女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32548 件 30111~30120件を表示中です
-
はじめまして。
2年間程ピルを服用後妊娠目的の為に服用を停止しました。産婦人科医に3ヶ月間は避妊をした法がいいと言われたのですが、その理由を教えていただけると幸いです。役に立った! 0|閲覧数 634全く必要ありません。
葉酸の摂取(サプリメントで摂りましょう)をして、自然に妊娠出来れば構いません。
不妊治療で、ピルを服用させて黄体期を安定させて妊娠させる治療があるのに、その薬剤が胎児等に支障が出ては困ります。
ピルの仕様書には、3〜4ヶ月で通常月経に戻りますというコメントはありますが、避妊しなくてはいけないという事は書いてありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
心配ごとが多くネットをさまよっているうちに
ここにたどり着きました。丁寧なご対応をされているご様子を見て、ご多忙の折、かかりつけでもないながら質問させていただきます。
現在24歳で、未婚、チョコレート嚢胞(左3センチ、右2センチ)を診断され
今月からオーソ21を服用しています。
チョコレート嚢胞があるということは(それも左右とも)排卵が無いということなのでしょうか?
今後、妊娠を希望するときは薬を止めて、手術をしなければ望みが無いということなのでしょうか。
通院先で診察されているといつもパニックになってしまい
詳しいことを尋ねられないままになってしまって、
落ち着いている今の状態で質問をさせていただきました。
お忙しい中ですが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 833チョコレート嚢腫があっても、自然に月経が来ていたという事は、排卵があるという事になります。
子宮内膜症は非常に厄介な病気です。自然な生理を繰り返し、年齢を重ねていくと進行していく病気です。
自然な治療は、妊娠、出産しかありません。
今服用しているピルは、一番適したピルを服用されています。
いきなり生理を止める選択や手術という選択をしなかったという事は、主治医もきちんとピルの知識と情報を持ったドクターと思われます。
子宮内膜症の根治治療は手術しかありません。
ただ、妊娠したくなる直前に手術をする事が最善であると僕は考えています。
オーソを服用している以上、今より進行する可能性はまずないのと、卵巣嚢腫も小さくなってくる可能性もあります。
服用中止後、手術を選択するか自然妊娠に至れば、手術を避けて経過観察で可能になるかもしれません。
今から不安になっても仕方ない事ですから、今はきちんとピルの服用を継続する事ですよ。
では、主治医にも何でも相談出来る様になって下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんにちは。マーベロン28を服用して約9ヶ月になります。
最近体の不調が続き動悸や吐き気が辛いため、一旦服用薬がない状態に体をリセットするという意味で、ピル服用を中止したいと考えています(原因はピルではないと考えてはいるのですが。)
現在シートの途中(5日目)なのですが、明日から急にストップするのは問題がありますでしょうか。
こういう場合は受診したほうがいいのでしょうか。
お忙しい中大変恐縮ですが、アドバイスをいただけましたら幸いです。
役に立った! 0|閲覧数 602ピルが原因でない事が推測出来ているのに中止する必要張りません。
再開する時には、又最初の1シート目に出やすい不具合が(吐き気やだるさ等)出やすくなってしまいます。
それでも嫌であれば、いつ中断しても構いません。
その時点で再び少量の出血を起こす可能性があります。
なるべく頑張って継続服用していて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
昨年の11月位から、少量の茶色の生理になったり、生理不順が続き、診察に行きまして、血液検査を行った所、プロラクチンが75あり、高プロラクチンと診断されました。
75は高いですか??ちなみに母乳は出ません。
現在服用している薬は、
メイラックス半錠
ムコスタ
マグミット
を2年近く服用しています。
産婦人科の先生は薬が原因ではないとのことで、プロラクチンを下げる薬として、テルロンを2週間分処方して頂きました。
初めての事で、妊娠できなくなるの??とか不安で、薬の副作用かは、わかりませんが、吐き気が酷くて、辛いです。
今まで飲んでいた薬の副作用を私なりに調べたら、ムコスタが怪しくて。。。。そうしたら、産婦人科の先生まで怪しく思えてしまって;;
ナーバスになってしまいました。
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 5146横レス失礼します。
私も高プロラクチンで、3年ほどテルロンを服用しています。最初の2週間ほどは吐き気どころか吐きまくって点滴まで受けるほどでした。でも、吐き気止めにはプロラクチンが上がるものが多いので、自力で頑張りました。
食後に服用という指示になっていますよね?食直後だと食べた物が全部出そうな吐き気に襲われるので、食事の20〜30分後に、多めの水で…という教科書的な飲み方が、吐き気は一番マシになります。
ムコスタは、確かにプロラクチンが上がる可能性はあります。でも、産婦人科の先生を怪しむのではなく、ムコスタを処方されている先生に薬の種類を変更してもらえばいい話ですよ!ストレスでもプロラクチンは上がってしまうので、前向きに考えて下さいね。
生理不順や不正出血は、排卵障害が改善されれば、治ります。治療は、テルロン服用のみです。不妊治療にもテルロンは使われていますし、不安に思わないで大丈夫ですよ。
プロラクチンの基準値は〜30.5ですが、テルロン服用で基準値に近づけば問題ないので、今の数値云々ではなく、しっかりテルロンを飲んで2週間後に再検査を受けて下さい。
あくまでも私の経験なので、村上先生のレスを待ってて下さいね。役に立った! 0レス、ありがとうございます。
同じ高プロラクチンに方に出会えて、力強くなり、うれしいです。
