女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32331 件 26441~26450件を表示中です
-
はじめまして。
私は36歳の主婦です。現在、適応障害、自律神経失調、アトピーの持病を持ち、心療内科と皮膚科に通院中です。
先日、近所に「女性外来」の看板をかかげている病院をHPで見つけ、自律神経に良いというプラセンタ治療を知りましたそこでメルスモンという注射をうちました。その時は、とにかく今の状態を脱したいという思いで注射しましたが、後から、感染症の事が心配になり後悔してしまいました。
まだ、子供もいませんし、出来れば将来、出産したいと思っていますが、妊娠(胎児)に影響はありますか?
若い人でも、結構、プラセンタ治療をしている人は多いですが、若い人の美容目的ではラエンネックを使われてるみたいだから、なんとなくメルスモンを注射したことを不安に思ってしまいました。役に立った! 0|閲覧数 346まず、不安なことは何でも主治医に相談するようにしましょうね。
メルスモンもラエンネックも同じ人の胎盤から抽出した成分で、どちらがどうという事はありません。
全て加熱処理をされているので、感染症の報告は過去20年以上さかのぼって1例もないので心配する必要はありません。
体質改善目的でアトピーの方が当院でも通院されて注射していますよ。
厚生労働省の勧告で、献血が出来なくなるという点だけが(今でも納得していませんが)デメリットでしょうか?
副作用もほとんどないので安心して使用して良いですよ。
継続しないとあまり効果に実感が出ないと思います。
逆に4回程度継続して改善ないならそれ以上使用しても変わらないでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
よろしければご回答お願い致します。
はじめてのピルということで、トリキュラー28を処方して頂きました。
生理1日目から飲み初めて下さい、とのことで少量の血が出はじめた日に1粒目を飲みました。
しかしピルを飲む前から、普段より明らかに量の少ない血だったので
生理ではなくて不正出血を生理と勘違いして飲んでしまったような気もします。
2日目もごく少量の血が出ていましたので、1日目と同じ時間に2粒目を飲みました。
今日が3粒目を飲む日なのですが、少量の血すらほとんど出ておらず
生理が止まった、もしくは不正出血が完全に止まってしまったような感じです。
私としては血が止まってしまっていても、
このまま服用を続け(大丈夫なら)早く避妊効果のでる日になることが希望なのですが…
血が完全に止まってしまっても飲み続けて大丈夫なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 595先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは生理初日から飲み始めるのが基本ですが、それ以外の日に飲み始めても何も問題ありません。実薬を14錠飲んだ時点で避妊効果が確実になります。
もし昨日飲んでいないなら今日すぐ飲んで、定時に4錠目を飲んで、今日から14錠飲めば避妊効果が確実になります。
意図的に周期を変える以外は、1日1錠ずつ飲むようにして下さい。2シート目からは生理○日目などは一切関係ありません。役に立った! 0むくさん
緊急を要する質問ではないのに回答して下さってありがとうございます
生理ではない日から飲み始めても効果があることをはじめて知りました
もう少し自分で勉強しておくべきでした、ごめんなさい・・・
意図的に周期を変えたいと思った際には、あらかじめ勉強してから不安になることがあれば質問したいと思います
そして、むくさんの回答を参考にこのまま1日1錠ずつ服用していくつもりです。
本当にありがとうございました。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記する事はありません。
ととさん、これからもご自身のためにうまくピルを利用して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて書き込みいたします。
28歳、未婚のさるんぱです。
普段生理周期は安定していて、大体前回の生理開始から丁度28日で次の生理がくるという感じでした。
ですが今回、生理が終わって1週間後にまた生理が始まってしまいました。
血液量も前回も今回も通常の生理と同じくらいの量が出ています…
コレはホルモンバランスの問題等による生理不順なだけでしょうか?
それとも筋腫等の疑い有?
クリニックに診察に伺おうかとも思っているのですが、
仕事の関係上なかなか時間をとることができません。
また、生理中に行った方が良いのか、それとも終わってから行った方がいいのか?それも迷っています。
初めてこのようなことになったので、どうしたら良いのかが解りません。
アドバイス頂けますでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 690いろいろな原因を考える必要があります。
ホルモンバランスの異常かもしれませんし、婦人科疾患かもしれません。
量の少ない出血が持続するなら症状がある間でもかまいません。
7日以内に出血が止まったら、お早めに婦人科検診を受けて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて書き込みさせていただきます。
35歳。未婚のミナミと申します。
生理不順や体調不良の解消のために半年くらい前から、
婦人科にてアンジュ28を処方され服用しています。
(元々、胃腸が弱く、よく下痢をしていたが、アンジュ服用後、下痢があまりなくなった。胃痛は時々あり。)
しかし、1週間くらい前にひどい下痢になり、その後胃痛があり、
内科で胃腸薬の処方を受けたが、あまり胃の調子がよくありません。動悸、頻尿があったり、体温調節がうまくできていない感じもあり、もしかすると自立神経が乱れているのではないかと思っています。
(数年前、ストレスにより、ひどい胃痛になったが、いろいろ検査をしてもどこも悪くなかったことがあり、神経系の処方をうけたことがある)
数年前からの胃腸の不調がたびたび発症していたため、
今アンジュ28を処方してもらってる婦人科で、
アンジュ28の前に、グランダキシンを処方されて服用したことがありますが、今の症状を考えて、グランダキシンをのんだ方がよいでしょうか?
