女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32629 件 1~10件を表示中です
-
初めまして。
人間ドック受診を推奨している職場にいて、結構前ですが子宮頸がん検査と乳がん検診も含めた人間ドックを受診しました。
事前に調べておけばよかったのですが、未経験なら子宮頸がん検査は必要なかったのですよね。
問診票に、経験の有無を記載する項目があって、そこには未経験と記載しておきました。
検査は、はっきり言って死ぬかと思うほど痛かったです。
その後、少量ずつですが二日ほど血が止まりませんでした。
男性器を受け入れたわけではないものの、やはりこれは処女喪失をしたということでしょうか……。役に立った! 0|閲覧数 1057機械的に行う企業検診で良くある事です。問診票をあまり見ないで急いでいた可能性は否定できませんね。
通常の器械を挿入すれば激しい痛みを感じますし、処女膜断裂の可能性はあります。
直接診察してみないとわかりませんが、処女膜は一部切れた可能性はありますね。
日本では、子宮頸癌が性感染によるウイルスが原因である教育の徹底がされていなく、婦人科検診=子宮頸癌検診としている事も問題です。
現代女性は子宮筋腫、子宮内膜症、卵巣癌、卵巣嚢腫様々な婦人科疾患があり、それは経膣エコー検査でないと見落とし、会社や自治体の検診では見落とされるケースが多いです。
当院では性交渉経験のない方には、肛門からエコーでそれらの疾患を診断できるのでその方法を推奨しております。
検診は勿論必要ですが、適切な項目、方法の周知がもっと必要だと思います。
これに懲りず、一度肛門からエコー検査を受けられる事はこの機会にお勧め致します。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
質問失礼致します。
1シート28錠のピルを数年利用しております。
今回のシートを12月22日23時から飲み始めました。
26日23時までの5錠は問題なく服薬していましたが、27日23時、28日23時の分を飲み忘れてしまいました。
そのことに気がついたのが本日29日朝9時です。そのタイミングで飲み忘れてしまった2錠をまとめて服薬しました。
しかし出血が始まってしまいました。
このまま同じシートを続けるべきか、新しいシートを始めるべきか教えて頂きたいです。
もし新しいシートの場合は、本日既に2錠飲んでしまっていますが、今日の23時から新しいシートの1錠目を服薬して問題ないのでしょうか?
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 250そのままのシートの継続服用で良いです。
改めて飲んでから7錠連続服用するまで避妊効果は落ちている可能性があるので、性交渉は避けてください。
少量の出血は持続しやすいですが、次のシートにいけば落ち着くでしょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルを飲んでいても生理不順になることはありますか?
いつも4週目の2日目に来ていたのですがまだきません。遅れる場合どれぐらいの前後がありえますか?役に立った! 0|閲覧数 352ピル服用中に不順はありません。
休薬期間の出血は生理ではなく、生理様の出血です。
出血も徐々に減るので、休薬中ない方もいます。
それだけ子宮内膜が薄くなり、子宮内膜症などになりにくい状態です。
出血関係なく周期を守って服用して下さい。
効果が落ちて妊娠していても出血が飛ぶ事があります。思い当たる事があれば市販の妊娠検査薬を試してみてください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
26日から鮮血の出血が続いています。
11月からフラウェルULDを服用中です。
生理予定日は31日なのですが、その前に生理が来ることはありますか?
生理なのか、ピルの副作用による不正出血なのかわかりません。
病院で診てもらった方がいいのでしょうか。今日から休薬期間に入るのですが、出血が止まらなくても新しいシートのピルを飲み始めても平気ですか?役に立った! 0|閲覧数 276まだ飲み始めて最初の数シートなので、休薬前に不正出血が始まる事は珍しくありません。
そのまま休薬中の出血は関係なく7日休んで8日目から再開して下さい。
徐々に慣れてくれば、休薬期間中に出血が起こる様になります。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
卵巣機能低下によるエストラーナテープとデュファストンの2剤服用から、メノエイドコンビパッチに切り替えて、3週間後に予定通りの診察を受けました。
パッチを貼っていた3週間の間には、しっかりした量の出血が1週間ほどあり、(前回の生理より量も痛みも倍くらい)その後、少し出血が続いている状態での受診でした。
内診では子宮内膜は薄いとの事でした。
医師からは、1週間の休薬をはさむように言われ、12月20日からパッチを貼っていません。私はメノエイドコンビパッチをずっと貼るものだと思っていたのですが、なぜ休薬をするのでしょうか?
