女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32295 件 1~10件を表示中です
-
初めまして。
8月9月10月と不正出血が続き多嚢胞性卵巣症候群と診断され、プラノバール10日分を処方されました。
しかし飲み始める前に不正出血ではなく生理の様な出血が始まり、先生に確認した所生理だとしても10日間飲んで下さいと言われました。
この場合、通常は飲み終えてから数日で出血が起こる筈ですがその出血は起こらないと考えて良いのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 217プラノバールは中用量ピルで作用が強いので、10日間でも服用後は少量でも出血はあると思います。
ただ一時的な治療で多嚢胞性卵巣症候群の治療ではないので、今すぐ妊娠希望があるなら排卵誘発剤を、今すぐ希望がないなら低用量ピルによるコントロールをお勧めします。
では、ご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっております。渋谷のクリニックの方でセラゼッタを処方してもらっている者です。
現在2シート目の3周目あたりなのですが、生理のような量の不正出血が1シート目の2周目あたりからほぼ毎日続いていて、先日ノアルテンに切り替えることになりました。
ノアルテンを2シートもらったのですが、調べてみるとセラゼッタよりもホルモンの量が多いことでむくみや肌荒れしやすくなると知りました。1ヶ月後と2ヶ月後に大事な撮影があるためどうしても今肌荒れするのは嫌で、ノアルテンの服用を躊躇しています。休薬を5日間設けて明日から服薬開始予定なのですが、私の目的は避妊ではなく生理痛緩和なのでこのまま2ヶ月間どちらの薬も飲むのをやめようかと思っています。出血は、本日5日目ですが休薬前と変わらず生理のような量が続いており、この出血量のままノアルテンの服用を開始しても大丈夫なのかという不安もあります。
服薬を2ヶ月中止し、その後ノアルテンの服用を開始しても大丈夫なのでしょうか。
その際も生理日に始めれば良いのでしょうか。役に立った! 1|閲覧数 525確かにノアルテンは用量の多い黄体ホルモン剤なので、セラゼッタに比べ、むくみやニキビは一過性に出やすいかもですね。
不正出血はわずわらしいですが、害ではないのでもうしばらく馴染むまで続けても良かったかもしれません。
撮影が終わって改めてノアルテン服用でも良いので、少し間を空けてから開始でも良いですよ。
又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
16日に来院してアフターピルを処方してもらました。その翌日から今も下痢・腹痛・発熱・倦怠感の症状があるのですか、これはアフターピルの副作用なのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 201ピルは当院で処方されたのでしょうか?
下痢、腹痛などの消化器症状は考えにくいですね。
急性腸炎の可能性があります。
消化器内科で相談してみて下さい。
確実な避妊は普段から低用量ピルの服用をする事だけです。
必ず今後は服用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ファボワール錠28を今年の2月から8シート程飲んでいます。ですが、今月15日に休薬期間を終え新しいシートを飲み始めなければならなかったのですが、今日(19日)に気がつきました。朝に急いで一錠飲んだのですが、今後はどのように服用したらよいでしょうか。
9日に生理が来て、性交渉もしました。
15日から飲み始めなければならないものを19日から飲んだ場合、妊娠の確率は高いのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 221そのまま継続服用して下さい。
7錠連続服用した後は避妊効果が戻ると理解して下さい。
内服忘れ以前の性交渉は気にしなくて大丈夫です。
今後も飲み忘れに気をつけて継続服用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
アフターピルを服用後1週間程たち、生理のような量の出血が起こっています。普段から便秘気味で、酸化マグネシウムのナチュラル便秘薬を服薬したいのですがアフターピルの作用への支障等は何もありませんか?
役に立った! 0|閲覧数 208アフターピルと便秘薬は併用しても問題ありません。
ただそもそもアフターピルは100%ではないです。
普段から低用量ピルの服用をする事以外信用しないで下さい。
内服後3週間後の検査薬で陰性なら今回は大丈夫です。
ピルに精通した医療機関で今後は相談して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
数日前にセイヨウオトギリソウを飲んでしまって質問したみきです。
トリキュラーのocサポートで、セイヨウオトギリソウを飲んでしまった場合避妊効果はいつ戻るかわからないと説明を受けて不安になりました。それで数日前にこちらで相談して先生からお返事をいただき安心しました。ありがとうございました。
お忙しいところ申し訳ありませんが、再度確認したい事があります。
セイヨウオトギリソウを服用、抗生剤服用、ピル飲み忘れ、嘔吐など、避妊効果が心配な事があったら実薬連続7錠飲めば避妊効果が戻ると考えていいのでしょうか?
