入し、子宮と卵巣の状態を見れば排卵しているかどうかがわかります。
それで基本的に排卵がない事が確認できれば他の避妊方法はいりませんが、感染予防という観点からコンドームを使用する事は正しいです。
ただ結婚相手ならご主人に全ての感染症チェックを受けてもらえば良いのではないでしょうか?
又、心臓機能の状態は婦人科医師ではなく循環器専門医師の判断です。
勿論ジェノゲストを中断し、バイアスピリンに変更は大事です。
内膜症の既往があ流ので、体外受精も必要かもしれません。
まずは、妊娠継続、出産可能な心臓機能の状態かを主治医に確認し、問題ないなら不妊治療も視野に入れて最初から婦人科で相談しましょう。
お勧めは非常に難しく、大学病院に通院されているならそこで完結の方が良いとは思います。では、ご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。村上先生、ありがとうございます!すごく助かります。
旦那に検査をしてもらうことになりました。
今の心臓機能は健康です。問題はワーファリンだけらしいです。
妊娠のオススメはできない、不妊治療も必要とよくわかりました。
日本でも代理母できたらいいのになと思ってしまいます。
本当に貴重な時間、ありがとうございます!!役に立った! 0日本語がわかりにくくすみません。
循環器の主治医が問題ないというなら妊娠はしても良いですよという意味で、お勧めがないというのは病院の話です。
ご自身との相性も大事ですから、今通院している医療機関をベースに相談を続けた方が良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
アンジュ28を1年近く飲んでいます。
いつも23時30分頃服用と決めています。
9月7日から新シートを飲み始めました。
9月9日 10日1時に服用(1時間30分遅れ)
9月12日 13日1時30分に服用(2時間遅れ)
9月14日 14日2時30分に服用(3時間遅れ)
この3日以外23時30分に服用しています。
直近時間のバラつきが1時30分から3時間ありますが、避妊効果は無くなってしまうのでしょうか?役に立った! 1|閲覧数 423その程度なら避妊効果がなくなるという事はありません。
ただ、2時間程度の誤差で継続はして下さい。
あまり大きな飲み遅れを繰り返すと24時間以内だったとしても避妊効果が落ちる可能性はあります。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お答えありがとうございます。
1シートの中での飲み遅れですが、避妊効果は大丈夫ですか?
何度も質問すみません。役に立った! 0すみません。
1シート中何度かの1時間半から3時間の時間のズレですが、避妊効果は続いているのでしょうか?
何度も質問すみません。役に立った! 0一般的には今回程度の飲み遅れは問題ありませんが、もしどうしても不安なら超音波検査を受けて避妊効果が維持されているかをチェックしてもらいましょう。
そうすればその場で効果が維持されているか確認できます。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ファボワールを服用してるのですが、水以外で飲んでも大丈夫なのでしゃうか?
手持ちに炭酸しかなく炭酸で飲んだことがあります。また、飲み物を持っておらず何も飲み物を飲まずにファボワールだけを飲んだ事もあるのですが、ファボワール効果が薄くなるとかはあるのですか?役に立った! 0|閲覧数 271大事な事は飲み方ではなく、定時に日々きちんと服用する事です。
炭酸水で服用しても水なしで服用しても問題ありません。
今後も継続服用しましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。よろしくお願いします。本日、生理予定日の2日前なのですが、少量の出血がありました。検査した今日から数えて24日前にコンドームなしでの性行為をしたため、着床出血なのでは?と思い、生理予定日当日から使える検査薬を使って検査をしたところ、陰性でした。妊娠の可能性はありますか?
役に立った! 0|閲覧数 300気になる性交渉から3週間後以降の検査薬で陰性なら妊娠ではありません。
恐らく月経直前の黄体機能不全による不正出血でしょう。
今すぐ妊娠希望がないなら普段から低用量ピルの服用をお勧めします。
自分で自分の体を守ってくださいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
質問失礼いたします
私の身体面による事情で今後の妊娠が望むことができず ピルでの避妊不可のためミレーナとコンドームでの避妊をしていました。
しかし…私の生理が多過による自然脱離が起きてしまい妊娠し8月6日に手術を受けました。
お盆明けに術後の受診に行ったときはまだ出血がある状況でした。
エコーでは多少出血が残っているようでしたが経過的には問題はありませんでしたので自然に止まるのを待ってるのですが3週間経っても出血(茶褐色)が続いています
個人差はあるかと思いますが術後3週間経っても出血が続くことはあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 425中絶手術後は自然な月経が開始するまで1ヶ月半から2ヶ月程度かかる事があります。
なので、それまでは不正出血が持続しやすくいつまでかは個人差があり何とも言えません。
今回は手術直後にミレーナを挿入しなかったのですか?
