女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32632 件 6151~6160件を表示中です
-
先日初めて性行為をしたのですが、挿入前にお腹が少し痒くなり、挿入後蕁麻疹のようになってお腹を中心に腕や脇、足まで痒くなってしまいました。シャワーも浴びた後でゴムも付けていたのですが病気なのでしょうか?
初めてのことで何もわからずご回答いただけると嬉しいです、よろしくお願い致します役に立った! 0|閲覧数 308もしかするとラテックスアレルギーかもしれません。
コンドームの成分でアレルギーが出ている可能性があります。
今後ウレタン製のコンドームに変更する事をお勧めします。
又症状が出たら、症状が出ている間に皮膚科を受診して相談してください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
43歳、8センチの子宮筋腫(子宮の外側)があります。
貧血などの筋腫の症状は特に出ていませんでした。
トリキュラーを10年近く服用していましたが、
コレステロール値が上がってしまい年齢的なこともあり服用を中止することになりました。
1シート飲みきって消退出血(9/28~9/30)があり、本来であれば10/3から新シートですが、もう飲んでいません。
昨日血の混じったおりものが少しあり、下腹部の鈍痛が続いています。
これはピルをやめたせいで出ているものなのでしょうか?それとも筋腫のせいでしょうか?
病院に行く必要があるのかどうかも迷っています。
お忙しいとは存じますが、何卒ご回答いただけますようよろしくお願いいたします。役に立った! 1|閲覧数 258中断してしまった場合は、残念ながら年齢から再開は血栓症のリスクが増えるので出来ません。
漿膜下筋腫は大きさが大きくなっても貧血にならず、出産希望がないなら手術の必要もありません。
今回の出血はピル中断後のホルモンバランスの乱れで痛みは不正出血によるものでしょう。
今後は定期的に筋腫のチェックをしながら、もし月経痛が悪化などの症状が出てしまったならピルではなく、黄体ホルモン剤を使用した対処法を相談してみて下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3月に中絶手術を受け、その2週間後よりセラゼッタ を内服しています。
5月頃から不正出血が続き受診時に5日間休薬する指示があり、指示通り休薬しその後また内服再開。時間のズレや飲み忘れもなく内服していますが、また不正出血が始まりました。大量の出血が3日程続き、その後は少量出血がダラダラ続きます。生理予定日頃になるとまた大量。その後少量の繰り返しでずっと出血している状態です。
でも避妊はしたいし、だけど出血は嫌だし、どうすれば良いでしょうか。役に立った! 2|閲覧数 430セラゼッタはピルが禁忌の方にとって安全なお薬ですが、一番の欠点が不正出血になります。
不正出血していても継続服用していれば避妊効果は維持されますが、わずわらしいですよね。
後は、どうしても出血が辛いならノアルテンに変更も可能です。
セラゼッタよりホルモン用量が多いので、多少のむくみや肌荒れをする方もいます。
出血はしにくくなるので又いらした際にご相談下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも沢山の回答お疲れ様です。
恥ずかしいのですがここ数年ずっと悩んでいたので、これを機に質問させて下さい。
乳首の皮が剥けたり、お風呂に入ったあとも白っぽくなったり、触らなければ基本的に痒みも痛みもないのですが、皮が剥けること、かさぶたができているのが気になります…
男性に乳首を触られて立つ?のですが、気持ち良さからではなく、痛さからの反応でとても困っています。これは、どういった可能性があるのでしょうか?また、治るものなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 363皮が剥けて、かさぶたができている時に診察しないと何とも言えませんね。
過去にした強い刺激で傷ができて、慢性化している可能性もあります。
しばらく接触を避けて普段から傷を治したり、保湿する作用のあるクリームを塗るのも方法だと思います。
一度保険証持参して症状がある時に診察にいらしていただければ対応可能なのでご相談ください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
8月末まで9年間低容量ピルを服用しており、妊娠希望のため服用中止しました。
その日から基礎体温を測り始め、服用中止後23日目に高温期に入りましたが、6日で低温期の体温に戻りその日から生理がきました。
ピル服用中止後すぐで排卵が安定していないためか、ピル関係なしに黄体機能不全の疑いもあるのか気になります。
まだ服用中止後1ヶ月で身体がきちんと元に戻っていないのでしょうか。
よろしくお願いします。役に立った! 4|閲覧数 2132ピルを9年間も服用していたら卵巣はずっと冬眠状態であったので、月経がしばらく不順になる事は珍しくありません。
基礎体温をつけながら、葉酸のサプリメントを摂取して経過を見る事をお勧めします。
しばらく高温期が10日以下の場合は治療が必要かどうか主治医と相談して下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
ピルユーザー(アンジュ)8年になるものです。
6月から度々不正出血があり、今月の生理が9月10日から6日間あったのですが、9月23日から生理以上の出血が続いた為9月26日(アンジュ11錠目)に受診したら出血が止まるまで中用量ピル(プラノバール)を服用し止まったら低用量ピルに戻すようにと指示されたのですが出血に関係なくプラノバールを7日間飲んで、休薬期間7日間を取ってからの低用量に戻した方がいいのでしょうか?