また、上記のような避妊効果が心配な事をしてしまったとしても、その直前までにした性交渉で妊娠する事はないと考えていいのでししょうか?役に立った! 0|閲覧数 250心配な事が起きたら、実薬連続7錠をきちんと服用するまで性交渉を避ければ問題ありません。
そしてそれ以前にした性交渉でも妊娠する事はないと考えて良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ファボアール28を服用中です
三週目の一錠目を飲み忘れ(15番目)て、
11時間後に服用。
そして、いつもその日のうちにいつも通り三週目の二錠目服用しました。
次の日、コンドームを併用するつもりが、忘れて中出ししてしまったのですが、
同じように三週目をそのまま飲み続けても問題ないですか?
それとも、偽薬に行って生理を起こすか、
三週目を飲み切って、偽薬を飛ばして新しいシートに行った方がいいのか、
三択で迷っています。。
どうか、教えてください。役に立った! 0|閲覧数 2761回だけの飲み遅れならそのまま継続服用して経過観察で良いです。
休薬はしてもしなくてもどちらでも構いません。効果に支障もありません。
今後も飲み忘れには気をつけて継続服用しましょう。
ゴム無しの接触があるなら、感染症は全て検査をしてクリアにしておいて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。先日渋谷のクリニックの方でお世話になりました40歳女性です。
9月21日に中絶手術を行い、その1週間後からミニピルを飲み始めました。
飲み始めて5日間くらいは少量の出血、薄い茶色のおりものが続きましたが
それ以降は止まっていました。
しかし、10月17日に生理のような出血が起こり今も続いています。
出血の量は結構多くて、赤黒い色をしています。血の塊のようなものも時折見られます。
また、下腹部に痛みもあり生理痛のような痛みがある為、場合によっては鎮痛薬を飲んでいます。
術後、1週間後検診でも問題無く
ミニピルも毎日決めた時間に必ず飲んでいました。
ミニピルは不正出血があると聞いていたので、今回の生理のような出血もそれに当たるのかとは思ったのですが
出血の量も多く、痛みもあるので不安になり質問させて頂きました。
お忙しい中、大変申し訳ないのですが
回答頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。役に立った! 1|閲覧数 795ミニピルの唯一の欠点が服用中の不正出血です。
一度出ると止まりにくいので、あまり長引くなら一度5日休薬して6日目から出血関係なく再開して下さい。
そうすれば止血しやすくなります。
今後も妊娠を望む環境になるまできちんと継続服用して下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
質問失礼致します。
以前ジェミーナ配合錠を服用していてヤーズ配合錠剤に変更して4ヶ月程経ち、今までは休薬2・3日目に生理が来ていたのですが休薬4日目になっても生理が来ません。
月3・4回ほど性交はしているのですが、ちゃんとゴムなどの避妊も行っています。
ヤーズ配合錠を飲んでいて生理がとぶ可能性はあるのでしょうか?
ご返信お待ちしております。役に立った! 0|閲覧数 557ピルの継続服用をしていると内膜は薄くなり、休薬中に出血が飛んでしまう事は珍しくありません。
大事な事は出血関係なく周期を守って継続服用する事です。
そのまま経過観察していて下さい。
それでも不安なら市販の妊娠検査薬で陰性の確認だけしておきましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして、私は、現在年齢50歳で2年程前と今年に2度の子宮内膜異形増作症で、掻爬術を受けました。2年前の術後から生理が止まり閉経へ。術後の結果は、癌の箇所はなかったとの事。
私は内膜症の、自覚症状は全くなかった。
現在更年期症状も何も今だ何も出ていない状態です。
先生からは、子宮卵巣全摘出をしましょうと言われています。私自身、卵巣は残して欲しいとお願いしたが、閉経してるので、温存していても意味がない。卵巣癌のリスクを考え取ります。と、
卵巣温存は、ありえない感じです。
しかし、私の希望は、せめて卵巣は問題ない状況であれば、温存したいです。
何故ならば、骨粗鬆症や、他の癌のリスク、が高まり、早死にする確率が増えるとの事で、とても不安です。因みに、私の家族は、両親と兄を、それぞれ胃癌や、くも膜下等で他界しています。しかし、卵巣癌や、乳がんはいません。
卵巣癌の、リスクを避ける為、卵巣的出するのは分かりますが。現状健康で、何の異常が無い状況から、ワザワザリスクを背負ってと、考えれば考えるほど分からなくなります。単純子宮摘出、子宮のみ摘出はあり得ないのでしょうか?
また、卵巣を摘出しなければならなかった際、摘出後の後遺症は、どのようなものがありますか?
今、とても健康で、予防の為に摘出し、
その後、後遺症に悩まされると思うと不安でなりません。どうぞよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 449直接診察していないのでなんとも言えませんが、内膜細胞診で、異形増殖症疑い結果が出たから子宮全摘手術を勧められているのでしょうか?
月経が来なくなっているのに、内膜は厚いのですか?
50歳の年齢なら卵巣を取っても問題はありません。
残しても近いうちに卵巣機能は停止し、更年期の状態にはなるでしょう。
その前に血液検査でホルモン検査をすれば卵巣機能があるかないかがわかります。
セカンドオピニオンで他の医療機関でも手術の必要性の相談をする事もお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。