女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32343 件 1~10件を表示中です
-
はじめまして。
いろいろ考えていると憂鬱になってきたので、質問することにしました。
先日、細胞自己採取の検査で、「炎症」とでたため、婦人科で検査したところ、streptococcus agalactiae 3+ という診断をされました。
先生に「原因は一概には言えないけど、何回か洗浄すれば治るから」と言われ、洗浄しましたが、「はい、おわり」とそのまま帰され、
?次いつ行けばいいのか(どのくらいのペースでいけばいいのか)
?あと何回通えばいいのか全くわからず、また、その「洗浄」がかなり痛いので、
?飲み薬で治す方法はないのだろうか?と思ったりしています。
ちょっと不安なので、病院を変えようかとも思っているのですが、その場合、
?今回のことは全て新しい病院で話した方がいいのでしょうか?それとも初めての顔をしていき、一からまた検査してもらった方がいいのでしょうか?
あと、この菌について、いろいろ調べました(調べていてこの掲示板を見つけました)が、体にもともといる菌だけど妊娠中に感染すると危険、というくらいしかわかりませんでした。
?炎症を起こしてしまった原因は何が考えられますか?
?妊娠していない私は、放っておいても問題ないのでしょうか?
突然たくさんの質問をして申し訳ありません。
お手すきの時で結構です。お返事いただけるとうれしいです。
役に立った! 0|閲覧数 600結論から言います。
定期的な子宮頸部癌の検診だけ受けていれば、問題ありません。
炎症というのは、今回の様に常在菌の増加で見られる事もありますし、性交渉の刺激でも起こります。
大事な事は子宮頸部癌はHPV(パピローマウイルス)によってなる病気です。
そして、炎症のみならクラス?なので正常範囲です。
常在菌を洗浄で改善させても、一時的な改善ですし意味がありません。
おりものの量や臭いが気になる事があったら、自分で膣錠を挿入するだけで良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
実は、パソコンの調子が悪く、このメールが送れていたこと、しかも、先生からすでに返信をいただいていたことをしらず、また同じメールを送ってしまいました。
送った後このメールを発見し、驚いています。
今回しっかりと先生のご回答を読ませていただきました。
また同じ質問のメールが入っていますが、無視してください。申し訳ありませんでした。お気を悪くなさらないでくださいね。
あと、定期的な子宮頸部癌の検診が必要ということですが、私は、この癌になりやすいということでしょうか?
あと、膣錠は、一般にうられているのでしょうか?役に立った! 0子宮頸部癌は、性交渉によるHPVの感染が原因です。
性交渉経験のある女性なら誰でもなる可能性があります。
今回の細菌の影響で癌になる事はありません。
膣剤はクリニックでの処方を受けて下さい。
なので、診察が必要です。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。長期間にわたる生理痛について質問させてください。
今回の生理なんですがいつもの周期的に生理が始まるであろう予定日の3〜4日前(3/14あたり)から
胃痛と生理痛(?)を伴って少量の出血(または茶褐色のおりもの的なもの)が続き、
19日よりちゃんと生理になりました。
通常であれば生理痛は1〜2日で治まるのですが
本日25日現在も少量の出血とともに軽く生理痛(?)が続いています。痛む箇所は右足付け根です。
こんなに長いこと痛みが続いたのは初めてですが、ホルモンバランスの崩れなどから
こういうことは起こりえることなのでしょうか?
それとも何か炎症など起きていることが考えられるのでしょうか?
今花粉症のためアレジオンを毎日服用していますがその副作用かと思い、
耳鼻科医に相談したところそれは考えにくいとのことでした。
ここ数年、排卵痛(?)のような痛みと度々軽く不正出血があります。
痛みは決まって右脚の付け根です。
最近では右足を下にして脚を組むだけで痛みがあります。
数年前に一度堕胎経験があるのでそれがなにか影響しているのしょうか?
