女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32289 件 6221~6230件を表示中です
-
はじめまして。
避妊の為にトリキュラーを服用しているのですが温まっているスマホの上に1時間ほど置いてしまいました。
スマホの熱で、薬の効果がなくなることはあるのでしょうか?このままトリキュラーを飲み続けても大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 377全く問題ありません。
それで薬剤が変性はしないのでそのままきちんと継続服用をして下さい。
今後もピルの服用以外は一切信用しないで下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
21日に避妊に失敗し23日11時頃にアフターピルレボノルゲストレル1.5mgを1錠服用しました。昨日25日から扁桃炎の症状があり喉に白い膿みと少しの痛みがあります。発熱はないです。
扁桃炎なので抗生剤セフゾン100mgを飲みたいのですが、アフターピルに影響が少しでもあるなら飲むのを控えなきゃとかんがえております。
大丈夫でしょうか。役に立った! 0|閲覧数 457抗生剤併用は、緊急避妊薬の場合全く問題ありません。
緊急避妊薬自身もそもそも100%ではありません。
大事な事は今後です。
普段から低用量ピルの服用をする事以外避妊として信用しないで下さい。
ピルに精通した医療機関で相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
アフターピル ノルレボを
朝9:00ごろに摂取し
10:00ごろと13:00ごろに排便がありました
水様便ではなく、少し緩めの便だったと思われるのですが
薬の効果は損なわれるのでしょうか役に立った! 0|閲覧数 259嘔吐ではないなら心配しなくて良いですよ。
緊急避妊薬はそもそも100%の避妊にはなりません。
確実な避妊は普段から低用量ピルの服用をすることのみになります。
避妊以外のメリットも多いので、この機会に正しい知識を持って服用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
25日の深夜性行為をした際に避妊失敗してしまいました。
2年くらいディナゲストを服用しています。
今朝少量の不正出血がありました。
連休中の為かかりつけ医に相談できず、アフターピルを処方してもらうか、様子を見るかどうすればいいのかわからなく相談させていただきました。
避妊希望です。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 291ディナゲストをきちんと服用していれば避妊効果は維持されています。
アフターピルの服用は必要ありません。
心配な時は超音波検査で卵胞発育の有無をチェックすると良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
出産を終えた既婚の者で、もう出産予定がないので未婚時代にお世話になっていたピルを再開し、また飲んでいます。
相手は信頼できる夫だけで、お互いに性感染症のリスクはない関係です。
ですので、避妊だけならピルのみで良いかと思うのですが、避妊具の使用は、性病以外の子宮頸癌等の予防にも有効なのでしょうか?
それとも、子宮頸癌は避妊具の使用と関係なくかかるときはかかりますか?
夫婦間の場合も、妊娠希望でない場合はピルと避妊具併用を守る方が健康面等では良い点が多いのでしょうか?
若い時とは違った疑問がでてきて、質問をさせていただきました。
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 303出産後ピルの服用を開始し、避妊だけでなく子宮や卵巣の負担を減らし、病気から守る予防をする事は大事です。
特定のパートナーで感染リスクがないならコンドームは必要ありません。
もう何年もずっと同じ相手としか性交渉がないなら子宮頸癌リスクも増える事はないと思いますが、検診だけは受けておいて下さい。
50歳まで使用したら中断で良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルの効果を下げるかもしれないお薬について質問がございます。
今、ピルの処方を受けている病院では、併用で効果が下がるのはHIVのお薬やてんかんのお薬、一部の向精神薬くらいで、かなり特殊なものに限られるからあまり気にしなくて良い、と説明を受けました。
一応、何か服用する時にはかかりつけに問い合わせて確認をしていたのですが、内科、皮膚科、歯科等のお薬などについてはいちいち確認してもらわなくても心配ないとのことで、抗生剤についても、風邪等で飲む程度のものは問題ないと毎回言われます。
多少吸収が下がると言われているだけで、効果がなくなるわけではない、というようなお話だったと思います。
毎回、気にしすぎなのかな?と思うようになっていたのですが・・・
ですが、こちらで見てみますとやはり、抗生剤は種類問わずNGとなっているようですし、もっと気を付けて服用薬の確認をした方が良いのではないかと心配になりました。
やはり抗生剤は全種類、NGと思った方が安全でしょうか?
また、より安全を取るなら、併用中は効果が下がると思った方が良いお薬には他にどんなものがあるのでしょうか?
ハッキリとした決まりが分からなくて心配に思っています。
市販薬は、基本的に全て大丈夫と思って良いのでしょうか?