当時、頂いたグランダキシンの残りが2週間分くらいあり、
それを服用したいのですが、アンジュ28との併用は可能でしょうか?
かかりつけの婦人科の場所が遠く、TELで確認したいのですが、いつもTELだとあまり良い対応をして頂けません。
話がわかりづらいかもしれませんが、今の症状を考えて、
?グランダキシンを服用した方がよいか?
?グランダキシンとアンジュ28は同時に服用しても大丈夫か?
の2点を確認したいので、よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 2200【追記】
ミナミです。気になったこと追記します。
3ヶ月くらい前から腱鞘炎がなおらず、1週間前の胃腸が不調の時に先にお話した内科(といっても個人病院のため専門は外科です)で、ステロイドの注射も受けました。
胃腸が回復しないのは、ステロイドの副作用もあるのか気になっています。
今回の体調不良と腱鞘炎が治らないのも何か関係しているのでしょうか。全体的なホルモンバランスがおかしいのでしょうか。役に立った! 0グランダキシンとピルの併用はまったく問題ありません。
今回の症状は、自律神経失調症で良いと思います。
ただ、念のため胃腸の内視鏡検査は受けておけばなお安心でしょう。
ただ、グランダキシンはあまり強い作用を持った薬剤ではありません。
あまり改善ない場合は他の抗不安薬やSSRIなどの抗うつ剤を使用した方が良いかもしれませんね。
それらの薬剤にも精通した消化器内科の医師に相談するか、胃腸疾患がないなら、心療内科で相談しても良いでしょう。
ピルは中断する必要もありませんし、今後もきちんと継続内服して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。書き込みさせていただきます。
3年半ほど前からアンジュ28を飲んでいます。
一昨日気管支炎になり、内科の医師から気管支を広げるツロブテロールテープを頂きました。貼り薬で使用したところ、激しい動悸と体の震えが起こりました。個人的には貼り薬の影響だと思っているのですが、内科の医師はピルとの服用の可能性もあるかもしれないと言っています。
現在甲状腺の血液検査の結果を待っている状態ですが、ピルとの服用でそのようなことが起こるのでしょうか。
また、昨日服用後からふくらはぎの痛みがあり、歩けないほどではないですが重い塊がくっついているような感覚があります。このままピルを飲み続けていいものか迷っています。
ご返信頂ければ幸いです。よろしく願いします。
役に立った! 0|閲覧数 420今までピルの服用を継続してきたのに、今更症状が出ることは考えにくいです。
気管支拡張剤は、動悸等を引き起こす副作用が出ることは珍しい事ではありません。
甲状腺機能亢進症を考えて血液検査をしても悪いとは思いませんが、症状経過から考えても気管支拡張剤が合わないのでしょう。
ピルの内服を中断する必要はありません。
検査結果、経過ふまえて又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
カンジタで一年以上通院してます。
毎日頭の中がそれ一色です。
一週間タイプの錠剤を入れると
かゆみがはげしくなり
一日タイプのものに変えていただきましたが
それでも検査結果はカンジタが消えません。
今日は飲み薬だけ一週間頂きました。
ちなみに薬代が高くて驚きの額でした。
これで治れば金額の問題ではないのでうれしいのですが
これでも治らなければ一体どうしたらよいのでしょう。
アドバイスのほど宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 425そこまで難治性のカンジダは聞いた事がありません。
HIV感染等免疫不全の状態レベルだと思います。
どんな検査法を行っているのでしょうか?
当院では長くても1週間以内、早ければ1〜2日で改善するのがカンジダ膣炎です。
内服のカンジダ治療薬は肝機能障害の副作用も考える必要があり、あまりお勧めしません。
他の施設でも相談してみてはいかがでしょうか?
