女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32467 件 6251~6260件を表示中です
-
現在トリキュラーを使用しています。
これからサプリメントも併用していきたいのでご相談に伺いました。
食物繊維(有機アガベイヌリン 乳酸菌(殺菌 乳成分を含む))乳酸菌生産物質(大豆 乳酸菌)ガラクトオリゴ糖 デキシストリン マルトデキストリン 結晶セルロール ステアリン酸 Ca HPMC 増粘劑(ジェランガム)微粒二酸化ケイ素 有胞子性乳酸菌です
こちらの成分はトリキュラーと併用しても大丈夫でしょうか。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 317それらの成分は避妊効果に支障はありません。
ピルと併用しながら継続して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ルナベル配合錠LDを内服しだして、2クール目の2週目です。1クール目は特に副作用なく、頭痛があるかな?ぐらいだったのですが、最近、頭痛と吐き気、熱はないのに体熱感があったりします。こういう副作用はあるのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 270通常は1シート目で症状が出やすいですが、最初の数シートは気になる症状が出る事があります。
もう少し服用しながら経過を見て下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
低用量ピル ファボワール錠28を避妊目的で服用しています。
口唇ヘルペス用に以前もらっていたバルトレックス錠を5日間、服用しようと思っているのですが、ピルと併用しても避妊効果が減退することはありませんか?役に立った! 0|閲覧数 2365ヘルペスの薬はピルと併用しても一切問題ないので心配しないでそのまま併用して良いですよ。
気にせず継続服用して下さい。役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
7月20日から始めてジェミーナを飲み始めました。(生理1日目より)
そこから、ずっと少量の不正出血が出ていましたが最初はよくあることとお聞きしていたので、気にせずにいたのですが、
8月7日に性交渉をした以降から前回よりも出血量が増えました。
また、8月16日に一旦1シート全部終え、現在1週間の休養期間中なのですが
従来の生理よりも量がかなり多く、血の塊なども出ます。
このままずっと不正出血が続くのかなどかなり不安なのですが、
ジェミーナが体に合っていない可能性はありますでしょうか。
また、休養期間終わっても一旦ピルの再開をストップした方が良いなど
アドバイスを頂けますと幸いです。役に立った! 0|閲覧数 268ピルの中断はまだ早いです。
ある程度服用して馴染んでくると思うのでもうしばらく継続して経過を見ましょう。
婦人科検診はきちんと受けていますか?
それで異常がないなら心配しなくて良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ恐れ入ります。
ヤーズを服用して丸3年になります。
今回初めて消退出血が2度続けてきませんでした。
ちなみに直近では8/1〜4までが休薬期間です。
妊娠検査薬も2ヶ月ともに試しましたがいずれも陰性でした。
体調の変化なども特に自覚症状はありません。
一度病院に行った方がいいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 281全く問題ありません。
ピルの休薬中に出血は飛んでも内膜が薄くなっているせいで効果も維持されています。
そのまま気にせず周期を守って継続しましょう。
検査薬で陰性なら妊娠もないのでご安心ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
現在避妊目的でマーベロンを飲んでいるのですが
先日リボトリールを処方されました。
調べたところ、抗てんかん薬にはピルの作用を低下させるとの事でしたが
飲み続けていて大丈夫でしょうか。役に立った! 0|閲覧数 270抗てんかん薬の併用は避妊効果を落とす可能性がある事は事実です。
ただ実際落ちる人は少ないので、定期的に超音波検査で避妊効果が維持されているか確認をする事をお勧めします。
併用自身は体に害はありません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
コロナの影響でピルシートが終わった後貰いにいけず、今年3月に一旦ピル服用を終了して、先日から再度新しいピルを飲み始めました。
1錠目を23時に、2錠目を21時に飲んでいます。
偽薬期間が来る前に、服用時間を夜から朝7:30に変更したいです。どう変更したら良いのでしょうか。
また、服用時間変更には、通っている病院に直接診察してもらいに行ったほうが良いのでしょうか。
コロナの影響で、病院に行くのが不安なので、質問させていただきました。
ご回答お願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 283単純に徐々に早めていっても良いですし、いきなり次の日から朝に変更して良いです。
内服時間を短くする事は問題ありません。
間が空きすぎると避妊効果が落ちる可能性があります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
現在39歳。妊娠・出産経験なし。
27歳頃からひどいニキビに悩まされ多嚢胞性卵巣症候群との診断を受けマーベロンを内服しています。
マーベロンを内服しはじめてからニキビはできにくくなりました。
仕事やプライベートのストレスで不摂生、めちゃくちゃな暴飲暴食が続く時にフェイスラインにニキビができることはありました。
2、3ヶ月前から額やフェイスラインにコメドが多数増えはじめ、2、3週間前よりフェイスラインに赤・黄色ニキビがたくさんできておりとても辛いです。
1週間前に皮膚科受診し、抗生剤とべピオゲルを使用しています。しかし根本的な治療にはならないような気がしています。
10年程マーベロンを内服し続けていますが、先述しましたとおり、ストレスやそれによる不摂生にてニキビができてしまいます。
ピルでホルモンをコントロールしているとは思うのですが、ストレスにより男性ホルモンの作用が活発になりニキビができているのかな?と考えています。
マーベロンをやめて違うピルの種類に変えてみると、ニキビの改善は期待できるでしょうか?