それとも出血が止まったらすぐ低用量に戻した方がいいのでしょうか?
またその場合、何錠目から服用すればいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 327飲み忘れや飲み遅れはありましたか?
8年も継続服用して不正出血が度々増えているのは気になりますね。
子宮自身に問題がないか超音波検査なども受けていますか?
プラノバールを服用すれば止血しやすくなりますが、その後戻しても又不正出血しやすくなります。
不正出血を気にせず、そのままアンジュ服用で良かったと思いますが、プラノバール服用終了後、出血があったらもしくは休薬7日空けて8日目から新しいシート開始でも良いでしょう。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中返信ありがとうございます。
半年に一度子宮がん検診、超音波検査をしていて異常はないのですが飲む時間の2〜3時間のズレはありました。
それくらいのズレも不正出血の原因になるのでしょうか?役に立った! 02〜3時間程度のズレなら問題ありません。
それでも不正出血する事はピル服用中にあり得る事です。
今後はあまり気にせず基本は継続服用で経過を見ましょう。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
少し前にも質問したんですけど書き忘れてました。クリーンシャワーの成分が精製水、乳酸Na、乳酸、パラベンとかいてありました。パラベン1%未満と書いてありました。
パラベンわよくないとかかいてあり膣洗浄のため子宮口に近いため心配です。4w3とかなので赤ちゃんの奇形とか影響しますか役に立った! 0|閲覧数 271先ほどもお答えしましたが、成分的な問題というよりは今の週数では避けてください。
12週越えて安定期に入ったら大丈夫です。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
流産後、下腹部がチクチクするので、まだ子宮に何か残っているのか心配になり受診したところ左の卵巣が出血していました。先生曰く、妊娠中からこの状態だったのではないかと言われました。痛みはチクチク程度なので妊活をしています。浅くピストンし、射精時だけ奥にするようにしています。このまま続けても問題ないでしょうか?
役に立った! 1|閲覧数 357左の卵巣が出血という事は、排卵後という事です。
残念ながらその状態は妊娠できないのと、卵巣出血なら、性交渉の刺激でさらに出血が悪化するリスクがあるので、次回の月経までは性交渉を避けて下さい。
月経終了後きちんと卵巣の腫れが引いたかを必ず再度検査を受けて下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございます。
疑問点がございますので、重ねて質問させてください。
9/14に流産
9/30に卵巣出血の診断
10/4に生理開始
なのですが、9/30から高温期に入ったので、先生のおっしゃるとおり排卵があったと考えています。
ただ、9/30に診察された先生は「流産から二週間で排卵したとは思えないし、子宮の状態を見ても排卵したとは考えにくい。妊娠中から卵巣出血していたのではないか」とのことでした。
それに、排卵&高温期からたった4日で生理がおこるものなのでしょうか?
生理はいつもの胸の張りや眠気がなく、大量にサラサラとした血が流れています。
私の体はどうなっているのでしょうか(T_T)役に立った! 1直接診察してみないとわかりませんね。
基礎体温に間違いがないなら、やはり排卵したものの黄体機能不全で早めに整理になってしまったのではないでしょうか?
1週間以内に止まれば良いですし、1週間以上持続したら再度受診して止血してホルモンバランスのコントロールをしてもらうと良いと思います。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
4w3dくらいなんですが
胎嚢わまだみえなくてお腹が少し痛いです。
フラジール膣錠を内診の時入れられたのですが赤ちゃんに影響わまったくありませんか?過敏時期といわれてるときなので心配で…
薬局とかに売っているクリーンシャワーをよくするのですが妊娠中わ赤ちゃんに影響あるのですか?役に立った! 0|閲覧数 266膣錠なのであまり影響はありませんが、あえて初期に使用しなくても良いとは思います。
自分で洗浄するのは12週越えるまでは避けましょう。
もし出血とかして余計に不安になっても困るので。
順調に育つと良いですね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こちらで処方していただき、ファボワールを2年ほど服用しています。ニキビが気になると伝えたところ、ファボワールを服用することになりました。
最近、生理痛を強く感じることが多いため、ニキビ抑制よりも生理痛に効果のあるピルに変えたいと考えています。
受診の際にその旨を伝えると違うピルを服用することは可能ですか?
休みの日に生理の重い日が重なるように調整しないと、生理がつらく、仕事を早退させてもらうこともあります。
貴院で相談することで少しでも生理が軽くなる方法があるのであれば知りたいです。役に立った! 0|閲覧数 289当院では全ての種類のピルを揃えているので、勿論対応は可能です。
痛みが出血量に比例する事が一般的なので、ファボワールでコントロールしにくいなら、第1世代のピルに変更をしてみても良いでしょう。
いらした際にご相談ください。
後は、毎月出血を起こす必要もないので、ファボワールの連続服用で3シート(9週間)連続で服用して出血の回数を減らすのも有りだと思います。
周期を延長して出血の回数を減らす事は何も体に害はありません。
とりあえず次回ピルの処方の際に相談してくださいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