確かに1年以内に抜ける方はいますが、そう続く事でもないのでできれば再度挿入をして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご多忙の中返信ありがとうございます。
術後からひと月がたちましたがようやく出血がおさまりはじめてきました。
私が受診している医院ではリング挿入は術後の生理が再開してからのため未挿入です。
術後の受診時にミレーナかIUDどちらかでの避妊を計画していますが自然脱離を経験しているため不安があります…。役に立った! 0抜けるリスクは挿入後半年程度はあります。
もし挿入するなら避妊効果も高く出血量も減らして子宮内膜症の予防も兼ねられるミレーナが良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご多忙の中再度ご返信ありがとうございます。
今回も挿入するならミレーナのほうがいいんですね
術後の生理が確認できておらずまだミレーナ挿入できていませんが挿入可能になり次第チャレンジしてみたいとおもいます。役に立った! 0当院であれば中絶手術直後に挿入はできたのですが、仕方ないですね。
それまでは性交渉を避けて、月経を待ってから挿入してみて下さい。
又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご多忙の中 何度もお返事いただき本当にありがとうございます
他府県のため来院することはできませんが
もし同じ県にいたのなら身体面の事情もありますので早急にミレーナをお願いしていたと思います。
間もなく術後から1ヶ月と2週間になります
ずっと続いていた少量出血(茶褐色)もほとんど見られなくなりました。
性交渉もまだ生理再開していなくてミレーナの件もまだなので不安な気持ちもあるため現在控えいます
またご相談させていただくこともありますがその際はよろしくおねがいいたします役に立った! 0とりあえずミレーナの挿入までは中途半端ではなく性交渉を避けてくださいね。
返信した様に、自然な月経は1ヶ月半から2ヶ月程度かかる場合があるので、次回月経直後に挿入で良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして
相談失礼します
1ヶ月ほど前から鼻水のようなオリモノが出ていて2つの病院でどちらもクラミジア、淋病、トリコモナス、カンジダ、子宮頸がんの検査をしたのですが異常はありませんでした
なのにオリモノの様子は変わらずです…
他に考えられる病気はありますか?役に立った! 0|閲覧数 320ガルドネレラの様な性病ではない雑菌による細菌性膣症かもしれませんね、
フラジール膣錠で改善するので処方してもらって症状ある間日々使用してみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ヤーズフレックスを1年ほど、最長120日連続服用の方のやり方で飲み続けています。
少し気になったのですが、4日の休薬期間を短縮した場合、何か良い影響、悪い影響があるのですか?
お忙しい所恐縮ですが教えて下さい。役に立った! 0|閲覧数 331全く問題ありません。
休薬を短くすると不正出血は持続しやすくなるかもです。
120錠で本来中断しなくても良いです。調子が良ければもっと継続しても害はありません。
周期を自由に作る事が本来のピルのメリットです。今後もうまく活用してください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
池袋クリニックでファボワール28を処方していただいております。
お忙しいとは存じますが質問お答えいただけますと幸いです。
9/6まで実薬服用
9/7から休薬
9/9から出血
9/13 朝 避妊具なしの性交渉
9/14に体調不良で寝込んでおりいつも昼に飲んでいる実薬を23:00頃服薬しました。
少し休薬が長くなってしまったので妊娠の可能性が怖くなってご相談させていただいたのですが、他の方の質問に
○ 基本的に休薬期間中の7日の間で妊娠する可能性はありません。
ただ、実薬の飲み遅れがあり、ややピルの効果が落ち気味の状態で、休薬最後の方で性交渉があり、次のシートを飲まずにいた場合すり抜け排卵が早期に起きて生き残った精子が受精、着床する可能性は考えれば0ではありませんが非常に少ない危険性です。あまり気にせずに飲み続けていれば良いと思います。
○ シートの序盤のミスは確かに効果の減弱を促しますが、ミスの前や当日にした性交渉で妊娠はしません。
すり抜け排卵には時間がある程度必要です。
とりあえず心配なら実薬連続7錠服用まで気をつけるで良いですよ。
と返信されていらっしゃるのを拝見しました。
私もこちらのご回答と同様に考えていれば大丈夫でしょうか?