それともマーベロンのままで、なにか追加で治療するほうが良いのでしょうか?
ご回答いただけましたら幸いです。
わかりにくい文章で申し訳ありません。役に立った! 0|閲覧数 332直接診察してみないと何とも言えませんが、ピルでコントロールできない男性ホルモン活性があるのでしょう。
当院ではピルで抑えられない男性ホルモンを抑える薬剤の併用療法を推奨しております。
残念ながら皮膚科で処方される抗生剤や外用剤では治らないでしょう。
通院可能なら一度ご相談にいらしてみて下さい。
自費診療になりますが、男性ホルモンを抑える薬剤とピルの併用療法で、きっと今まで一番綺麗な状態にできると思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいなかご返信ありがとうございます。
あと一つだけ質問させていただいてよろしいでしょうか。
マーベロンからヤーズに変更することはあまり意味がないでしょうか?
重ね重ね申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0全く意味がない訳ではないですが、劇的な変化は難しいかもしれません。
早く改善したいならやはり男性ホルモンを抑える薬との併用が良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。関西在住のため貴クリニックへの受診は難しいのですが、ご返信いただいた内容はたいへん参考になりました。
この度はお忙しい中ありがとうございました。役に立った! 0そうなんですね。
ピルと男性ホルモンを抑える薬剤の併用療法でのニキビ治療は通常の婦人科や皮膚科では対応できないでしょう。
もし機会があれば頑張っていらしてみてください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
7/25に中絶手術をしました。
1週間ちょっとで出血が止まり、避妊して性行為をしました。
ここ何日か下腹部痛と腰痛が続き、排卵日付近なのかなと思っていますが、おりものが妊娠していた時と同じような白いおりものがたくさん出ていて症状が妊娠初期と同じような感じなのでとても不安です。
中絶後、1週間から2週間で排卵することはありますか?役に立った! 0|閲覧数 320中絶手術後でも回復が早ければ勿論2週間で排卵する事はあります。
不安なら超音波検査を受けるしかありません。
手術後1週間以内から低用量ピルの服用が大事ですが、手術した医療機関ではそういった指導はなかったですか?
自分の体は自分で守る必要があります。
今後はピルの処方を必ず受けて服用して下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございます。
医療機関での指示はありませんでした。こちらからピルの処方をお願いしたら2回目の生理が来た時に医療機関を受診して下さいと言われました。これは子宮回復を待ってからということなのでしょうか?
もう不安にかられたくないので、きちんと自分の体を守るためにもピルを処方してもらいます。役に立った! 0中絶手術した医療機関で適切な指導がなかった事は残念です。
次回月経を待っても排卵が始まり、妊娠リスクが又高くなるだけです。
無駄な経験にしない為にもピルの服用を開始するまで性交渉は避けてください。
いつから飲んでも大丈夫です。
すぐ処方を受けて服用開始しましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
旅行と生理が重なるので生理を移動させるために、婦人科でプラノバールを頂きました。 夜に飲み、次の日の朝起きると顔以外の全身に真っ赤な発疹が出てたので、すぐに婦人科をもう一度受診し、服用を中止しました。(なので1錠飲んだだけです)
その時に、プラノバールは一般的な薬で副作用は出にくい。 30年みてきて、こんな事になってるのははじめてだ。 たぶん薬疹だと思うが、2.3日経っても治まらなければ皮膚科を受診するように言われました。痒みはないので、痒み止めは要らないと言い、そのまま帰ってきました。
今、発疹が出て、丸1日たちましたが、発疹の状態は全く変わっていません。痒みはないですが、日焼けし過ぎた時のような少しヒリヒリとした痛みはあります。
あと、全身少し浮腫んでいるようです。
また足の付け根の上あたり(下着のラインの上)が少し腫れて押せば少し痛い状態もあります。
これは全て薬の副作用でしょうか?
また、どれくらいで治まってきますか??役に立った! 0|閲覧数 543確かにピルで薬剤アレルギーが出る可能性はあまりないです。
他の疾患がたまたま発症した可能性もあるので、症状がある間に皮膚科を受診して相談する事をお勧めします。
膠原病とかとの鑑別を要する場合もあります。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。