女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32056 件 1~10件を表示中です
-
1ヶ月ほど前から真っ白のおりものが多くて
中で溜まっている状態なんです。
診察を受けた方がいいですよね?役に立った! 0|閲覧数 564そうですね。
婦人科の病気は、症状の無い病気が沢山あります。
性交渉の経験を持った女性は年齢関係なく、年に1回で良いのでかかりつけの婦人科を持ってきちんと検診をうけるべきですよ。
又、結婚して妊娠希望が出るまでは低用量ピルを服用して避妊だけでなく婦人科疾患の予防をお勧めします。
まずは何でも相談出来るかかりつけ医を見つける事から始めて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日、3月末から一週間旅行に行くので、生理周期を早めようと来院いたしました。
前回の生理は2月2日からでした。周期は28日で次の生理予定は3月1日です。
2月26日から14日間プラノバールを服用するように処方されましたが、以前、生理初日から7-9日後に服用を始め、始めたい2-3日前までに服用するように聞いたことがあるのですが、いつから服用を開始したらよいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 768その内服方法だと、3月14日前後に生理を来させる計算になります。
その次の生理は、4月12日頃になりますよ。
早められるなら早めた方がもしくは前の月の生理を遅らせた方が旅行中に薬持参しなくても良いから楽でしょう。
月経中からピルを服用する意味は避妊効果を期待する時です。
今回は途中から内服なので、避妊効果はなく2月の生理を遅らせるだけが目的です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルを飲み始めたのですが、飲み始めて9日目、不正出血がありました。妊娠がとても心配です。ピルを飲んで、妊娠をする可能性がありますか?いつも同じ時間に薬を飲んでいるのですが。。。低容量と中容量のそのちょうど中間に値するピルを病院で処方していただきました。こちらに引越し、病院が変わり、以前服用していたピルは中容量のプラノバールでした。これは、薬が変わったことで起こりえる症状なのでしょうか?でも、妊娠が心配です。教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 752低用量と、中用量の中間量??
ソフィアAか何かでしょうか?
とりあえず、ピルの一番の欠点が不正出血です。
最初体に馴染むまでによく見られます。
ただ、きちんと服用している以上避妊効果も含めて体に害や支障はないはずです。
主治医にも確認しておいて下さい。
ただ、何故低用量ピルの内服をしないのでしょうか?
ホルモン量に比例して血栓症のリスクが高くなる事はわかっています。
不正出血の頻度は低用量の方が確かに多いですが、長い目で見れば低用量ピルの方が長期服用に適しています。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして、こんにちは。生理についてのご質問をさせて頂きます。
通常31日周期で7日間くらいなのですが、今月は14日周期できてしまいました。因みに先月は量がとても少なく、3日程で終わってしまったのでそれの影響もあるのでしょうか?または何か病気を疑った方が宜しいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 59614日で来た出血は生理ではありません。
不正出血になります。
3日で止血しているので特別大きな問題ではないと思いますが、実際の生理が遅れる可能性もあります。
婦人科の病気は症状のない病気が多いので、症状関係なく婦人科検診を受ける必要があります。
かかりつけの婦人科を受診して、検診兼ねて相談してみて下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっています。
子作り解禁から4ヶ月…毎回右下腹部が痛くなります。
今も8日から右下腹部痛に悩んでいます。
今回はかなり痛いです。
手で触れると、若干腫れているようにも思います。
卵巣ではないかと思われます。
何故右下腹部に痛みがでるのでしょうか?
痛くならないようにはどうしたらいいのでしょうか?
このままでは子作りにも影響して、悩んでいます。役に立った! 0|閲覧数 607右下腹部だけ痛むのは、卵管に炎症があるのか、卵巣に問題があるのか、腸が癒着等しているのか(子宮内膜症等で)診察しなければわかりません。
超音波検査含めて、おりもの検査等も受けて下さい。
では、早急にかかりつけの婦人科を受診して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。初めて相談させてもらいます。先日彼とセックスすることになったんですが、その前段階でどうしても陰部が痛くなり、その時点でやめてもらいました。
ずっとひりひりした感じがあり、歩くのも座るのも痛くて、家に帰って陰部を見てみると片方だけ赤く腫れていました。たらこのようになっています。病気でしょうか?見てもらったほうがいいのですか??私はまだ経験がなくわからなくて不安です。役に立った! 0|閲覧数 682腫れの状態はいかがでしょうか?