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところご返答頂きありがとうごさいます。
カンジタはそんなに簡単に治る病気なんですね。
この1年ストッキング辞めたり
布ナプキンにしたりいろんなサプリを試したり
ツライ日々でした。
是非そちらの病院に伺ってみようとおもいます。
彼には病院に行ってもらったほうがいいのでしょうか。
以前通院先で尋ねたところ
男の人は検査してもでないことが多いから
いかなくていいけど
こんなに再発するのは彼がカンジタだからだと
いわれました。
役に立った! 0いつでも良いので保険証持参してお気軽にいらして下さいね。
男性側もカンジダを発症する事がありますが、亀頭周囲が発赤、かゆみを伴う症状があります。
当院ではカップル検査としてお互いの性病検査を予約制で行っております。
詳細は当院へ直接お電話いただけると幸いです。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在ピルの処方でお世話になっておりますが、タバコがいまいちキッパリ禁煙できません。
そちらの禁煙外来を利用したいと思っているのですが、
チャンピックスはピルと併用できるのでしょうか。
一度、ピルをやめなければいけませんか。
宜しくお願いいたします。役に立った! 1|閲覧数 493遠慮なくご相談下さい。
禁煙はトライする事が大事です。
チャンピックスもピルとの併用可能です。
いつでも良いのでお気軽にご相談下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして! 私は、約1年ほどトリキュラー28を服用しています。 最初は、体調もよく=何も問題は無かったのですが、ここ3ヶ月ほど前から足が気だるく手首が痛い(1週間くらい)ような気がしたりします。今、左手の小指の付け根と関節が痛いです。これは、ピル服用の副作用なのでしょうか?それとも、別のものなのでしょうか? あと、他の病院に行った場合、ピル服用は伝えなければいけませんか?
役に立った! 0|閲覧数 1294ピルは水分貯留作用があり、むくみやすくなる事があります。
その場合は、指の痛みを感じる可能性はありますが、片側部分的にというのはおかしいですね。
又、合わなければ飲みはじめから症状が出るはずです。
今まで調子が良かったのに今頃調子が悪くなるのもおかしいと思います。
ほかの要因を考える必要があるので、生活に支障が出る痛みなら整形外科で相談する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今、アンジェ21を服用しています。14錠以上の服用で避妊効果を維持できるとのお話でしたね。
現在は、生理が始まってから3日目からの服用です。確実に避妊効果を期待したい場合は、生理の1日目からがよいのでしょか?その場合、休薬日は何日にすればいいのでしょうか?
現在は、5/23-6/12 服用6/16〜生理 6/19〜服用中
よろしくお願いいたします役に立った! 0|閲覧数 418先生じゃなくて、ごめんなさい。
2シート目以降は生理○日目などは一切関係ありません。21錠タイプなら、意図的に周期を変える以外は実薬21錠、休薬7日間の繰り返しです。休薬7日間までなら避妊効果は落ちません。
2シート目以降に出血初日からスタートすると、どんどん周期が早まってしまいますし、飲み始めの曜日が毎回変わります。28日周期を保つ意味でも、飲み間違えを防ぐ意味でも、休薬は7日間取って同じ曜日からスタートすることをお勧めします。役に立った! 0ありがとうございます。
例えば、旅行で生理を早めたいときに実薬を18とか19錠で止めても、避妊効果を保ったままで大丈夫ってことですか?
その後、休薬7日間で服用したらいいってことでしょうか?役に立った! 0アンジュで調整するなら遅らせるより早める方が簡単なので、早めるほうがお勧めです。14錠以上の1日単位で調整可能ですが、7日単位(つまり14日)で調整すれば飲み始めが同じ曜日で飲み間違えが防げます。
7日も早めたら早すぎる、かえって都合が悪い…というのであれば18錠や19錠でも構いません。次のシートから飲み始めの曜日が変わるので注意して下さいね。
早めると、黄色の実薬が余るはずです。黄色は、アンジュで唯一!延長(遅らせる)に使える錠剤なので、取っておくといいですよ。
どんな時でも休薬は7日以内です。実薬14錠以上、休薬7日以内で避妊効果が維持される、と覚えて下さい。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記する事はありません。
てんさん、これからもうまくピルを利用して快適な安心出来る生活を送ってくださいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
治療と避妊の為、ソフィアAを服用してますが、次回からは、避妊のみでピルで低用量を頂くには、服用の切り替えはどうしたらいいのでしょうか?
中用量の場合は生理を確認してから頂き5日目から服用でしたが、タイミングがつかめずすいません。役に立った! 0|閲覧数 284先生じゃなくて、ごめんなさい。
ソフィアAの服用期間によって、低用量ピルのスタートが決まります。
数ヶ月に渡って飲んでいたなら、休薬せず続けて低用量ピルを開始しないと、ホルモン量が減るので避妊効果が落ちる可能性があります。
1周期程度の服用なら、生理初日から低用量ピルを開始します。
ソフィアAなど中用量ピルは毎回生理5日目に飲み始めますが、低用量ピルの2シート目以降は生理○日目など関係なく原則28日周期で服用します(変更可能です)。
ピルに精通した婦人科で低用量ピルの処方を受けて下さいね。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
無難なのは、休薬期間を設けずに続けて低用量ピルの服用を開始する事ですね。
そのまま継続して21錠服用、7日休薬、21錠服用、7日休薬を繰り返す事で段々周期も安定してきます。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。