また、出血量が少ないまま2〜3日程度で生理が終ってしまったり、
少量のままダラダラと続いたり、激しい生理痛(市販の鎮痛剤を飲めば少し落ち着きます)があったり、
次の生理がおかしかったら病院で診察を受けようと思っていると普通の生理になったりと、
病院に行くタイミングがつかめませんでした。
また生理の際、必ず胃が激しく痛くなるようになりました。(胃痛は数日続きます。)
以前医者に簡単に内診して診てもらったところ、異常はなく綺麗との診断を受けましたので、
排卵痛か、骨盤のズレ、排卵時出血か生理前の軽い出血かと思いあまり気にしていませんでした。
お伝えしたいことが上手くまとまらず分り辛い文章になってしまって申し訳ございません。
ご教授いただければと思います。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 73919日以前の出血は黄体機能不全による不正出血でしょう。
なので、たまたま軽くバランス崩しただけだと思います。
右足のつけ根の痛みは、以前の中絶手術は関係ありません。
最近は婦人科検診を受けましたか?
まだなら、クラミジア等おりものに感染がないか含めた検診をお勧めします。
それで異常がないなら、心配しないで良いでしょう。
今すぐ妊娠希望がないなら、低用量ピルの内服を是非お勧めします。
排卵痛も含めて、他の婦人科疾患の予防を兼ねる事が可能です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
あけましておめでとうございます。
院長先生、このような掲示板を持ってくださって、とてもありがたいです。
アメリカ在住。二人目を妊娠中4ヶ月です
妊娠がわかって最初の検診で、産婦人科にて細胞検査?(Pap Smear)をしました。
今朝、看護士からHPVが陽性だったと電話がありました。
私の中ではHPVはSTDだという認識があるのでとても驚いています。
1年半ほど前にうけたPap Smearではすべて陰性でしたし、一人目の娘を妊娠した4年前うけたものも陰性です。
夫と出会って今年で15年目になりますが、その間夫以外の男性と性交渉をしたことはありません。
夫以前に二人の男性と性交渉がありましたが二人とも一度だけの関係で、どちらもコンドームをつけていました。
夫のほうも結婚以前はわかりませんが、結婚した99年以来は他の女性とは性交渉がないと思います。
看護士から電話を受けた時私は外出していたので夫が話を聞いたのですが、夫はかなり驚いて以前Pap smearを受けた医師オフィスにも電話をかけてメディカルレコードを送ってもらえるように交渉したりしていました。
HPVというのは、感染してからどれくらいの潜伏期間があるのですか?
感染していながらも陰性というテスト結果がでることはありますか?
今回陽性が出たということは、夫が浮気をして感染したということでしょうか?
不安でどきどきしています。
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 2645非常に難しいご質問です。
HPVが陽性である以上、ご主人からの感染であることは間違いないでしょう。
ただ、施設によっては細胞診のみでHPV検査をしない施設もあります。
なので、以前の施設では言われなかったのかもしれません。
pap-smearの結果がクラス?か?なら、特別心配することはありません。
HPVはゴム無しセックス経験のある女性は6割近い陽性率があります。
ただ、8割方は自然に消滅する事がほとんどです。
ご主人がそういう事がなかったと主張するなら、もう深く考えずに経過を見ていれば良いですよ。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。体の調子が悪く、返信が遅れてしまいすみません、先生お忙しい中丁寧な返信ありがとうございました。
昨日のドクター訪問でHPVについて説明がありました。
研究はどんどんと進んでいて、処女の女の子からHPVが検出されたこともあるとのこと、どうやって感染するのかいまだわからない(SEXの場合が多いけれど)ということでした。
ドクターが私を安心させるために言ってくれたのか?本当のことなのか?ちょっとなぞですが。笑 夫も一緒だったので
私もよく調べてみようと思います。
来週、COLP検査をすることになりました。 良性のものであってほしいと思います。 妊娠は順調のようです。
ありがとうございました!
