女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32136 件 25751~25760件を表示中です
-
不妊治療をしています。
次の排卵のあと、凍結していた胚を移植する予定です。
順調にいけばあと、一週間くらい後になると思うのですが、それまでに乳がん検診でマンモの検査を受けても問題ないでしょうか?
x線が数日残るなんてことはありませんか?
移植の前に癌検診をうけておきたいとおもい質問させていただきました。役に立った! 0|閲覧数 568胚移植前ならレントゲン検査は可能です。
心配しないできちんと受けて下さい。
ただ、年齢的にまだ閉経前ですから超音波検査でも良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
質問内容【5/4か、5/22か、受精日を知りたいです。】
4/23 最終生理開始日 (平均周期33日 生理期間5日)
5/4 22時頃 性交 膣内射精あり
5/22 21時頃 性交 射精なし
※もし5/22を排卵日(妊娠2週)だとした場合。
6/2 (5/22から11日後 3週4日)
胎嚢13mm確認
6/6 (5/22から15日後 4週1日)
胎嚢21.1mm 胎芽3.2mm 心拍確認
6/20 (5/22から29日後 6週1日)
CRLの大きさから8週5日と診断
4週で心拍確認は、あまり聞いたことがないので、
5/22の可能性はあり得ないでしょうか?
上記に示した週数を5/4頃に当てはめると、
妥当の週数になり、5/4付近の可能性が高いのかなと
思っていました。
ただ、現在お腹の子どもは103gで15週末の大きさです。
5/4頃に出来たとすると、現在17週辺りです。
またお腹の子どもは男の子です。
5/4の子だと、本来28日周期だとしても、
排卵日は、最終生理開始から数えて2週間後の5/7で
さらに私は平均周期が33日と、長めなので
5/4の排卵だと早すぎると思い、5/4に授かっていたら、
お腹の子は精子の寿命から女の子の可能性が高いと
考えていました。
この場合、どちらの可能性が高いでしょうか?
ご教授いただけますでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 384妊娠週数の正確な判定は胎児心拍が見えた時です。
なので、逆算しても5月4日で良いと思います。
性別は一切関係ありません。
どんなに男女産み分けの様なタイミングを取っても100%そうなる訳ではありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今、凍結胚移植に向けてホルモン補充服薬中2日目です。奥歯に虫歯がありレントゲン後、神経抜くので麻酔などの治療がしないといけませんが大丈夫でしょうか?また、周期何日目までなら問題ないでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 403レントゲンは着床してからは問題ですが、着床前なら問題ありません。
着床させる前のタイミングで検査や治療を済ませておきましょう。
ではご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
すみませんが、どなたかお教え下さい;;
トライディオール21で
服用時間PM11:00
去年の8月から飲み続け、今年5月でいったん止め、また今月の生理初日から服用を始めました。
8月18日のPM10:30に8錠目を服用
本日、少々早めに飲んだら1時間半後の12時くらいに遅くきた下剤の効果で激しい水下痢をしてしまいました;;
追加服用すれば平気だと聞いたのですが
追加服用をしたことがなくトライディオール21で出来るのか、また何をいつ飲めばいいのか詳しい事が分からないので質問させて頂きました。
また、このまま下痢を無視して普通に服用する場合避妊効果はどうなるのかご存知でしたらすみませんが教えて頂きたいです;;
ちなみに関係ないかもしれませんが服用前に夕食を食べ終え、その食後に腸内に滞留している便がグルグル言い出し、それが出た感じじなので、全て下した訳ではなく、夕食はまだ下してないで胃袋にあるように感じます;
よろしくお願いします(>_<)役に立った! 0|閲覧数 1580先生じゃなくて、ごめんなさい。
コレラや食中毒のように、水下痢を何度も繰り返したら、ピルの吸収不全が起こることがありますが…今回は一度だけですし、何より原因が下剤とわかっているので、何も心配いりません。追加服用の必要もありませんし、そのまま普通に飲み続ければ大丈夫です。