お忙しい中大変恐縮ではございますがご回答よろしくお願いいたします。役に立った! 1|閲覧数 308その通りですね。
基本的には日々服用していれば休薬の7日間の間も卵胞が育つ事はありません。
なので、今回のケースで多少の飲み遅れした事を心配する必要もありません。
そのまま経過観察で良いですよ。
当院通院の患者様なら直接電話で相談でも良いですし、診察券のメールアドレスで僕に直接相談も可能です。
掲示板は、返信が遅くなる事があるのでご容赦ください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
今私は11週6日の妊婦です。
昨日検診で前置胎盤の疑いがあると主治医に言われました。
現在仕事は保育園の栄養士をしていて
7時間立ち仕事です。とても重たいものを持つことは配慮してもらっていますが、多少の物を持つことや鍋を持つことはしています。
妊娠初期では前置胎盤は治る可能性もあると言われましたがこのまま仕事を続けていいのか疑問です。
また、妊娠初期で前置胎盤の疑いがあると言われた場合、診断書を書いてもらえるのか疑問です。
はじめての妊娠で分からないことがたくさんなので教えていただきたいです。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 304現在の週数であまり前置胎盤の診断はしません。
勿論不正出血があれば別ですが、出血もないなら気にせず経過を見ていれば良いですよ。
色々不安はあると思いますが、子宮が大きくなれば自然に胎盤位置も上がる事がほとんどです。
又次回検診の際に超音波検査で確認してもらってそれでも14週程度で完全に前置胎盤なら診断書でも良いと思います。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
どうしていいのかわからなくて
不安で不安でたまらなく、涙が止まらない日々が続いていたため
回答していただいて本当にホッとしました。役に立った! 0妊娠、出産は不安なことしか逆にないでしょう。
安全、確実に終わる補償された妊娠、出産はありません。
それでも何があっても現実を受け入れ、親になって守るという強い気持ちを持って、後は主治医を信じて何かあれば対応してもらえる医療機関に通院する事が大事です。
自然に位置が良い場所になると良いですね。又何かあればご相談ください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
当方30時です。
不正出血について教えて下さい。
8/14より生理が始まりましたが
出血はかなり少量で
トイレでいきんで、膣内の血を出すという状態でした。
それからずっとかなり少量の出血がつづき
今に至ります。(9/14)
8月末に一度、9月11日にも別の婦人科に
かかりました。
いずれも内診を行い問題ないとのこと。
恐らくホルモンの影響だということで
9/11にノアルテンを出していただき
9/16まで飲むようにとのこと。
9/19に生理が来るので、その日から低容量ピルを服用するようにと
言われましたので
本日時点(9/14)でノアルテンを服用し
4日目になりますが未だに止血に至りません。
ノアルテンでは止血できないのでしょうか?
また
9/19に生理が来るはずなので
そこから低容量ピルを服用予定なのですが
出血が続いている状態で、
生理が来たのか、
それとも不正出血が続いているだけなのか
判断ができませんし
困っています。
また、
当方、コレステロール値が基準値をオーバーしているのですが
低容量ピルを服用して問題ないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 328ノアルテンは黄体ホルモン剤なので、少し弱かったのかもしれません。
出血関係なく19日からピルの服用を開始で良いでしょう。
ピルの服用を開始すれば止血しやすくなります。
ただピルの種類によっても不正出血しやすい方もいるので馴染むまでは種類変更しながら経過を見てください。
コレステロールは上がる方がいますがそれでピルが飲めないという事ではありません。定期的に合わせて検査を受けて下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