「とん」さんも自力で頑張ったので、私も、吐き気を乗り切ろうと頑張ります;;
初めて、高プロラクチンと診断され、かなり動揺して、それプラス吐き気で参ってますが・・・;;
2週間くらいで、吐き気は納まってくることを祈ってます。。
しかも、愚痴になってしまうけど、テルロンを薬剤師に出された際に、「何か月ですか??」といわれ、号泣しました;;
役に立った! 0また横レスしちゃいます。
どういう状況で何か月と言ったのか、傷つきますよね。
今は違う調剤薬局に変えましたが、最初にテルロンを受け取った薬局では不妊治療をどのくらいしたか聞かれました。私は結婚願望がないので、当然妊娠も希望しておらず、閉口してしまいました。
その前(プロラクチンが高いとわかるまで)に、不正出血のためにドオルトンが2週間分出て、薬局で「これは緊急避妊にも使える薬ですから」と言われ、性経験もない私が、何でそんな事を言われなきゃいけないの?!と、ショックでした。
病院を変えるのは大変ですが、薬局は気に入らなかったらどんどん変えています。不快な思いをしてまで、そこにお金を支払う必要はないと思うので。治療の妨げにもなりますし。
ドオルトンは、中容量ピルの中でも吐き気などが出やすいらしく、やっぱり私も参りました。でも、テルロンの吐き気のほうが強烈です。専門的なことはよくわかりませんが「ドパミン作動薬といって脳に作用するので吐き気は付き物と思って下さい」と最初に言われました。胃腸の吐き気と違うので、食事の制限はありません。そういえば、最初の頃は薬を飲む時の食事は軽くして、間食をしていました。
吐き気は、乗り物酔いに似ているので…ミントのスプレーやタブレットで口をスッキリさせると、一時しのぎになります。まのさんが、ミント苦手でなければ試してみてください。
あんまり上書きすると、先生のレスが遅くなりますので、これで失礼します m(--)m役に立った! 1返信遅くなりました。
確かに薬剤性の高プロラクチン血症の可能性はまず考えますが、今回服用した薬剤での作用での影響は通常考えられません。
ドパミン受容体拮抗作用のあるドグマチールを代表に、プリンペランやナウゼリンは代表的な胃薬ですが、ムコスタは胃粘膜保護剤で、中枢神経作用はないはずです。(僕の勉強不足だったらごめんなさい)
ただ、プロラクチンの上昇は色々な要素を考える必要がありますので、今後も下垂体のチェック含めて精密検査が必要になるかもしれません。
いずれにしろ、テルロンは内服開始したら長期になりますので、頑張って服用しながら主治医とも良く今後の方針含めて相談して下さいね。
妊娠出来るかどうかを考えるのは、妊娠したい環境になってからで良いですよ。
今から色々考える事自身がストレスになります。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、こんにちは。
10年経っても生理周期が定まってきません。2か月なかったり、1週間ほど早まったりします。また期間も大体8日なのに、6日で終わったり、14日間続いたりします。最近は量も少なくなっている気がします。
そして、時々、生理が終わって2日後くらいにまた、少しですが出血したりします。これは2〜5日で終わります。
一番気になっているのは、8年前くらいからですが、生理に関係なくまれに子宮がチクーンと痛くなることです。鋭い痛みです。
前から一度は病院に行きたいと思っていたのですが、親が心配するのが気になって、保険証を貸してとも言えずにずっと放置してきました。今もためらっていて、まず先生にアドバイスを頂けたらと思って書き込ませて頂きました。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 607まず月経の日数は7日までです。
それ以上持続する生理は過長月経になります。
ホルモンバランスの異常か、子宮自身の問題を考える必要があります。
親が心配するのは、本当に病気になった時です。
大至急保険証持参して、婦人科を受診して下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、私は個人輸入でトリキュラーを、購入して服用しています。飲み始めた1・2ヶ月は、少し出血があり3・4ヶ月してからは、出血もしなくなったと安心していましたが、また、半ばぐらいから出血しだしました。体にあっていないのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 615低用量ピルの欠点が不正出血になります。
きちんと服用しているのであれば、体や効果に一切支障はありません。
心配しないでそのまま継続服用していれば、いずれ止まると思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルの服用法で早めに回答いただけたらと思い、ここを見つけました。
私は低用量ピルのマーベロンを服用しています。
・普段の服用時間…23時半頃
・今回のシート…3/29〜4/18の21日間の服用で、4/19〜4/25の1週間の休薬期間
・通常であれば、生理が始まるのは4/21〜4/22のあいだです。
ところが、
・4/17…飲み忘れ
・4/18…23時に飲み忘れた17日分を飲み、23時半に18日分を飲みました。
その後、
・4/19…夕方(17時頃)にトイレに行ったときに生理の始まりのような出血がありました。
(おりものに濃い赤茶色のものが混じっているような状態です)
飲み忘れのせいで早く始まってしまったのかなぁと思っていたのですが、その後20日の夜になってもその間出血がなく、
21日(今日)の朝にトイレに行くと出血が始まりました。
他のサイトで、消退出血が始まったら新しいシートを開始した方がよいという回答があったのですが、
19日の土曜の少しの出血は消退出血と考えずに、本格的な出血の始まった今日を初日と考えて服用し始めた方がいいのでしょうか。
17日の飲み忘れ分は24時間以内のズレと認識していたので上記のような服用法を試みたのですが、
4/26から新しいシートを始めようと思っていましたが、避妊効果を持続させるためには、今日から服用する方がよいということでしょうか?
