女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32064 件 1~10件を表示中です
-
初めまして。
私はピルを服用しているのですが、第3週の20日目の錠剤が火曜、21日目の錠剤が水曜に服用しなければいけなかったのに、木曜のいつもの時間に間違えて2錠を飲んでしまいました。
通常でしたら、偽薬の25〜26日の所で生理が来るのですが、やはり遅れが生じてしまうのでしょうか?
それと、生理がこればその時点で妊娠の可能性はないのでしょうか?次の投薬開始日についても、教えていただきたいです。
ちなみにピルはアンジュ28です。
どうか、よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 451本日、生理がきましたので
妊娠の可能性と、ピルの投薬開始日について
お教えいただけると、有り難いです。
お忙しいところ申し訳ございませんが、よろしくお願いします。役に立った! 0生理が来たという事は、妊娠の可能性が無いという事です。
基本的には、19錠目まできちんと服用していた形になります。
22日の火曜日から新しいシートを開始すれば、避妊効果も維持したまま経過を見る事が可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。18日目の薬を飲み忘れたのですが、19日目に2錠飲まず、そのまま服用しています。飲み忘れの1週間前に性交がありました。妊娠の可能性はあるでしょうか?低用量のトリキュラーです。お願いします。
役に立った! 0 -
いつも参考にさせていただいてます!
先日、不妊の検査をかねて婦人科に行ったところ、子宮と卵巣が炎症を起こしてるのと、脳下垂体からのホルモンの出が悪いのが原因だと思うと言われました。
はじめ、抗生物質を4日服用し現在は抗菌剤を服用しています。
主治医に、今週期は子作りに挑戦しない方がいいですか?と聞いたところ、大丈夫です。どうぞ!と言われました。
炎症してるのに?治りが遅くなるのでは?と不安だったのですが、せっかくのチャンスを無駄にしたくないので、タイミングはとってみたのですが…
子宮と卵巣が炎症を起こしている状態でも、きちんと排卵し妊娠することはあるのでしょうか?
よろしくお願いします!
よろしくおねがいします!
役に立った! 0|閲覧数 323そうですね。
抗生剤が出るほどの炎症があるのに性交渉を許可すること自身が不明です。
妊娠に至らない原因が仮にはっきりしているならそれに対応する加療をしないと妊娠しないでしょう。
かかりつけの婦人科なのでしょうか?
不妊症専門のクリニックで相談してみても良いと思います。
きちんと治療方針を決めてもらいましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1年前から外陰部のかゆみに悩まされ既に3件の婦人科で診てもらいました。現在47歳で性病の検査から子宮体がん、子宮頸がん、カンジタやホルモンなど病院を変えるたびに検査を繰り返しましたが、原因は結局精神的なものになってしまいます。しょうがないので心療内科に相談したりもしました。また漢方を試したり針に行ったりといろいろ試してみました。外陰部のかゆみはだいぶ楽にはなりましたが、最近は膣の入口のふちの部分が特にかゆくなりました。3件目の婦人科でもそれは言ったのですが、特に見たところコンジローマではないといわれました。小さな1mmくらいの湿疹があるのも気にはなるのですが、ネットでいろいろ調べたところ膣前庭乳頭症というのがあり、これかなという気もしないではないのですが、自分の素人判断でしかありません。
とりあえず、かゆいのでフェミニーナ軟膏やラナケインをつけてみたりしてしのいでいます。根本的な治療法はないのでしょうか?
三軒目の婦人科では、結構行くたびにまだかゆいの?と困ったように言われているので、もう行きにくくなっています。役に立った! 0|閲覧数 950そうですね。明らかに病気でないのに症状があるとなかなか治療が困難な場合があります。
市販薬で改善ないなら、リンデロンVGの様なステロイド含有の外用剤で経過を見るしかありません。
内服薬で抗アレルギー剤や安定剤を服用するのも良いでしょう。
別の医療機関を探して処方してもらうか、信頼している主治医なら遠慮なく改めて相談することをお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんにちは。
マーベロン28を服用しています。
おとといの11日から新シートを飲み始める予定だったのですが、飲み忘れてしまいました。
この場合は次の生理まで服用しないで、次の生理が始まったら服用を始めるのがよいのでしょうか??
それとも他に方法はありますか?
アドバイスいただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 302先生じゃなくて、ごめんなさい。
今、手元に新しいシートがあるなら、すぐに服用を開始したほうがいいと思います。避妊効果は14錠で確実になります。すり抜け排卵が起こりやすくなっているので、それまでは避妊に気を付けてくださいね。
飲み忘で中断するのは、14錠以上の場合です。それ以外は、継続するべきです。詳しくは、先生のレスをお待ちくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
ガイドライン上では次回生理待つように記載されているかもしれませんが、効果が落ちるにしろ少しでも早く内服した方が待つよりも排卵抑制を維持できる可能性があるので、当院ではその様な指導にしております。
では、また何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
45歳女性です。
現在低量ピルを服用中ですがHRTへの移行で分からないことがあるので教えてください。
更年期障害に近い症状が最近続いています。
ホットフラッシュやのぼせ、汗ばみもひどく腰痛もあります。
そこで分からないのですが、ピルを飲んでいても更年期障害の症状というのは現れるのでしょうか?