気になっている理由は、まただんだんと出血がふえ、今月2回目の生理が始まったような状態になっているからです。。
休薬中に出血するのは正常なのでしょうか?
休薬後、また3週間、パッチを貼る予定です。出血をさせない方向にするため、メノエイドコンビパッチに変えたのですが、血量が多く不安です。役に立った! 0|閲覧数 286まだ子宮が元気なのでしょう。
どうしてもホルモン補充療法の欠点に不正出血があります。
出血が気にならないなら、続けて周期的に貼っていて良いですよ。
理想は貼っていても出血なく1年中過ごせる事です。
わずわらしくなったら、止血するまで貼らないとしてはいかがでしょうか?
3週間貼って剥がすだと、不正出血持続しながら剥がしたら又休薬期間中に量が増えるを繰り返すだけです。
主治医とも相談してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。質問させていただきます。
超低用量ピルを避妊と治療の為に4年程服用しております。
先日、食中毒になってしまい3日間連続で水下痢をしているのでとても不安で仕方ありません。
火曜→朝から水下痢で定刻の17時にピルを服用した後は我慢をして4時間後に水下痢5回程。
水曜→同じく朝から連続で水下痢をした後定刻にピル服用。我慢が出来ず服用から2時間30分経った後に水下痢を2回。プラス2時間後に数回。
木曜の今日→朝と昼に水下痢3回の後、少し形が出てきて落ち着く。定刻にピル服用。今のところ水下痢無し。
これが3日間の様子なのですが、一番心配なのが「お腹を下した3日間とも、ピル服用後最低でも2時間30分は水下痢を我慢して出していないけれども、こうも連続で出していたら避妊効果は続いているのかどうか」です。
嘔吐は一度もありません。飲み忘れも一度もありません。
文も長く汚いお話となってしまいましたが、お答え頂けると幸いです。お忙しい中申し訳ありません。役に立った! 0|閲覧数 969そうですね。
食中毒様の水下痢は吸収率の低下のリスクがあります。
嘔吐と違って下痢は内服後の時間は関係ありません。
もし不安なら避妊効果が落ちていないか超音波検査を受けましょう。
その場で効果が維持されているか確認できます。
診察を受けられないなら、体調改善して実薬連続7錠服用するまで性交渉を避けてもらえれば大丈夫です。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
貴院で77日連続のジェミーナを処方して頂き、初めて消退出血がありましたが、量が変わらず今日で7日目です。
ピル服用前の生理よりも長く、トータルの出血量が増えているようですし、出血がとまりそうにない気がして不安です。
生理痛のようなものは全くありませんが、貧血にならないかも心配です。(今まで生理で貧血になったことはないです)
ピルを服用して今感じているメリットは、生理周期が整う、生理痛がないこと。
デメリットはPMSのイライラがなくならない、トータルの出血量が増えた気がすること、です。
まだ2シート目に入ったところですが、いかがでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 321そうですね。
まだ飲み始めたばかりです。
そのまま経過を見てください。
基本的に慣れてきたら連続服用で出血の回数を減らす事で体調がより良く感じる可能性があります。
もう少し経過を見てそれでも微妙なら種類変更含めて相談して下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピル飲み忘れ中の性行について質問です。
12/25 昼間ピル服用
12/26 飲み忘れ 性行
12/27 飲み忘れ→深夜に気づき2錠服用
この場合アフターピルを服用した方が良いのでしょうか。
ピルの種類はアンジュで12/23が現在のシートの1日目です。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 374飲み忘れてから1週間後程度が危険です。
忘れた日の性交渉は問題ありません。
そのまま継続服用して7錠きちんと連続服用するまでの性交渉は避けてください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
43歳です。ここ一年月経が不順だったり、1か月ほど続いてやっと終わったと思えばまた出血しだしたり。で、婦人科でノアルテンを処方されたのですが、服用後3時間ほどで頭痛と吐き気に襲われ半日動けませんでした。
その一錠を飲んで以来お薬は中止しているのですがやめてから2日間まだ頭痛や吐き気が少しあります。これらはいつおさまるでしょうか?
