女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32329 件 1~10件を表示中です
-
初めまして。
5月初旬に生理の遅れと腹痛から菌の検査と子宮頸がんの検査をしました。クラミジアやカンジタではなかったものの?aの評価。先生は膣の炎症もあったからこのような評価になった可能性もあるからと抗生物質と膣剤を一週間分もらいました。
そして8月下旬に再検査。
結果は変わらずでまた雑菌がいて?a。
いたがゆさもあって抗生物質とフロリードをもらいました。
このままずっとこのような状態なのでしょうか?
また病院を変える必要はありますか?役に立った! 0|閲覧数 397クラス?aが2回続いたなら、基本的には精密検査が必要です。
ただ、施設によっては細胞診の評価が厳しい施設もあるので、別の施設でのチェックをお勧めします。
抗生剤と予防的にカンジダ膣炎の膣剤を同時に投与するのは問題解決にはならないでしょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日、違う方の質問されたところで新規の質問をしてしまったHanaです。
子宮内膜増殖症と診断され組織検査では悪性のものはなかったということでしたが、異型がみられるとのことで診察を続けてます。内膜そうは手術も考慮と言われてます。
さっき検診から帰ってきたところなのですが、今回は子宮内膜の暑さが29ミリで、今度は子宮内膜を4箇所から細胞をとって検査するようです。
前回生理後の内膜の暑さは18ミリだったのですが1ヶ月でこんなに内膜が増えて厚くなるということ自体異常なのでしょうか?
今月はまだ生理がきそうできていない状態です。
私は40歳未婚で、2年前に脳梗塞で2型糖尿病が判明し、現在は甲状腺乳頭がんと言われ今後手術になりそうな状態です。
結構しつこく検査や内診が続くのは、やはり体癌が疑われるからなのでしょうか?
内膜そうは手術はできるなら避けたいのですが、ホルモン薬での治療は私のような肥満体型(162センチ、85キロ)で持病ありだと難しいのでしょうか?
年齢のこともあり、この先妊娠可能かも気になります。
お忙しいところ申し訳ありませんが、教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。
役に立った! 1|閲覧数 1927Hanaさん、返信したと思いますが、とりあえず既往症から考えて内膜掻爬手術を受けた方が賢明だと思います。
内服薬は使用しにくいですしね。
生理直後に18mmは確かに子宮内膜増殖症の可能性が高そうですね。
主治医と相談してきちんと指示に従って下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
2年程前に他の病院でピル(アンジュ21)を処方していただいて1年続けたあと、
病院に行くタイミングを逃してしまいそのまま約1年服用をやめています。
当時は他に飲んでいる薬はなかったので特に気にしてはいなかったのですが、
現在、ツムラ補中益気湯エキス顆粒(毎食前)とエチカーム錠0.5mg(就寝前)を服用しています。
そろそろ今月の生理がくる予定なので、
またピル服用をしようかと思っています。
今回はマーベロンを処方していただきたいのですが、
上記の薬との併用はできるのでしょうか?
回答お待ちしております。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1506先生じゃなくて、ごめんなさい。
エチカームはデパスのジェネリックですね。偶然ですが、私も補中益気湯とデパスを飲んでいます。ピルとの飲み合わせは全く問題ありませんし、避妊効果にも影響ありません。
希望のピルを処方してもらってくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
追記する事はありません。
りこさん、心配しないで継続併用内服して下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちわ。
そちらで先生にピルをもらいはじめて約五年経ちます。
現在はアメリカに在住で、こちらの薬を服用中です。
そろそろ妊娠を考えているのですが、服用中止後すぐに妊娠しても体調や胎児への影響はありませんか?
参考までに、現在はtrivoraという薬を服用しています。役に立った! 0|閲覧数 501先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは不妊治療にも使われる薬剤ですから、中止後すぐに妊娠しても、胎児への心配はありません。体調は、ピル服用前に戻るといった感じですが、もしかしたら最初は排卵が遅れ気味になるかもしれません。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございます。
ありささん、葉酸のサプリメントがあれば摂取して妊娠初期まで継続しましょう。
多少排卵が遅れて不順になったら基礎体温等で経過を見る事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
今19歳で
フリーターをしています。
最近、彼氏と性行為をすると
膣から血がでるように
なりました。
血が出たら
彼氏はちゃんと
やめてくれます。
しかし毎回なので
不安になり
こちらに書き込ませていただきました。
1度先生にちゃんと診ていただきたいと
思っています。
膣の中が
弱くなっているのでしょうか…
何か子宮か膣の
病気なのでしょうか…
子供のできない体になっているのではないのかと
すごく不安です。
生理は毎月ちゃんときています。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 331そうですね。一度きちんとした診察が必要でしょう。
子宮頸部癌検査を初めクラミジア等の感染症が無いかも調べた方が良いと思います。
保険証持参してお早めにいらしてみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、約9ヶ月ぐらい前から産婦人科に通ってクロミッドをのんで3回ぐらいになるんですが先日生理がきて診察したところ、クロミッドだと効きめがないので注射をしてみましょうと言われました。1週間同じ時間にきて注射を打たないといけないですといわれましたが、お値段はどのくらいかかりますか?保険はきくんでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 334まず目的は何なのでしょう。
今すぐ妊娠希望があるなら、それらの追加治療も意味があると思います。
不妊症専門のクリニックで相談するとより詳細に新しい治療をアドバイスしてくれるかもしれません。
主治医ときちんと相談しながら方針を決めてもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
9月28日に他の方のReに自分の相談(子宮内膜ポリープで子宮全摘術を受けるかについて)をしてしまった者です。
パソコンに不慣れで迷惑をおかけしたにもかかわらず10月6日に村上先生から丁寧なお返事をいただき本当にありがとうございます。
先生もおっしゃるように子宮内膜ポリープの切除だけでいいと思うのですが、いきさつがあって20年ほど前からHPV恐怖症ともいうような状況です。(夫が仮性包茎だったため20年ほど前に病院で無理を言って検査したところ、私が陰性で夫は陽性でした)そのことでずっと悩んできました。そのようなことと46歳という年齢とで子宮全摘術を選択しようと思うも不安でいっぱいのとき、たどり着いたこのページでお会いしたこともない方々の思いを知り、村上先生からお返事いただけて本当にうれしかったです。本当にありがとうございました。
日々、お忙しいことと思いますが先生、お身体を大切になさって、ずっとこのページを続けていただきたいと願っています。またおたよりさせてください。役に立った! 0|閲覧数 357HPVの感染者は性交渉経験ある男女6割程度と推測されています。
感染した女性が全て子宮頸部癌になる訳ではないですし、逆に特定の方との性交渉しか10年以上ないなら、その後に子宮頸部癌になるリスクは年々低下するはずです。
安心していただけて何よりですし、お気遣いのお言葉も有り難うございます。
正しい知識と情報をなるべく皆様には持っていただきたく、体力、気力の続く限り掲示板は頑張るつもりです。
又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
便秘がひどいため、天然ハーブを使用した「ハーブdeスルリ」という、お通じを良くするサプリメントを飲もうと思います。
成分的に、ピルと同時期に飲んでも大丈夫ですか?