またHRTに変えてもらう場合はホルモン量をチェックすると思うのですがピルを飲んでいると正確なホルモン量というのは調べられないのですよね。
その場合はピルをしばらく休止してということになるのでしょうか。
ピル服用の理由は生理前の頭痛・肩首の張りがひどいためなのでピルを止めることも不安です。
そうはいってもほてり等も辛いのでどうすればいいのかご助言お願いします。役に立った! 1|閲覧数 583ピルにも種類が色々あるので、変更しても良いかもしれませんね。
低用量ピルの継続内服により、女性ホルモンレベルがやや低下し、更年期障害の様な症状が出る可能性は全く否定できません。
ただ、原則は更年期障害の予防なので自律神経失調症とかぶっている可能性があります。
血液検査は意味がないですし、年齢的にはHRTに移行しても特に問題ないので主治医と相談しながら方針を決めていきましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3日前に中絶手術をうけたばかりなのですが
えっちをしてしまいました。
新しいパートナーには
中絶したことを話せなくて
ことわることもできませんでした。
出血はしていないのですが
中出ししてしまったので
体のほうが心配です。。
ちなみに
手術後の翌日からアンジェという
ピルを服用しています。
妊娠や感染が心配です。。役に立った! 0|閲覧数 360もっと自分を大事にして下さいね。
新しいパートナーもいきなりゴムなしセックスをする上に膣内射精をするなど意味がわかりません。
それを受け入れているあなた自身に大きな問題があります。
ピルを服用することは最低限自分の体を守るために必要ですが、感染予防にはなりません。
その彼がクラミジアやHIV感染であった場合はどうしますか?
きちんと術後検診を受けて主治医に相談して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところすみません。質問しても宜しいでしょうか。
先月、生理予定日を1週間過ぎても生理が来なかったので心配になり病院に行きました。
妊娠はしておらず、排卵が止まってますねと言われました。
まだ1週間しか遅れていなかったので、ルテジオン10日分(一日一錠)を処方されました。
通常飲み終わって2〜3日で生理が来ると聞いており、今飲み終わって4日目なのですが、
まだ生理が来る様子はありません。これって気長に待っていてもいいのでしょうか。
ルテジオンを飲んでいても生理が来ない場合はあるのでしょうか。
長々と申し訳ありません。
役に立った! 1|閲覧数 3125黄体ホルモン剤含めてピルなどを服用している期間は出血がなく、内服終了後に出血があることが一般的です。
元々の不順の原因が何かにもよりますが、今すぐ妊娠希望があるかどうかによって今後の方針も変わります。
すぐ妊娠希望がないなら、普段から低用量ピルの服用をする様にしましょうね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、相談させてください。
生理痛が耐えられないほど毎度重いので、痛み軽減目的でマーベロン21を飲み始めました。
現在1シート目を飲み終え休薬期間に入っており、
休薬二日めには出血のようなものが始まりました。
ただ不安なのが、最初の二日は不正出血のような薄い血のようなものだったのが、
三日目から急激に量が増え、この日から生理痛も夜中に目が覚めるほど重い感じであり、
量に関しては今までよりも増えている感じさえあります。
痛みもさほど軽減せず量も増えて常にもれなど不安に感じるので
このまま効果が出ないと服用が無意味に思えてしまいます。
このような症状は往々にみられることなのでしょうか・・?
2シート、3シート目から生理痛、出血量は軽減してくるものでしょうか?
不安なのでご相談できますと幸いです。役に立った! 0|閲覧数 364最初の1〜2シートはあまり効果を感じない可能性があります。
3シート程度服用して改善ない場合は、違う種類のピルに変更しましょう。
第1世代ピルがお勧めです。
重い生理を繰り返して放置しておくのだけは避けていただきたいと思います。
段々慣れてくると思うのでもうしばらく頑張って服用しましょうね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。最初の1〜2シートはあまり効果を感じない可能性があります。
3シート程度服用して改善ない場合は、違う種類のピルに変更しましょう。
第1世代ピルがお勧めです。
重い生理を繰り返して放置しておくのだけは避けていただきたいと思います。
段々慣れてくると思うのでもうしばらく頑張って服用しましょうね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー28(サンデースタート)を服用してから1年半のじゃがと申します。
友人から聞かれたのですが、サンデースタートにして1シート目の最初の14日間は避妊に気をつける・・というのは分かるけれど、2シート目以降からも同様に飲み始めから14日間はやはり他の避妊と併用しなくてはならないのか?という内容です。
私自身これまで12時間以内の服用の遅れが4回ほどありましたが、それ以外はほぼ一定時刻に服用しています。他の避妊法と併用することもありますし、そうでない時もあります。
ですが改まって聞かれると答えに困りまして、出来ましたらこちらで伺えれば・・と思った次第です。
お忙しいとは思いますが、ご回答頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
追伸:過去ログを読んでいてそこに間違って投稿してしまいました。新規に投稿しますので、お願い致します。役に立った! 0|閲覧数 336こちらもレスを付けてしまいました。
12時間以内の遅れなら、原則問題ありませんが、1シート以内に数回繰り返すと少し不安ですね。
重ねてご参考にしてください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。私は20歳の大学生です。
一年ほど前から右胸に、少し違和感を感じる部分があり、それは触ると柔らかくて乳腺の一部が膨らんだような感じがします。しこりだと思って心配になり、病院にいってマンモとエコーをやったのですが、心配いらないといわれました。特にマンモをするときに、少し触診していただいたのですが、どこにしこりがあるの?と言われたぐらいです。
しかし、生理前になると痛みがあり、とても不安です。
乳がんの可能性はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 329生理前になると、むくみやすくなるので胸に痛みやしこりを感じやすくなります。
ホルモンバランス変化に伴う症状なので、病気ではありません。
そこまできちんと検診を受けたのですから、何も心配しないでどうしても不安なら2年に1回程度の検診を受けていれば良いですよ。
では、又何かあればご相談くださいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。