飲み始めるなら本日からですので、早めに回答いただけると大変助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 605対処法に問題はありません。
今回の件で避妊効果が低下している可能性は低いと考えて下さい。
なので、今までと同じ通り26日から新しいシートを開始すれば良いですよ。
もし早めに内服を開始してしまったならそれはそれで問題ありません。
生理周期が早くなりますが、避妊効果はより確実に維持している事になります。
返信遅くてすみません。
順番に返信しておりますので、どうしても4〜5日遅れになってしまいます。
日常業務と私生活の合間に返信しているのでご了承下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、こんにちわ。
いつも掲示板を拝見させて頂きまして大変ご参考にさせて頂いております。
ピルの事についてなんですが、今、2枚目のシートが緑の列に入って今日で3日目なのですがまだ生理が来ません。
先月は緑のシートの2日目に生理が来ました。
生理はあの、緑のシートのどれかに来るって認識で宜しいでしょか?これから飲み続けていれば生理が確実に同じ日に来るのでしょうか?
いつもご多忙の所、質問致しまして申し訳ございませんがご教示を宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 608緑の錠剤という事は、マーベロン28を服用しているのですよね。
緑の錠剤はピルではなく、偽薬なのでその期間中に出血が始まります。
ただ、いつ始まっても終わっても関係なく偽薬終了後に次のシートに入って下さい。
段々ご自身のパターンが出来てくると思います。
いずれにしろ大事な事はきちんと1日1錠服用するという事で、いつ出血が始まるかではありません。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、こんにちは。
以前カンジタで相談させて頂きました、ももです。
あれから膣剤の治療を続け、ぬり薬も終わり、
症状もおさまっていたように思っていましたが、
最近また痒くなってきました。
おりものはさほどない気もしますし、前よりは痒みは軽いです。
カンジタは再発しやすいとネット等で読みました。
薬局だったり、ネットだったりで、自分で薬を買うよりか
きちんと病院行ったほうが良いんでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 638カンジダの治療薬は市販で購入する事は出来ないはずです。
きちんとクリニックや病院で処方を受けて下さい。
症状ある時のみ使用すれば良いので、全て使い切る必要はありませんよ。
カンジダは誰でもなる病気で、疲れ等溜まったり免疫力が低下するだけで発症しやすくなります。
あまり気にしすぎずうまく付き合う事が大事です。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
現在2児の母なのですが一番下の子は去年の2月に出産しました。
生後3ヵ 月で断乳しミルクで育ててきたのですが断乳から半年くらいたつまで左の乳は母乳が出てることを確認したんですが右は完全に止まってました。左は元々出が良かったです。
その後今になるまで気にしていなかったのですがやたら血管がでてたので出してみたら未だに開口?してるようで母乳?が・・・左は元々止まってなかったんではないかな?と思うのですが右は完全に止まっていたので驚いています。
突然開口?するとい うことはあるのでしょうか?
妊娠という可能性もあるのでしょうか?それとも病気?
生理予定日は16日で未だに来ていません。
下腹部に鈍痛があったりもしています。
病院に行きたいのですが子供の体調が悪い為行けそうにありません。
お忙しいと思いますがお答え頂けると安心致します。
質問ばかりですみませんが宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 901母乳分泌があるという事は、妊娠の可能性が低いという事です。
何故開口したかは良くわかりませんが、発熱を含めて痛みがないなら、そのまま経過を見ていてはいかがでしょうか?
あまり月経が遅れる様なら、一度超音波検査等を受けてみて下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。