女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
教えて下さい。
私は今年の5月からピルを飲み始めました。
毎日のみ忘れなく欠かさず飲んでいます。
今月も予定通りの日に生理がきたのですが、非常に出血が少なく
1日半で終わってしまいました。
ピルを飲んでいても妊娠してしまう可能性ってあるのでしょうか?
毎日同じ時間に飲んでいますが、不安です。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
飲み忘れや避妊効果を落とす可能性がある薬剤(抗てんかん剤や抗生物質など)の併用がなければ、妊娠の心配はいりません。唯一、信用できる避妊方法ですから、妊娠の希望が出るまでは続けてくださいね。
ピルは内膜を薄くする作用があり、内膜が薄くなると出血量が減ります。生理が飛ぶ(出血なし)こともあります。
出血の有無に関わらず、周期を守って飲むことが大事です。もし、出血が少なすぎるのが心配なら、ピルの種類を変えてもいいかもしれませんが…生理は軽いほうが楽じゃないですか?
役に立った! 0むくさん、回答ありがとうございます。
彼との性行為2日後から膀胱炎の薬を2週間ピルと併用して飲んでました。その間も今日まで性行為はしていません。
大丈夫でしょうか?
私はもともと出血が少ないほうで、さらに今月は少なかったのでびっくりしました;;
役に立った! 0膀胱炎の薬というのは抗生物質か抗菌剤ですよね。どちらも避妊効果を下げる可能性がありますが、飲み始めてから1週間後以降が危険なので、服用前の性行為での妊娠の心配はありません。
抗生物質などの併用を終えて(ピルだけになってから)実薬連続14錠で避妊効果が戻ります。途中で偽薬・休薬期間になった場合は、次のシートの14錠目までは念のため気を付けて下さいね。
役に立った! 0むくさん、本当にありがとうございます。
抗生物質など、薬の併用には気をつけます。
ありがとうございました。
役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記する事はありません。
くぅーさん、出血量が減ることは良いことです。
今後もうまくピルを利用して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。