お詳しい先生に教えて頂けますと大変ありがたいです。
どうぞ宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 309抗生剤は確かにガイドラインではNGではありません。
勿論使用がダメではなく、念のため吸収率が低下する可能性があるから避妊だけ気をつけて下さいという主旨です。
なので、併用内服はして良いですが、その後ピルだけ実薬7錠服用するまで性交渉を避ければ何も問題ありません。
他の不安な要因があった場合でも結局は実薬連続7錠服用するまで性交渉を避ければ問題ないとご理解下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
アンジュ28を半年以上服用しています。
前回の生理がきてから1週間後(6月27日)に避妊具なしの性行為を行なってしまいました。
その後ずっとピルを飲み続けていたのですが、18錠目を飲み忘れてしまい、19錠目と一緒に服用しました。
その後は飲み忘れもなく休薬期間に入ったのですが、生理予定日を過ぎても生理が来ず、予定日2日後に生理が来たと思ったら色が茶色っぽく、量も少ないです。1度だけ血の塊のようなものがあったのですが...。
下腹部痛はあります。
これは妊娠の可能性はあるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 325性交渉後の飲み忘れで妊娠する事はありません。
今までもきちんと服用をできていますから心配しなくて良いですよ。
ピルの休薬期間中の出血は減る事が多いので減っても心配しなくて良いです。
今後もきちんと服用を継続して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルの服用を始めた者ですが、頭痛、胃痛、アレルギー等で他にもお薬を服用しています。
以下の中に、避妊効果を下げる等、併用不可のものはありますでしょうか?
【偏頭痛のお薬】
●ロキソニン
●マクサルト
●イミグラン
【胃痛のお薬】
●ブスコパン
【アレルギーのお薬】
●ジルテック
●セチリジン
どうぞ宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 313それらの薬剤を併用してもピルの吸収率は低下しないので心配しないで継続服用していて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日、ゴムが破れるアクシデントにより緊急避妊薬を利用し、とても不安な思いをしたので今後はそのようなことがないよう、低用量ピル服用を検討している者です。
ただ、緊急避妊薬の処方を受けたクリニックで今後の低用量ピルのことも聞いてみたのですが、ピルも100%ではないので、状況によってはピル服用者でも緊急避妊を受けることはあるし、ゴムに失敗して、不安なら一応緊急避妊を使っても良いとの説明を受けました。
それでは結局、飲んでもあまり安心もできないのかな、と思っていたのですが
調べている際、こちらで過去の投稿等も見てみますと、正しく飲めていれば、そんなにあやふやな効果のものではないように思えました。
むしろ、緊急避妊に頼らなくて済むように、普段からピル、というのが推奨されているように思えますが、これは正しいでしょうか?
やはりピルに対して専門的に詳しく扱っている所で処方を受けた方が良いかと思っているのですが、先生のクリニックでは、服用中にそのようなアクシデントがあって自己判断できない場合、受診すれば緊急避妊が必要かどうかをご指導いただけるのでしょうか?
どうぞ宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 352そこの医療機関は産婦人科専門医からすれば有り得ない発言です。
女性が自分で自分の体を守れなければ意味がないし、何かあれば緊急避妊など一般人の感覚的な発言を専門医がするべきではありません。
勿論営利目的で緊急避妊薬の処方をする専門医療機関以外の施設もあるので気をつけてください。
そして、過去ログにも記載しておりますが、確実な避妊だけではなく子宮内膜症の予防なども兼ねます。
そこが大事なポイントです。
当院ではあれば低用量ピルの内服ミスがあっても超音波できちんと検査をしたり無駄に緊急避妊薬を服用させる事はしません。
信頼できるかかりつけの婦人科を持つ事は大事です。
いつでも良いのでお気軽に相談にいらして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご丁寧に教えて下さりありがとうございます。受けた説明があやふやで、飲む意味があるのか分からず混乱していましたので、大変助かりました。
改めて受診したいと思います。
こちらの投稿を読む限り、
ピルは飲み忘れや、繰り返しの大幅なズレ、2時間以内の嘔吐、感染症級の繰り返す激しい下痢、併用不可になっているお薬の服用等がなければ、避妊についてはこれ一つでほぼ完璧と考えて、ゴムで失敗しても基本的に緊急避妊のストレスとは無縁になれると考えて良いのでしょうか?
また、上記のアクシデントがあった時、既に性交渉してしまっていて仮にゴムで失敗していても、それ以降7錠理想的な服用を連続するまで性交渉しなければ、それ以前の行為に対しての緊急避妊は必要ないということで良いのでしょうか?役に立った! 0おっしゃる通りです。
あくまでもきちんと服用できていれば他の避妊は必要ありません。
コンドームは感染予防として使用しましょう。
7錠実薬連続服用で効果は戻る事の認識もオーケーです。
では、今後も継続服用して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
36歳です。子宮内膜症に対し一年半程ディナゲストを内服していますが今年の4月ごろから37.0から37.4度の微熱が続いています。ディナゲストの長期内服による副作用でしょうか?一応主治医とも相談し5日前から中止しましたが、いまだに37.4度まで上がる微熱は続いています。体熱感はありすが他に風邪の症状はありません。コロナの時期なので不安とストレスで心配です。副作用だとして中止してもしばらくはこのように微熱が続くのでしょうか?またどのくらいで生理がくるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1393ディナゲストでもピルと同様に平熱が少し上がる方はいます。
薬の影響なら中断後熱が下がると思いますが、下がらないなら自律神経の問題かもしれませんね。
子宮内膜症があるなら自然な月経が来る事は避けないといけないので、ピルの服用もしくはディナゲストは妊娠希望があるまでは絶対にやめずに継続して下さい。
次回の月経は中断後の出血から元の周期に戻るだけです。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。