成分:アロエベラ、キハダ、コガネバナ、オウレン、エンジュ、ダイオウ、クチナシ、ハチミツ
メーカーに問い合わせたところ、「食品なので、大丈夫だと思うけど・・・。」という歯切れの悪い回答でした。
ダイオウに下剤作用があるそうですが、わたしはひどい便秘のため、ひどい下痢にはならないかと思います。
水便には気をつけるよう、処方してもらった産婦人科医に言われていますので、このサプリメントをそのように服用はしません。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1190ダイオウは漢方成分です。
ただ、ピルは下痢よりも嘔吐が怖いのであまり神経質にならずに使用してみて下さい。
それでも水下痢が持続する場合は使用回数を控える様にしてみて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。早速のご回答、ありがとうございます。
再度質問なんですが、ピルとの他の薬の相性について、分からないことが多いです。
抗生物質のものは注意するように、先生から他の質問者への回答としておっしゃっているのを拝見しました。
それでは、以下のものはどうなのですか?
・ドラッグストアで、気軽に手に入るもの
「ビタミン剤」、「便秘薬・便秘のお茶」、「コラーゲン」、「漢方」、「塗り薬」、「目薬」など
・お医者で処方されるもの
「漢方」、「飲み薬」など
お医者で処方されるものについては、その際に確認することで解決可能かと思いますが、市販のものについて、心配になります。
どのように考えればよいのでしょうか?役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの避妊効果を落とす可能性があるのは、市販薬にはありません。サプリメントのセントジョーンズワートだけです。漢方薬や外用薬は関係ありません。病院で処方される薬では、抗生物質の他に抗てんかん剤があります。「てんかん」じゃないから関係ない、ではなく、鎮痛剤や安定剤の補助的な役割で処方されるケースがあるようです。
ただ、優先順位がありますので、もしそのような薬が処方されたら、まずは治療を済ませて…ピルだけになって連続14錠飲めば避妊効果は戻ります。その間は、気をつけてくださいね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
もすもすさん、あまり気にしすぎない様にして服用する事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。先日、避妊に失敗。
以前産婦人科で処方してもらったアフターピル(プラノバール)を服用しようと思っています。
ただ、現在授乳中で2ヶ月の子供がいます。
病院に行って、話を伺いたかったのですが、ちょうど日祝がかさなり、聞けないうちに72時間がたってしまいそうです。
まだ2ヶ月なので、服用中は母乳は与えれないのでしょうか?
また服用後、何時間後から授乳は開始できるのでしょうか?
ちなみに、以前生理を遅らせる目的でもらった薬のため、吐き気止めはありませんが、大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 834基本的に授乳中の緊急避妊の安全性は確立されていません。
ただ、低用量ピルにならえば、授乳半年経過している場合は問題なしです。
今回は2ヶ月なので母乳に移行した場合への乳児への影響は不明です。
絶対禁忌ではないと思いますが、もし不安なら搾乳するべきでしょう。
それか超音波検査を受ければ、危ない日かどうかその場で診断可能です。
今後同様の事があったら早急に受診して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。相談させていただきます。
私は、貴院にて、7月20日頃やむを得ず中絶手術をしました。その後、術後の経過は順調で、ピルは1ヶ月間と半分ほどで飲むのを止めていました。今日の朝、生理が1週間遅れていたため、妊娠検査薬をしたところ、陽性でした。今は、妊娠、出産を希望しております。先生は、中絶手術後の妊娠は3ヶ月以降とおっしゃっておりましたが、私は今2ヶ月と2週間弱後です。大丈夫でしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 321中絶手術後、子宮内膜の炎症がきちんと改善する目安が3回の生理であるので、ピルによるコントロール3シート終わるまではきちんと避妊をしましょうと指導しております。
せっかく着床しても流産しやすい可能性もあるからです。
ただ、本当に心から妊娠して喜べる環境になったかどうかが大事です。
とりあえず、診察にいらしてご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。