やはり症状がある時に診察をしないと、原因がはっきりわかりません。
ただ、状況的には強い刺激による炎症だと思います。
性病の症状はそんなにすぐ出る事はありません。
外用剤で簡単に治るかもしれません。
辛ければ早めに診察を受けて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。どうぞ教えてください。
先日、泌尿科で膀胱と腎臓のエコーをしていただいたのですが、その時は異常なしといわれました。
そのエコーでは、腎う炎や腎臓の炎症などはわかるのでしょうか?異常なしといわれたのですが、気になる点があり、再度受診しようか悩んでいます。
症状がないのですが、軽いむくみと背部痛と吐き気があり、
腎臓のダメージでなるのではないかと知人にいわれたので、
気になっています。血液検査はしていません。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 680エコーである程度、腎臓に腫れがないか等は診断可能です。
ただ、腎臓機能自身は尿検査と血液検査で判断します。
背部痛と吐き気は膵臓や胃の検査が必要です。
血液検査も含めて、消化器内科でも検査を受けた方が良いかもしれません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
いつもアドバイスありがとうございます。
トリキュラー28を服用し始めて、現在4シート目です。
あと2日ほどで休薬期間に入りますが、4〜5日前からうっすら出血しています。
1シート目は、出血のトラブルが多かったのですが、2シート目からは全くこうしたトラブルはありませんでした。
これは何か原因があるのでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 560低用量ピルの一番の欠点は不正出血する事がたまにあるという事です。
あまり気にせずに継続内服して下さい。
トリキュラーは第2世代ピルで不正出血しにくいタイプです。
段々慣れて来ると思いますので、心配しなくても良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
チョコレート膿腫持ちの主婦で妊娠を急いでいます。
今日はまだ排卵日から4日目(排卵日を入れて5日目)なのですが、おりものシートにピンクのマジックで書いた様に、細い線状に出血!?していました。
先月か、先々月も同じ様な時期に一度だけこういう事があったのですが、妊娠に至りませんでした。
長年基礎体温を測っていて、排卵痛があまりにも酷い時は病院へ行ったりしているので、おそらく排卵日は間違っていないと思います・・・。
またLH検査薬で薄く陽性が出た日と翌日濃く陽性が出た日にタイミングをとりました。
濃く陽性だった翌日に排卵痛がありましたが、その日はタイミングをとりませんでした。
どちらにせよ、排卵から4日程度では着床出血は起こりませんよね?
以前妊娠した時は排卵日から8日目に、チクーンと強い痛みがあり、その後は子宮に違和感が続き妊娠していましたが、出血らしきものがありませんでした。役に立った! 0|閲覧数 1115追加で質問です。
妊娠しているかも知れないという高温時期に、歯の治療で麻酔や鎮痛剤の使用は大丈夫でしょうか?役に立った! 0着床出血というのは、すでに着床している状態で、生理が来る時期に少量の出血がある事を指します。
なので、性交渉をして数日で出血する事ではありません。
後は、経過を見るしかありません。
高温期に局所麻酔を受けたり、数日間抗生物質や鎮痛剤を内服する事はあまり気にしなくても良いですよ。
その時期は腹部の造影レントゲン検査やCT検査は避けて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
抗精子抗体と診断され、体外受精で子供を授かりましたが、2人目が欲しく、自然妊娠では無理なんでしょうか?
また、抗精子抗体を治せる方法があるなら教えて下さい!
お願いします。役に立った! 0|閲覧数 629抗精子抗体があると、非常に受精、着床が難しいですね。
ご主人の血液から採取したリンパ球を皮下注射するという方法を大学時代はしていましたが、根本治療は難しいと思います。
不妊症専門の医療機関での相談をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。