先生もお忙しいでしょうがお体に気をつけて。
役に立った! 0妊娠経過が順調で、又、安心していただけて何よりです。
確かにアメリカの方がHPVの研究は比較にならないくらい進んでいます。
HPVのワクチンも州によっては12歳の女子は義務づけのはずです。
日本はほとんどの中・高校生はHPVの存在も知らず、ゴム無しセックスで子宮頸部癌のリスクが高くなる事も知りません。
ピルを含めた避妊の事も、こういった子宮頸部癌の原因が性に関するという非常に大事な情報も全て閉ざす鎖国状態の国なのです。
いつになったら本当の男女平等と言われる国になるのか・・・と思っています。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ゴム無しセックスの経験ある男女6割はHPVに感染既往があると言われています。
ただ、実際女性が感染して子宮頸部癌になるのは1割程度で、大部分は自然消滅するウイルスです。
ただ、完全に解明されている訳ではありませんので、大事な事は定期的なチェックを受けて、最悪癌になっても早く発見する事です。
では、ご参考にして下さい。
(なるべく新規のご質問は、新しいスレッドを立てて下さいね。宜しくお願い致します)役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
教えていただけますか?
現在1年くらいピルを服用しているのですが、上半身にひどい湿疹がでて、皮膚科でみてもらったところ原因はすぐにはわからないので、今可能性の考えられることはすべてやめましょうということで、ピルの服用をとりあえず2週間休止するよういわれました。
今シートの9錠目まで飲んで止めています(3/23)。
この場合2、3日したら出血(生理)はあるのでしょうか?
もし、またピルを服用することにした場合、いつから飲み始めたらいいのでしょうか?次の普通に生理がきた初日に飲み始めたらいいのですか?
宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 687ピルを途中で終了してしまったら、そこで出血が始まってしまいます。
肝臓機能等血液検査をしましたか?
薬剤性の蕁麻疹を考えるにしても、今まで服用しているピルを考えるのはおかしい話です。
中断してしまった事は仕方ないので、自然な月経を1ヶ月程度待ってから再開する様にしましょう。
その間の性交渉にはくれぐれも気をつけて下さいね。
次回生理が始まったら、初日から新しいシート開始が原則です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
昨年9月に虫垂炎の手術をしました。予後良好だったのですが、先月の生理前、生理中から腸全体の痛み、腹部膨満感から始まり、開腹した部分中心に酷い痛みが起こるように。
体勢を変えてもキリキリと痛み、動くと響きます。痛みにのたうち回る様子です。今月の生理時も同じような症状が出ました。しかし生理が終わると治まるのです。
虫垂炎の時は卵巣に影響が出ている、と不正出血がありましたが、現在の痛みは卵巣の異常からなのでしょうか?オペをした病院は4月に移転する為、婦人科はお休みで医師がいません。
それまで待つつもりですが、不安になり相談しました。お忙しいとは思いますがよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 593虫垂炎の手術後に腸や卵巣と癒着を生じた可能性があるなら、手術直後からでないとおかしいですね。
生理周期に関連する痛みなら、とりあえず今は低用量ピルで排卵抑制して月経コントロールする事をお勧めします。
もしかすると子宮内膜症の初期症状かもしれません。
婦人科検診を受けて、他に異常が無いか確認をして、その後低用量ピルの処方を受けましょう。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。今回初めて質問させていただきます。
現在不妊治療に通っていますが、今周期不思議なことに妊娠しました。
というのも、主治医の先生からは今回の妊娠は100%望めないと言われていたのです。詳しくは・・・
1/19〜1/23 5日間 生理
1/23〜1/25 3日間 クロミッド1錠ずつ服用
1/30 フォリルモン 150 注射
1/30 2/2 に内診で卵胞のチェックをしましたが残念ながら 10ミリにも満たず・・・強制リセットすることに
2/7〜2/12 6日間 プラノバール 服用
ホルモン状態を整える為とのことでした。ピルを服用するので排卵は無いので妊娠もありえないとのことでした。
しかし、一向に生理が来ないので2/26に妊娠検査薬で試したところ妊娠反応を示しました。
その後、病院に行き内診しましたが、3/13現在で妊娠5週3日くらいと診断されました。
今回妊娠したのは、プラノバール服用直前に自然排卵したのでしょうと言われ、そこを排卵日(2/5前後)とすれば現在妊娠7週1日くらいの大きさがないとおかしいですよね?