ピルが吸収されるのは小腸で、下痢は大腸のトラブルで起こります。下剤は大腸に刺激を与えるもので、ゆづさんが感じているように食べた物がいきなり排泄された訳ではありません。
今回たまたまならいいですが、ピルを飲んでいると便秘傾向になるので、そんなに強い刺激性下剤ではなく、酸化マグネシウムや漢方薬を併用されてはいかがでしょうか。刺激性下剤では耐性ができて量を増やさないと効かなくなることがあるからです。役に立った! 1むくさんレス有り難うございました。
ゆづさん、あまり心配しないでそのまま継続内服していて下さい。
ピルを中断するのは結婚して、妊娠希望が出た時だけで良いですよ。
下剤もむくさんの指摘とおり、他の成分を試す事が良いと思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在掛かっている病院でビホープA錠を出され1日1錠を10日間飲んで下さいと言われました。今日で8日目なのですが体温が上がりません。基礎体温を付けているのですがいつも高温期には36.6〜36.8位あるのですが。
今回初めてこの薬を飲みます。こんな体温が上がらない状態でちゃんと生理が来るのでしょうか?教えて下さい。役に立った! 0|閲覧数 362中用量ピルなので、本来は体温を上昇させる作用があります。
何故上がらないかは良くわかりませんが、内服終了後数日で生理様の出血があるはずです。
今後の方針を含めて主治医と良く相談する事をお勧めします。
今すぐ妊娠希望があるのかないのかで治療方針が変わります。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理周期がバラバラで、過去の生理開始が5月16日・6月30日・
8月5日でした。
9月19日より旅行に行くため、急遽プラノバールを処方していただき、9月10日〜22日まで服用するように言われましが、今回プラノバールを服用している間は、避妊をしなくても大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 389先生じゃなくて、ごめんなさい。
短期間のピル服用では、避妊効果は期待できません。排卵のタイミングによっては妊娠しやすくなるので、注意したほうがいいですよ。
生理不順で、妊娠を希望していないなら、低用量ピルの常用で両方とも解決しますよ。役に立った! 0卵巣機能不全で、以前プラノバールを服用しておりました。
今は薬を飲まなくても、周期はバラバラですがなんとか生理が来ておりますが、
今回プラノバールを服用することで、妊娠する可能性もあるのでしょうか?
基礎体温は付けておりません。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
もし、プラノバール服用前に排卵があって、そのタイミングで性交渉があった場合、プラノバール服用より着床が促され、妊娠しやすくなる可能性があります。
又服用中でも月経周期の途中からなのでそれで排卵したら、服用中でも妊娠する可能性があります。
周期調整の為なら良いですが、避妊目的もあるなら普段からきちんと低用量ピルを服用しましょうね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
不安になっていることがあり、相談させてください。
昨年9月に職場の子宮ガン検診を受け、クラス?aのため、精密検査を受けました。結果は、中等度異形成で4ヶ月ごとの検査が必要と診断されました。
その後、2回細胞診を受け、2回ともマイナス(正常)で、次は来年の2月に検査を受けることになっています。
不安になっているのは、
精密検査を受けた際、「1カ所だけ見た目であぶない細胞(ガンかもしれない)がある」とはっきり言われたのに、組織診の結果が中等度異形成だったこと、精密検査の結果を聞いた時に、「中等度までいくと、今後正常になることはあまりなく、ずっと中等度か高度になる。高度になったら手術です。」と言われたのに、その後の検査では2回とも正常の結果が出ていることです。
特に、「細胞診と組織診と見た目の結果は、ほぼ一致する」と本に載っていましたが、私の場合は違うのかなと思ってしまいます。また、先生に「とりあえずガンじゃなくてよかったね」と言われ、やはり、見た目はガンのような状態だったのか・・と自分では理解しています。
先生を信頼し、検査結果に間違いがないことはわかっていますが、説明と結果が大きく違っているので不安になっています。
このような場合、異形成はなくなっている可能性はあるのでしょうか?次の検査も細胞診だと思いますが、組織診をする必要はないのでしょうか?(希望すれば組織診をしていただけるものでしょうか?)
