女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
こんにちは。いつもお世話になっています。
現在、妊娠9ヶ月です。
ふと不安になり、いろいろと調べてみたのですが、いまいち
分からず、また次の検診まで時間があったので、不安になり質問させていただいています。
妊娠初期のトキソプラズマの検査で、「抗体IHA 160未満」となっていました。
その時は、異常なし、ということで、ああ、良かった、と安心し、あまり気にしていなかったのですが、
その後、既に抗体ができあがっている(?)感染している可能性はない、と考えて大丈夫なのでしょうか。
ちなみに、我が家では4年ほど前から猫を2匹飼っています。
子供の頃も実家で10年以上飼っていました。
妊娠後、気をつけているつもりではいるのですが、どうしても糞の始末を自分でしなければいけないこともありますし、生肉の調理もしています。
最近、羊水過少という診断も受け、ネットで調べたところ、その原因の中に「トキソプラズマ」というのもあったので、再度、不安になってしまいました。
お忙しいところ申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
役に立った! 0トキソプラズマ抗体が陰性という事は、直近2ヶ月程度を除いてそれ以前からの感染がないという証明です。
今まで猫を飼っていて、その猫がトキソプラズマに感染していたらとっくに感染しているでしょう。
羊水過小の原因は様々です。
主治医も当然色々想定して検診をしているでしょうから、今後の方針の事も含めて不安な事は何でも主治医に相談して下さいね。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。