不安で別の病院でも見ていただきましたが週数は同じ見解のようです。
そこで質問ですが、プラノバール服用直後に(2/14前後)に自然排卵することってありえるのでしょうか?それとも今回は赤ちゃんの成長が止まっているのか・・・
お忙しいところすみませんがよろしくお願いします!役に立った! 0|閲覧数 4108僕の見解では、プラノバール服用中、もしくは服用直後の排卵だと思います。
6日程度では、そんなに内膜を強制的に剥がす力はありませんし、それまで排卵刺激をしていたからにはピル服用中でも、当然排卵する可能性はあると言う事です。
ピル服用して絶対排卵しないと言い切れるのは、生理中から内服開始した時のみです。
今5週目程度でも、月末に7週目程度まで成長、発育すれば、全く問題ありません。
排卵刺激をあきらめた後に妊娠した経験は僕の患者さんでもありました。
確かに何故か不思議ですが、そういう事もあると思って下さい。
では、あまり深く考えずとりあえず胎児心拍が見えるまでは、何とも言えませんのできちんと通院して経過を見てもらって下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生
先日は詳しくご回答頂きありがとうございました。
今回は残念ながら繋留流産と診断され、明日手術を受ける予定です。
ピル服用中の妊娠で理解できない点がいくつかあったのですが先生の回答で納得できました。
日々忙しいとは思いますが、先生もお体お大事になさってくださいね。この度はありがとうございました。役に立った! 0そうですか。
今回は残念でした。
又、きちんと妊娠出来る様に主治医に相談しながら頑張って下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
左胸に痛みがあるのですが、しこり等はありません。
その痛い部分を押したり、左手を上にあげたりすると痛みを
伴います。
なぜか息苦しさもあります。
最初かかりつけの総合病院の循環器内科の心臓専門部で診察を受けたのですが、異常なしでした。
その際に乳せん外科を紹介されたのですが、
ほんとにここでこのまま受診していいのか不安になりました。
・触診で何か気になるところはあるか
・乳がん検査は受けた方がいいのか
・乳がんは痛みを伴わないと聞いているのですが、この痛みは乳がんを心配した方がいいのか、
普通の整形外科の方がいいのか
以上を質問したのですが、「とにかく調べましょう」しか答えがもらえず、2週間後に予約だけ取らされて終わりでした。
こちらの病院では乳がんの検査をする場合、すぐに受診は
出来るのでしょうか?
また、ただの左胸の痛みだけの場合は乳がんを疑う必要はないのでしょうか?
お忙しい中、お手数ですがご返信いただけると幸いです。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 618まず循環器専門のドクターが内科的な要素の痛みではないと判断したなら、やはり乳腺外科での診察を受けておいた方が良いでしょう。
それで異常がないなら、ただの肋間神経痛かもしれません。
乳癌の中にも炎症性乳癌というタイプは痛みを伴う事があります。
やはり診察してみないと何とも言えません。
当院では、僕が乳房超音波で乳癌検診をしております。
症状があってどうしても不安であればお早めに受診して下さい。
精密検査等の必要があれば、こちらから改めて乳腺外科を紹介する事も可能です。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
35歳の女性です。海外の発展途上国で仕事をして医療機関がありません。結婚も妊娠経験もありません。陰部の左側の内部が小さめなピンポンボールのようなころんとした大きなしこりがあります。数年前に2回ほどぱんぱんに腫れたことがありました。その時は膀胱炎も伴っていました。今は無痛です。パートナーもしばらくいないので性病ではないと思うのですが、無痛なので放置しておいてもいいものなのですか?心配しています。気のせいかも知れませんが、1週間前よりは小さくなったような。。。
役に立った! 0|閲覧数 838バルトリン腺嚢胞を一番に考えます。
まれに炎症を起こすと、膿瘍になってしまい熱が出たり強い痛みを伴う事もあります。
根治治療は、手術的に袋を取るしかありませんが、最終手段にする事をお勧めします。
腫れて痛みが出る前に、徴候が出たら抗生物質を内服する事で未然に防ぐ事も可能です。
とりあえず、今は痛み無い状態なら経過を見ていても良いですよ。
特別悪い病気ではありません。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生
ご丁寧なお返事を有難う御座います。
お返事を読ませて頂き、安心いたしました。
気のせいか小さくなってきたような気がしますが、まだぽこっとなっています。日本帰国時などに一度お医者さんにかかったほうがよいですか?