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 539見た目はあくまでも見た目です。
大事な事は病理検査結果の評価なので、今現時点細胞診が異常なしならあまり気にしなくても良いでしょう。
ただ、定期検査だけは受ける様にして下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。
今後も定期検査を受けていこうと思います。
昨年から不正出血が度々あり、前回の診察で内診していただいたところ、「子宮内膜が厚くなっている、卵巣が腫れていて、たぶん子宮内膜症になっているので、定期検査で様子をみていきます」と言われ、診察を重ねるごとに悪い部分が増えていて、ショックを受けていたところでした。
子宮頸ガンの方はあまりに気しなくてよいとのことで、少し安心しました。
また心配なことがでてきたら、相談させてください。
ありがとうございました。役に立った! 0子宮内膜症は進行性の病気です。
自然な生理を繰り返す事で進行します。
自然な予防は妊娠、出産の経験をする事のみです。
まだ環境が整っていないなら、低用量ピルの服用を開始しましょう。
子宮内膜症だけでなく、卵巣癌や子宮体部癌の予防を兼ねます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
雑菌が見られハイセチン膣錠を3日間寝る前に使用することになりました。二週間ぐらい前から安定剤も朝&夕方に何種類か服用しております。併用しても問題ないでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 361併用しても全く問題ありません。
ご安心下さい。
膣錠は、おりものの量や臭いがある時だけ使用する方が良いかもしれませんが、3錠程度なら全部使用しても良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
56歳の母のことでお尋ねします。
10日〜2週間ほど前から、閉経している母が緑色〜黄色のおりものが出ると言っていて、心配だったため、婦人科の受診を勧めました。
昨日、母が自宅近くの婦人科に行ったところ、約1.6×1.8cの子宮筋腫があると言われたそうです。
母が婦人科へ行ったのは10年〜15年ぶりとのことで、以前から子宮筋腫があったのか今回できたのかは不明です。
母から聞いたこと場でお伝えしているので、適切かどうかわかりませんが、受精卵(赤ちゃん)が付着する場所のすぐとなりの部分にあるらしく、おそらく内膜だと思うのですが、位置的にはあまり良くない位置とのことで、良性であれば手術は必要ないが悪性であれば摘出する必要があるとのことです。
昨日行った病院には内診以外検査する方法がないようで、都内にある大きな大学病院の産婦人科に紹介状を書いていただき、来週良性と悪性の判別をする検査をすることになりました。
そこでお聞きしたいのですが、閉経後のおりものや出血ということであれば、子宮筋腫だけでなく、子宮肉腫・子宮体がんが疑われると思いますが、閉経後の女性が肉腫や体がん以外の良性ケースでおりものや出血が出る場合もあるのでしょうか?
お手数をおかけしますが、お聞かせいただければ助かります。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1000閉経している女性が筋腫の手術をする事はありません。
おりものが増加するのも、閉経による萎縮性膣炎の可能性を考えます。
直接診察していないので何とも言えませんが、わざわざ紹介状を書くくらいですから、何かしら通常の筋腫と違う所見を見たのかもしれませんね。
とりあえず、診断結果で又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
昨日彼との性行にてコンドームはつけていたんですが終わった時に見たらとれてしまっていました。
前回の生理が8月2日から5日間程きて大体いつも28日周期でくるので、丁度排卵とかぶっていると思ったので先ほど病院でプラノバールを処方してもらいました。
これを今日の夕食後に1回、明日の朝食後に1回服用とのことです。
いつも生理が終わってから2週間くらいで排卵がくるらしく2日間程乳首が痛くなるんですが今回はまだ痛くなっていないので排卵は遅れてるのでしょうか?
妊娠の可能性は大丈夫でしょうか?
昨年の丁度今ごろ中絶しているので心配で…
お返事お待ちしてます。役に立った! 0|閲覧数 325排卵日の特定は困難です。
とりあえずアフターピル服用し経過を見るしかありません。
一度辛い経験をしているならわかる通り、手術を受けるのは女性です。
避妊も当然女性が自分で自分の体を守る意識を持つ事が大事だと思います。
今後は必ず低用量ピルをきちんと服用する避妊以外一切信用しないで下さいね。
今は待つしかありません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。