またこの薬が飲めないとなるとほかにどんな治療法がありますでしょうか?役に立った! 1|閲覧数 604ノアルテンは黄体ホルモン剤なので、ピルと違って頭痛や吐き気は出にくい成分です。
又1錠飲んで中断後もそこまで症状が持続するのは薬剤性は考えにくいので、風邪症状との鑑別で内科受診で相談される事をお勧めします。
直接診察していないので原因がわかりません。
主治医にも何でも不安な事は聞いてくださいね。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
いつもそちらでお世話になっています。
これまでトリキュラー→オーソ→ファボワールと経て、現在はジェミーナを服用し、ピル服用歴10年以上になります。
10月に卵巣嚢腫の手術のため、9月にピルをいったん中止し、12/10(木)の生理初日からピルを再開しました。
その後、12/19(土)から倦怠感・関節痛・悪寒・頭痛が現れており、現在に至っています。他の症状はありません。
念のため、土曜日の夜から麻黄湯を服用していますが、改善しないようであれば、風邪ではないと思うので、服用を中止する予定です。
これまでピルを服用していて、マイナートラブルを経験したことはないのですが、ピルを中止していた期間の高温期で同様の症状がありました。
そのため、おそらくピルの影響だとは思うのですが、このご時世のため少し不安でいます。
これまではマイナートラブルがなくても、一度中止し再開した際に、マイナートラブルが起こることはあるのでしょうか。
このまま様子を見ても良いのか教えていただけると幸いです。
お忙しいところ、大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします役に立った! 1|閲覧数 330ピルの再開後は初めて服用する状態と同じになるので、マイナートラブルが出やすくなるのは事実です。
ただ気になるのは、飲み始めの1錠目からではなく途中からという点ですね。
基本的にピルのマイナートラブルは1錠目から起こります。
単純に他の要因での体調不良も考えないといけないと思います。
ジェミーナは中断する必要はないのですが、コロナ検査も含めて検査を受けても良いかもしれませんね。
又何かあればご相談ください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところ、ご回答いただきまして、ありがとうございました。
その後、頭痛以外は治まり、昨日からは頭痛(通常の頭痛とは異なりこめかみ辺りが痛みます)と胸痛(締め付けられる感じとチクチクした感じが入り交じったような痛み)があり、気持ち倦怠感があると言えばあるかなという程度です。
息苦しさはないのですが、ピルの副作用としては胸痛もありえるのでしょうか?役に立った! 0ちなみに、痛みの程度は10段階で言うと4くらいで、普段十全大補湯を服用しているのですが、十全大補湯を服用後数時間は多少楽になるような気がします(因果関係があるかはわかりませんが)。
役に立った! 0何度も申し訳ありません。
胸の痛みについては、少し不安だったため、病院を受診したところ、ピルの影響は考えにくいということでした。
また、一連の症状についても、現時点では若干の頭痛はありますが、他の症状はなくなりました。
お騒がせしてしまい申し訳ありませんでしたが、ご回答いただきましてありがとうございました。役に立った! 0きちんと検査をして異常がなくて良かったです。
そこまでピルでトラブルが発生する事はないのであまり気にしすぎず経過を見て下さい。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