お忙しいところ何度もすみません。役に立った! 0痛みがないなら、放置していても良いと思いますが、どうしても気になるなら一度帰国時に診察を受けてみる事をお勧めします。
婦人科検診兼ねて相談してみてはいかがでしょうか??役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生。有難う御座いました。途上国で病院施設がない中、ふくらみを発見してとても心配していましたが、先生からお返事を頂き、安心しました。どうもご親切に有難う御座います。
役に立った! 0先生。お忙しいところ申し訳御座いません。先生の女性のための医療相談掲示板、感服しております。
最近まで、ピンポン玉大の無痛の膨らみがあり、大きくなったり小さくなったりの繰り返しだったのですが、突然なくなりました。最近お付き合いしている男性ができて、体の関係を持つと膨らみが大きくなるのではないかと心配をしていたのですが、先日関係を持って、その後、恐る恐る触ってみると、全く無くなっていました。こんなことってあるのですね。途上国勤務で全く医療機関もなく、数ヶ月悩んでいたのですが、悩みが解消されました。引き続き、清潔に保つように努力したいと思います。その他、何か予防策はありますか?
お忙しいところ本当に有難う御座います。女性の病気は相談しにくいこともあり、本当に先生の掲示板に感謝しております。役に立った! 0消えてなくなって良かったですね。
原因ははっきりしませんが、清潔にしていてもなる時はなるでしょう。
あまり神経質にならないで、そのまま経過をみていれば良いと思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妻がゼスランという薬を内科でもらいました。
今、妊娠6ヶ月ですが、安全性は高い薬ですか?
動物で報告とかありませんか?
あと、ナウゼリンももらいました。
ドクターからは大丈夫と言われたようですが、インターネットで調べたら禁忌になっていました。
大丈夫なものでしょうか?
また、前に私がプリンペランという吐き気止めもらいました。どちらが安全性高いですか?
今は飲まないでいます。
近いうちに内科の先生に確認とりますが、産婦人科の先生の意見を教えていただけると助かります。役に立った! 0|閲覧数 644妊娠6ヶ月ですから、ある程度の薬剤はほとんど服用可能です。
長期的な服用は、支障を考える事もありますが、それらの薬剤を短期服用する事は(数日レベル)あまり気にする必要はありません。
産婦人科の主治医にもきちんと報告、相談して下さいね。
プリンペランもナウゼリンもそんなに違いはありません。
長期連続の服用をするとプロラクチンというホルモン濃度が上昇し、妊娠に支障が出る可能性が若干ありますが、上記の様に短気投与でそこまで考える必要はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、不安なのでお聞きしたいのです。
昨日、子宮がんの経過観察で婦人科を受診し、トリコモナス感染があると診断され、フラジール錠を1回分8錠のみを処方され夕食後に服用しました。
ネットでフラジール錠について調べると、一回1〜2錠で一週間ほど服用するのが標準的な処方のようなのですが、私の場合とあまりにも差があるので不安になってしまいました。因みに、今日の体調は風邪初期のようなけだるさと頭痛が少しあります。
一週間後に再受診するのですが、この病院で良いのか不安に感じています。よろしくお願いいたします。役に立った! 1|閲覧数 797基本的には、内服の場合2錠/日10日間が原則です。
膣剤を併用した方がよりよい治療効果になります。
今回は内服薬ですよね!?
膣剤を間違って服用してしまう方がごくごく稀にいますのでご注意下さい。
とりあえず、不安な事は何でも主治医に相談する事が大事な事です。
信頼出来る婦人科のかかりつけ医は持っておくべきですよ。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。